ベストアンサー 損切りの目的は? 2006/06/19 09:36 基本に戻って質問させて頂きます。 損切り(ストップ・ロス)の目的は、何でしょうか? 何のために損切りするのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー muyugusanjin ベストアンサー率15% (91/584) 2006/06/19 09:42 回答No.1 損失を一定額に収める為でしょう。 質問者 お礼 2006/06/19 09:45 ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資FX・外国為替取引 関連するQ&A 損切り貧乏にならないためには 順張りトレンドフォローで きちんと損切りストップを決めてあるのに 結局は損切り貧乏になってしまいます 何が悪いのでしょうか アドバイスお願いします 損切は早く!! 利は伸ばせ!!! について。 通常は、30pips程度を狙っていて、相場が良ければ100p越えを狙います。 損切は早く!! 利は伸ばせ!!! と言いますよね。 損切については言うことはありませんが、 利益を伸ばそうとすると、反転して結局ストップで損失になります。 これって、悔しいです。 もしくは、うまくストップをずらして、利益確保高みの見物に持って行っても、 結局、設定したストップにかかり、微益に終わります。 気持ちよく利益が伸びたのは、震災後の暴落反転時くらいでしょうか(取引回数は少ないです)。 それでも、反転の数日早くにストップにかかりました。 この、利は伸ばせ! について何かアドバイスを頂けませんか? 今は伸ばすべきか? すぐ利確すべきかについて。も。 チャートを見ても、狭い範囲であるし、 30p狙いだとストップ幅も狭いし、現実ほとんど不可能なのでしょうか? これって、日足で長期取引の人に対する言葉なのでしょうか? 損切りが上手くできません 素人の質問なのですが、損切りができません。 一度、惚れ込んでしまった株はずっと持っています。 今日のような下落基調の時もずっと持っていて含み損を抱えています。 儲かっているときもずっと持ちっぱなしで、どうも思い切って売ることができません。 損切りは傷口を広げないために必要だ、というのが一般的な意見のようですが必ず損切りはしないといけないのでしょうか? コツもあればお教え下さい。 なぜ「損切り」をするのか? 株を始めてまだ1週間程度の初心者です。 始めるにあたって、色々なサイトや入門書で 勉強したのですが、損切りについてピンと来ない 所がありまして質問させて頂きます。 ほとんどのサイトや入門書では 「損切りラインを決めてそれに達したら容赦なく実行しなさい…」といった内容があるのですが 損切りって必ず行わなければならないのでしょうか? 株価は波があるから、いったん落ちて損切りライン と呼ばれる所に達することがあっても そこで売らずに持ちこたえれば、また上がることもありますよね? そこまで粘って持ち続けるというのではだめなのでしょうか? ど素人の質問かもしれませんが、よろしければアドバイスをお願い致します。 FX ロスカット 損切り 私は損切りラインがロスカットラインというスタイルで取引していきたいと思っているのですが、 それでも、ストップや逆注文を入れておく必要がありますか? 株、損切りラインについて 株取引を初めて1年の者です、基本買い方しかやりません、損切り設定について質問します。 民主党時代だと、日経平均が下がり出すと緩やかに止まらなく、上がり出しても緩やかにという感じだったので、損切りラインを浅目(最大マイナス7%)くらいでやっていたのですが、今の状況は下落も上昇も急過ぎて、果たして損切り設定をする事が良い事なのかさえ疑問に思えてきました。 株に正解など無いのは承知でお尋ねしますが、みなさんは今のめまぐるしい株式相場でリスク管理や、損切りラインなどはどうなさってるのでしょうか? 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、お願いします。 あまり損切りしない、ということについて 少し前に投稿された質問「素人は損切りを控えた方が良いのではないか」について、本当はその欄に出したかったのですが、締切済みになっているのでここに新しく書きました。なるべく損切りしない戦略をとっているアマチュアの方が他にもおいででしたら、その結果について教えてください。 私は初心者でして、押目を見ながら低レバレッジで慎重に取引(ロング)しているのですが、1年以上経つのにまだ収支とんとんで利益を出せません。教科書どおりに損切りしていますが、最近は、その損切りが問題ではないかと思っています。というのは、これまでの損切り後のレート推移を改めて調べてみると、数日とか1週間の期間でみるかぎり確かに損切りで助かったように見えるのですが、1ヶ月くらいの長期間で見ると、スワップ益まで考慮すれば損切りなしで機会を待った方が良かった、という結果になっていました。 そのようなときに先の「素人は損切りを…」に対するcomments氏の回答を読んで興味を持った次第です。スワップ益と為替差損のバランス点はレバレッジに関係ないのでそこは勘違いされているかと思いますが、それでも金利差3%なら年毎複利の30年で2.4倍になりますから、変動相場に移行後の円高分をすべて吸収できることになります。また記載のあった山本久敏氏の本も読んで見たところ、素人の場合はあまり損切りしないで時間を味方にすることを考えてもよい、ということが確かに書かれていました。 刻々変わる為替レートの上で臨機応変に波乗りすることが短期ゼロサムゲームにおける本流の方法とは思いますが、そのような域に達しない初心者や専念する時間のない素人の戦略として、スワップを味方としながら損切りせずに機会を待つ、という考え方があり得るのではないでしょうか。 損切り いつもお世話になっています。 損切について教えてください。 よく損切りしたあとに株価がもとに戻ってあの時売らなきゃよかったと後悔する人がいるみたいなのですが、なぜすぐ損切りする人がいるのですか? もうちょっと待つよりも早く売ったほうがいいのですか? 大金をつぎ込んでいる人と少額しか買ってない人の違いなんでしょうか・・・ 理由を教えてください。 そんなにすぐ上場廃止や倒産することはないと思うのですが、損切りのタイミングやご自身の決まりみたいなのがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 損切り 株式市場では損切りできないと勝てないと言われています。 それは何故ですか? また人は損切りがなかなかできないのも何故ですか? 勝つ為の方法が解っているのに何故人はできないのですか? FX初心者です。損切りの幅は? FXをはじめました。 おもしろいですよね。 「損切り」がどれだけ大事なことかはわかっているつもりです。 でも、買ったときより、どれだけ下に逆指値を入れておけばいいのかがわかりません。 あまり幅が小さいと、負けてばっかりになる気もしますし、 幅が大きいと損失が大きくなりますよね。 通貨によって異なるとは思いますが、 何円下がったら(または何%下がったら)損切り、 という良い基準があったら教えて下さい。 とりあえず、1円下にストップを入れてあるのですが。 (ニュージー、カナダ) 損切り幅について、 株式売買に損はつきものですが、ロスカットの設定を、みなさんはどのようにされていますか?、好調な会社の株だったりすると、ロス設定していてもつい躊躇してしまい、結局、塩付けにしてしまうとか、思い切ってカットすると、その後反転して悔しい思いをさせられると言う事が何度もあります。 また最近のサブのような急落場面では、ロス設定以下の値に突然なると難平する資金もない場合はどうされていますか?、投げます?、じっと我慢ですか?、サブの影響はまだ続きそうですが。 損切り幅は、株価の何パーセントというふうに決められていますか、パーセントならパーセント幅は?、それとも何かほかに基準にしておられるのであれば参考に知りたいのですが、よろしく。 FXの【損切り】について。 FXの【損切り】について。 はじめまして。 FXに興味を持ち始めました。 【損切り】という言葉がありますが、買った通貨が値下がりしても、買った以上の値段になるまで【損切り】をしなければ(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないということはありませんか? 例えば、【1ドル=95円】の時にドルを買った後、【1ドル=90円】になったとしても、【損切り】をせずに【1ドル=95円】以上になるまで延々と持ち続けていれば(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないのではないでしょうか? 素人の素朴な質問にお答えいただきたく、お願い致します。 株価急落…損切するべきか? ここ数日で、日経平均が急落していますね。 アジア系のアクティブファンドと、先進国系のインデックスファンドを保有しているのですが、含み損が膨らむ一方で、損切りすべきか悩んでいます。 ファンドは長期運用が基本なので、ここはぐっと辛抱なのか、損切りして損失を減らすべきか。どなたか御教示ください。 株の損切りはなぜやりますか、 株の損切りはなぜやりますか、株の本を見ますと、多くの本が損切りを薦めて いますが、株価が下がって来ても、いずれは元に戻ると思えば、 損切りはしない方が良いと思いますが、お教え下さい、 FXの損切り FX初心者です。エントリー毎に損切りになってしまい、損切り貧乏状態です。損切りの幅はどのくらいがよいのでしょうか?通貨によって変えたほうがよいのですか? 損切りの考え方について 今年の6月からスイングで始めた初心者です。 ほとんど東証一部、約30回の売買の結果、 日経平均の下げアルファ程度の比率で資産を減らしてしまいました。 (へそくりですが) 最近、精神的余裕が復活し、これまでの取引を分析した結果、 最大の敗因は買った株に思い入れをもち、損切りのタイミングを逃したことにありました。 シミュレーションの結果、5%下落で損切りしていれば手数料負け程度で 収まっている事が分かりました。 そこで質問ですが、 逆指し値、4%下落で成り行き売り を必ず仕掛けておけば良いのかと考えたのですが、この考えに問題はありますか? なお、ザラ場はみられません。 投信の損切りについて 投資信託をもう二年以上積み立てで購入しているのですが、グローバル株式タイプの成績が良くありません。 購入開始後、基準価格がどんどん下がりつづけ、アメリカの同時多発テロ後、一時底を打ったかなとも思ったのですが、最近また下がりつつあります。 投資信託は、2~3年で手放すものではないというのは分かっているのですが、このファンドは買い付け手数料などが高めなので、損切りして他のファンドに乗り換えるか、もしくはとりあえず積み立てはストップしたほうが良いかなとも思います。 他に、日本株式型と世界債権型、公社債投信を同じく積み立てで購入しています。割合はグローバル株式型、日本株式型、世界債権型、公社債投信を1:1:1:3で、現在、トータルでは6%ちょっとの損失となっています。 投信の損切りや乗り換えについて、アドバイスいただけますでしょうか。また、投信の選び方やお勧めのものなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 損切りと塩漬けについて ご質問させていただきます。 投資のスタイルにもよると思うのですが、 例えば、大手企業の株式を保有していたとして、 例えばその株価が大きく下落したのに、損切りができず、 塩漬け状態になったとしても、大手企業の株式なら、 また上昇すると思うのです。 つまり、大手企業の株式に対してなら、ずっと保有していれば損切り、塩漬けという 単語はあまり当てはまらないと考えてもよろしいでしょうか。 ”とんちんかん”な質問ですいません。 どなたか回答いただけると幸いです。 この場合、どこに損切りを置くか、ご意見お願いします こんにちは。4年目の素人株トレーダーです。よろしくお願いします。 タイトルの通り、損切りが下手すぎて自分でも嫌になります。 最初は損切り自体が出来ず、それで大きく損をする経験を何度も経験しました。 最近はようやくストップ売りの注文が出せるまでには到達したのですが、どうも設定値の決断が上手くないようです。 スタイルとしては、アップトレンドの株の調整時期を過ぎた辺りで飛び入って再度上昇する波に乗ろうというスウィング投資です。 仮の数字を使っての例ですが、 「最初500円だった株が右肩上がりに上がって、750円(1)になり、その後少し下がって650円(2)、それからまた前より上がって900円(3)をつけ、そのあと少々下がって現在850円近辺(4)という形」とします。 週足チャートは上昇トレンド、そして自分は780円で第一回調整時期の後(2と3の間)で順張りで買いに入ったと想定した場合・・・ 損切りの仕方は色々あるようですが、最近の私は自動的に何%でなく、チャートを見て、大体(1)の750円ラインとしていました。その時点の損失が30円、元手の4%近い損益です。 しかし最近3度ほど続けて、正にその部分ドンピシャで売られてしまい、すぐ反転して上昇。 「損切りは大切だから出来るようになりたい」と頑張っていたのですが、これで心が折れてしまいました。 ここで、経験豊富な方に教えていただきたいのですが、皆様は上記の例だとどこで損切りをつけますか? 最初の調整ディップの650円との中間辺りまで損切りラインを下げるべきか、または私の損切りラインがそもそも高すぎる(自ら「損切り貧乏」街道まっしぐら)なのか、混乱してきました。 皆さんの損切りラインと、何故そう考えるか、教えていただけると助かります。お忙しいなか、お時間を頂戴してしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 まぐクリックを損切りできません! 本日ストップ安になり引けは127,000です。 購入は数日前に高値でかってしまって149,000×2株です。 典型的な初心者パターンで含み損が膨らむ一方 損切りする勇気もなくとどまってます。 来週以降はもっとさげてしまうんでしょうか・・ 含み損42000円。 アドバイスください。 自己責任もちろん承知の上です お願い致します。
お礼
ありがとうございました。