• ベストアンサー

新生児のことについて

xaikaxの回答

  • xaikax
  • ベストアンサー率38% (65/169)
回答No.4

9ヶ月の子供をもつ母です。 個人差もあるとは思うのですが、 うちの子は、そのころですと おっぱいや、ミルクを飲むたびに、ウンチをしていました^^; 赤ちゃんの体のつくりは 大人に比べ、ストレートに出来ているので 食べたら、出す~みたいな感じになりやすいようですよ^^ 毎日何かと大変&不安かとは思われますが 半年もすれば、徐々になんとかなってきます。 がんばってください^^

関連するQ&A

  • 新生児の赤ちゃんのうんちの回数について。

    新生児の赤ちゃんのうんちの回数について。 生後一週間のあかちゃんがいます。入院時は一日6、7回うんちをしていました。退院してから一日2程度となり、昨日のお昼にしたのが最後で今日の朝方もしていません。新生児の赤ちゃんのうんちの回数はどのくらいなのでしょうか? おしっこは7、8回していて熱もないようです。

  • 新生児 うんちが強烈にくさい!

    生後20日の赤ちゃん。ウンチがとてもクサイんです。 笑っちゃうほどくさいです。ウンチしたら服の上からでもすぐわかります。 酸味が強いとか腐臭といった異常な感じではありませんし、色や状態は赤ちゃん雑誌に載っていた「新生児の典型的な便」とそっくりでした。 母乳がメインで、1日に数回ミルクを足しています。 こんなにくさいのが普通なんでしょうか?

  • 生後6日目の新生児です。

    生後6日目の新生児です。 病室にいた時から、既に心が折れそうな位にぐずります。 寝かせれば泣き、おっぱいはまだら飲み…。夜中は良くて一時間位しか寝ません(´;ω;`) 赤ちゃんってこんなもんなんでしょうか…。 他の赤ちゃんは、静かなのに。 みなさんのお知恵貸して下さい

  • 新生児の遊び飲み?

    生後13日目の赤ちゃんのママです。 現在完全母乳で育てています。 授乳時間は左右20分ずつぐらいです。 吸う力が弱いのか、乳首の形が悪いので吸いづらいのか、かなり時間がかかります。 最近、授乳後すぐ寝てくれず、ぐずるようになりました。 おっぱいが足りないのかな?と思いもう一度おっぱいをくわえさせると 機嫌よく吸うのですが1~2分ほど吸うだけで寝ます。 満足したかな?と思いベッドに寝かせると、目が覚めてまたぐずり・・・・ 抱っこして欲しいだけなのかと思い抱っこであやしても、 口をはぁはぁさせたり、ちゅっちゅしたりしておっぱいを欲しそうにして、しまいには大泣きです。 それでこちらも折れてしまいまだおっぱいをくわえさせて・・・ くわえて1分ほど吸うともう機嫌がよくなり吸いません。 授乳(本気飲み)に1時間近くかかり、その後寝てくれるまでの(遊び飲み?)に更に1時間以上はそんな繰り返しなのです><; おっぱいをだしたりしまったり(その度の消毒も)私も疲れてしまいます。。。 寝付いてくれたら4時間程はぐっすり寝てくれるのでおっぱいの量は足りていると思うのですが・・ 口寂しいだけなのでしょうか? やはり赤ちゃんがおっぱいをくわえたそうにしてる時は おっぱいを吸わせてあげた方がいいのでしょうか? それとも口寂しいだけならおしゃぶりでも・・・と思ってしまいます。 生後間もないのでおしゃぶりはまだ早すぎるでしょうか? 出来ればおしゃぶりも使いたくはないのですが・・・ 初めての育児で慣れない事ばかりで不安です。。。

  • 新生児のうなり声

    いつもお世話になってます。生後二週間の赤ちゃんがおります。 ここ最近、授乳後、赤ちゃんをベットに寝かせると、うー、うー、とか、うーん、うーん、と声を上げて、苦しそうにうなっています。顔も真っ赤になってます。慌てて見ると、口から泡を吹いていたり、咳こんだりします。抱っこをすると、うなり声が止まるんですが、ベットに戻すと、また、うなりはじめます。 また、伸びまくったり、反り返ったりして、苦しそうで、心配で、この様子を見てもらいたいんです。異常とかあるのですかね? 授乳後の、げっぷが上手く出来てないです。あと最近、うんちの回数が、ぐんと減り、1日に一、二回程度になったんですが、何か関係ありますかね?あ

  • 新生児のうんち

    こんにちは。完全母乳で1ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。 新生児のうんちは回数が多いとは聞きますが、うちの子はひどいときは1時間くらいぷっぷっとエンドレスにうんちを続けています。オムツをとじようとすると、肛門のひだひだに張り付く程度のおならうんちや10円玉くらいの大きさのうんちを苦しそうに続けるので、オムツもすぐなくなるしオムツかぶれも気になるし、うんちが頭から離れません。寝てるときのおむつ交換はスムーズですが、起きていると足をばたばたさせて号泣するのできれいに拭きにくく、いらいらしてしまうことも。一度病院に連れていきましたが、異常なしで整腸剤を頂きました。色も黄色く異常はないのだろうけど、正直ぐったりしてしまいます。出にくくなっているのかもと言われ、のの字マッサージや肛門浣腸してみたりしましたが効果はなく便秘というわけでもなさそうです。同じような経験をされた方、いらっしゃいませんか?時期が解決してくれますよね?

  • 助けて下さい。新生児のりきみ。

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 生後1ヶ月半(未熟児で産まれ、退院して半月です) オナラとウンチをする際に、真っ赤な顔でりきみ、手足に力をいれ、 泣き、出ないと火がついたように泣きます。 オナラもウンチも便秘と言うほど出ないわけではないのですが、 オナラの音はすごく長く、自然に出るわけでなく、りきんで出す といった感じが多いです。 1日に何度も何度も、りきんで泣きます。 おっぱいは、よく飲みますので主人はグズってるだけだと申し ますが、1日中一緒にいる私にはどう見ても、グズっているよ うに見えません。 寝起きに、のびのびをする時も真っ赤な顔で一瞬泣きます。 きりむと腸か肛門が痛いのかもと思っています。 それとも赤ちゃんはこのような行動をとるのでしょうか。 アドバイスをいただきたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 新生児の下痢

    粉ミルク 母乳を飲んでいるときから 下痢をします。生後10日の新生児です。 こんなものでしょうか? 1日の便の回数が6回くらいですが、 普通でしょうか?

  • 新生児のウンチ

    汚い話で申し訳ないのですが、初めての子育てで不安なので教えて下さい。 生後27日、双子のうちのひとりの事です。 ウンチは1日1、2回あります。 生後10日ごろ?からマスタードのような色、液状のウンチになりました。 何度か看護師さんに確認しましたが、赤ちゃんのウンチは大人の下痢のようなものだと言われ、これが普通なのかと思っていました。 ウンチも回数が減ってくると。 ただ1週間くらい前からすごくいきむようになり、苦しそうでたまに少しぐずります。ウンチが出なくて踏ん張っているように見えますが、オナラだけです。 そしてこの2、3日は濃いめの緑のウンチになりました。形状は変わらず液っぽいです。 お腹が張ってる感じはありませんが、便秘なのでしょうか。 ミルクはいつも通り飲みますが、機嫌がいいというのがイマイチ分かりません。ミルク以外はほとんど寝ています。寝ているときにいきんで苦しそうです。 いきみ疲れて寝て起きられないのか、体調が悪いのか、そもそもマスタード状のウンチが正常ではなかったのか、考えると不安ばかりです。 ちなみに双子のもう一人は未熟児で最近まで入院していましたが、白いツブツブの混じったウンチで液状ではありません。新生児の初期の頃のウンチのままです。 ウンチが不安な子は私と一緒に退院しました。 病院は遠くて頻繁に行けません。今度行くときはウンチを直接見てもらおうと思いますが、1週間以上あります。

  • 新生児のおしっこの回数・・・母乳不足??

    生後7日目の新生児なんですが 母乳のみで2、3時間ぐっすり寝ます。 でもおしっこが1日4回ほどしかでません。うんちは2回ぐらいです。 2、3時間寝ますがおしっこが少ないと言うことは母乳不足なんでしょうか?? でも産後入院中、よく出る良いおっぱいだと看護士さんに言われたしベビーがおっぱいから口を離してもポタポタ垂れる状態なので足りてないとは思えないし・・ でも母乳不足の目安などでおしっこの回数が少ないなど書かれているのを見て おしっこが少ないからミルクを足したほうが良いのか悩んでいます・・・ 泣いて起きた時はオムツ替えるか母乳を飲ませるとまた寝て泣き続ける事はないので機嫌は悪くないと思います。

専門家に質問してみよう