• ベストアンサー

IE-SPYADについて

sapotenの回答

  • ベストアンサー
  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

目的は、「IE-SPYADをインストールする」ことですよね? ごく普通のIE-SPYADをインストールすることが目的で、特に変わったことをするつもりではないのですよね? なら、ダウンロードしたものが違うんですけど。 >というより、installがない? はい、ありません。ダウンロードしたものが違うから。 ---------- ↓これを読んでください。 http://www.geocities.jp/iespyad_jpn_manual/download_and_unzip/txt.html IE-SPYAD (original)と赤色で書かれたところの、「IE-SPYAD.EXE」か、または、「IE-SPYAD.ZIP」のどちらかをクリックして、ダウンロードしてください。 中身は上記二つとも同じようなものなので、 どっちでもよいです。 後は、説明サイトを参考にして下さい。 ---------- >agnis-opというフォルダはできていましたが、 そのフォルダと、agnis-op.exeは削除すれば良いです。 もし、「Outpostというファイアウォールソフトを利用して、ブロックリストに追加したいんだ!」というなら、説明不足なので、補足してください。そういう事をするつもりではないのなら、上述したように、ダウンロードするファイルを間違えているので、説明文を読み直してください。

dehi
質問者

お礼

ファイルちがってました、もう一度ダウンロードしたらie-spyad.exeとれました。 本当にありがとうございます。 agnis-op.exeとフォルダは削除するだけでいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ie-spyad_zoについて

    Cドライブの直下にie-spyad_zoフォルダがあり、 その中に「adult」等のフォルダやファイルが入ってますが、 どのようなものでしょうか?

  • ie-spyadについて

    IEのセキュリテイ設定の制限付きサイトに「悪質サイト」を大量にマトメて登録できる ie-spyad なる有名なソフトを入れて見ましたが、ダウンロードして解凍したファイルの総計サイズがナント<7メガバイト近く>も有るではありませんか URLリストだけで一メガバイトも必要ないとは思いますが、あとは登録用のプログラムやヘルプファイルなどなどあわせてもせいぜい、2メガバイト以下で済むと思いますが? どうなんでしょうか? 何か悪質なプログラムを逆にインストされているのではないか?と心配になります そういえば、ads_regとかいった登録実行ファイルの完了メッセージが出るまでに一分ぐらい掛かりました、これは総合セキュリテイソフトをインスト完了するぐらいの時間であまりに掛かり過ぎだと思いますが? どうなんでしょうか? 諸先生方よろしくお願いします

  • IE-SPYAD for ZonedOut使用方法分かる方いらっしゃいますか?

    久しぶりにIE-SPYADのアップデートを確認しようとしましたら、どうやらIE-SPYADはE-SPYAD for ZonedOutに変わっているようです。 IE-SPYADの対応は終了のようです。 higaitaisaku.comや「IE-SPYAD導入の手引き」なども探しましたが分かりませんでした。検索しても情報はほとんどありません。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • IE-SPYADについて

    アダルトサイト被害対策の部屋からIE-SPYADをインストールをしました。 IE-SPYADのリストのアップデートはどこでしたらいいのでしょうか?また最後のアップデートのされた日付はどこに書いてあるのでしょうか? アダルトサイト被害対策の部屋の説明では、いまいち分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • IE-SPYADの更新後、2ちゃんねるに書き込みできなくなりました。

    IE-SPYADの4月23日付けの更新について、2ちゃんねる内のIE-SPYADスレによると2ちゃんねるが制限付きサイトに設定されたようで(実際、2ちゃんねるのページを開くと、右下に「制限付きサイト」と表示されるようになりました)、今回の更新後、2ちゃんねるへの書き込みができなくなりました。 2ちゃんねるへの書き込みができるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • IE-SPYADのインストール時ウイルスセキュリティの表示

    IE-SPYADのインストール時にウイルスセキュリティより下記の表示が続けてありました。 すべて許可してしまったのですが大丈夫でしょうか? InternetEsplorerゾーン設定は変更されました。 制限付きサイトのセキュリティレベルが高セキュリティから カスタムセキュリティへ変更されました。 自分自身で変更を行った場合、バックアップを選択してください。 (※イントラネット、信頼済みサイトも同様の表示あり) InternetExplorer ゾーン設定は変更されました。 以下のエントリが変更されました。 .Submit non-encrypted from data(1601)

  • SpywareBlasterの仕組み?

    最近 IEの制限付きサイトに悪質サイトを登録してくれるIE-SPYADというソフトを知りました。 なるほどな~と思ったのですが、ここでふと疑問に思ったのです。 それなら、いつも使っているSpywareBlasterはどのようにスパイウェアを防いでくれているのか? 常駐しているわけでもないのに、どうして防御できるのでしょうか? それと、私は海外サイトとかは行かないのですがIE-SPYADも一緒に入れておいたほうが良いでしょうか? あわせて答えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • IE7なのかIE6なのか分からない

    「問題が発生したためiexplore.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」 とあるサイトをみるとすごい回数で出ます なので改善したいんですが、 そこでIE7をアンインストールしてIE6に戻すと 改善するとあったので試したいのですが, そもそもIE7なのかIE6なのかいまいち分かんないです バージョン情報から分かるというのは知っていて、 見て見てもIE7のか書いていなくて…。 「Q903~~」ってかいてます; 初心者でよく分かんないです。 その前にアンインストールするやり方はあってますかね?

  • IE-SPYADについて

    DLしても、7月10日以降、更新されていないようなんですが、どうなんでしょうか?

  • IE9が重たいです。なんとかしたい。

    win7 32bit です。 IE8からIE9にしたら特定のサイトではなく全体的に遅くなってしまいました。 タスクマネージャーで見るとCPUの使用率が100%近くでものすごくおもたいです。 解消する方法はないでしょうか。 初心者なのでよろしくお願いします。