• ベストアンサー

心拍数が急激に上がる(200超え!)

ジョギングを始めたのですが、少し走ると急激に心拍数が上がります。 今日も軽く走っていたら、206まで行ってびっくりして歩きました。 以前から、駅の階段を駆け足で走るだけ(時間にして10秒程度)で、 心拍数がものすごいことになっているのをなんとなく実感していたので、「おかしいな?」と思い心拍計を購入したのです。 平常時は70くらいですが、5~10秒ダッシュに近い感じで走るだけですぐに190くらいに行きます。 今日、206のとき「心拍計がおかしいのかな?」と思い、数値が190近い段階で胸に手を当てて数えてみると20秒で60ちょいといった感じですので、心拍計に狂いはないと思います。 現に195くらいなら毎回出てしまいますし。 年齢は25 運動暦は10年前にバスケ、ここ数年は全く運動していませんでした。 体型は痩せ型です。 これは単に運動不足なのでしょうか? それとも何か病気でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして、心拍数が200超えで心配しているようですが、平常時の心拍数が70/分なので、車に例えると高回転型のエンジン(心臓)をお持ちのようですね。 中学や高校の時は長距離走の方が得意だったのでは? 私の20代の時も200オーバー(218/分)していましたよ。 今では30過ぎなのであがってもせいぜい190ちょっとですが・・・ 一般的な物差しで測るなら異常なのでしょうが、人間には個体差がありますし、他人と比較しても自分にとっては正しい回答にならないことの方が多いです(身体的なものは)。 ただ、身体に異常を感じるようなら病院へ行く必要もありますが、それも今回は必要なさそうですね。 安心して身体を鍛えて下さい。 あと、数年のブランクがあって200オーバーするとは、有酸素系向きな良い心臓をお持ちのようです。 マラソン(フルでなくても)やクロスカントリーでも始めてみませんか? 未だ見ぬ才能が開花すると思いますよ。

akeminn
質問者

お礼

皆様ご意見ありがとうございました。 検査しましたが、異常はありませんでした。 驚いたのがrain-makers様の意見です。 実はわたしは小さい頃マラソンがかなり早かったのです。 学年でも1位になりました。 今ではすぐにハアハア言いますが・・・ その頃の感覚で今も走っているから、心拍数が異常なことになっているのかもしれません。 異常がないこともわかり、もしかすると潜在的な体力に恵まれてるかもしれないのでこれからは無理しない程度で運動を再開しようと思います。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 できるだけ早く循環器科を受診することをお勧めします。  私も脈拍がすぐに速くなってしまい、ついには走れなくなりました。幸い、悪性の不整脈(頻脈)ではなかったので、脈拍を落ち着かせる薬をもらい、容態が安定するのを待っています。  質問者様の場合、軽く走るだけで脈拍が200を超えるというのは、明らかに何らかの疾患だと思われます。ジョギングの始祖、ジム・フィックスも心臓疾患が原因でジョギング中に亡くなっています。早めに原因を特定して、必要なら治療を受けるべきです。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 体が運動に慣れてないという可能性が高いですね。 つまりは、いきなり負荷をかけすぎです。 ただ、こういう場合、一度、心臓・血管関係の精密検査を受けておいた方がいいです。 循環器科のある病院で、運動したらこうなった・・・とそのままおっしゃって受診してください。

  • melatua
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.1

こんにちは。 よく、最大心拍数=220-年齢と聞きます。 質問者様は25歳とのことなので、この式で計算すると最大心拍数は195になりますね。ですので、それ以上まで数値が上がる時は、運動量が多く、心臓に負荷がかかりすぎているということなのかも? 酸素が足りない場合にも心拍数が上がるようです。 病気の疑いがあるかどうかは私には分かりませんが、あまりに酷いようなら一度医師に相談すると安心だと思います。 最大心拍数を超えてしまうジョギングは控えて、その代わりにウォーキングなどをされてはいかがでしょうか。体力が付いてくれば、運動強度による心拍数の増加も抑えられていくようですので、それからジョギングなどへ移行することをおすすめします。 直接的な回答ではなかったかもしれません、失礼しました。

関連するQ&A

  • 自分の心拍数がわかりません

    ダイエットのために、有酸素運動で「その場ジョギング」をしています。 これが、心拍数120なのか160なのかを知りたいです。 ジョギング中に1分間の脈拍を計る(もしくは6秒計ってそれを10倍、ないし10秒計ってそれを6倍)というやりかたでわかるらしいです。 なのですが、ジョギング中に計ろうとしても、脈が全然わかりません。 手首のあちこちを探すのですが、ヒットしません。 そもそも、安静時に計ろうしても、かなり神経を研ぎ澄まして、ようやくかろうじて感じるくらいです。安静時でも、脈がわかるところを見つけて、そこに触れていても、途中でわからなくなったりします。 首筋というのもやってみましたが、こっちは安静時でもまったくわかりません。 脈を計る以外に、ジョギング中の心拍数がどれくらいか、目安でもわかる方法はないでしょうか。

  • 最大心拍数

    ジョギングを初めてまだ1か月です。 ここ10年ほどは特に運動をしていませんでした。 過去の運動経験は、エアロビクス(中級者レベル)ぐらいです。 心拍計をつけ、トレッドミルでの走りが中心なのですが 8km/hであまり苦しくなく走れている状態です。 1時間ぐらいはそのペースで走れています。 ただ、心拍数が180近くいってしまうのです。 でも、一般的に言われる苦しさは全くありません。 いろいろ検索してみると、最大心拍数に近い強度だと 危険なレベルとか、苦しくて運動が続かない状態などと されていますが、自分の実感値は全然そのようなことがなく そのまま、まだまだ運動を続けていける感じです。 心拍計の誤作動がないことは確認しています。 人間の体で、心拍数が高いのにあまり苦しくないということが ありえるのでしょうか?

  • 心拍数が多ければスタミナがない?

    こんちは。自分はスポーツをしています。平常の心拍数がほかの人より高くて90台にもあります。心拍数が高ければスタミナがないと聞きます。確かに他の人と比べたら同じ距離を走ってタイムもあまり変わらないのに自分だけ心拍数が激しくなり友達はあまり心拍数は変わらりません。激しい運動をしたあとは、たまに頭がクラクラなるときもあります。 心拍数が運動に関係するかを知りたいです。後その解決方法を知ってる方は教えてください。

  • 心拍数が高い???

    こんにちは。 自分は現在30代中盤です。 学生時代は体育系部活の経験はないのですが、 短距離や瞬発系は得意で、長距離は苦手でした。 最近自転車(ロード)を買いまして、心拍計をつけてサイクリングロードを走っているのですが、 「スポーツをしている」というぐらいの運動で、 心拍が160ぐらい。 ちょっと追い込むと180ぐらい上がってしまいます。 その状態でも、まだ体力と心拍にほどほど余裕があります。 ちなみに平常時の心拍が60後半から70前半です。 家の中で歩いたり作業をすると、80を超えてしまいます・・・ 現在の自分は心拍が高い体だと思うのですが、 これはどういうことを意味するのでしょうか? 運動不足?それとも??? アドバイスいただけると助かります。 ちなみに体系は痩せ型です。 よろしくお願いします。

  • 運動直後は心拍数が急激に落ちますか?

    36歳男性です。 先週からエアロバイクを開始しました。 で、質問ですが。 心拍数は運動中上がりますが、終了後、急激に落ちますか? たとえば、今日、運動前にバイク漕いでる最中140~150心拍数を維持してたのですが、終了してすぐに、徒歩10秒の場所にある血圧測定器で測定し、測定時間が約20秒、つまり運動直後に、心拍数測定するのに約30秒かかるのですが、133に減ってました。 運動終了後約30秒で心拍数が20前後も減るものでしょうか? どうか教えてください。 ちなみに、もう2回測定したら118⇒110にまたもや激減しました。

  • 心拍数が早い

    最近、ジョギングに精を出し始めた30歳男性です。 自分の運動中の心拍数を測ってみると、「自分は心臓がおかしいのかなあ」と疑わざるを得ません。 よく、最大心拍数や目標心拍数を計算して、160ぐらいで運動しろといいますが、ちょっと走っただけでもすぐ180になっていしまい、競歩では150を切ってしまい、どうも丁度うまいぐあいにいきません。ちなみに、思い切り走れば215位でました。(最大心拍数を超えてるんですが???) 身長164cm、体重は63kgです。そういえば、昔からマラソン大会は苦手でした。 逆に、跳躍などは学年1番だったりしました。 もしかして、心臓より、筋肉のつき方に問題が?(遅筋・速筋の割合は生まれつきのもので、一生変わらないと聞いたことがあります。) 自分の体は、どうなってるんでしょうか?

  • 有酸素運動の心拍数について

    いつもこちらで勉強させてもらっています。 30代(女)です。 ダイエットには有酸素運動が有効で、特にジョギングがいいとこちらのQ&Aで拝見しジョギングを始めました。 有酸素運動中の心拍数もだいたい110~130位が目安、ということもこちらで知り心拍数計測計をつけて早速試してみました。 ところが、ジョギングはいままで全くしておらず、体重も身長156cmに対して60kgとかなり肥満体系なせいかどんなにペースを落としても心拍数がすぐに160を超えてしまいます。 一応、ジョギングを始めるまでに今年の2月から毎日通勤で片道35分を往復で徒歩(早め)にしたり、5月からはビリー隊に入隊して週3,4はビリーを続けています。 なので、基礎的な体力はあると思うのですが走ると有酸素運動の域を超えてしまい。。。 こういった場合、心拍数があがってもゆっくり走り続けた方がいいのでしょうか? それとも心拍計の数値を目安にRUNと徒歩を交互にして心拍数を110~130位で保った方がいいのでしょうか? ダイエット目的の運動としてはどちらが効果的でしょうか? よろしくご教授ください。

  • 心拍数について

    いつもこのカテではお世話になってます。 確認の為改めて聞きたいのですが、 心拍数=運動の強度と考えていいのでしょうか? 最近、ジョギングを始めましたがたいして走れません(すぐにくたばります) 心臓も簡単にバクバクします。 一方、水泳では1時間クロール泳ぎっぱなしでも全然大丈夫です。 これは負荷がかかる部分が違う為、生じる現象なんでしょうか。 だとするならば、暫く水泳は減らしてもっとジョギングに専念しようと思ってます。

  • 無酸素運動と有酸素運動との心拍数での違い

    いつも勉強させていただいています。 ●心拍数が110~150程度の範囲では、有酸素運動  心拍数が150を超えると無酸素運動(数値は一般的な例です。個人差があるので) ●無酸素運動を行った後に、有酸素運動を行うと、脂肪燃焼しやすい ●成長ホルモンには体脂肪を分解する効果もある ●無酸素運動は成長ホルモンの分泌を促す働きがある ●無酸素運動は30秒以上続けられない高負荷 ネットで調べたものと、スロトレ本を読んでの知識です。 以上を前提にして、疑問が沸きました。 例えば、ジョギングをする際に、 心拍150を超える短距離走を30秒程度行った後に(無酸素運動)、 心拍数120~150程度のジョギングを一定時間行った(有酸素運動)場合、 脂肪燃焼の観点から、効率はとても良いということになるのでしょうか。 つまり、   1:有酸素運動に適した心拍数で一定時間ジョギング   2:短距離走の無酸素運動 1のみの運動と、2+1の合わせた運動では、 後者のほうが脂肪燃焼の観点からは効率が良いのでは、と疑問に思ったのです。 30秒とはいえ、慣れない短距離走は膝を悪くしそうですが… どうでしょうか。素人考えですいません。

  • 心拍数について

    高校3年の女子です 心拍数についてかなりの謎があります。 心拍数が高いという事はどういう事なのでしょうか? 常に心配してるなど、性格との関連性はありますか? また時間帯によっても異なるものなのですか? 全くのイメージですが  食後に増えるとか 寝る前は少なくなるとか 問題は運動心拍数です Aさん:心拍数62 運動後142 Bさん:心拍数92 運動後172 これだけでどちらが体力があるか分かりますか? 心拍数は個人差があると聞きますが 運動後と差がない方が体力があるという事なのでしょうか そうだとしたら何故なのでしょう また心配機能との関連性はありますか? 質問が多くてすみません。 最終的に心拍数と体力との関係によって 山に登るのに有利な情報が欲しいです。 何かしら知っている方は是非教えて下さい。