• 締切済み

WEBページの一部のスクリプト?が動作しない

-yuuna-の回答

  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.1

原因はわかりませんが、同じようなエラーが出た事はあります。 パソコンはメーカー製です。 SunのJavaを使用していて(↓)のエラーが出ました。 http://java.com/ja/download/help/5000040200.xml 手順に従おうにも、途中でよくわからなくなってしまったので、 Javaがうまく作動しなかったサイトに問い合わせてみました。 すると、『Microsoft VMを使用してください。インストールされていない場合もあるので…』 との事で、Microsoft VMをダウンロードし、エラーの発生していたページにアクセスしたところ 正常に作動しました。 インターネットオプションの詳細設定にMicrosoft VMがあるようでしたら、Javaをそちらに切替えてみてはいかがでしょう? インストールされていない場合は、下記URL内からダウンロードできます。 http://www.e-procurement.mofa.go.jp/introduction/msvm_download2.html

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Internet Explorer スクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました

    Internet Explorer スクリプトエラー このページのスクリプトでエラーが発生しました というエラーがでます。 ブラウザはsleipnir の最新を使っています。 XPのsp2 です。 ie の方は、7 です。 標準のブラウザはsleipnir のほうにしてます。 ウェブページでポップアップが開く画像クリックすると ポップアップが開かずにエラーになります。 私の目的としては、エラーが出ないようにするだけでなく、 正規のポップアップによるページが表示されるようにしたいという事。 いつからこのエラーが出るようになったかは、明確に記憶して いませんがもしかしたら、ie を 6 から 7にあげたあたり からだったような気がしています。 何か関係があるのかもしれません。 なんとか自力で色々なページを見て、セキュリティのカスタマイズ やレベルの調整をしてみたりしましたが、結果的にはどうにもなりません。 sleipnir を一度アンインストールして再インストールしたり もしましたが事態は変わりません。 もしかしたらHDに傷がついており、チェックディスクなどを 実施しなければならないでしょうか?出来ればあまりチェックディスクなどは行いたくないと考えています。 インターネットオプションのセキュリティ設定や詳細設定は色々といじってみて変わりませんでした。sleipnir オプションなどもいじって見ましたが変わりませんでした。 どなたか解決の方法をご存知ありませんか?

  • インターネットブラウザSleipnir4について

    これまでSleipnir2を使っていたのですが動作が遅いのでSleipnir4も使うようになりましたが、げんだまやちょびりっちのビンゴゲームの数値をクリックするとランダムにポップアップして使いにくいのですがポップアップしないようにする設定ができますか? インターネットオプションのプライバシーでポップアップブロックをしてもだめです。 ちなみに使用しているパソコンのOSはwin7, intelcore7, CPU .3GHz, RAM 8GBです。 Sleipnir2ではこのようなトラブルはありません。

  • Chromeの拡張機能をメーラーで動作させたい

    Chromeの拡張機能を作っているのですが,YahooメールかGmailの中で動作させたいのすが方法がわかりません. やろうとしていることは,YahooメールかGmailの中だけで動作するようにして,メール本文のURLをクリックしたらポップアップを表示させるということです. 今のままだとすべてのリンクで反応してしまいます. manifest.json または,別のJavaScriptファイルのどちらで指定するでしょうか? 詳しい解答をお願いします.

  • IE9が違うPCで動作が違う

    社内でWindows7(32bit) IE9のパソコンが2台ありますが 片方で動作するJavaScriptがもう一台の方は 動作しません。JavaScriptの設定はどちらも同じなのですが IE9の細かいバージョンによるJavaScriptの動作の違いや PCの設定の違い等であり得るのでしょうか? 何かあり得る事や気が付く事等が ありましたらご教授お願いしたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • web上の画像の一部が表示されない症状について

    web上の画像の一部が表示されない症状について ブラウザで読み込んだサイト上において、一部の画像が表示されません。 アイコン画像が表示されないこともあり、web利用に支障をきたしております。 状況を記載させていただきます。 ●1台のPC(OSはVISTA)をIDによりシェアしています。 アドミニである私のIDでは問題なく表示されるのですが、妻のIDで入ると一部表示されなくなります。 ●ブラウザは主にsleipnirを使用しているのですが、IEでも同じ状況が見られます。 sleipnirの再インストールをしましたが解決には至っておりません。 ●ウイルス対策ソフトとしてはウイルスバスター09を使用しています。 トレンドマイクロのFAQに関連した情報があったので対応しましたが 改善されませんでした。 以下のページの回避方法1を試しました。 http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2061440.aspx ●また、ウイルスバスターやファイヤーウォールを終了した状態で試しても状況は変わりませんでした。 ●表示されない画像というのは、例えばyahoo!のトップページの左上にある「yahooBB」「yahooオークション」「MYyahoo」といった画像です。その隣の「yahoo!JAPAN」のロゴは表示されます。 ●インターネットオプションにて、Javascriptは有効に設定されており、また、画像の表示も有効になっております。 ●キャッシュやクッキーの削除を行った上で試したり、別のIDを作成して試したりしましたが、いずれも解決に至りませんでした。 ●ブラウザ上だけでなく、VISTAのデスクトップのガジェットの「スライドショー」においても、「×」マークが表示され、画像表示されません。 このスライドショーで表示される画像群はサンプルマイピクチャを参照しており、 web経由の画像ではありません。 この症状もブラウザ上と同様に、アドミニでは表示され、非アドミニでは表示されません。 色々と手は打ったつもりですが、なかなか解決できません。 どなたか、アドバイスをいただけますようお願い致します。

  • Javaスクリプトのページが表示されません。

    色々試したのですがやはり表示されないので、 解決法のご教授をお願いします。 見たいのに見れないページは、http://www.shinku.jp/site.htmlの ENTERとNewsです。 試したこと。 1,インターネットオプションのセキュリティ、プライバシーのレベルを 中か低にする。詳細設定を規定値に戻す。ポップアップブロックのチェックをはずす。 2,javaのインストール http://www.java.com/ja/download/download_the_latest.jsp 3,Microsoft VMのインストール http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html 4,ノートンアンチウイルスの設定でスクリプト遮断をオフにする。 以上やってみましたが、ダメでした。。 OSは、windowsXP SP2 ウイスル対策ソフトは、ノートンアンチウイルス2004 ブラウザは、Internet Explorer6 です。フラッシュムービーなどは見れるのですが。。 よろしくお願いします。

  • 絶対にタブブラウザでは利用できないページがあるんですが

    どうしてタブブラウザでは利用できないページがあるのでしょうか? 例えば、ttp://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=00&pkj=WBSYRWLPITSMJUIVFHPは、シマンテックのオンラインウイルスチェックのページですが、これはインターネットエクスプローラじゃないと絶対に利用できません。 いくらSleipnirやunDonutでジャバスクリプトやアクティブXを使用できる状態にしても、正常に動作しません。 このウイルスチェックのページはちょっと特殊すぎるかもしれませんが、JavaScriptが絡んだページなどは特にSleipnirでは表示できないことが多いです。 これはどうしてなのでしょうか? (1)その理由を教えて頂けませんか? あるいは本当はできるのに、私がやり方を知らないだけなのでしょうか? (2)もしやり方があるのなら、教えて頂けないでしょうか? 最後に、タブブラウザの中でもSleipnirは特に正常に動作しないページが多いと感じています。Lunascape2やunDonutはそれに比べると正常に動作・表示できるページが多いような気がします。 (3)もしこれが事実ならば、その理由と対策があれば対処方法を教えて頂けませんか? 以上(1)(2)(3)についてご回答よろしくお願いいたします。

  • Sleipnirでスクリプトエラー、JavaScriptエラー

    Sleipnir2.47を使っています。 適当につくった自分のホームページを「ホーム」に設定してあるのですが、表示するとエラーが出てしまいます。 ウインドウにはインターネットエクスプローラー スクリプトエラーと書いてあり、内容は「このページのスクリプトでエラーが発生しました」と書いてあります。 ライン:16、文字:1、エラー:オブジェクトを指定してください。コード:0、URL:自分のホームページ、その下には このページのスクリプトを実行し続けますか?その下に「はい」と「いいえ」が選べるようになっています。 毎回、Sleipnirを起動し自分のページが開く時にこのエラーが表示されます。 以前はこういったエラーが表示されなかったのですが、いつのまにか表示されるようになっています。 また、JavaScriptが使われているページで、JavaScriptが設定されていないようなエラーも表示されるようになりました。 こちらも以前は表示されなかったのですが、現在は表示されます。 Sleipnirのオプション設定をいろいろ試してみているのですが、改善されません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • JavaScriptで作成されるボタンの動作原理

    JavaScriptの読み方(phpも含む?) あるJavaScriptソースの読み方がわからないので質問させていただきました。 動作原理がわからないJavaScriptのソース <p class="al-c"><script type="text/javascript" src="http://xxxxxxxxx.php?ser=yyyyy&m=fakjlfafask"></script></p> このソースをHTMLに埋め込むとボタン(画像のボタンです)が表示される。 そのボタンをクリックするとJavaScriptで記述されたポップアップが表示されました。 srcのURLにてPHPのソースを呼んでいると思うのですが、これは、どのような仕組みで動作していると考えられるのでしょうか。 なぜなら、HTMLソースの中に「ボタンの画像自体」と「JavaScriptでクリックするイベント」も存在しないためです。 ちなみに、URLをそのままブラウザに打ち込むと「~.js」のダウンロードが開始されるような動作になりました。 最終的にはVBAでJavaScriptボタンをクリックしてポップアップを自動で表示させたいと思っておりますが、実現できますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • Webページが開かない

    インターネットを開こうとしたところ、yahooの大きな文字までは出るのですが、それ以降は砂時計マークになって、ほかの操作ができない状態になってしまいます。ヤフー以外のページも2割ぐらい表示されると、何も動かなくなります。 また、Ctrl+Alt+Deleteを押すと黒い画面で青の枠に「PCがビジー状態です」とのメッセージが出てきます。使っているのはWindows2000です。 ウィルスか何か危ないページを開いたんではないかとウィルススキャン、cookieの削除などしてみましたが、ウィルス等は見つかりませんでした。 パソコン初心者なので、わかりやすく説明してくれたらうれしいです。よろしくお願いします。