• ベストアンサー

夫婦仲は良いのですが、離婚の危機です

guntoの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.10

夫のあなたは「妻第一主義」で妻は「自己中心主義」 とお互いがこれだけはっきりとしてたら、これからも この関係を何とか持続していったらいいんじゃないかな~ 金銭感覚はともかくも、あなたは奥さんをとっても愛してるし、それを奥さんも知ってるんです。 「私が我がままでもそれは仕方ないわ~私はそんな風に育てられたんだし、夫のあなたが男としてもっとお金を稼いで、私を守ってくれたらいいのよ。だって、私を愛してるんでしょう?私は愛されるべき女なんだから~あんまり小さい事言わないでよ。私はそういう生き方、嫌いだし出来ないんだから」 ってとこだと思います。 妻を完璧に満足させる為に、あなたが成功するしかないんじゃないかな~ 今の現状(ある意味、金銭的には妻との関係は逆境)をエネルギーに変えて、あなたがもっともっとがんばるか、そして「もう、限界だわい!やってられるか!」って思った時には離婚するって決めておく。 「これがダメならこうしよう」って心の中で計画してたら、今やる事もやりやすくなります。 「もう、俺、限界、離婚したい」とあなたがもしも妻に言ったとして「あっ、そう、じゃあ離婚しようか」ってすんなりやられたら、あなたは今よりも楽になるのか、それとも生きがいをなくしちゃうのか、どっちなのかを想像してから、全て決めたらどお? やっぱりあなたにとって、何だかんだと言いながらも 妻が可愛いんじゃないですか?^^ もしも反対に妻から「私、もうこんな貧乏生活嫌!あなたと離婚する」って宣言されたらショックですよね~ 自己中心的な女は、突然それ簡単にやれますよ@@ だから、いろんな事を想像してみて、あなたにとってどれがいいのか、リスクがあっても今の生活がいいのか、妻の浪費に付き合うのはもう嫌だと思ったら離婚したらいいし、何だって選べますよ。 でも相手から「さよなら」を急に言われたら、もう選べませんよね。 だって、男と女の愛なんて、いくらラブラブでもある時突然「THE END !]」ってありますもんね。 でも夫婦なんだから、家の経済を書類にして、この部分が無駄とか、感情を交えずに事務的に妻に説明し、自覚させたらどうですか? それも夫としての妻に対しての「力」なんだから。 あなたがめりはりつけて、毅然とした態度をとらないと妻の実家への援助だって「当たり前ジャン」みたいに軽くとられるのも嫌じゃない? それはあなたの態度次第ですよ。 「愛は愛」「金は金」と割り切ってやっていかないと あなたが一生懸命に働いたって、何も残らなくつまんないですよ。 使う時は使う。無駄な使い方はしない。 これ生活の基礎です。 子供を生む計画あるならば、妻が経済をきちんとしないと、破綻ですね。

yo_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 完璧におっしゃるとおりです。 私はネガティブ思考なので、もし妻と破綻したら「ひきこもり」になってしまうと思います。これ以上気の合う人はいないという人と破綻したら、もう人間界でやっていく気力をなくし、廃人になってしまうと思うのです。 妻は我々の事業が失敗した時も、現在の安月給の会社勤めに関しても、それ自体に不満を言うことは一切なく、逆に「将来は金持ちになるんだ、ガンバロー」という前向きな女なのです。 なのでネガティブ思考の私には大いに力を与えられることには間違いありません。 ただ、今はお金がないのだから、もう少し節約できるところはして、それを注意されても逆ギレしないでくれ、という当初の質問にもどるわけです。

関連するQ&A

  • 離婚危機をむかえた夫婦の結末

    以前、妻との不仲(セックスレス含)について質問させていただきました。9歳の子供がいる30代男です。 兼業主婦の妻とは子供ができて以来9年セックスレスです。 妻は気が強く、ケンカになると武器で殴ってきて、骨折、打撲したこともあります。その度に、妻から「別れたい。別れてやる」と言ってきては、「子供がいるんだし、離婚したくない」と言って、今まできました。妻には生活力があります。 しかしながら、その後、夫婦関係の修復を試みてきたつもりですが、妻から愛情を感じることはなく、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、関係ないというような態度、私の両親に対する態度、愛されていない実感から、私も妻を愛していないと感じています。 ただ、子供と離れたくな気持ちだけで、日々我慢してきました。 両親からも離婚を強くすすめられています。 子供も成長してきて、夫婦仲の悪さからもたらす影響、成人したらどうなるのか。 つまらない人生と結婚に対する後悔、色々な感情の中、離婚を考えはじめ、近々、妻に別居をもちかけようと考えています。 本音は、子供と一緒にいたいし、妻に歩み寄りがあるのであれば離婚したくないが、 今みたいに、お互い愛を注げない関係であれば、離婚してもいいと思っています。 私の予測では「お金は自分でやりくりして、勝手にしたらいい。女と暮らすんですね」と言われると思っています。 私は浮気していませんが、先日離婚について、私から切り出したことから、おかしいと決め付けているようです。 とりあえず別居し、話し合ううえで、離婚したいと思っているのか、子供のために夫婦でいるのか(仮面ではなく)話し合いたいと思っています。 離婚になれば、子供の意見も聞きたいです。 このような状態で、今まで何度か離婚をもちかけられていた場合、夫婦の選択を切り出すと、離婚へ向かうことになるでしょうか。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 夫婦の危機です。

    夫婦の危機です。 未熟者ですみません。 よろしくお願いいたします。 結婚して同棲して2ヶ月になるのですが、今危機を迎えています。 それは私が卓上の日記に書いていた妻への不満を妻が読んだために、「私達はもうおしまい」と別れを切り出されたということです。 これは本当に自分が間抜けなのですが、朝ちょっとしたことで喧嘩し、その気持ちを押さえるために日記に書いて、続きを書こうと開いたままで少し部屋を出てしまいました。 そのあと掃除に入った妻がそれを読み、現在に至ったということです。 読まれても分からないよう、そういうときはあえて読めないくらい汚い字で小さく書くのですが、解読してしまったようです。 普段何に対してもですが、他人に陰口をいう事が大嫌いなので何か感情的になりそうなときはブレインストーミングのように紙に 思ったことを書き、後で読み直して反省したり対策を見つけたりしています。 その時自分は相当感情的になっていて、つい思った以上のことを書いてしまいました。過去の不満だったことも掘り起こして書いて「あのとき別れてやるんだった!」とか、「思いやりが欠片もない!」とか。 その途中の状態で見られてしまい、今に当たるということです。 それを書いた理由は、自分が冷静に客観視して、自分のいけなかったこと、相手に伝えたいことを導くために書いたもので、 そうしたのは妻との関係を進展させたかったからだと説明したのですが、応えてくれません。 ただ自分としては、思った事を押さえ込んで怒られたこともありましたし、思ったことをそのまま伝えても怒られたこともありました。その後二人でルールを決めて、言いたいことを整理して冷静になってから伝えるようにしようと決めました。 その途中の出来事です。 私の思いは、妻と一緒にいたいです。 色々あるけど、僕たちはこれからだと思っています。 これからいい夫婦になっていくんだと思っています。それはそれは奥さんじゃないと嫌だと思っています。もうそれだけ大きな存在なのです。 逃げてしまったこともありました。先送りしてしまったこともありました。そういうこと棚にあげて不満を持ったこともありました。 だけど「だから」好きとか「だから」嫌いとか理由で測れるほどの存在じゃないのです。 もう逃げないから、向き合っていくから、だから一緒にいてほしいのです。 本当に未熟者ですみません。 厳しいご意見でも構いません。感想、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の仲

    結婚4年目の子供なし夫婦です。 ケンカが絶えません。今までも何回もケンカをしては仲直りをし、生活してきました。 理由は自分の何気ない一言や自分の親のこと、親への仕送りのこと、子供ができないことなどいろいろです。 妻が一方的に怒るのがほとんどです。 ケンカするたびに離婚しようと思いますが、やっぱりできません。 もう、どうしていいのか、どの道がいいのかわからずにいます。 他の家庭もこんなにケンカをするもんなのでしょうか? なにもないときはとても仲良くしているのですが、今ではそれって仮面夫婦なんじゃないかと思うほどです。 みなさんの意見をお聞かせください。 誰にも相談できずに悩んでます。

  • 夫婦仲について悩んでます。

    妻から別居を考えていると言われました。保育園に通っている子供が3人、私は働いて妻は専業主婦です。 子供が出来てから喧嘩が多くなり、あまり口も聞かなくなっていきました。 私は率先して家事や育児をしています。風呂掃除、子供たちの風呂入れ、歯磨き、寝かしつけ、皿洗い、ゴミ捨て、朝の保育園の送迎、オムツかえなどです。 しかし、妻は完璧主義で主張が強くわたしの家事の量などが増えていってます。わたしが文句を言うと喧嘩になりお互い感情的になるのでわたしが腹をたてることがあっても我慢してる状態です。 先日我慢できないことがあり、不満を言うと、妻より一緒に家にいると色々期待して手伝って欲しいと要求するから、離れて暮らしたほうがいい、私が出て行けと言われました。 妻は白か黒で物を考えるので、私からしたら家事、育児は100点は無理で80点で良いと思うのですが、妻からしたら100点ないと不満、あるいは私が不満をもらすから出て行けというわけです。 色々わたしからしたら妻がおかしいと思うのですが、どうでしょうか。第三者からのご意見を伺いたいのでお願いします。

  • 夫婦仲がおわってしまいそうなので教えてください

     ほんと馬鹿な質問なので流していただいてもかまいません><。 でも、答えてくれる方はご回答をどうかお願い致します。 <内容>  妻と結婚して5年目になります。私の年齢は27、妻は24です。子供は2歳になります。 過去に幾度か喧嘩をしたこともあります。そのたびに仲直りをしてきました。でも今回はほとほと愛想をつかされました。昨日、妻に聞いたことろ、友達としてはいいけど、気持ちがないと。触らないでほしいと。 どうしてこうなったのかは、何度も私は妻の気持ちを理解せず、自分の思い通りになると思い、うぬぼれた行動ばっかりをしていました。過去の女性経験で4度裏切られたことがあり、女=裏切る とトラウマのようにあり、妻が浮気したことはないのに、疑いをもって接していました。また、妻が話しかけてきたときも、めんどくさがって相手をきちんとしていなかったです。今回も妻が裏切ったわけではなく、私が妻を夫婦仲を壊しました。 今、罪の意識にさいなやまされ、どうしたらいいかわからなくなっています。妻に愛して欲しいと強く強く思うようになっています。都合よすぎなのは重々承知しているのですが、もういちど仲直りがしたいです。 どうやれば仲直りができるのでしょうか? 追記:妻の性格は中身をきっちしともっていて、優しさにあふれていますが、それを外には出さないです。しっかりしてるようで、頼りないところが可愛いです。

  • 夫婦仲について

    夫婦仲についてお聞きしたいことがあります。 私は結婚して1年半弱、結婚前は4年ほど付き合っていました。子供はいません。 今に始まったことではないのですが、お互い嫌なところが目につき、一緒にいても楽しくないところか辛い方が日々大きくなってきています。喧嘩もしばしばするのですが、話合いをしようとしても妻がいいたいことを言って、こちらが何か言えば「反論するんだね、幼稚だね」と言われ、何も言わなければ「そうやって逃げてばっかり」と言われる始末です。結局すべて自分の思い通りにならないとダメなようです。 ちなみに私にも欠点はあり、イライラするとものにあたってしまうところがあります。これは直すようにしたいと思ってます。 夫婦仲はお互いの欠点を受け入れることができて(もちろん直すべき欠点もありますが)長続きできるものだと考えていますが、正直お互いそれができない状況です。 また、妻の身体の問題でセックスすることができず、付き合ってから今までまともにセックスはしたことがありません。子供もほしいですから結婚する前は徐々に解決していこうと考えていたのですが(病院にいくなど)、今ではその気も失せてしまっています。 みなさん、夫婦仲はどのように持続されているのでしょうか。私たちはもう離婚した方がいいのでしょうか。 教えてください。

  • 夫婦仲について

    夫婦仲について悩んでいます。結婚して10年。5歳、4歳、1歳の子供がいます。 私は働いて、妻は専業主婦で私が家族を扶養しています。子供が出来てからケンカが絶えず、今は口もあまりききません。 ケンカの一つの原因が妻の私に対する要求の多さです。 わたしは朝起きてから子供3人のオムツかえや、トイレへ連れていく、1歳の子供にご飯をあげる、三人の歯磨き、服を着替えさせる。ゴミ捨て、3人を保育園に連れて行ってから会社に行きます。妻はその間、ご飯の片付けや保育園の準備をしています。保育園へは妻が連れていけばと言うのですが、それを言うと妻は家の仕事がたくさんあるからと言ってケンカになります。 夕方は私が19時くらいに会社から帰り、子供3人を風呂へ入れる、3人の歯磨きなどです。その間、妻は40分くらい風呂に1人で入ってます。私は1人でゆっくり入る時間もありません。寝かしつけは上の2人は私と寝てます。などなど私としては、いっぱいいっぱいで、ここまで世の夫は世話などしているかしりたいです。 休みの日は子供たちを遊びに連れていかせてます。 妻からしたらまだ、上の要求を目指しているようで、納得いきません。 わたしは仕事もあるので、妻は家事があると言っても私より1人の時間があると思うのですが。 色々ご意見ください。

  • 夫婦仲を修復したい。女性にお聞きしたいです。

    こんばんは。 私は33歳、妻とは同い年です。 結婚は8年目で子供は双子(幼稚園児)がいます。 ここ数年なかなか夫婦としての会話ができていなくて、また私の 行動(浮気はしていません)が、妻が気に食わないらしく、いつも 会話をするたびに喧嘩になってしまいます。 私は妻とは結婚当時のように、楽しい会話等、したいのですが なかなか難しいものです。 妻の言い分としては私の生活に対する姿勢が、気に入らないみたいです。例えば、提出物が提出日期限間じかになってしまったり、たまに、テレビをつけたまま、トイレにいったりとちょっとしたことではあるのですが、妻に注意をされてしまいます。 私も気をつけてはいるのですが、ちょっとほかのことを言われるとそれに気がとられ、忘れてしまい、また、妻がいるときにかぎりミスをして しまうのです。 私は今、自営業をして毎日朝から晩まで月の休みは、2ヶ月に3回ほどです。自分では頑張って仕事してすこしでもいい生活ができればと考えています。また、家事も仕事が暇なときは洗濯、食器洗いなどは率先してやっています。 妻と子供は好きですし、いつも喧嘩口調で話す妻との関係を修復したいのです。今の妻の状況としては私を拒絶しているような感じです。そんな状態なのですが、夫婦仲は修復できるのでしょうか? 私は男なので、女性の気持ちがわかりません。 何をされるのが女性はうれしいのでしょうか? 少しずつでもいいので二人の距離が短く親密になれたらと思います。 アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦円満の秘訣

    夫婦円満の秘訣を教えて下さい。 旦那さんが家族の為に日々働いてくれていることに、感謝して、旦那さんを尊敬するって事はわかっています。でも、うちは旦那が脱サラして飲食の自営業を始めてから、貯金もなくなり、生活費さえままならない状態です。 そんな状況で、どうして旦那に感謝して、尊敬できるのでしょうか? 愛だけでは、お腹いっぱいにならないですよね? どのように、気持ちを切り替えたらいいですか? 感謝して、尊敬できる、夫婦に戻りたいです。 ご意見、お願いします

  • 夫婦生活と夫婦仲について教えてください。

    セックスレスについて質問です。 長文ですみません。 私は34歳男性。結婚して9年。、妻は36歳、会社員で共働きです。子供一人(8歳女の子)がいます。 妻の性格は、思い込みが強い性格です。 5年前に妻の実家の近くに引っ越しました。 妻とは、5年間セックスレスです。子供が生まれる前はレスではありませんでしたが、 生まれてからはほぼレスになり、ここ5年間はまったくありません。 スキンシップも嫌がります。 (他に好きな男性がいるとか、浮気をしてるとかではないそうです。性欲がないそうです。) 私も5年間何もしていないわけではなく、風俗や、他の女性とたまに関係をもっています。 ここ2年近くは寝室も別です。 平日は妻の実家に子供を預け、そこから子供は通学しています。 妻は帰るとまず、実家に行き子供の世話をしてから一人、家に帰ってきます。 平日は私の帰りが遅く、妻は先に寝ていて、朝も妻が早く出勤するので、平日は会話もなく、顔も合わせません。夕飯も平日は遅いので、家で食べていません。 妻には夕飯の用意はしなくていいと伝えています。 これは、私が勝手に思うことなのですが、 レスになり始めてから、夫婦関係がギクシャクしだして、今では仮面夫婦みたいな状況です。 妻はこの生活でよいと思っています。 その理由として、保育園時代のママ友もみんなそうだったとのことでした。 (ママ友といっても、保育園の行事で会うくらいで、プライベートでも交流するほどの仲ではありません。私は、そんな仲の人たちにプライベートなことを包み隠さず話すとはおもいません。) 私は、夫婦生活はとても大事だと思いますが、いかがでしょうか? 妻に言わせるとくだらないそうです。ママ友もみんなそうだといっておりますが、 どうなんでしょうか? 私は他の夫婦もセックスが全くないということは無いとは思いますが、いかがなのでしょうか? コミュニケーションがないと夫婦は終わってしまうような気がします。 仮にセックスがないにしても、色々なコミュニケーションはしているような気がします。 私は、セックスがものすごくしたいのではなく、何かしらのスキンシップがなくては駄目なのでは?といっておりますが、理解してくれません。 喧嘩はささいなこともありますが、セックスレスについての喧嘩もあります。 ただ、ここに関しても平行線で解決しません。 5年前に一人で相談所にもいきましたが、私、一人の意見なので、私よりの答えだったのと、妻からも話が聴きたいとのことでしたが、このときは子供小さく、それができませんでした。昨年あたりに妻も会社の相談所に相談をしたそうですが、5年もしていなければ、性欲が戻るのも難しく、だんなに他の趣味を見つけてもらえば?とのことだったようです。(このことは5年前から妻とは話をしていたのですが、この結果です) 妻はこれで満足して、二人で相談しにいくことはないとのこと。 相談をするのであれば、同じ人に相談をしなければ、あまり意味のないような気がします。 私も、サッカーや体を動かすことはをやっていますので、ストレス発散的なものもあります。 ただ、夫婦生活とは別だと思います。 妻は子供が20になるまでは、この生活で良いといっています。 私は、子供に不仲を見せ続けるくらいなら、別れたほうが良いと思っています。それまでに、修復できるならしたほうが、子供のためにもなると思っています。 とりあえず、寝室から一緒に戻して、コミュニケーションを図りたいとおもいますが、 何かよい知恵はありますでしょうか? ここは私が風俗や他の女性で解消して、仮面夫婦のまま、我慢すればよいことなのでしょうか? ご教示お願いします。

専門家に質問してみよう