• ベストアンサー

アナログテレビと地上波テレビの音声と表示のズレ

現在家には、アナログテレビと地上波テレビがあります。 同じ番組をつけていると、地上波テレビの方が何秒か遅れて表示されます。 それと地上波テレビは、チャンネルを変えてから画面が表示されるまで、少し時間がかかります。 内情を詳しく説明すると、隣の家とブースターとアンテナを同じくしているので、そのせいでしょうか? それともブースターやアンテナとは関係なく、地上波テレビというのは、アナログに比べると「何秒かズレたり」、「チャンネルを変えた時の表示が遅い」ものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • streetcar
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.6

皆さんがご説明している通りです。 ついでですので、まったくの余談を送ることをお許しください。 このデジタル情報の解凍時間(=ディレイ)は、メーカーの回路設計の実力にも影響されるため、以前は、メーカーごとにディレイ時間が異なっていたようですが、今はどうなっているのでしょうかね。また各ICや部品ごとの性能にも影響を受けていたので、受像機ごとに異なるディレイが発生していたと聞いたことがあります。 また、映像と音声の解凍にも時間差がある場合があります。私の液晶TVは音声が映像よりやや遅れています。 これもメーカーの回路設計によります。実力のあるメーカーは、映像と音声のディレイを調整し、差をなくしていると思います。 デジタルがメインになってくると、時刻表示にTV各局は苦労することになります。極端に言えば、各受像機ごとに解凍時間の差があることになりますから、画面で○時○分○秒とデジタル表示すると、受像機ごとにブレが生じる可能性が出てきます。それを意識してか、NHKの19時のニュースでは、以前の19時までのデジタルカウントダウンをやめ、時計の針で(つまりアナログ表示)表現するようになっていますね。 ま、とは言っても、ディレイは、せいぜい1~2フレーム、つまり0.1秒もありません。このズレを認識してしてしまう人間の能力がスゴイということでしょうか。 以上、関係ないことを書きまして失礼しました。

id_koneko
質問者

お礼

「音声が映像よりやや遅れています」って、見づらくないですか? 「NHKの19時のニュースでは、以前の19時までのデジタルカウントダウンをやめ、時計の針で(つまりアナログ表示)表現するようになっています」←なるほど。 「ズレを認識してしてしまう人間の能力がスゴイということでしょうか」←面白いですね。 メーカー側もいろいろと苦心しているようですね。 楽しく読ませていただきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

地上デジタルで使用されている放送局側のMPEG2エンコード装置では、一般に2秒のディレイがあるとされています。 とはいえ、2秒くっきりではなく、多少のばらつきがあります。 で、受像機側も約0.5秒~1秒程度のディレイが発生し、それに相応できるような形での放送になってるとのことです。 参考までに、地アナをMPEG2ハードウェアエンコードのUSB接続のキャプチャーで視聴しても、約2.5秒のディレイがあります。(キャプチャーでエンコード、PCでデコード) チャンネルをかえるときも、約2~5秒のタイムラグが実際にあります。 関係ありませんが、CMや録画済みのはエンコード済みを使用していますが、生放送と同じディレイになるように調整しているとのことです。

id_koneko
質問者

お礼

む、難しい・・です。 すごいこと知っていらっしゃるんですね。 これって、男性なら、誰でも知ってることなんでしょうか? それとも、それなりにいろいろと知識を吸収していらっしゃる 結果なんでしょうか。 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

  • sucre504
  • ベストアンサー率32% (63/191)
回答No.5

「地上波テレビ」というのは地上波「デジタル」テレビのことを指しているのですよね。 因みに、アナログテレビも地上波ですので・・・。 アナログよりもデジタルの方が表示が遅れるのは、それが普通です。 アナログは送られてきた電波をそのまま表示しますが、デジタルの場合はチューナーでデジタル解析してから表示するので、その分遅れるのだと思います。

id_koneko
質問者

お礼

「アナログテレビも地上波」なんですね.....(^^;) 「遅れるのが普通」というのを知り、安心しました。 壊れてるのかと思ったりしてましたので。 どうもありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.4

地デジはデジタルで圧縮して送られてきた信号をテレビが解凍処理しているので数秒のタイムラグが生じるとのことです。そのため時報もありません。

id_koneko
質問者

お礼

「時報がない」って、そうなんですか? チャンネルを変えるのに時間がかかり、 あまり見ていないので、気づきませんでした。 どうもありがとうございました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>アナログテレビと地上波テレビがあります。 どちらも「地上波」なんですけどね・・・。 アナログとデジタルですよね。 デジタルの場合、アナログ信号をデジタルに変換して送信します。 受信時には、デジタルをアナログに変換します。 電波の到達時間はデジタルもアナログの同じですが、デジタル <-> アナログ変換時間がタイムラグになって現れます。 TV付きパソコンをお持ちであれば確認して欲しいですが、通常のアナログ放送をパソコンで見る場合でもこのタイムラグが発生しています。 >チャンネルを変えてから画面が表示されるまで、少し時間がかかります。 これも、デジタルデータをデコード(変換)する都合上一定量のデータを取り込まないと1画面に再現できないためにそのような事が起きるのでしょう。 データは圧縮されて転送されますが、動きのあるデータの場合、その部分のデータしか送られない場合もあります。 それでは画像として成立しないので一定時間のデータの蓄積が必要になって来ます。

id_koneko
質問者

お礼

「アナログテレビ」と「地上波テレビ」って書きましたが、 どちらも「地上波」なんですね.....(^^;) 店員さんも、設置してくださった方も、「時間のズレ」のことは おっしゃらなかったので、壊れてるのかと思いました。 hana-hana3さんは詳しいですね。 いろいろと教えていただき、 どうもありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

地デジはデータを圧縮して送信していますから、これの解凍に時間がかかるのです。

id_koneko
質問者

お礼

「解凍」されてから送信されてるんですか。 初めて知りました。 どうもありがとうございました。

回答No.1

地上波テレビではなく、「地上デジタル」テレビですよね? それならば時間のズレは理解できます。

id_koneko
質問者

お礼

あ、「地上デジタル」って言うんですね。 「時間のズレ」があるとのこと、安心しました。 壊れてるのかと思って・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地上デジのテレビを買い今までのアナログで見ていた配線をそのままテレビに

    地上デジのテレビを買い今までのアナログで見ていた配線をそのままテレビにつなぎました 初期設定も無事終わりチャンネルスキャンをしてほとんどのチャンネルがスキャンで拾えました が NHKやほかの民報局でブロックノイズがでて視聴ができません こういう場合 アンテナの調整とか交換が必要なのでしょうか? またその費用はどのくらいかかるのでしょうか? VHF UHF 両方のアンテナが立っています 室内ブースター接続アリ お願いいたします

  • 地上アナログ

    我が家のテレビで地上アナログチャンネルでC27チャンを選択すると謎の画面が出てきます‥ いったいこの画面は何でしょうか? テレビの画面は静止になってなく常にグラフや数字が小刻みに動いてます。

  • 地上波 電波障害???

    一階の2台のテレビは地上波、二階は1台アナログを見ています。 以前一階の地上波の映りが悪く(それも一ヶ月に5日間だけとか)、電気屋さんに見てもらい屋根の上のアンテナから直接線を引っ張ってきて、ブースターに就けてもらう工事をしました。それが今年5月のことです。 そしてまた8月28日から今日まで一日中を通して全チャンネル映らない場合もあれば、数分だけ‘受信できません‘テレビ画面に出ることもあります。ずっと映りが悪いわけではないので、アンテナのせいだとは 思えません。雨曇りの日が映りが悪いと言うのではなく、晴れている日も、悪いときはまったく映らないときがあります。 もともと映りがいい地域ではないようなのですが、 天気関係なく、日によって映ったり映らなかったりしてるので 光テレビに入ろうか迷っています。 2011年になればアナログは終了して、地上波だけになるので、 今より映りはよくなるんでしょうか?

  • パソコンアナログテレビ 地上デジタル対応 チューナー

    パソコンのアナログテレビを地上デジタル対応にするためにB社の簡単USB接続の地上デジタルチューナーを購入。接続視聴しましたが、自宅のTVアンテナ受信感度が60%未満で数チャンネルが受信出来ないで困っています。同社の同シリーズにブースターがありますが、この辺では、ほとんど効果がないと販売店の店員さんに言われ困っております。良い方法があったら教えて下さい。

  • アンテナとテレビの接続について

    最近テレビを購入しました。そこで壁のアンテナ端子とテレビを接続したのですがどうも映りが良くありません。 壁のアンテナ端子はVHF・UHF・BS混合で、まず市販のアンテナケーブルとブースターを繋ぎ、ブースターからU/V・BS分波器に繋ぎ、分波器からテレビのBS/110度CSデジタルアンテナ入力・地上デジタルアンテナ入力それぞれに繋いでいます。 説明書通りにしているはずなのですが、地上デジタルの番組をみていると画面がモザイクが入ったように乱れる事があります。 その現象がおきるのは朝だったり夜だったり、チャンネルを変えてみたときだったり・・色々です。 ブースターで直接調整するときもあれば、コードやブースターを置く位置を変えるだけで直ったりもします。 地上デジタルってこんなに不安定なものなのでしょうか? それともやはり私の接続のしかたに問題があるのでしょうか?

  • アナログテレビを綺麗にみたいです

    アナログのブラウン管テレビを使っています。最近、友達に譲ってもらいました。アパートにもともと引いてあったアンテナケーブルを差し込んだところ映りましたが、画面が乱れていてどのチャンネルも鮮明に映りません。なぜでしょうか?外付けのアンテナを購入して付けると解決する可能性はあるでしょうか?

  • VHFのように今までのテレビ番組が見られるようにするにはどうしたらよいでしょうか

    VHFのように、今までのテレビ番組が見られるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 私は、8素子のアンテナをつけていましたので、今年の4月24日に、デジタルアンテナのUHF20素子を購入しました。設置しました。 VHFアンテナでは、テレビ番組が十分映ります。見えます。しかし、地上デジタルにしたために、今まで映っていたテレビ番組が映りません。 よって、番組数が減りました。すごくがっかりです。 VHFアンテナの方が、たくさんのテレビ番組のチャンネルが映りました。 VHFアンテナのように、今までの番組を見られるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? ブースターをつければよいのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 地上波テレビが2画面だと見られるが1画面だとエラー

    テレビが突然おかしくなりました。 BSは全く問題ありませんが、地上波がとてもおかしな状況です。 例えば1チャンネルを見ようとすると、エラー202となり画面が黒いままです。 でも電波はきちんと届いています。 2画面にすると地上波番組2チャンネルを見られますし、番組録画ではきちんと録画されます。 どうなっているのでしょうか? 直し方分かる方いましたら教えてください。

  • 地上デジタル放送の音声がアナログの音声より少し遅れるのは

    2台のテレビで一方は地上デジタル放送一方はアナログ放送の場合、同じ番組でも地上デジタル放送の音声がアナログの音声より少し遅れるのはなぜでしょうか? 解決策はありませんか?

  • このテレビはアナログ?地デジ?

    今まで自分の部屋(二階)のテレビはアナログでした。 まだ何も地デジ対応していません。 先日たまたま地元の番組で「この映像が見られれば地デジ対応が済んでいます」というのをやっていて、ちゃんとその映像が見れました。 アナログのままだど砂嵐の画像になってしまうということでしたが、砂嵐は現われませんでした。 そういえば今まで画面右上に出ていた「アナログ」という表示もいつのまにかどのチャンネルでも出なくなっています。 住んでいる一軒家の二階の別室のテレビはアンテナ・チューナーで地デジ対応が済んでいます。(先週そのテレビが壊れて電気屋さんに直して貰っています) 自分のテレビが今どういう状態なのか分かりません。 アナログなのか地デジなのか見分ける方法をどうぞ教えて下さい。