- ベストアンサー
- すぐに回答を!
突然ヘッドライトがつかなくなった
たった今なのですが、ヘッドライト(ロー)で走行していました。 それでGSに入り、エンジンを切って、給油を終えて走り出そうとしたらヘッドライトが点灯しませんでした。しかしハイに切り替えると、ハイビームはちゃんと点灯しました。 結局ハイビームで帰ってきたのですが、未だにローでは点灯しません。 直前までしっかり点灯していただけに不安です。どのように対処すればよいでしょうか? 車種CB400SF 常時点灯
- lovelyfish
- お礼率27% (79/283)
- バイク・原付自転車
- 回答数5
- ありがとう数1
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- senry
- ベストアンサー率59% (155/262)
皆さんの言うとおり球切れです。 電球にはハイ側とロー側の2本のフィラメントが入っていて、 それぞれ別に電流が流れて点くようになっています。 ですのでロー側だけが切れた場合、ハイはそのまま使えます。 あと「直前まで点いていた」のが気になっているようですが、これも良くあることです。 走行中の振動や劣化などでフィラメントが切れても、 点灯している間は電気の力で引き合うため、更に強い振動などが加わるまで完全に切断されません。 停車してエンジンを切り、電流が流れなくなって初めて完全に切断され、 次にエンジンを始動しても点灯しない・・となるわけです。 因みにハイで走ると対向車が大変まぶしくて迷惑になりますので、 出来ればヘッドライトの下半分をガムテープなどで遮光しましょう。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
http://www.lightch.com/other/spim2/hl197_15.jpg http://www.raybrig.gr.jp/products/halogen_pop/rr45_pop.html 自分のヘッドライトバルブ取り外して見りゃわかることですが、ハイ用とロー用の二つのフィラメントがあります 下だけ切れた、よくあることです(^^;
- 回答No.2
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
球切れですね。交換して下さい。 CB400SFのランプは普通のH4バルブですからカー用品店等で普通に手に入ります。 H4バルブは、High用フィラメントとLow用フィラメントが同一バルブ内に独立して 存在します。Low側だけ切れたのでしょう。
関連するQ&A
- ヘッドライトのバルブについて
バイクのヘッドライトについて教えていただきたいのですが 1 H4の1灯式バルブでローとハイを照らす物とローがH7、ハイがH4で2灯式のタイプでそれぞれのメリットとデメリットは? 2 4輪用H4バルブの説明を見ていると、ひとつのバルブにハイとロー両方入っていると思うのですが2灯式バイクのハイ側ではバルブ内のローは点灯しないのでしょうか? 3 4輪用H4バルブの説明で「4000K」や「135W相当を実現」表記の後にロービームの但し書きがついているのを見かけますがどうしてハイビームで出来ないのでしょうか?ローで白っぽい光でもハイビームだと黄色っぽくなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヘッドライトのハイビーム
ジョグアプリオに乗っておりますが、ハイビームが付かなくなり、バルブを交換したのですが、ダメでした。ハンドルにあるハイ・ロー切り替えスイッチでハイに切り替えると点灯しません。またライトの明るさがアイドリング時は暗く、走り出すと明るくなりますが、何が考えられるでしょうか?(走行中はスピードに関係なく明るさは変わりません。)
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- M・ベンツのW202、プロジェクターヘッドライトのことで質問です。
M・ベンツのW202、プロジェクターヘッドライトのことで質問です。 ヘッドライト点灯時、ローだと全く前が見えなくてハイだと普通に見えるのですが原因はなんでしょうか? また、対処法等はありますでしょうか? 光軸をまわしてみても変わらないのでハイで走行するしかないのでしょうか‥。 ご回答お願いします。
- 締切済み
- 輸入車
- ヘッドライト4灯点灯
4灯式ヘッドライト(Lo/HiともにH1)ではハイビーム時は4灯とも点灯しますが、Loが消えてHiのみの点灯にすることはできないのでしょうか?自分が以前乗っていた33スカイラインがそうでした。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライトについて
XJR400R(4HM)についてなんですが、 エンジンを始動すると、ヘッドライトが点灯せず HIGH BEEM のランプが点灯します。 しばらく待つと、ヘッドライトが点灯して HIGH BEEM のランプは消えます。 特に寒い時だと発生するようなのですが、 これは正常なんでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのヘッドライトがつきません?
CB400SBのrevoに乗っています。 本日走行中にいきなりヘッドライトが付かなくなり、原因を調べたいのですが電装系はみるポイントがわかりません。 Hi-Lowのスイッチが全くきかず、Hiに切り替 えてもメーターのhiの表示ライトがつかないのですが、パッシングボタンを押すとヘッドライトが点灯しメーターの表示も点灯します。 メーターの時計も時間が狂っていました。 最近行ったことは2週間ほど前にハイフラッシャーの対策として抵抗を交換し、その為後付けの警報器が作動しなくなりました。 それを調べているときにUSBの電源が漏電していたので取り外しました。 今日は雨天ということで何処かショートしたのでしょうか? 先ず明るくなってからヒューズボックスからみていこうと思うのですが原因はセルスイッチの接触という方が可能性が高いのでしょうか? 全くの素人で申し訳ありませんがどなたかご教授お願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 車検の時のことについてです
車検にてロービームとハイビームの2つが同時に点灯する車種があるそうなのですが、写真にはヘッドライト左右半分をふさいでるのですがローとハイのうちハイがついてるか確認するのでライトの下部分をふさぐのではないのかと思うんですが素人なのでよくわかりません。 http://www.user-syaken.sakura.ne.jp/22.html これの赤い車です。
- 締切済み
- 車検・証明書
- 00年式CBR1100XX(逆車)のヘッドライト
オークションで2000年式ホンダCBR1100XXの逆車を購入しました。 スロットルの横に消灯→ポジション点灯→ヘッドライト点灯のスイッチと 左のウィンカースイッチの上にハザードとハイ・ロー切替のスイッチが あります。 キーをONにしてスイッチを点灯にしてもローが点灯せずハイにすると ハイロー共に点灯します。そこから再度、ローに切替えるとローのみ 点灯します。聞いた話では、その流れがローを点灯する為の流れだと言う 人がいましたが、イマイチ信用できません。 また、キーがONの状態で、その方法でローを点灯してもエンジンを始動 するとライトが消えてしまいます。もう一度ハイに切換えて両方点灯させて ロー側にスイッチを戻してもローは点灯しません。 考えられるトラブルがありましたら、お教え頂けると助かります。 また、この状態から、国内仕様の常時点灯のスイッチ類に交換するには ショップで工賃と部品代合わせて、どのくらい掛かるでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ヘッドライトをON・OFFに切り替えると?
125のスクーターに乗ってます。スペイシー125です。 H4(60W/55W)のヘッドライトですが、常時点灯をON・OFF切り替えるようにし、スモールにLEDのデイライトを付けようと思っていますが、昼間ヘッドライトを付けないで走行すると、バッテリーへ過充電が起こるものでしょうか? また、上記の車両の場合、エンジンが掛かって走行している場合、どのくらいの発電をしてるのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
えっ、でもハイビームはつくんですが玉切れですか??