• ベストアンサー

不明な楽器名

bluerose08の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

全部は分からないのですが・・・ wind(管楽器?) arp(アナログシンセのメーカー) strings-board(弦楽器の何かだと思うのですが・・・) flanger(アンプのメーカー)-Rhoses(電子ピアノのメーカー) korg(シンセサイザーのメーカー) もしかしたらwindもstrings-boardもメーカーの名前かもしれません。 中途半端ですみません。

abeeyroad69
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • KEANEのこの曲名とアルバム名を教えて!

    下の方の質問でグループ名が解りました。 ですが曲がわかりません!(T_T) 曲のPVを説明するので、これで推測してください。 ・グループ名は勿論「KEANE」 ・全体的に暗い雰囲気 ・PVの中に、楽器屋で演奏して店のガラスを蹴って割るシーンがある ・スクールバスの中でも歌ってたと思う これだけのヒントしかありませんが、記憶中枢から探して僕に教えてください! それと、この曲が入ってるアルバム名も教えてください。 結果がわかり次第すぐにポイントをつけて締め切らせてもらいます! 回答よろしくお願いします!

  • アーティスト名を教えて下さい。

    おそらく4、5年前にアルバムがヒットして認知度が上がったアーティストだと思います。 当時大手レコードショップでプッシュされていたのですが、アーティスト名が長かったため覚えておりません。 たとえば“OMD”のように省略して呼ばれていたりしたはずです。 メンバーの数が異様に多くて(10人以上)、ほとんどが黒人(全員?)のグループで、ジャンルで言えば、タワレコですと今はロックコーナーに置いてあった気がします。ロックてわけでもないのですが、テクノ?ジャズ?ヒップホップ?ハウス? とにかく色んな楽器が次々に出てきます。私の記憶ではキーボードが印象的でした。主にインストが多かった気がします。 すみません、分かる方ご回答よろしくお願い致します。

  • [MIDI,SoundFont,Timidity++]アナログシンセってプログラムナンバーいくつ?

    このジャンルでいいのだろうか(汗 最近Timidity++の音色を色々入れ替えてMIDIを聞いています。サウンドフォントを知りたい時に利用するのが、 有名なサイトだと思うのでご存知かと思いますが Today's SoundFont http://musf.ifdef.jp/sf/Todays_Sound_Font.html というところです。ここで紹介されているサウンドフォントにcfgforsfにかまし、説明を見てほぼ【勘】でプログラムナンバー等の指定をしてみています。 それで紹介文の中に >ARP Odyssey 1.sf2☆ >アナログシンセの香いが良く出ています。旨味あり。ループをとってカットすれば減量可能。 というのがあります さて、私は結構楽器に疎いのですが(汗)、GM音色マップを調べてもSynth BassとかSynth StringsとかSynth Brassとかあってプログラムナンバーいくつに指定すべきなのかさっぱり判りません。教えてくださいorz。あるいはそういうものの調べ方ってあるのでしょうか?

  • 打楽器 Fill inについて

    今度の本番でマンボ・ジャンボ(エル・マンボ)という曲のティンパレスを担当することになったのですが、Fill inが頻出する楽譜で、「適当に叩け」と指示されたのですが、よくわかりません。 私自身ほとんど素人のようなもので、スティックの持ち方すらおぼろげです。ティンパレスを触るのは初めてで(というより存在すら知りませんでした)、この曲も初めて聴きました。スネアも殆んど触ったことがありません。 適当・・と言われても、他人が適当に叩いてるのを聴いたことも無いしやったこともないので、どうすればいいのか…動画サイトなどでいくつか聴いてみたりもしたのですが、いまいちよくわかりません。 一体どういう風に叩けばよいのでしょうか?また、適当に叩いてるような動画などありましたら、教えて頂けると幸いです。 適当、といっても曲あわせてやるとは思うのですが、適当にやること自体慣れないもので、本当に困っております。 私についての事を書きますと、地元のシティブラスで打楽器をやっている者です。 幼稚園の頃からピアノを習っており、楽譜は読めます。 小学校のころに2年ほどそのシティブラスの一部メンバーの指導の下、ジュニアブラスに所属していましたが、そのころはワガママばかり言ってほとんど鍵盤楽器しかやっていません。 中学校の吹奏楽部で少しスティックの持ち方などを先輩に教えてもらったのですが、事情があり半年で辞めてしまいました。 そして今年の1月ごろにシティブラスに誘われ、今に至ります。 最後に練習した時からかなりの間があり、楽譜や記号などは覚えているのですが、打楽器についての記憶はかなりおぼろげです。

  • バンドにおいて作曲を担当している人

    僕は趣味で個人で作曲をしています。いわゆるDTMです。 僕自身は楽器を弾けないので、普段よく作る曲は電子音楽などですが、たまにバンドサウンドを作りたいと思うときがあり、いつかは作曲兼ボーカルでバンドを組んでみたい、とも思っています。 (ただ、ずっとDTMのような「楽譜が読めなくても、音を聞けばわかる」環境にいるので、僕は楽譜は読めませんし書けません;) その際、バンドの作曲担当者に関していくつか不明な点があったので、以下に列挙します。 作曲担当者は基本的には楽器を担当していない、弾けない場合を想定しています(要するにボーカル、ですよね)。 (1)その作曲者は、他のメンバーの楽器が演奏する音など全てを自分である程度作って、メンバーに発表するのでしょうか?それともコード進行や歌のメロディだけ作って、あとはそれぞれの楽器担当メンバーの感性に委ねる、という感じでしょうか? (2)作曲者は、どのように自分の思いついた曲をメンバーに伝えているのでしょうか?DTMであらかじめ作ったものをメンバーに聞かせる…?楽譜に起こす…? 本当はもう少し質問したいことはあったのですが、文章を書いているうちに忘れてしまいました…; 今頭の中で形になっている上記の2点を質問として挙げたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • Mr.Children 「逃亡者」

    ミスチルの2番目か3番目のアルバム「Versus」に、「逃亡者」という曲が入っています。 既にお聴きの方はご存知の通り、ヴォーカルは桜井さんではありません。では誰なのでしょうか?プロデューサーの小林さん?メンバーで唯一、パートの他に担当楽器以外に「コーラス」とクレジットされているドラムの鈴木さん? 確実なネタをご存知の方、お教えください。 発売以来、長年の疑問でした。

  • 椎名林檎・キーボードコピーについて

    こんにちは。いつも利用させてもらってます。 バンドで椎名林檎の曲をコピーしていて、私は鍵盤担当なのですが、「ここでキスして。」の中の音は、一体何と言う名前なのでしょうか。 いくつか種類があるのですが、探しても良くわかりません; あと、「群青日和」のキーボの音も、イマイチわかりません。 使っている楽器は、KORGのX-50です。 椎名林檎の鍵盤をコピーしている方、シンセに詳しい方、宜しくお願い致しますm(__)m

  • グループLINEでの話し合いが苦手

    大学のゼミで卒業アルバムの編集を担当する事になっていまして、編集係のグループLINEに入ってます。私含め9人います。 このグループLINEのトークの通知が最近嫌なんです。 メンバー全員がトークでアルバムをどういう仕上がりにするかについての意見の言い合いや話し合いをしていて。 放置してしまうと通知が50、ひどい時は100を超えてしまうことも、、 正直言って読む気が失せます。 本音を言うと話し合いはLINEではなくて直接したいんです。 このような大事な事を任された時のLINEのグループって、LINEでの話し合いにも参加すべきなんでしょうか? 皆さんどう思いますか?

  • 音源がないんです。

    歌が好きな人同士でグループを組んだのですが、肝心の曲(音源)がありません。メンバーは皆ボーカルってことで楽器が出来ません。 こういう場合ってCDラジカセとかを使って音楽を流して練習&ライブしてたりするんでしょうか?同じ境遇の方いらっしゃいませんか? もしくは、音源などを提供してくださる方いらっしゃいませんか?

  • バンドを脱退したい

    タイトルどおりです。 バンドでドラムを担当しています。 これまでの練習で11回失神しました。 病院で診察したところ、 「これ以上失神すればショック死の可能性もある。ドラムの演奏はもうやめなさい。」と言われました。 命を考え、脱退の意思をメンバー達に伝えました。 ところが反対を受けたのです。 理由として ・機材の設定をする人間がいなくなる。 ・激しい曲の土台を演奏する人間がいなくなる。 ・後任が見つからない。 ・曲に迫力が無くなる ・グループの意味が無くなる ・失神しても、メンバーは迷惑とは思っていない という理由だそうです。 メンバーの言うことも分かりますが、私はこれ以上失神して迷惑をかけたくないのです。 もし死ねば、メンバー以外の人も悲しませることになるので、余計に脱退の必要性を感じてしまいます。 どうにかして彼らを説得したいのですが、うまく踏み切れません。 なんとか、説得できる方法等を教えてください。 よろしくお願いします。 ※別の質問・回答でベース担当とも書いてありますが、私のグループではパートチェンジも行います。