• ベストアンサー

自動お掃除機能付きのエアコンを購入された方、決め手は?

take-3068の回答

  • take-3068
  • ベストアンサー率18% (26/139)
回答No.1

まず、決め手は10年間掃除が不要ということ。東芝のエアコンの場合は10年間掃除不要と言ってありますが実際は、4年目にフィルターの交換など必要みたいですよ。その点ナショナル製ならば確かに酸素は出るし掃除は10年間しなくていいのでそこが決め手でした。それともうひとつ自動で掃除が出来ることで電気代もかなりお得になると聞きました。

puipui0716
質問者

お礼

10年お掃除不要、というのは結構よく聞きますが、実際はそうでも ないメーカーもあるんですね~。ナショナルは、酸素が出るという事で 少しお高いのですが、良さそうだなぁと旦那と話しています! 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • エアコン購入を考えています

    2月に新居に引っ越してきて、現在エアコン購入を考えています。 部屋の構造上、夏にはかなり暑くなりそうなので、冷房が強力なエアコンを探しているのですが、種類・機能多すぎてどれにしたらよいのか混乱しています・・・ おすすめの機種などを教えていただけますでしょうか? 部屋の状況は下記のとおりです。 間取りは2LDKです。 Aの部屋(8畳:和室)にはエアコンが設置済みですが既存のエアコンなので、著しく能力が弱いです B(6畳:フローリング寝室)にエアコンを設置予定です C(12畳:フローリングリビング)のリビングにはエアコンが設置できません Bに設置して、「BとC」二部屋に対して充分満足できる機種を教えてください。 よろしくお願いします。 ―――――――――――― |        |        | |    A   |    B   | |        |        | ―――    ―    ――― |               | |               | |               | |        C      | |   (12畳:LDK)   | |               | ―――――――――――

  • エアコン購入について

    今冬エアコンを購入しようと思っています。 使用場所は、鉄筋コンクリート 2F 和室6畳2部屋つなぎ(12畳)で、リビング、寝室です。 ・購入時期は早い方がよいでしょうか?それともシーズン直前?(価格面から) ・購入時のスペック注意点は?(電気代重視しますが、他には?) ・おすすめメーカーは?(電器店をみたところ、DAIKIN、MITSUBISHIが多いようですが・・・) よろしくお願いします。

  • エアコン(暖房機能)

    うちには2台エアコンがあり、1台がリビング用、1台が6畳タイプ用です。今回はリビング用のエアコンについてお聞きしたいことがあります。 明後日に引越しをする予定なのですが、現在の住まいのLDKは合計13畳弱、LDだけで9,3畳と表示してあります。普通のカウンターキッチンです。となりが和室になっておりふすまをあけていてもエアコンのききめはばっちりでした。新居についてですが、カウンターキッチンは同じですが、LDKで17畳強あります。LDだけでは12,8畳です。また同じようにとなりが6畳の和室になっており、ふすまをとりはずしたらリビングと一体感となるようなつくりです。今回はその和室にも6畳用のエアコンをとりつけするつもりなのですが、問題は新居のリビングのエアコンのききめです。4KWと表示してあり、購入したときは14畳タイプといわれました。うちのようなつくりのリビングの場合エアコンはききめあるのでしょうか?他にこれといった暖房器具はうちにはありません。どうしたらよいのでしょうか?長々とすみませんでした。

  • エアコン移設か購入か

    数年前中古の一戸建てを購入しました。 各部屋に前の持ち主が置いていってくれたエアコンがあり、リビング等は使っていますが、数年間一度もエアコンを使っていない部屋もあります。また、我々が現在寝室にしている部屋にだけは付いていません。 子供も生まれたので、寝室にもエアコンを付けたいのですが、別の部屋の使っていないエアコンを移設するより、やっぱり新規に購入する方が得策ですよね? ちなみに、使っていないエアコンは、2台あり、94年製と95年製のいずれもCORONAです。 また、新規に購入する場合、使っていないエアコン(このままだと今後とも使わないと思われる)は、ついでに処分してもらうべきでしょうか? 置きっぱなしで問題ないでしょうか?

  • 今年、エアコン買うならお勧めの機能は?

    今日、蒸し暑かったので、リビングのエアコンを付けたら壊れていました。 8年使ったからもう寿命でしょう。(お疲れ様でした) 大変だ!夏までにエアコンを買わねば! と電気屋に視察に行ったら、いろんな機能があって目移りしました。 除菌、マイナスイオン、空気清浄、換気、加湿、酸素、省エネタイプ…などなど。 各メーカーの説明を見てたら、どれもすごいのですが、 本当にいいのかな~?と疑い半分、気持ち良さそうだなと期待半分。 そこで、エアコン購入して、この機能は良かった、この機能はあんまり使えないな…。本当に効果があったか(体感できたか)? など、感想があったらお聞かせ下さい。 ちなみに買おうと思っているのは、8~12畳用くらいの物です。

  • パナソニックのお掃除機能の電機代

    この度、パナソニックのエアコンを購入しました。 エアコンを停止時に、毎回、内部クリーン運転を 約60分ぐらいします。 また、フィルターお掃除運転もします。 この夏、毎日、エアコンを稼働しています。 停止時に毎回、「内部クリーン運転」や「フィルターお掃除運転」を すると 1ヶ月に「内部クリーン運転」や「フィルターお掃除運転」の電機代って どれくらいの費用がかかりますか? 大変すみませんが 教えてください。

  • 来春引越予定、エアコンの新規購入について

    現在、鉄筋の公団に住んでいます。 和室4.5畳、和室6畳、和室4.5畳の間取りで、和室4.5畳、和室6畳はふすまを開けて一部屋として使っていて、もう一つの和室4.5畳は独立しています。 実家の近くの地元に住んでいるんですが、比較的涼しい地域で、実家にはエアコンがなく、私もこれまで家でエアコンを使った事がありませんでした。 しかし、実家近くでも少し場所が変わると暑いっ! 引越したらエアコンも設置しなおさなければいけない為(設置量がかかる)、エアコンはこの夏は我慢しようかと言っていたのですが、連日暑くて32度近くになるし、大人は我慢できても、1歳の子供がいるので、やっぱりエアコン買おうという事になって、お盆の間にエアコンを新規購入予定です。 新居は2Fリビングのリビングダイニング20畳、1Fに7畳・5畳・5畳の全室フローリング(一部畳コーナー)で、木造です。 高気密住宅で、住んでみなければ分かりませんが、住宅メーカーの方曰く、「間取りによってはエアコン1台で対応できますよ。多くても1F2Fに1台ずつで大丈夫ですよ」と言われました。 新築のプランニングの際に設計士に聞くと、「現在の住まいでも新居でも使いたいのであれば20畳木造用のエアコンを買って下さい」と言われました。 夫婦そろってそんなに大きなエアコンを買った事がなかったので、家電量販店に下見にいったら、20万円以上するんですね。 我が家の1ヶ月の収入以上のお値段に驚きました! エアコンがそんなに高額なものだなんて知らなくて、無知でした。 夫婦で相談して、小さい6畳サイズのエアコンを買って、効きは悪いけど今の家の和室4.5畳、和室6畳の続きで使っている部屋で扇風機併用で使い、新居では寝室用として使おうかと言っていたのですが、小さなエアコンをフル回転させるより、設計士さんの言うように、新居にあった大きなエアコンでゆったり運転させた方が良いのか迷っています。 現在の住まいと新居で鉄筋木造で住居も異なるし間取りも異なるし、それぞれの間取りにあったエアコンを使うのが良いのでしょうが、1年未満で引越予定の為、旧居新居どちらでも使えるエアコンを買いたいと思っています。 できるだけお得に買いたいのでネットで購入なども考えていましたが、ネット購入はエアコン自体の価格は安くなりますが、設置などでトラブルもあるようで、家電量販店での購入を考えています。 その時に、無理かもしれませんが、引越の際のエアコンの移動も込みで価格交渉できたらと考えています。 引越予定でエアコン新規購入の場合、どのようなエアコンを買えばいいのかアドバイスいただけませんでしょうか。 また、高気密住宅にお住まいの方の実際のエアコンの使用感についても教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初めてのエアコン購入について

    今年初めてエアコンを購入予定です。 夫婦共に北国育ちなのでエアコンについて本当に何も知識がありません。 つい最近まで室外機は別売りだと思っていたくらいです(汗) 色々と検討してから購入しようかと思っているのですが そもそも何をどう検討したら良いのかもわかりません(涙) ネットである程度は調べたのですが、見れば見るほどわからなくなってしまいました・・・。 色々と情報を書きましたので、我が家ではどうしたら良いのかアドバイス頂けないでしょうか? <<現状詳細>> ・首都圏、集合住宅4階建て1階(鉄筋) ・リビング+キッチンで12~4畳くらい(南西向きのベランダ有) ・リビングに隣接した6畳和室があり、襖を外して使用。 ・冷房のみ使用予定(暖房はこたつやヒーターを使用) ・配管用の穴はあいていて壁に金属の金具みたいな突起が2つ。横に専用コンセントあり ・コンセントには20A250Vと表記されており「|-」このような形をしている。 <<希望、質問など>> ・転勤族なので、来年は必要ないかも知れず、出来るだけ安くリビングに1台だけ設置したい。 ・リビングに隣接した和室で寝起きしているので、出来れば和室まで冷えたらいいなぁとは思うものの、容量の大きなものは高額だし、鉄筋8~10畳用くらいのものを購入して、最悪の場合、和室の襖を閉めてリビングで寝起きしても良いと思っている。 ・診断サイトでは12畳用(3.6kwタイプ)のエアコンをお勧めします。と出たのですが、やはりこれ以下のものだと冷え足りないでしょうか?北国の人間なので暑さには弱いですが、逆に冷房に慣れていないのでそんなにキンキンに冷えなくても大丈夫なんじゃないかとも思います。甘いでしょうか? 昨年、首都圏では34~5℃などをよく見かけましたが、こちらに住むのは初めてなので、 その気温を自分がどう感じるのか、どれくらい辛いのか想像もつかないのです。 余談ですが昨年住んでいた地域の最高気温は真夏で27℃でした(笑) なので夏が来る前にエアコンを買わなくては!とは思ったものの何を基準にしてどう選べばよいのかさっぱりで・・・ エアコン購入についてどんな事でも良いので何かありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • コンビニクーラー・窓用エアコン・夜を快適に眠るためには?

    こんにちわ☆ 8月に出産するのですが寝室を涼しくする方法についてご相談です。 まずは部屋の間取りなんですが       _____________       |       |        |       |風呂トイレ |寝室 5畳 |       |___ _|  ____|       |       |  6畳   |        玄関      ダイニング |       |__ __| ____|       |       | 6畳    |       |和室6畳  |リビング   |       |        |    ←☆|       |_____|____|    となっており、エアコンは☆の位置に矢印の向きで設置されている一台のみです。(スペース部分はドアです) 今は寝室→ダイニング→リビングとドアを開けてリビングからのエアコンの冷風を扇風機で寝室まで送り、冷えばいいなと思っているのですが、まだ引っ越してきたばかりなので夏を体験しておらず、冷えるのかどうか未知数です。 そして冷えないようならエアコン、窓用エアコン、コンビニクーラーを購入しようかと考えております。 ですが家族が増えるため何年後かには現在寝室として使っている部屋から和室へと寝室を移す計画があり、エアコンの設置は設置設備もないため工事費もかかるので考えております。 持ち運びできるコンビにクーラーや、窓用エアコンにしようか悩んでもいます。 1階ですので窓を開けて寝るのは気が引けるので・・・。 要するに夜寝苦しくなく、快適に眠れればよいのです。 昼間はリビングにいるので問題はありません。 費用はできるだけ抑えたいですm(__)m 長くなってしまい申し訳ありません。 どうすればよいか皆様の意見お待ちしております

  • エアコンの購入で迷っています!

    エアコンについて エアコンが壊れたので今日中に買わなければなりません。 そこで、迷っているのでアドバイスを宜しくお願いします。 公団に住んでいて6畳の和室6畳くらいのキッチンキッチン挟んで4.5畳の寝室(扇風機で送風)です。 現在付いてるエアコンが2.5kwなので2.8kwを購入しようと思っています。 10年保証が付いているのでヤマダ電機で購入する予定です。 (1)富士通nocria AS-S28W取り外し工賃別で128000円 (2)三菱ムーブアイ MSZ-ZW281S-W取り外し工賃込み158000円。 予算的にこれが限界です。 富士通の良いところは、安さ、つながリモコン、2セットのタイマー設定機能、パネルに電気代が表示される事。 三菱の良いところは、羽根が二つに分かれている事、パネルの表示が可愛い事、省エネNo.1なとこ。 好みの問題だと思うのですが、どなたか優柔不断な私にアドバイスを宜しくお願いします!