• 締切済み

VBSでサウンドデバイスの変更方法について

winxpでマザーボードのサウンドデバイスと、PCIで増設したサウンドカードを切り替える、vbsがあれば便利だと思い、ネットで検索し、 http://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/tips/etc/usb_audio.htm が出てきたのですが、win2000用しかなく、うまく動きません。 winxpでうまく動かす為には、どこを変更すれば良いか、教えて頂けないでしょうか?(ちなみに「可変」です。)

noname#100914
noname#100914

みんなの回答

  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.1

> ちなみに「可変」です。 この意味が不明です。何が可変なんですか? > winxpでうまく動かす為には、どこを変更すれば良いか.... いや、不可能でしょう。OS が XP だから、、というのが原因ではありません。 サンプルは USB と ONBOARD のサウンドデバイスを扱っているのであって、 PCI のものではありません。 USB は Windows 起動後であってもケーブルの抜き差しが可能である点からみて、 そのコントロールは Windows 配下にあると考えてよいと思います。 一方の PCI ですが、、 PCI と ONBOARD のどちらのデバイスを使うかは、BIOS レベルの設定であり、 それを Windows 上から操作することはできないと思います。 できるとすれば、ハードウェアにより近い C 言語などでプログラムする必要が あると思いますが、ファームウェアの更新と同レベルのリスクを伴うもので しょう。 ハードウェアとプログラムの双方で極めて高度な知識が要求されると思います。 恐らく、マザーボードの開発会社の方でない限り不可能かと思いますし、どの ベンダーのマザーボードにも通用する汎用的なコードなどは不可能です。

関連するQ&A

  • vbsでのサウンドデバイスの変更方法

    winxpでマザーボードのサウンドデバイスと、PCIで増設したサウンドカードを切り替える、vbsがあれば便利だと思い、ネットで検索し、 http://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/tips/etc/usb_audio.htm が出てきたのですが、win2000用しかなく、うまく動きません。 winxpでうまく動かす為には、どこを変更すれば良いか、教えて頂けないでしょうか?(ちなみに「可変」です。)

  • サウンドデバイス

    私の使っているのはWIN98SEなのですが ある日突然サウンドが出なくなりました。 PCI MULTIMEDIA AUDIO DEVICEが使用不可になっているようで 他の質問を検索して試してみたのですがそれでも聞こえないので 解決方法をお願いします 機種:SONY VAIO WIN98SE  型番:PCG‐F65/BP よろしく願いします

  • サウンドデバイスが見つからず、音が鳴らなくて苦しんでおります。

    Windows XP HOME EDITIONで、HDDをフォーマットしたのですが、依然聴けていた音楽が聴けなくなりました。コントロールパネルから、調べてみたのですが「オーディオデバイスなし」と表示されていました。そこで、Phoenix-AwardBIOS CMOS Setup Utilityにおいて、サウンドデバイスの設定を「AUTO」にしたのですが、音が鳴りません。そして、同じく「オーディオデバイスなし」と表示されました。どうしたら音が鳴るようになるのでしょうか? デバイスマネジャーを見ると、「その他のデバイス」から「PCIデバイス」「SMバスコントローラ」「イーサネットコントローラ」「ビデオコントローラ(VGA互換)」に?マークがついております。 自作PCを譲り受けたため、マザーボードなどはわかりません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • サウンドデバイスのドライバについて

    初心者に近いです。 暫定的にWINMEを使っています。このOSは音声が出ません。 プロパティのデバイスマネージャを見たところ、その他のデバイスでPCIマルチメディアオーディオデバイスが不明なデバイスとなっているのでサウンドデバイスがインストールされてないのだと思います。 インストールしたいのですが、デバイスの入っているCDがありません。どうしたらよろしいでしょうか?マイクロソフトとかでダウンロードとかできるものなのでしょうか?

  • サウンドデバイスなし 音でません

    音が出ません!助けてください。よろしくお願いします。 OS:XP PRO マザーボード:shuttle AB48 ・自作パソコンを購入時から音が出ない。 ・サウンドオーディオのプロパティ→オーディオデバイスなし ・デバイスマネージャ   MPU-401 互換MIDIデバイス  オーディオCODEC  ビデオCODEC  メディアコントロールデバイス  レガシ オーディオドライバ  レガシ ビデオキャプチャデバイス (!マークなし) ・音再生しようとすると「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」の表記 ・マザーボードのサウンドドライバをインストールしても変化なし http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=AB48

  • サウンドデバイスが見つからない対処法

    お世話になります。 友人からの相談ですが、私の手におえなかったため こちらで質問させていただきます。 デスクトップPC(自作)で PCのサウンドデバイスが見つからないということで オンボードのデバイスを探すよりも、PCIカードの増設で 対処しようとしています。 そんな中で、USBサウンドデバイス「響音3」という物を見つけました。 手軽でよいと思っているのですが、PC内にサウンドデバイスやドライバが 何も入っていない状態でもこのUSBデバイスで音を出すことが出来るようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • サウンドカードとUSBオーディオデバイス

     自作PCを考えているのですが、サウンド面で疑問に思ったことがあるので質問します。  USBオーディオデバイスはサウンドカードと比べて音質がよくノイズも少ないときき購入を考えているのですが、  この場合サウンドカード購入せずにUSBオーディオデバイスのみの購入でサウンド面(音が出る&オーディオデバイスの機能が生かせる)はOKなのでしょうか?  ちなみにマザーボードはサウンドオンボードなしを購入予定なのですが、問題などありましたら教えてください。

  • iTunesの再生サウンドデバイスについて

    お世話になります。 通常、iTunesの再生サウンドデバイスをUSBオーディオに設定しているのですが、先日HDMIオーディオ出力のHWを増設しましたら、そちらとの切り替えが非常に不便になってしまいました。 いちいちサウンドデバイスの切り替えアプリを操作しないといけません。 他のオーディオアプリでは再生サウンドデバイスを指定できるもの(Foober2000など)がありますが、iTunesでは出来ないようです。 iTunesの再生はQuickTimeに依存しているようですが、これはWindowsのオーディオプロパティで決められるようで、固定できません。 これを、レジストリをいじってもいいですからUSBデバイスに固定する方法はないでしょうか? WinXPHESP3 USBサウンドデバイス KenwoodAudioDevice HDMI NVIDIA HD Audio よろしくお願いします。

  • オーディオデバイスがない

    機種 Gateway 629JP OS WINXP-PRO SP2 マザーID AG91510J マザーボード名 不明 先ほどシステムリカバリをしました。その直後から 音が出なくなりました。システムビープ音?はちゃんと鳴ってます。 サウンドデバイスはオンボードです。 デバイスマネージャーのオーディオCODEC,レガシオーディオドライバでは「このデバイスは正常に動作しています」と出てますが、場所が不明となってます。 コンパネのサウンド、音声、オーディオデバイスから見ても、オーディオデバイスなし とあります。 リカバリ前と比べて違うのは、デバイスマネージャーのその他のデバイスのPCI Deviceの所に黄色の ?と!がついてます。 (これはうろ覚えです・・) 動画、音楽ファイルなどの音声がでてきません。 GatewayのHPを見ても、ドライバのDLとかもできないですし、 ググって見ましたが、今ひとつわかりません。 何とか、デバイスの詳細など音が出るようにしたいです。 詳しい方教えてください。

  • サウンドカード取り付け

    VAIO PCV-HX51B OS XP マニュアルを見ると拡張PCIスロットがないとなってますが、 やはりこれではサウンドカードを増設するのは無理でしょうか? もし増設できるのであれば、どのようなサウンドカードを選べば いいでしょうか?予算は1万円前後と考えています。 出来るのであれば、一応ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCIを購入しようかと思います。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう