• ベストアンサー

出にくくなった母乳の出し方(おちびは入院中)

chibi8の回答

  • chibi8
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

変な回答をしますが、もし気を悪くされたらごめんないさい。 お乳って吸われれば吸われるほど出るので、この際、旦那様がお子さんが戻られるまで吸ってあげるのはいかがでしょうか? よく、お乳がはって大変なとき、子供では吸いきれないから旦那さんが吸ってあげるという話をよく聞きます。 搾乳もしつつ、一日一回吸ってあげるとか・・・。

toranyan
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 冗談では、よく言っていたのですが(^_^;) この際、真剣に考えてみようかなと…。 なんだか、男からすると気恥ずかしいものなんですよねぇ。

関連するQ&A

  • 母乳がほとんど出ません…

    出産して約1カ月… 母乳がほとんど出ません… 出産して2週間は息子が入院しており 搾乳してました。 でも、1回の搾乳でとれる量は10ml程度。 退院に向けて、母乳とミルクの混合になり 病院で母乳をあげる前後に体重をはかり あげてましたがやはり母乳は10~20mlくらいしか出てませんでした… 母乳外来に通ってみたり、食事を母乳によいもの中心にしたり、たんぽぽ茶飲んだりしてますが、全く状況は変わらずおっぱい自体、張ったこともありません…((T_T)) このまま母乳がほとんどでてないのに、混合を続けるべきかミルクオンリーに切り替えるか困ってます… 周りの友達や親戚はみんな母乳がいっぱい出たという人ばかりで、母乳オンリーの子育てのため、なかなか相談してもわかってもらえず、ここに相談しました… 同じように母乳の出が悪く混合で子育てされてるかた、またミルクオンリーで子育てされてるかたのお話し聞けたら嬉しいです!!

  • 入院したら母乳の出が悪くなった

    私が母乳の出がとてもよく、生後5ヶ月の子供は、ずっと母乳のみで育ててきました。 しかし、私自身、2月の頭から10日ほど入院し、退院したところ、母乳の出が悪くなってしまいました。そうならないよう、入院中、がんばって自分で搾乳したり子供を連れて来てもらい吸わせたりしたのですが、限界があったようです。 今からでも助産婦さんに母乳マッサージ等お願いしたら、復活する可能性があるでしょうか? この時期、一度出が悪くなったら、もう無理でしょうか?

  • 搾乳から直接母乳へ

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 母乳のことで相談なのですが、 アトピー持ちで皮膚がすぐにただれてしまうので、直接赤ちゃんに吸わせることができません。 退院後からほぼずっと搾乳と、足りない分をミルクで補って来ました。 産院の助産師からは、おっぱいの形も良いし、母乳の出も良いので、 ミルクを足さなくても十分だと言われているのですが、 息子の食欲がすごいので、搾乳が追いつきません。 実際、搾乳140ml×5、ミルク140ml×2ほど1日に飲みます。 しかし、ここにきて毎日搾乳の繰り返しに疲れて来ました…。 搾乳したものを温めている間、ミルクを作っている間… 食欲旺盛な息子はギャン泣きするので、不憫ですし… できることなら直接授乳したいです。 直接授乳すれば、ミルクを足さなくてもよくなると言われています。 泣いてすぐに与えられるので、赤ちゃんも安心でしょうし… そう思い、乳頭保護するものをつけてみましたが、 吸いつくものの、おっぱいの張りがおさまらず、 その後搾乳しても100は絞れるので、 ほとんど赤ちゃんは飲んでくれていないのだと思います。 やはり、これから先もずっと搾乳+ミルクでいくしかないのでしょうか。 同じように母乳のでは良いけど、乳頭にトラブルがあったお母さんは、 どうやって乗り切られたのか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母乳での育て方について

    産後6日目、本日退院したばかりの新米ママです。 入院中、母乳の出がよく3時間ごとの授乳時に毎回20~30cc搾乳をし、 直接の授乳後に、搾乳分を哺乳瓶で飲ませておりました。 今後も母乳で育てていきたいと考えているのですが 10日目頃からは毎回の授乳で100~120cc与えるのが理想と指導を受けました。 産後10日目で毎回100cc母乳を与えることは可能なのでしょうか。 長時間吸わせ続けるとしたら、乳首への負担も大きいように思います。 よく「完全母乳」というのを耳にしますが、 退院後からミルク等を一切使わずに育てているものなのでしょうか。 先輩ママのみなさま、どうかご教授ねがいます。 毎回の授乳をどのように行っていたか、ご経験談をお聞かせ頂けると勉強になります。

  • 昼間だけ母乳にできますか?

    今1ヵ月半の娘がいます。今は母乳の出に自信がなく(実際あまり出てなくて)一日に昼間2-3回に搾乳した母乳を各50-80mlあげたり、直接吸わせたりした後、ミルクを60-120ぐらい足しています。夜は完全にミルクのみで、100-150mlと飲む量はまちまちで、一日の合計は1000ml以下です。 あまり出がよくなく、途中で泣かせてしまったり、と私もストレスがあったり、乳首にトラブルが出たりと完ミルクも考えていますが、今のところ搾乳すると多い時で80mlぐらい搾れるのでまだ完全に母乳を止めようという気になれないでいます。でも母乳で育ててる方の話のようにすぐ張ってきたり、痛かったりということはあまりなく、昼間になると「あ、たまってきたかな?」程度の感覚があり、そのときに搾ったり吸わせたりすると、大体50-80出てるな、という感じです。 良く、吸いたがるだけなるべく吸わせてると母乳は良くでるようになる、と言いますが、完全母乳にしようという意気込みはありません。昼間だけでも母乳にできれば・・・という思いなのですが、そんな心構えでは母乳の出を増やすのは無理でしょうか?今の状態から昼間だけ母乳で育てられる程度にできるでしょうか。どのような努力をしたら良いでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 母乳の出が悪くなって悲しいです。

    タイトルどおりですが、母乳の出が悪くなってしまいました。 退院して1週間はおっぱいはしょっちゅう張るし、出もよく、「完全母乳で育てよう!」と思ってました。 ですが、だんだん日が経つにつれ、おっぱいが張らなくなって、「ちゃんと出てるのかな?」と思いもって飲ませてたんですが、やっぱり出が悪くなったようです・・。 赤ちゃんがいつまでもおっぱいを加えたがるし、おかしいなぁと思い、搾乳機で搾乳してみたら全然母乳が出なかったのです! 手で搾ってもほんの少ししか出ないし・・・。 なんだかとても悲しくなりました。 母乳は一度出が悪くなったら、もう出にくいのでしょうか?? 誰か教えて下さい。

  • 母乳が片方しか出ない

    5月に出産し、もうすぐ生後1ヶ月を迎える子をもつ新米ママです。 出産後すぐには母乳は出ず、ずっと吸わせ続け、退院前に30mlほど出るようになりました。 退院時には張りが酷く、葛根湯を飲むほどでした。 しかし、最近(2日程前)から左のみ母乳の出が悪くなってしまい、当初から吸わせ続けていますが左のみ張らなくなってしまいました。 母乳に良いとされる根菜類の汁物、白米や水分、野菜など摂るようにし、たんぽぽ茶(温かいもの)も飲んだりしていますが、右のみ張って、左は出産前?妊娠前?くらいフニャフニャになっています。 吸わせ続ければ、母乳は作られるので出るようになる、と聞き、今でも左を多めに吸わせています。 こんな状態から、きちんと左も出るようになるのでしょうか。 完母にこだわっていない為、足りない分ミルクを足していますが、出来るものならほぼ母乳でokくらいになればなぁ、と思い相談です。 経験談やアドバイスなどがあればお願いします。

  • 母乳の出がどんどん悪くなっていくのですが・・・

    初めての子を出産してから3週間と3日が経ちました。 出産後、3日目ぐらいから胸がはりだし痛くて痛くてたまりませんでした。 助産婦さんにお願いして母乳を出してもらってからは、適度に胸が はって、(まだ赤ちゃんが直接吸ってくれなかったので)搾乳機で 搾って一日に何度か出していました。 だんだん出るようになり、1週間後には一度に多いときで80mlほど 取れるようになりました。 赤ちゃんは直接は吸ってくれませんでしたが、補助器をつければなんとか 吸ってくれたので、一日に2~3回は吸わせていました。 しかし・・・ その後、育児疲れと寝不足から私が頭痛や風邪を引いてしまい 補助器つきで吸わせることもしんどくなって、1週間ほど搾乳機のみ にしていました。 風邪を引き出した頃から、母乳の出が悪いなぁとはかんじていたのですが・・・ どんどん出が悪くなり、今では搾乳機で搾るのも一日に一度。 取れる量も20~40mlほどになってしまいました。 先週からようやく直接吸うようになってくれたので、私も体調がいいときは できるだけ吸わせているのですが、(お腹が空いて泣いていても)出が悪いせいか 5分ほどで吸うのをやめてしまい、またすぐに泣き始めてしまいます。。 規則正しい生活もしているし、栄養のある食事もとっています。 水分も2000ml以上飲んだ方がいいと聞いたので、それ以上にとっています。 なぜ出が悪くなってしまったのか・・ できれば母乳で育てたいと思っていたので、余計に量が少なくなってしまって ショックを受けています。 このままとまってしまうのではないかと不安にもなります。 どうすれば母乳の出がよくなるのか、また、同じような経験をされた方は おりますでしょうか・・・? いろいろな意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳で育児。でも痛くって・・・。

    今月の初めに出産したばかりです。すごく母乳の出がよく母乳だけを与えています。授乳→搾乳 を繰り返しているのですが、搾乳後、おっぱいを空にし、次におっぱいが張ってくるまでの間、ずっとチクチクと両方の乳房に痛みがあります。 顔がゆがむ程痛いのですが、母乳の作られる量が安定するまでの間みなさんそうなんでしょうか? どうしたら痛みが和らぐか ご存知でしたら教えて下さい。

  • 哺乳瓶と母乳

    授乳についてまた質問します。 もうすぐ1ヵ月になる男の子がいます。授乳は1日10回程度。母乳があまり出らず、また、乳首が短い&陥没のため、ミルクを1回に60~80ml飲ませてます。(それでも足りない時は多くて40mlまでは飲ませてます)入院中は保護器を使ってましたが、退院後は直で吸ってくれるようになりました。しかし、吸う力が強いのか吸われると激痛で先は切れてて血も少し出てます。続けて直で吸わせるのはあまりにも辛くて直で吸わせたあとはミルクだけにしてます。それでも痛みがおさまらない時は搾乳してますが、多くても20mlです。一日で母乳(搾乳したのも合わせて)は5回ぐらいです。ミルクの乳首に慣れてしまい、母乳の時に余計に吸う力が出てるため乳首が切れてしまうのでしょうか?おっぱいが張って痛いということもないです。(張らないわけではないですが、)これから出てくれるのでしょうか?母乳の出に良いものでおすすめがあれば、教えて欲しいです。 ちなみに、ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶はどうなんでしょうか?今、哺乳瓶が1本しかないのでもう1本買おうかと思ってます。あまり出過ぎるのは避けないです。

専門家に質問してみよう