• ベストアンサー

残り4mmのタイヤの溝はいつが交換時期?

catheartの回答

  • catheart
  • ベストアンサー率35% (68/189)
回答No.5

安全を考えるのであれば、早めの交換が望ましいでしょう。 法定速度で走り、雨の日は若干低めの速度で、高速道路にはあまり乗らないなど、、、ならば冬まで持たせることも可能です。実際はワイヤーが出るまでは使えます。街中でも信号待ちで隣の車を見たら溝のまったくないタイヤで走っているタイヤに関心のない人たちもいます。 ちなみに車検などがあるのならば早めの交換をお勧めします。そのまま冬までもたせるならくれぐれも安全運転でお願いします。もしもタイヤのせいで事故を起こしたら~~など心配になるのでしたら命を乗せて走っているのですから早めに交換しましょう。

nobinobitachan
質問者

お礼

本当にもし事故を起こしたらですね。 早めの交換を行います。

関連するQ&A

  • タイヤ交換の目安

    いわゆるミニバンで215 70R16のタイヤをはいていて、冬はスタッドレスを履いているので、だいたいラジアル/スタッドレスを8ヶ月/4ヶ月の割合で履いています。年間走行距離が14000kmくらいで、ラジアルを通算20ヶ月(4年経過)25000kmほど履いて今シーズンをむかえました。タイヤを見てみると4本の内2本について、外側の溝がすべてなくなっているのが見られました。 そこで、真ん中の溝はまだまだあるのでタイヤ交換をするか否かを迷っています。タイヤ屋さんに見せると当然交換ありきな話をされそうなので、いったい他の人はどれくらいで交換するものか聞きたいです。

  • タイヤの交換時期

    そろそろタイヤ交換時期でしょうか? 一度もしたことがありません。 ガソリンスタンドに聞いたら、そろそろですね。(商売ですから) というのと まだ全然大丈夫ですよ。 というところがありました。 新車から5年たっています。そろそろ2回目の車検。 走行距離は13000kmです。かなり少ない方だと思います。 スリップライン?というのはツルツルではないですが、あまり残ってないような気もします。 ちなみに交換する場合どこがいいでしょうか? カーディーラー ガソリンスタンド(やる場合は数カ所見積もりとります) タイヤ専門店、カー用品店 コストコ(意外といいと聞きます) 自分ではできないので、ヤフオクで買うとかはしないつもりです。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • タイヤの溝は何ミリで交換してますか?

    タイヤの溝は何ミリで交換してますか? 前回、タイヤの交換を溝5mmくらいでしました。 タイヤ屋に、まだ乗れるのにとさんざん言われましたが、乗り心地が落ちたので決心したのです。 グッドイヤーのタイヤでした。 今はビースタイルで、5mmくらいですがまだ乗り心地は問題なさそうです。 どのくらいが妥当なのでしょうか? 年間走行距離は2万KMで、大体2年で交換します。

  • 片減りタイヤのスリップサインについて

    使用している車(前輪駆動)の前のタイヤが、2本とも片減りしています。 そのタイヤは2年半前に交換し、13000km程の走行で、中心の溝は約4~5mmありますが、一番外側の溝はスリップサインにかなり近づいてきています。 本来なら交換するべきと思いますが、もう5ヶ月で車検切れになり廃車にする予定ですし、その間の走行も2000~3000km程度なので、できればそれまで使用したいと考えています。 しかし、やはりタイヤの中心の溝が十分にあっても外側の溝にスリップサインが出ているなら、そのことにより走行に危険性があるものでしょうか? タイヤのことに詳しい方がおりましたら、教えていただきますようお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    先日雪道でのスリップについて聞きましたが スタッドレスタイヤの寿命について教えてください. 通常の夏用タイヤは溝の減り具合で交換時期が判りますが スタッドレスタイヤも同じなんでしょうか それとも走行距離に関係なくゴムの弾力性などで寿命があるのでしょうか

  • タイヤの交換時期について

    サンデードライバーなので、3年目の初車検で18000km走行です。 タイヤの溝はまだ5mmmあります。 もちろん、一般的にはタイヤの寿命は「スリップサイン」が出た時なのでしょうが、 安全に、且つ快適に走れるタイヤ寿命は走行距離、経過年数、溝残りが どれくらいまでなのでしょうか?

  • 車のタイヤの交換時期

    先日ディーラーに行ったら、タイヤ交換をおすすめされました。現状は、7年式の走行距離2万5千kmです。別のカー用品ショップに見せたら、日々が多少入っていますと言われました。スリップサインは出てなかったです。 そこの店員さんも安全のためなら、買い換えた方が良いとおっしゃっていましたが、一般的に見て買い換える時期なのでしょうか? 普段家族と乗る機会がほとんどなので、安全と言われると、迷ってしまいますが、騙されてないか心配です。

  • 車検/タイヤ残り溝について

    車検の際、タイヤの残り溝が0.8mm(スリップサイン)まで減ると不合格になると聞いたのですが、 サイドがスリップサインまで減っていてセンターは残り溝たっぷりという場合は、車検には通らないのでしょうか? (やはり、一箇所でもスリップサインまで減っていたらダメなのでしょうか?)

  • タイヤ交換時期

    タイヤ交換時期 新車で車を買い6年半程経ちました。 夏タイヤの溝はまだあります。(3mm位) このタイヤで6万キロ程走行しました。タイヤ交換時期でしょうか。 溝があるからまだ使えるでしょうか。