• 締切済み

お勧めの旅行先

travelKENKENの回答

回答No.4

念のために確認ですが、バースディ割引は、 8月1日~8月28日が誕生日のお客様 8月22日~9月5日ご搭乗 という制限がありますので、8月22日以降から1週間のお休みがあるという事でよろしいのですよね? 沖縄も魅力的ですが、8月後半となれば台風の季節。8~9月の沖縄は、平均すると週に1回以上台風が接近するという統計データがありますので、運・不運の影響が大きいです。 まだ、台風の影響が小さい北海道のほうがお勧めです。 車の運転が出来無いという事ですから、車無しでも観光に不自由しない、函館・札幌・小樽がお勧めですね。 初日。函館に飛んで、函館観光して最後は函館山から夜景を眺めて函館泊。 二日目の朝の特急で札幌経由で小樽に向かい小樽観光、小樽泊。 三日目。積丹半島を観光バスで周り札幌泊。 四日目。札幌市内観光。札幌泊 五日目。観光バス「支笏ロマンコース」利用で空港へ夕方便で帰宅。 道東や利尻・礼文などの道北も魅力ですが、8月下旬は花の季節が終わってますので、お勧めはしません。あと2~3週間遅ければ大雪山で紅葉が始まりますので、その季節なら大雪山もお勧めなのですが・・

関連するQ&A

  • 全国のおすすめ韓国料理屋を探しています。

    全国のおすすめ韓国料理屋を探しています。 今全国を旅しています。 全国のおいしい韓国料理屋をめぐっています。 ただ、どこにおいしい本場の韓国料理屋があるかわかりません。 北は北海道、南は沖縄まで、本場の韓国料理屋を知っている方がおられましたら、 ぜひ教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ク」「ソ」暑い

    関西では暑すぎることを「ク」「ソ」暑いと言いますが、関東ではどのように言うんですか? 北は北海道南は九州・沖縄まで、どの地域にお住まいでもOKです めちゃくちゃ暑いとき、なんて表現しますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 中学生で今年修学旅行に行った人に質問です.

    中学生で今年修学旅行に行った人に質問です. (あ)修学旅行は何処に行きましたか? (1)北海道 (p)道南(r)道中(q)道東(z)道北 (2)東北(、)北東北(」) 南東北 (3)東京 (4)東京を除く関東 (う)南関東(え)北関東 (5)中部 (v)甲信越(k)北陸(j)東海 (6)京都・奈良 (7)京都・奈良を除く近畿 (お)大阪、神戸(h)その他 (8)中国(!)山陰(")山陽 (9)四国 (10)沖縄を除く九州($)北九州(%) 南九州 (11)沖縄 (12)海外 (い)その時何処に住んでいましたか? (1)北海道(p)道南(r)道中(q)道東(z)道北 (2)東北(、)北東北(」) 南東北 (3)東京(/)東京都区内([)東京郊外 (4)東京を除く関東 (う)南関東(え)北関東 (5)中部 (v)甲信越(k)北陸(j)東海 (6)京都・奈良 (7)京都・奈良を除く近畿 (お)大阪、神戸(h)その他 (8)中国(!)山陰(")山陽 (9)四国 (10)沖縄を除く九州($)北九州(%)南九州 (11)沖縄 (12)海外 往復の交通手段も書いて貰えますか? 何が1番楽しかったですか? 何泊でしたか? どうやってそこの行き先になりましたか?

  • 郵便番号が飛ぶ理由

    北から南まで郵便番号が順番に並んでいませんがなぜですか。01の北海道から九州までいったら東北に戻ったり。

  • クラゲについて疑問が、、

    まず、所在地は福岡です。 こっちの方ではお盆(8月15日)を過ぎた頃からクラゲが出始めるので それ以降は海水浴者が減ります。 これは、日本全国同じですか? ふと疑問に思ったので北は北海道から南は沖縄までの在住の方 回答お待ちしております。

  • 気候と気質の因果関係

    ご高覧ありがとうございます。 以前から旅が好きで北は北海道から南は九州、沖縄まで よく行っている者です。 地方ならではの特色というものは必ずあるものですが その中でも気候と気質(性向)はどのような因果関係がありますでしょうか。 東北など寒さの厳しいエリアでは閉鎖的傾向にあると言われています。 これはどうしてなのでしょうか? 寒くて他のことなどに気が回らない。 無駄に体力を消耗したくないということなのでしょうか。 長所としてはいい加減な人は少ないというイメージもあります。 一方、沖縄など南国では明るく大らかな人が多いと言われていますよね。 短所としてはいい加減(テーゲー)な人も多いということでしょうか。 そうでない人もいるのは経験上知り得ていますが、 全体的には確かにそうかなと思っています。 皆さんはどのように考えていますか? 参考までに教えて頂けると幸いです。

  • JALの先得からバースデー割引への変更について教えてください。

    JALの先得からバースデー割引への変更について教えてください。 7月初旬の沖縄往復を、JALの先得で確保しました。入金はまだです。 入金の締め切り前日にバースデー割引の予約開始日となるのですが、 先得の席を押さえたまま同じ便のバースデー割引確保にチャレンジ、 成功したら先得キャンセル、ということは可能なものでしょうか? 競争率が高いと思うので、片道ずつのチャレンジになるだろうと思います。

  • 年末年始おすすめの旅行先は?

    年末年始しか長期休暇を取れないわたしと中学からの友達(女2人旅)で年末年始に国内旅行に出かけようと計画中です。(東京在中) 今から予約をするのはかなり難しいとは思いますがみなさんのお勧めの場所がありましたらぜひ教えてください。 過去には大阪(ユニバーサル)、京都(寺めぐり)、新潟にスノボーや温泉などで年末年始を過ごしたことがあります。 二人とも観光や温泉なども好きです。またおいしいものを食べることも 大好きです。 日にちは12月30日か31日からで3泊4日ぐらいで予算は10万以内です。 場所の特定がありませんのでお答えずらいこととは思いますが皆さんの 年末年始で思い出に残るような旅行先があればぜひ教えてください。 北は北海道から南は沖縄までどこでもいいのでよろしくお願いします。 例えばどこどこのここの温泉がよかったでもいいです。

  • お住まいの県のオススメスポットを教えてください

    大学4年生になり、時間に余裕ができてきたため、車で全国制覇を目指しています。 ですが、有名な観光地以外はあまり詳しくないため、 立ち寄る際の参考にしたいので、あなたのオススメスポットを全国教えてください。 今のところ、 ・来月初旬に四国 ・7月中旬に首都圏~北関東 ・9月初旬に北海道 ・11月初旬に日本海側~東北 ・2月まるっと使い岐阜より南(関西~中国~九州~沖縄) 合間に静岡、三重、奈良、和歌山 という年間計画を立てています。 なお家(拠点)は岐阜で、この前練習もかねて滋賀の琵琶湖と福井の東尋坊に行きました。 貧乏旅行なので、あまりお金のかからないところだと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 全国の天気予報の順番

    どのチャンネルでもTVで見る全国の天気予報は、 必ず沖縄から始まって北海道で終わりますよね。 どんなに北から大きな低気圧が張り出していても、 南発→北上の順番はかわりません。 これって、何か理由があるのでしょうか。