• ベストアンサー

高校で・・・

KRASUの回答

  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

これは友人から聞いた話なのですが、近くの学校の同じく一人しかいない演劇部の人が、大会で一人芝居をして上位に食い込んだらしいです。 ただ、実際は一人じゃ厳しいでしょうね……。やはり何人か誘って入ってもらったほうがいいと思います。

kazuki1225
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 一人芝居で食い込む、ですか。 そういうのもありますね。

関連するQ&A

  • 【声優志望】高校からは演劇やるつもりだったが部員0 それでも入るか 大学からやるか 放送局になるか 合唱をやるか

    タイトル長くてすいません http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2050192 ↑こういう質問を前しました ●現在高校一年生です ●ぼくは高校になったら演劇部に行こうと前から思っていました。 ですが、入学してから知りました。 ●僕の高校は演劇部が去年から部員0になっていたのです。 部員が入り次第、即活動を開始するとのことですが、 非常に悩んでいるのです 僕の高校は、部活と局は、二つまで掛け持ちがOKで、 ●僕は一つは弓道をやるつもりです。 それでもう一つは、どうするか非常に迷っているのです 僕の考えている選択肢は、タイトルに述べたとおり4つあります ■(1)現在部員0の演劇部に入り、独りまたは少人数で演劇をやる ■(2)演劇は北大(行きたい大学です)から始めて、中学ではしない ■(3)放送局に入る(喉を使うわけだし。) ■(4)合唱部に入る(僕の高校は合唱部が非常に強い。喉を使いたい人はみんなこっちに行っているのかも知れない。僕の中学時代演劇部の友人もここに入る) このような選択肢を考えています((2)は他の選択肢と被らせることも出来そう) なお、前の質問では言いませんでしたが、 ●声優志望です。かなり本気です。 ●(北大を出たら代々木アニメーション学院とかに行くことを考えています) 僕は今、土日くらいしかパソコンを使えないし、部と局の決定がさしかかっていますし、 お早めにどんどんアドバイスを下さい (土日過ぎても、どんどんアドバイスくださいね)

  • 未経験だが、高校に新しく演劇部をつくりたい・・・

    過去の質問↓高1男子です http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2050192 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2093409 中三の始め頃から高校では演劇部に入ると決めていましたが高校に入ってみると演劇部員はゼロ。スゴクがっかりしました。今の状況は、●現在僕の部活はイラスト部のみでまったりしたダベリ部。も一つ兼部OK●数年前に演劇部員がいなくなったが顧問の先生もいて届けを出せば学校の講堂を部室に使え部費も出るが顧問の先生は『昔は演劇部の指導をできる先生がいたが今は形式上は顧問となっている私は大会のことなどは教えてやれるが演劇部の指導は何もしてやれない。自分でどういう活動をするか考えてやってくしかない』と言った●合唱部が80人くらいで非常に強くぼくの中学で演劇部だった友人は部活のことを調べた上でこの高校に来て合唱部に行った●今も僕は頭の中は劇のことばかり。小学時代と中学時代の思い出はいやな思い出が多いが小4・小6の学習発表会と中1の学校祭で主演をやったときの思い出ははっきりと残っているし劇をつくっているときの自分はどんなときよりも生き生きし明るかった、と最近思うようになった●イラスト部には中学で演劇部だった先輩(現在高3)がいて「演劇部つくったらどうだ?私の姉は数年前に○○高校に演劇部を作り今は全国進出まであと一歩の強豪となった。私はあの姉を非常に尊敬している。私が高1のときは勇気が足りなくて作れなかったが今のお前ならまだ大丈夫かもしれないぞ」と言った●前、高校演劇全国大会は「青春舞台2006」でTV放送され全国最優秀高は史上初一人芝居。 僕は中学で演劇部をやらなかったことを非常に後悔しています。このまままた大好きなことを何もやらないで3年間過ごしたらまたすごく後悔することになるかも。。高1の僕が高校に新しく演劇部を作るにはどうすればいいかどんなことでもいいのでご意見お願いします!!

  • 高校の合唱部で

    こんにちは 高1です。いま部活のことですごく悩んでいます。 高校に入ったときはテニス部に入ろうと思っていたんですが、偶然知り合った友達に「合唱でアカペラやらへん?」って言われて楽しそうなので一緒にやることになりました。 でも、その合唱部は部員がいなく、自分あわせて二人(つまり誰もいなかった)なんです。 今部員が集まらなくて友達も少しあきらめかけてきてて、どうしようかすごく困ってるんです。だいたいの人が部活入ってるし。 人を集めたいけどどうすれば集めるか分らなくて・・・ 高校三年間合唱をどうしてもしたいんです!どうすれば人をあつめれるんでしょうか? あと、女子に二人合唱をやりたい人がいるらしいんですが、名前も顔もわからないんです。先生に聞いても5・6組くらいしか知らないらしいし。男子なんで女子には声かけづらいですし。 探し出すいい方法ってないですか?

  • 高校の場所教えて下さい

    兵庫県か大阪府で 演劇部や歌(合唱ではない) ダンス部がある高校を教えて下さい 効率がいいです。 なかなか引っかからなくて… サイトもオススメの教えていただければ嬉しいです。

  • 質問というより、‥相談なんですが‥

    質問というより、‥相談なんですが‥ 僕は今、高校(普通高)で部活を兼部しています 一つは放送部(伝統が濃く、多忙)、一つは演劇部(極端な人手不足)です 最近、放送部を退部したいと切実に感じます 理由は主に ・多忙(普通) ・勉学との不両立 ・他趣味へと挑戦 ・‥演劇がしたい 退部しようにも、まだ高一というのもあり退部しにくいです でも、辞めて演劇部にいても先輩も部員もいません‥活動難です 僕はどどうとればいいでしょうか? また、皆さんだったらどっちをとりますか?

  • 演劇部に入部したいと思っているのですが・・・

    演劇部に入部したいと思っているのですが・・・ 僕の高校の演劇部は男子が1人しかいなかったため、部活動見学に行く勇気が出ず、部活動見学しないまま部活動登録の前日となってしまいました。 部活動見学していなくても演劇部に入部して大丈夫でしょうか? どなたたか、アドバイスなどお願いします。

  • 今年高校生の弟の部活について

    今年高1になった弟が最初は演劇部に興味があるって言ってたんですが最近なんか変だと思って、このあいだ話している時にチラッと「演劇部は良さそうか?」 的な事を仄めかして聞いてみたら、あまり良ろしくないらしいんです、最初に新入生が入ると入学式の何日か後に部活紹介みたいな事しますよね? それで演劇部も小劇場的な物をしたらしいんですがが、弟いわくただデカイ声出してるだけみたいな感じだったみたいで、しかも部員が女4人だけだそうだから、尚更入りずらそうですし、どうしたら良いですかね?

  • 高校生3人で何かしたい。

    私は4月から高校二年生になります。 私は部活動に所属していないので時間はたっぷりとあるのですが、 熱中できるものがないために無駄に過ごしています。 (勉強はチョコチョコとやっています。一応。) ですが、このまま何もしないで卒業してしまうのは余りにも寂しいので 小学校からの友人2人と共に何かしたいと思っています。 (高校はバラバラです。) スポーツでも良いのですが、出来れば3人で何かをつくりたいです。 なので、高校生でもできそうなもの、つくれそうなものを教えていただきたいです。 ちなみに、中学校ではソフトボール部に所属していました。 一人は小学校では合唱部で、力があります。大雑把です。 一人はエレクトーンができ、コツコツと何かをするのが得意です。大雑把です。 一人は手先が器用で几帳面です。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、何か良いものがあったら教えて下さい。

  • 京都市の高校で演劇部又は合唱部(コーラス部)が強いところは?

    タイトルどうりですが。。。京都市の高校で演劇部又は合唱部(コーラス部)が強いところはどこですか????

  • 将来声優になりたいのですが高校について悩んでいます

    今年中学3年生になる女子です。 私の将来の夢は声優です。 これから本格的に高校を決めていくことになるのですが、志望校について悩んでいます。 私は工業高校か普通の高校に進学したいと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。 普通科の方が無難で良いのかな?とも思うのですが、普通科のある高校に行きたいところはなく、成績で行けるところに行く感じになるのです。 私は工業高校独特の雰囲気というのでしょうか・・・・・・それが好きで、工業高校に行ってみたいと思います。 志望校はないが無難な普通科と、行きたいが普通科がない工業高校では、どちらが良いと思いますか? ちなみに、工業高校に行くとしたら情報技術科に行きたいと思っています。 もう1つです。 私は高校生になったら事務所直属の声優養成所に入ります。 レッスンの日程にもよると思うのですが、部活動は入部した方が良いでしょうか? 高校の部活動はほぼ毎日あるので、レッスンへ行く日とかぶった場合は部活動の顧問の先生、部長の理解が必要ですよね。 部活動は所属した方が良いのでしょうか? また、演劇部への入部の意見は半々といったところですが、個人的には良いと思います。 癖がついてしまうかもしれませんが、声優をやっていらっしゃる方の意見でも演劇部が反対の方は見かけません。 ですが演劇部で毎日部活がある場合、レッスンの日はお休みすることになります。 演劇部なので欠席が多いのはいけないと思うのですが、演劇部に在籍していた方などの意見をぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。