• ベストアンサー

最低落札価格について

初歩的な質問でもうしわけありません。 オークションで最低希望落札価格というものがありますが、それに達しないと売らないんですよね?? なら、何故スタート時の金額をその金額に設定しないのでしょうか?? ずっと不思議に思っています。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も落札専門だった頃は、「どうして最低落札価格を設定するんだろう?」「最低落札価格があるオークションって嫌だなぁ」と思っていましたが、出品専門になってからどうして最低落札価格を付けるのかがわかりました。 1つは、「この値段以下では売りたくない」という心理です。この心理ですと、そんなにおかしな値段が付いていることは少ないです。例えば1万円で買った商品なので、8千円以上で売りたい、もしくは定価で売りたいという程度の金額が付いていることが多いです。 2つ目は…これが最低落札価格のおいしいところなのですが、「馬鹿が一人いればラッキー方式」です。(言い方が悪くてごめんなさい(´Д`ι)アセアセ) つまり、ほとんどの一般人が1万円しか出せない商品を、5万円で売るために最低落札価格を付けるというものです。 これは非売品や激レア物など、みんなが喉から手が出るほど欲しい商品に使います。コレクション関係に多いです。 オークションでは、欲しいもののためだったらいくらでもお金が出せる人や、争うとカーッとなって夢中で入札してしまう人などがいます。 しかし、これらの人でもいきなり5万円スタート、5万円即決では「高いなぁ」と思って入札してくれません。 でも500円スタートで、最低落札価格を5万円にしておくと、とりあえず入札してくれます。 500円…1000円…3000円…5000円…と入札していっても、まだまだ「最低落札価格に達していません」という表示が出ます。 そのうちカーッとなって「えーい!どんどん入札したるー!!!」と入札しまくっていくと、ついには5万円まで達している…ということです。 1つめは買った金額より損するか、トントンぐらいですが、2つめはボロ儲けの場合が多々あります。こうやってオークションですごーく儲けてる人もいるみたいです。何事もやり方次第ですね(*^_^*)

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
czecho
質問者

お礼

納得です!! 私も専ら落札専門なので。。。 詳しく教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

皆さんの回答どおりで出品価格を安くできるので目立ちますが、欲につられてガラクタ商品に最低落札価格設定をしても回転寿司状態に陥るだけです。 落札者側も冷静な目で見ています。「こいつ最落(最低希望落札の略)設定か。高そうなのでやーめた」 何回も回転寿司状態になると出品者自身の信用がだんだん落ちてきます。「所詮高く売りたいのか。こいつと取引するメリットはないな」と。

czecho
質問者

お礼

そうですね。 そういう風に考えることもできますね!! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18140
noname#18140
回答No.4

 私は オークションやっていた当時 (今は ヤフーは 5%も 支払わされるので やめましたが) 一部 最低落札価格設定していましたよ。 競合商品ではなく  相場があまり わからない商品で様子みっていう感じもありました だいたい いくらぐらいなら 落札して頂けるのだろうっていう感じで 設定していました。

czecho
質問者

お礼

そうなのですか。。 よくわかりました!! ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22488
noname#22488
回答No.2

えーまずオークション全般的(現実社会のオークションも含めてってこと)に置いてですが最低落札価格を設定できるってことは”開始価格を下げられる”ってことです。 その方が入札者が入札しやすく(見た目上安いですから)、人数も増えます。 これにより入札合戦が発生しやすく、結果的に”落札価格が高投しがち”というメリットがあります。 どのみち大抵の場合最低落札価格に達しないってことはない(入札合戦で価格高騰するので)し、達しなければその価格が適切でない(出品者の見通しが甘いと入札者にダメだしされたも同然)わけで、あんまりデメリットもないのでほとんどのオークション(サザビーのような超高級なところでも)でこのシステムを採用してます。 ヤフオクなどのはネットオークションでは上記のシステムをそのまま採用しているだけなのですが・・・・嫌われてますね質問者さんだけでなく。 なぜネットオークションで”だけ”嫌われているのか?そちらを考察した方が良いような気がします。

czecho
質問者

お礼

確かに、開始価格は下げれても、結局は買えないのですよね?? 丁寧な説明をありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.1

私も以前は疑問に思っていたのですが、たとえばある商品を出品したいとき、どれくらいの金額で落札されるのかを試したいとき、もしくはたとえば1円スタートとかで気を引くがあまり安値で落札されたくないときに使います。 ある製品が定価2万円、最低落札価格を1万円に設定したのに、値が8千円までしか付かなかったときは、その製品は現在は8千円くらいの値打ちなのだろう、ということです。

czecho
質問者

お礼

なるほどです☆ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットオークションの希望落札価格と最低落札価格について

    ネットオークションを見ていると希望落札価格が設定されているもの、 最低落札価格が設定されているもの、はたまたこのどちらも設定されてるものが見られます。 ネットオークションの希望落札価格や最低落札価格はどういう意味を持っているのでしょうか? これらの価格にオークション終了時の最高入札金額が達していなければ、 出品者は商品を最高金額入札者に売り渡さなくてもいいというものなのでしょうか。 それとも希望した額ではないがあくまで最高金額入札者に売り渡さなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 最低落札価格のことで・・・ (急いでいます!)

    質問致します。 ヤフーオークションで、希望最低落札価格を設定して出品して、なかなかその価格に達しないのであとで追加説明欄に「ちなみに最低落札価格は〇〇円です」と書くのはルール違反でしょうか? また、それが別に問題ないとして、ヤフーには最低落札価格を設定した際に別途、料金を払っていますが、教えたことにより、取り消しは出来るものなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 最低落札価格

    最低落札価格の設定があるモノに、「最低価格はいくらですか?」と質問したら、「オークション規定により、聞いてはいけないことになっております。」と回答がきたのですが、最低落札価格というのは、オークション規定で、聞いてはいけないことになっているのでしょうか?

  • 最低落札価格ありって ふざけているとおもいませんか

    ヤフーオークションの 最低落札価格ありって ふざけているとおもいませんか。誰でも このくらいで落としてほしい という価格があると思いますが、それなら その価格からスタートすればいいのに。 もっと ふざけているやつになると ”もうちょっと もうちょっと”などど 書いているやつもいます。 わたしは 最低落札価格あり と書いているオークションには絶対参加しませんが。みなさんはどう思っていますか?

  • 希望落札価格と最低落札価格

     ヤフーオークションで最低落札価格が設定されているものに入札したいんですが、額を越えないとして落札権を与えられません。  その額まで入札を続けるわけにはいかないので、最低落札価格を知りたいのですが、書いていません。  希望落札価格というのは表示されているんですが、これがイコール最低落札価格なんでしょうか?。

  • 最低落札価格にまだ達していません。…?

    気になるオークションがあったのですが…、 ・開始価格:1000円(入札単位¥100円) ・現在の価格:¥3500円 ・入札件数:7件(1000、1200、1500、・・・) ・希望落札価格:¥5800円 ・最低落札価格にまだ達していません。 Yahoo!オークションのヘルプを参照したところ… 最低落札価格って何ですか? 最低落札価格は出品者が考える商品の最低販売価格です。 現在の金額ではあなたに落札の権利は発生しません。 出品者の「商品の情報」には、 即決価格は、最低落札価格と同じ5800円です。←と、書いてあります。 と、言うことは… 最低落札価格も¥5800円 希望落札価格も¥5800円…、(_ _ ??)/◇ ワカラン… なにが何でも!絶対¥5800円で売る!って言うことですよね? つまり、誰かが¥5800円で入札を行えば、その瞬間オークションは終了(成立)? と言うことは、今現在入札されている方々はいったいどうなるの…????? そもそも…、 なんで¥5800円未満で売らないものを、¥1000円から始めるのでしょう? これってアリですか?

  • オークションで、「最低落札価格あり」ってよく見ます。

    オークションで、「最低落札価格あり」ってよく見ます。 意味はわかるのですが、早い話「その金額で開始すればいいんじゃない?」と思うのです。 なぜ、低価格からの開始で「最低落札価格あり」を設定するのか教えてください。

  • 最低落札価格

    最近オークションを利用し出したのですが、不思議に思った点があります。 開始が10万程度で、最低落札価格を設定している商品があります。(車) 何故、開始を10万円にするのでしょうか?最低落札価格まで到達しないと売る気はないのに…と素朴な疑問です。

  • 最低落札価格

    ヤフーのオークションで「設定された最低落札価格にまだ達していません。」と記されていましたが、どこにもその最低落札価格が見あたりません。 何処に書いてあるのでしょうか?

  • オークションで最低落札価格が非表示なのは何故?

    ヤフーオーションにおいて よく最低落札価格というのを見かけます。 その価格以上でなければ落札できないという意味だと思うのですが、その額が記載されません。 例えば出品者が最低落札価格5万円と設定して あるとして、2万円で入札してる人がいても 「最低落札価格にまだ達していません」と 出ますよね? だったらスタート金額を5万円となぜ書いておかないのでしょう? 入札者はいったいいくらで入れればいいんだと イライラするだけだと思うのですが 質問は、なぜ、スタートの価格ではなく最低落札価格を設定しなおかつそれを非表示にしておくのでしょう? ということです。 説明できる方お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • powerAutomateでスクレイピングを行う際、URLに自動的に改行文字が付与される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • powerAutomateの「新しいMicrosoftEDGEに移動する」アクションにおいて、URLに%0D%0Aという改行文字列が自動的に追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について解説します。
  • スクレイピングを行う際に使用するpowerAutomateで、URLに自動的に%0D%0Aという改行文字列が追加される問題が発生しました。この改行文字を取り除く方法について詳しく解説いたします。
回答を見る