• ベストアンサー

竹取物語の話教えてください!

訳などを読んで勉強はしたのですが、なかなか話がつかめなくて、疑問に思うことがたくさんあり非常に困ってます。明後日テストがあるのですが、未だにどんな内容なのかぱっとしません。どなたか竹取物語の話についてよく理解している方、すごく簡単でいいので、物語の内容教えてください。。お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baboyoja
  • ベストアンサー率24% (33/137)
回答No.1

あらすじですが・・ 竹を切って来ていろいろな製品を作って暮らしていた、竹取の翁とその妻の嫗がいた。ある日、竹取の翁が竹林に出かけていくと、根元が光り輝いている竹があった。なんだろうと思って切ってみると、中から9センチほどの美しい人が出てきたので、自分たちの子供として育てることにした。その日から竹の中に金を見つける日が続き、竹取の翁の夫婦は豊かになっていった。翁がみつけた子供はどんどん大きくなり、三ヶ月ほどで年頃の娘になった。この世のものとは思えないほど美しくなった娘に、人を呼んで名前をつけることになった。呼ばれてきた人は、「なよ竹のかぐや姫」と名づけた。この時、男女を問わず人を集め、3日にわたって様々な遊びをした。 世間の男たちは、高貴な人も下層の人も皆なんとかしてかぐや姫と結婚したいと思った。その甲斐もないのに、竹取の翁の家の周りをうろうろする公達は後を絶たなかった。彼らははまるでホームレスの様に竹取の翁の家の周りですごしていた。そうこうするうちに、熱意のないものはこなくなっていった。最後に残ったのは、好色といわれる五人の公達で、彼らはあきらめず、夜昼となく通ってきた。彼らの名は石作皇子、車持皇子、右大臣阿倍御主人、大納言大伴御行、中納言石上麻呂といった。 彼らがあきらめそうにないのを見て、翁がかぐや姫に「女は男と結婚するものだ。お前も彼らの中から選びなさい。」というと、かぐや姫は「『私の言うものを持ってくることができた人と結婚したいと思います』と彼らに伝えてください」と言った。夜になると、例の五人が集まった来た。翁は五人の公達を集め、かぐや姫の意思を伝えた。 その意思とは石作皇子には仏の御石の鉢、車持皇子には蓬莱の玉の枝、右大臣阿倍御主人には火鼠の裘、大納言大伴御行には龍の首の珠、中納言石上麻呂には燕の子安貝を持ってこさせると言うものだった。 しかし、石作は只の鉢を持っていってばれ、車持は偽物をわざわざ作ったが職人がやってきてばれ、阿倍はそれは燃えない物とされていたのに燃えて別物、大伴は嵐に遭って諦め、石上は取ろうとして腰を打ち、断命。結局誰一人として成功しなかった。 そんな様が御門に伝わり、御門が会いたがった。翁が取り持ったが、彼女は拒否し、一度は姿を見られたものの、あれこれ使って結局御門も諦めさせた。しかし、彼と歌の交換はするようになった。 そうしているうち、ある旧暦も8月、姫は夜に泣くようになった。はじめは話さなかったが、(旧暦の、以下略)15日が近づくにつれ、泣き方が激しくなり、翁が問うと、「自分は別世界のものであり、15日に帰らねばならぬ」という。それを御門が知り、勇ましい軍勢も送った。 そして当日、子の刻(2時)頃、空から人が降りてきて、彼女を連れ去った。そのとき、姫は御門に不死の薬を送った。しかし御門はそれを駿河の日本で一番高い山で焼くように命じた。それからあの山は「不死の山」(後の富士山)と言う。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8F%96%E7%89%A9%E8%AA%9E

その他の回答 (1)

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.2

すごく簡単でいいですか。 爺さんが竹やぶで拾ったかぐや姫はぐんぐん成長して、男どもの求婚も断り、最後は故郷から迎えが来て、月に帰っていったとさ。 おしまい。

pinky-gold
質問者

補足

みなさん、本当にありがとうございました!少しは理解できました

関連するQ&A

  • 竹取物語について教えてください

    大学で竹取物語についてのテストがあったんですがそのテストが再テストになってしまって困ってます。 テスト問題は「竹取物語の本文にでてくる{あはれ}について本文を抜き出しつつ説明しなさい」というものです。 解答用紙は白紙の紙が一枚です。 ノートや教科書を持ち込んでもいいテストだったのでそれを参考にしながら全部埋まるほど書いたのですが落とされたので内容が悪かったようです。 竹取物語の「あはれ」について何かポイントとなるようなことがあれば教えて欲しいです。またそのことについてまとめてあるサイトがあれば教えてください。 お願いします。

  • 竹取物語について

    竹取物語と、今昔物語に、同じような内容の物語が入っているのですが、どっちが先につくられた話だと思いますか? あと、かぐや姫は、石上麻呂足にだけ手紙を送るのですが、これはなぜだと思いますか?また、手紙はどんな内容だったのでしょうか。

  • 竹取物語。

    竹取物語の全文を原文で読もうと思い 本屋に行ったのですが 売り切れてありませんでした。 そこでネットで買おうと思うのですが中身が見れないだけに 思っているものと違うものが届きそうで 不安です。 今、買おうかなと考えているのは ・竹取物語(全) (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫) です。 古文の全文があり現代語訳がついていて 文法事項についてもかかれたものがよいです。 よいものがあれば教えてください。

  • 竹取物語関連

    婿選びのため、大勢いる求婚者に無理難題を出す昔話が「竹取物語」に似せた話であるみたいですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 古事記と竹取物語

    「古事記の中での大穴牟遅の神の結婚の話と 竹取物語の中での結婚に関する話の違いを、端的に述べよ」という課題が出ました。 古事記では、本人は結婚したいが妻の父にいろいろなイジワルをされ、竹取物語ではかぐや姫は結婚したくなく求婚してきた人達に難題を出したということはわかるのですが、どのように書けばいいのか全くわからず困っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 竹取物語~主人公が竹取の翁だった場合~

    普通、竹取物語の主人公はかぐや姫です。 しかし竹取物語は別名、“翁の物語”とも言われています。 もしも主人公が翁だった場合、竹取物語は何を伝えたいのでしょうか? 例えばかぐや姫が主人公の場合、 ━━姫は月で罪を犯し、罰として地上に行くことになった。 そこで5人の貴公子と帝に求婚されたが、全て断った。  ある日、月から使用人らしき人が現れ、月に帰る━━ という話じゃないですか。 それが翁だった場合は、何を伝えたい物語になるのでしょうか?

  • 竹取物語の訳

    竹取物語(国民文庫)の第1章(かぐや姫の生い立ち)の訳が載ってるサイトかわかる人は教えてください。

  • かぐや姫が主人公のはずなのに『竹取物語』???

    ・・・竹取物語ってなんで竹取物語でしょう。この物語で「竹取」とよばれるのは例の翁です。主人公はかぐや姫のはずなのに、どうして「かぐや姫物語」ではないの?・・・ 竹取物語に関するレポートが出されていて、色々調べ物をしたのですが、ネットでこんな質問を目にしました(どこかの大学のシラバスに書いてありました)。 レポートの内容には含めませんが個人的に気になったので質問させていただきます。 確かにこの質問のとおりですよね?わかる人いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 竹取物語「帝の求婚」

    竹取物語の帝の求婚の 「おのが身は、この国に生まれ侍らばこそ使ひ給はめ、いとゐておはしましがたくや侍らむ。」 の現代語訳で 「私の身は、この国に生まれておりましたならば召使としてお使いにもなれましょうが、そうではないので、つれていらっしゃるのはとても難しいことでしょう。」 とあるのですが、 「そうではないので」 ってどの古語の訳ですか? 教えてください!お願いします!

  • 竹取物語 帝の求婚 について

    竹取物語 帝の求婚 について 口語訳の質問です。 (帝は美しいかぐや姫を見せた造に喜びなさいました。) さてつかまつる百官の人々、あるじいかめしうつかまつる。 ()以降の文の訳の解る方、回答お願いします。