• ベストアンサー

障害基礎年金を申請するにあたって(長文)…

 私は16歳の時、部活動をきっかけに椎間板ヘルニアになり、数回手術をしても完治せず、現在に至っても両足の痺れと痛み・腰痛に苦しんでいます。  足腰の痛みや痺れの影響で、状態的には長距離歩行が困難の為、殆ど車椅子を使用しており、但し30m以下の距離は調子が良ければ松葉杖での歩行も可能です。家の中ではお恥ずかしいですが、ハイハイ歩きや膝歩きをしております。階段は2、3段上に上がる分には松葉杖で歩行可ですが、それ以上はきつい為、膝歩き状態で上る感じになります。  現在仕事はしていますが、現職が体力的に厳しい為今月末で退職し、就活は条件的に非常に困難ですが、新たに再スタートする予定です。  来月からしばらく国民年金と国保を支払うのがとても金銭的に厳しくなる為、この度知人から聞いた障害基礎年金を申請してみようかと考えてはいる物、障害者手帳2級(両下肢機能障害)を持っていても必ず年金がもらえるとは限らないと役所の方に言われ、必要書類の中に診断書があり、病院で調べたら料金が1万円掛かる事が発覚。私の場合20歳前障害の為、過去の分も必要だと言われた為、もし申請しても可能性0に近いなら、診断書代が…と思い、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら (1)私の障害程度でも、審査に通る見込みはあるのか? (2)症状悪化に伴いH14年12月からH17年11月間手帳3級→H17年11月末2級へ更新しているのですが、過去の診断書は2級と3級どちらの病院で診断書を書いて貰った方が確実でしょうか(転院した為病院が違います…腰痛+左足の痛みと痺れ;松葉杖歩行→腰痛+両足の痺れと痛み;殆どが車椅子)? (3)私の場合一生治らない訳ではないが、いつ治るか分からない・治るかどうかも分からないといった状態(全く麻痺して動かない訳ではない)ので、逆に申請しない方が無難でしょうか?  初めての申請の為、色々アドバイス等宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.5

rheuma です。 確認させていただきたいのですが、 質問者様がお持ちになった診断書は、 「様式120号の3 肢体の障害用」で宜しいでしょうか? そうであるという仮定を含めてお話し致します。 国民年金及び厚生年金保険では、 診断書を作成する医療機関や医師は、特に指定していません。 (障害者手帳申請時のような認定医制度はありません) 障害認定日当時に診療を受けていた医療機関の医師に 作成を依頼することになります。 恐らく、麻酔科の医師に錯誤があると思われますが、 麻酔科という一種特殊な診療科のことですので、 やはりご確認される方がよろしいかと思います。 おかかりの病院に、医療相談室のような場所はありませんか? 相談室あるいは医療ソーシャルワーカーの方に相談されることをお薦めします。 医師は、意外にこういった制度のことはご存知ありません。 あるいは、基礎年金ですので、市町村役所の年金課でも 詳しい相談を受け付けてもらえると思います。 >初診で他の科で作成されたら絶対不利になりそうだと自信無くし・・ これは、そういう場合もゼロではないかも知れませんが、 もし初診での別の科に依頼することになったとしても、 現在受診されている麻酔科からカルテが回りますし、 診断書用に測定される運動機能や関節可動域などがありますので、 客観的な公平さを大きく欠くことはないのではないかとも思われます。 いずれにしても、 お掛かりの医療機関の相談室、あるいは役所の年金課で、 ご相談なさってみて下さい。 蛇足になるかも知れませんが、 障害の状況や経過によりましては、 障害認定日まで遡っての請求ができる場合もありますので、 その件も含めて、一度ご相談されると宜しいかと存じます。 年友企画による書籍、 「診断書を作成される医師のための障害年金と診断書」を参考に お答えさせていただきましたが、 100%確実!と申し上げられる回答ができませんことを お詫び申し上げます。

ohana777
質問者

お礼

御回答ありがとうございました!診断書の用紙は、様式120号の3 肢体の障害用です。100%確実の回答が出来ずお詫び申し上げますだなんて、そのような事おっしゃらないで下さい☆色々とアドバイス頂いているので、ものすごく励み・助かっております。現在の病院に医療相談室が有るかどうかは分からないですが、一度役所の方に聞いてみようかと思います。もし認定医制度があるとすると、他の科に掛かるのがものすごく抵抗感ある為、このような制度が無く、現在の麻酔科で相談しやすい医師に診断書を書いてもらえる事を祈ります。本当に色々とありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.4

#2の rheuma です。 >医師の診断書も重要になって来るのですね…。 受給に関する事務的な条件が整っていれば、 後は医師の診断書が全て、と言っても過言ではないと思われます。 ですから、担当医が、 質問者様の、生活に対する不自由度や、就労状況、 また、お体の機能等に関して、 きちんと理解して下さることが大切です。 実は私も、診断書を書いた医師が、主治医でなく、 書類担当の当番医だったこともあって、 一度は不支給の裁定が下り、 自分で書類を整えて審査請求を行った経歴があります。 いただいたコメントを拝読して思いついたので 書かせていただきました。 私も忘れている部分があるかも知れません・・ また何かありましたら、補足等でご質問下れば・・と思います。

ohana777
質問者

お礼

お礼遅くなっておりまして、大変申し訳ございません。何度もアドバイス頂きまして、ありがとうございます☆次回受診時が来月末なので、時間が大分空いてしまいすが、主治医の先生も結構頼れる先生なので、良く相談して診断書を書いてもらおうかと思います。また何かございましたら、御質問させて頂ければと思いますので、その時もどうぞ宜しくお願い致します。とても助かります、本当に色々とありがとうございます☆

ohana777
質問者

補足

早速の質問で大変恐れ入ります、一つお聞きしたいことがございまして…。診断書を書いてもらう医師は、認定医でないとダメとか決まりがあるのですか?今日現在の病院の副主治医の先生から、次回診察時に書いてもらうのに預けていた診断書が、『作成の条件として、整形外科か脳外科・小児科・神経内科・総合診療内科の認定医の作成が必要の為、当麻酔科では作成出来ない…』とお詫びと一緒に返送されて来ました。麻酔科の医師ではダメだなんて…主治医の先生をものすごく頼りにしていただけあり、初診で他の科で作成されたら絶対不利になりそうだと自信無くし、ものすごくショックです。過去の遡り申請するのに必要な過去の診断書も同じく整形外科になるって事ですよね…?整形外科→麻酔科に回されているだけあって、あまり過去の病院の整形外科は係わりたくない事情がありまして…。過去の診断書にしろ、現在の診断書にしろ、一体どうしたら良いかと思い御質問させて頂きました。

回答No.3

#1です。最初に、書いていませんが私も障害基礎年金を受給しております。 rheuma様の書かれいる内容に少々体験上からの補足的になりますが、ご参考までに。 私の場合は、1回目通らず、不服申し立て却下。2回目に通りました。 1回目から数えて1年と半年程度かかりました。不服申し立ては門前払いみたいでした。 それでも、申請して良かったと私は思ってます(あくまでも個人的見解) 不服申し立ては、口頭で済ませれてしまいました。。。 但し、未だrheuma様が書かれましたURLを見つけるのが困難な時代です。 rheuma様が書かれている内容で思い出した点を。 診察・治療等に優れた医師でも、診断書を書くのを苦手とされている場合が多々ありますので、 もしも、診断書が未開封でしたら必ず見直して下さい。書き抜けている所有り得ます。 20才前に起因する病気。発病してから病院に初めてかかった日(初診日)について。 仮に裁断から、障害基礎年金を頂いている場合、数週間前の新聞欄に書かれている事を、 思い出したのですが、障害(基礎)年金の場合、他に収入がありますと一部障害(基礎)年金が、 支給停止となる場合があるそうです(全額とは書いていませんでした)記憶ですので。 国民年金保険料の免除に関しましては、社会保険庁のHPで、お堅いHPに思えるかもしれませんが、 URLを載せておきます。私の場合は、最初はこちらの申請免除をしておりました。 障害基礎年金を受けている場合は、法定免除となります。法改正で正確には把握しきれてません。 申請免除には、注意が必要ですのでその点をお踏まえを、お願い致します。参考になればと思いました。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
ohana777
質問者

お礼

お礼遅くなっておりまして、大変申し訳ございません。体験者様からのアドバイス、とても参考になりますし、現状が見られてとても助かります。それも何度もアドバイス頂きまして、本当にありがとうございます☆申請が通らなかったとしても、eagle-eyed様のように、時間は掛かるかもしれませんが最後まで諦めず申請してみようかと思います!本当にありがとうございました!

  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.2

関節リウマチで障害基礎年金を受給している者です。 申請で知った範囲でお答えできれば、と思います。 (1)審査(裁定)に通る見込み 確かに、通るかも知れないし通らないかも知れない、というのが現実ですが、 こちらに書かれている限りで考えると、私は通ると思います。 実際に通らなくても、審査請求(不服申し立て)を行うべきだと思います。 (あくまで私個人の見解です、念のため) 障害基礎年金は、日常生活への支障という観点で裁定されます。 上肢障害のみですと通りにくい場合も多いのですが、 歩行に支障をお持ちの質問者様のケースでは、 「日常生活に支障がない、あるいは少ない」と判断されるのは妥当とは言えません。 あとは、医師の診断書次第ともいえます。 障害年金に関する知識があまりない医師(豊富な医師の方が少ないです)ですと、 正確な診断書すら書いていただけない場合があります。 事前に質問者様もよくお調べになった上で、 医師とご相談なさることをお薦めします。 但し、お持ちの障害者手帳の等級と、この年金の等級とは、 連動するものではありませんので、ご注意下さい。 (2)診断書はどこで 現在かかっている病院の医師、というのが原則です。 現状に関する診断書となりますので、 転院前の病院で書いていただく場合は、 今の病院のカルテが必要になったり、 別途、現在に関する診断書の提出を求めらられることになったりします。 ひどい場合は、書類不備で不受理ということも・・。 「過去の分が必要」と言われたとのことですが、それは恐らく、 「受診状況等証明書」(初診証明)のことだと思います。 障害年金については、初診日がいつであるかが重要視されますので、 椎間板ヘルニアで初めて診察を受けられた医療機関が 現在受診されている医療機関と異なる場合、 そちらが発行する証明書が必要となります(所定の書類に記入してもらう)。 こちらが、3000~5000円程度だと思います。 (この書類が整わない場合は、改めてご相談下さい) (3)申請するかしないか これは、ご本人やご家族がどう判断されるか・・でしかないと思われますが、 障害年金の受給に際しては、 受給対象となるか否かの再確認が必要と思われる場合・・ つまり、障害の程度に変化(快癒?)が見込まれる場合は、 一定期間ごとに現況届および診断書の提出を求められます。 ですから、その点に関しては、 「申請しない方が無難」と判断される理由はないと思われます。 ただ、年金支払い免除に関して危惧されているのであれば、 こちらの方は私では知識が乏しいため、 他の方のご回答をいただければ・・と思います。 最後に、私が参考にさせていただいたサイトをご紹介しておきます。 http://syougai.jp/index.html http://www.shougainenkin.com/ どうぞお大事になさってくださいね。 納得のいく結論をお出しになれることをお祈り申し上げます。

ohana777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます!医師の診断書も重要になって来るのですね…。次回受診時に、主治医の先生に少し話してみようかと思います。それにしてもサイトまで教えて頂きまして、ありがとうございました☆助かります!申請も簡単ではないうえ、時間とお金も掛かりますが、現状と長い目で付き合って行く事を考えると、こういった少しの手助けもとても助かると思うので、rheuma様のおっしゃる通り、納得のいく結論を出したいと思います。ありがとうございました!

回答No.1

こんばんわ。はじめまして。 もし、所謂大病院に通われていましたら、医師以外に、アドバイスを受けれる 所がある場合がありますので、何かと大変でしょうがそちらでもお聞き下さいね。 性質上もっと、具体的に書くのは無理なので、大雑把にしか書けませんが、 手帳の時の診断書と障害基礎年金との診断書は、種類が異なるハズですから、 通われている医療機関の主治医等に尋ねられるのを、お勧め致します。 >(1)私の障害程度でも、審査に通る見込みはあるのか? 通るかもしれませんし、通らないかもしれません。 申請をしてから審査の結果次第となります(審査員がおられます) >(2)どちらの病院で診断書を書いて貰った方が確実でしょうか(転院した為病院が違います)? 基本的には現在通われている病院の主治医となりますが、 貴方様の場合は転院前の診断書も必要になるかもしれません。 >(3)私の場合一生治らない訳ではないが、いつ治るか分からない・治るかどうかも分からないといった状態(全く麻痺して動かない訳ではない)ので、 逆に申請しない方が無難でしょうか? 申請する場合(全ての文面を、文面を読んでいまして気がついた事と合わせて、ご参考までに) 診断書を書いて頂き、申請後、障害年金を受けれるか出来ないかに、かなりの、 月日を要します(申請時期にもよりますが、六ヶ月程度と記憶してます) 申請時に上申書のような物も付け加えて出せるかもしれません。 一度却下されるても、確か1年後に病状等により再度申請可能なハズですので、 貴方様が、通われている医療機関等(場合により役所でも教えて頂けるかもしれません) でお確かめる事をお勧め致します。20才前に起因する病気の場合は、後々、 少々異なってくるようです(障害基礎年金と一口で言っても色々あるようです) #診断書にも消費税がかかります。。。

ohana777
質問者

お礼

色々とありがとうございます!お金は掛かるかもしれないですが、申請してみない事には審査に通るかどうか何て分からないですよね…。結構診断書の料金が高かったので、審査に通る見込みがほぼ0ならば、諦めた方が良いのではと思ってまして。審査の結果が出るまで半年近くも掛かるだなんて…だいぶ時間が掛かるんですね。浪費と時間が掛かるとは。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金の申請のポイント?(申請用紙の書き方)

    ケガをして1年半が経過しました。現在は、労災の休業補償を貰い生活しています。両足首に激しい後遺症があり少しの距離なら松葉杖で歩行が可能です。今回、障害厚生年金の申請をして下さいと病院に言われました。 申請用紙の書き方のポイントを教えて頂ければと思い書き込み致しました。宜しくお願い致します。!!

  • 障害基礎年金についてお伺いします。

    障害基礎年金について詳しい方、どうかお力添えを宜しくお願い致します。 長文にて失礼致します。 私は17歳の頃に特定疾患のSLEになり、ステロイドの影響で20代後半に両足大腿骨骨頭壊死症になりました。 10年前に両足に人工骨頭置換術を受け、現在は障害者手帳3級保持者です。 現在、SLEの治療の為、プレドニンを服用し定期的に通院、整形外科には半年に一度、通院しております。 5ヶ月前に年金事務所で障害年金のことを知り手続きに入りました。 その時、担当者に事後重症という形で請求出来ると言われ、大腿骨骨頭壊死症になった原因の元となる病気が17歳の頃に患ったSLEになるので、遡ると年金はまだ未納ということで障害基礎年金になり2級を申請できると言われました。 このことは障害を負ってから10年間全く知らず今回、年金事務所から急いで手続きをするように言われ大変苦労をして書類を集め提出した結果、不支給決定が今月8月上旬に届きました。 当初、私は本当に該当するのか担当者に尋ねたところ、「該当する、受理されると思います」と言われました。 加え、「障害の度合いは関係なく障害を負ったので支給される」ようなことを言われたので手続きをした訳ですが結果、国からの判断は「国民年金法施行令別表(1級・2級)に定める程度に該当しない為、支給されないと」書かれてありました。 そこで初めて年金事務所で言われたことと違うことが書いてあり驚きました。 まず、私の足の症状を伝えたいと思います。 不自由はあるものの、杖や松葉杖・補助具などは使わず歩行は出来ております。 ただ、長距離は歩くことが出来ません。 電車には乗れます。 座ったり立ったり、階段の上り下りは手すりを使えば出来ます。 自転車に乗ることも出来ています。 このような状態で障害基礎年金の2級はやはり請求出来ないのでしょうか? 国が出した結果が正しいのであれば不服申し立てはしませんし、もっと踏み込んで自分で調べなかった私がいけなかったと諦めも付きます。 ただ、年金事務所で言われたことと大きな違いがある為、非常に戸惑っております。 整形外科の担当医にしても診断書を書いて貰う際、年金のことについて聞きましたが特に何も言いませんでした。 私は二十歳前障害になるので人工骨頭が入っていても障害厚生年金の3級は該当しません。 不服申し立てをする場合、60日以内にしないといけないので早く正しい決断をしなくてはいけません。 受給の見込みがあれば、社会保険労務士にお願いも考えております。 見込みが無ければ、もうきっぱりと忘れて元の生活に戻りたいと思っております。 私の足の症状からして受給出来るのか、現在年金を頂いている方や年金に詳しい方からの回答を宜しくお願い致します。

  • 障害基礎年金

    障害基礎年金 精神障害(うつ病、パニック障害)11年間通ってます。先日、障害基礎年金を申請しました。現在、精神手帳2級です。ワーカーの人が、年金2級にあたります。と言われました。病院から書いてもらった診断書では、できないと言われ就労も無理書いてあり、事後悪化とさかのぼり請求をしたのですが、うつ病だけでは、年金を受け取ることは難しいでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 障害年金の再申請

    いつも、こちらで質問させて頂いております。 質問内容ですが、障害年金の申請を先日、提出致しました。 約4年前程に脳梗塞をした際の障害年金の書類を先日提出してまいりました。 また、脳梗塞後の変形性膝関節症で今年7月頃から歩行困難、痺れ等が悪化したため 整形外科を今年の夏に(初診)に通院したとお書きしたのですが、 4年前の脳梗塞入院中に、整形外科を受診していたみたいで そちらで、変形性膝関節症と診断されていたみたいです。 ですが、あくまでも入院中に受診しただけなので初診日証明が所得できるかは不明です。 もし所得出来るなら、正式な初診日は約4年前のH20年に当たるようなんです。 また、脳梗塞での障害年金の審査結果も約3ヶ月掛かるみたいですので 何とも言えませんが、脳梗塞のみの傷病名で障害年金が受給できるようになったとして、 次回永久認定でない場合、次回更新時に脳梗塞と変形性膝関節での 申請をした方が良いのでしょうか? または、脳梗塞に絞っての傷病名で通す方が通す方が良いでしょうか? お分かりになる方がいましたら、回答お願い出来ますと幸いです。

  • 障害厚生年金申請用診断書の病院はどこでもいいですか

    身体障害者です。障害厚生年金3級に該当する事は確認しました。 身体障害者手帳申請用診断書発行の病院と違う病院で障害厚生年金申請用診断書を発行しても問題ないでしょうか? 病院変更の理由は以下のようになります。 ・これ以上治療できないと言われ治療中止、病院を変え可能性を探りたい ・特に担当医がいなかったが最終担当医が不在になった ・診断書発行までに3週間かかった(途中で担当医が変更) ・手帳申請用診断書の現症日が期限切れ、従い新たな医師で再診断必要 障害者手帳受領後、障害厚生年金制度を知り年金事務所に連絡し申請相談に予約(予約制で自分に都合のいい日の予約は取れない、2週間後だった)し手続き内容確認、既に現症日期限切れ目前、手帳発行時の病院に確認したが現症日が申請日に間に合わないのではないかとの事、診断なしで指定の用紙に前回の内容を記載できるが発行までに2~3週間かかる為。 年金事務所の相談窓口で病院はどこでもいいのか確認したところ問題ないとの事。障害者手帳とは制度が違うので分けて考えてもらいたいとの事。 しかし、相談担当者も理解していないようで、私の症状では15条指定医がいない病院でないと発行できないのと検査項目が大病院でないとできない。診断書指定用紙に記載できる項目を満たせば何処の病院でもいいという意味だろうか?例えそうでも15条指定医のいる大病院でないと不可能。 手帳用診断書は大学病院でした。 新たに行きたいいくつかの大病院は紹介状が必要ですがかかりつけ医のクリニックで発行してもらおうと思います。今までの治療、障害者手帳の診断書の為、大学病院を紹介してもらい入院、2年間ほど通院しました。 診断書はどこの病院でもいいと年金事務所では言っていますがデメリットがあるとしたらどのような事でしょうか?

  • 障害基礎年金を受給したいのですが...

    現在、28歳で就労しており共済年金に加入していますが、 小学生の時に障害者手帳をもらっています。 最近、障害年金について知りました。 一人暮らしをしていると、何かとできないことがいろいろあって、 もし障害年金をもらえたらその分でサービスを利用したいと考えてます。 教えてgooで検索していろいろと過去のQ&Aも読ませていただいたのですが、何点か質問させていただきたいので、ご回答よろしくお願いします。 1.生まれつきの障害で初診日がよくわかりません 2.大学時代に国民年金の免除を申請していて未納があります 3.障害者手帳をもらってから、手術を受けており等級があがるのでは?  と思っています。 4.障害者手帳の等級と障害年金でいう等級は違うようですが、仮に手帳の4級や3級でも障害基礎年金を受給できる可能性はありますか? (障害年金サポートセンターのHPをみてみると、1級や2級の要件はかなり厳しい気がしました。上肢下肢ともに不自由ですが、歩行可能でなんとか日常生活ができる程度なら申請しても受給は困難でしょうか?) 5.現在の障害者手帳に記載されていない障害があり、手帳の見直しや 書換をする場合、初診の病院や手術を受けた病院で書類を記載してもらう 必要があるのでしょうか?もし、特に制限がないなら、そういった書類作成に慣れた医師のいる病院にお願いしたいのですが、関西エリアでそういう病院はありますか? 6.もし、障害年金を受給できることになった場合、年末調整などの関係で 職場に報告する必要はありますか?

  • 障害者手帳と障害年金

    障害者手帳の申請と障害年金の申請を検討しています。 現在は仕事が出来ない状況ですが、恐らく2級か3級になるか微妙なラインだと思います。 でも、どちらかというと診断書をお願いする医師が違う為に、障害年金の方が2級になれる確率は高いかも知れません。 しかし、現状では障害者手帳の申請は出来ますが、障害年金の申請はまだ出来ない状況です。 どちらが優位でしょうか? 障害年金の申請をするまでに障害者手帳の申請を待った方がいいのかが分からないです。

  • 障害基礎年金の申請

    障害基礎年金は申請すると大抵はもらえるのか知りたいのです。 初診は18歳の頃に鬱病で、その当時は国民年金加入でした。 現在は統合失調感情障害と診断されていて精神手帳3級です。 過去に入院歴あります。 国民年金は全額免除になっていて過去は学生免除と厚生年金でした。 条件は満たしていると思うので、あとは診断書によって判断されるのですよね? 区役所窓口で相談したところ、このレベルではおりる確率は低いですよ、と言われましがどうなのでしょうか。生活が苦しいです。

  • 障害基礎年金 2級 申請につき

    身体障害者手帳 3級です 障害名 (外傷による、体幹機能障害) 脳挫傷でした 歩行困難で片足のみ下肢装具を使用 不安定歩行です 社会保健庁HPの 著しいの見解が良くわかりません 申請して大丈夫でしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について 障害基礎年金について、教えて頂きたい事があり質問させて頂きます。 現在、54才の専業主婦でH20年1月に、脳梗塞を発病し、 現在も左半分身体や足が麻痺状態が残っております。 発病して、2年半程経ちますが障害基礎年金の事を教えて頂いて 社会保険事務所に相談に行きました。 年金の未納等はないので、あとは診断書等や初診日の証明書を 手配してくださいと言われました。 また、診断書を2通分受け取りましたがその内の1通は 発病から1年6ヶ月の認定日~3ヶ月後までの期間の診断書だそうです。 発病後は、ずっと投薬のみで治療していますがその認定日分の診断書も 現在の病院でお願いする事は可能なんでしょうか? ※実際その期間に、診断書など身体能力測定は行っておりません。 また、もうひとつ疑問があります。身体障害者手帳を持っていて その手帳には6級と書かれています。 それでも、障害基礎年金の申請自体可能なんでしょうか? 詳しい方がありましたら、教えて頂けると幸いです。