• 締切済み

体のだるさがつづいています。原因は?

noname#26507の回答

noname#26507
noname#26507
回答No.3

肝臓が悪くてもやたら疲れますよ^^; 酒飲みに限らず、食生活とか遺伝的に肝臓が弱いっていうのもあるそうです。太っているならそれだけで「肝臓悪化説」が成立します、、

noname#22711
質問者

補足

お酒の可能性もあるかもですね。かなりお酒は飲むほうなので・・・。すこし控えてみます。

関連するQ&A

  • 食欲もあるし、よく眠れるのですが、体がだるいです。

    食欲もあるし、よく眠れるのですが、体がだるいです。 夏バテだと思うのですが、一般的には夏バテ症状は食べられない、眠れない症状かと思うのですが 何で食欲もあってよく眠れるのに体がだるくなるのでしょうか?

  • 最近、体がしんどくて困っています

    4月より、いままでパートでしたが、正社員として働き出しましたが、毎日朝、7時頃から夜の7時くらいまで働き続け、休みは週一日だけなんですが、もともと丈夫なほうではないので、貧血であったりもします。 そんな中、7月に入りまして特に最近疲れて体がしんどくて毎日仕事に行くのが辛くなってきておりまして困っています。 症状は、めまい、ふらつき、耳鳴り、頭がぼーっとする、異常な眠気、あくび、肩こり、腰痛、背中のコリ、全身倦怠、一度座ると何かにつかまらないと、立ち上がるのもやっとな感じです・・。 想像以上に辛く、厳しい毎日ですが、自分なりにビタミン剤飲んだり、体を動かしてコリを解消?してみたり、栄養ドリンクも飲んでますが、疲れが解消できるような程効果は出てないようで・・、何かいい案ありませんでしょうか?私のような症状の場合、仕事に対してやる気がないように思われがちですが、(特に眠気、あくびなど)やる気はありますし、仕事は頑張らないとと思ってるのですが、体のほうがついていかなくて・・・(泣) アドバイスお願いします。

  • 体に力が入りません。

    題名の通り、体に力が入りません。 症状が出たのは2ヶ月位前です。 朝、目覚めたときが特にひどくて一階まで降りるのに 階段を這って降りたり上ったり。体がすぐ疲れます。 動悸もひどくて自分の体が揺れるくらい心臓がバクバクいいます。 仕事に行く日に限ってそういう症状がひどく出やすいです。 体に力が入らないせいか、手などが震えたりします。 最近気づいたのですが午後を過ぎると割とそういう症状は治まります。 人と会うのや話すのが億劫で、人と会うのを避けるようになり外出も避けるようになってしまいました。 どうしてこんな風になってしまったのだろうと自分にイライラします。 私は何か病気なのでしょうか? このような症状を経験したかたいらっしゃいますか? 不安で仕方ありません。

  • 体があつい

    体が熱くてだるいんです。 無気力でやる気がおきない。 手のひらと足の裏だけ異常に熱いんです。 こういう症状は、単なる夏バテなのでしょうか? なにか病気の前兆だったら怖いのでわかる方、教えてください。 ちなみに私は27の主婦です。

  • 体がだるいのですが・・

    メンタルヘルスかヘルスケアにすべきか迷いましたが、こちらに投稿します。 現在20代後半の男ですが、急に体がしんどくなることがあります。 何もしていないのに急に動悸が強くなったり、脈も大きくなり、無気力状態で非常に体がだるくなります(息切れはしません)。早くよくなるように横になってもなかなか回復しません。やらないといけないことがあるのに体がだるく仕方なく横たわってしまいます。夏ばてのような状態です。それにどちらかというと夏にかけてこの症状が多い気がします。 日頃からと大人しくて活気のないほうなのですが、それと関係あるでしょうか?大学の頃からこういった症状が出始めていたと思います。

  • 体の動きがおかしい

    ここ1か月くらい前から、無意識に体が左右に揺れます。 止めることは出来ますが、かなりの力が必要で力を抜くとまた左右に振られます。 たまにですが、後ろの方に体が傾きかけたりします。 これはどの様な症状何でしょうか。 経験のある方でもいいので、よろしくお願いします。

  • 心の問題?体に力が入りません。

    名の通り、体に力が入りません。 症状が出たのは2ヶ月位前です。 朝、目覚めたときが特にひどくて一階まで降りるのに 階段を這って降りたり上ったり。体がすぐ疲れます。 動悸もひどくて自分の体が揺れるくらい心臓がバクバクいいます。 仕事に行く日に限ってそういう症状がひどく出やすいです。 体に力が入らないせいか、手などが震えたりします。 最近気づいたのですが午後を過ぎると割とそういう症状は治まります。 人と会うのや話すのが億劫で、人と会うのを避けるようになり外出も避けるようになってしまいました。 どうしてこんな風になってしまったのだろうと自分にイライラします。 私は何か病気なのでしょうか? このような症状を経験したかたいらっしゃいますか? 不安で仕方ありません。

  • 我慢できない昼間の眠気について

    我慢できない昼間の眠気について 朝から夕方までの8時間勤務の仕事をしています。 得に、早起き、遅寝ではありませんが 仕事の昼休憩で、お昼を食べたら、すごく体がダルくなります。 10分ほどの睡眠を取れば体も眠気もスッキリするのですが この、お昼に睡眠ちとらずに仕事に入った場合、我慢できないほどの眠気とダルさがきます。 夏バテでしょうか?? 何か考えられる 改善と原因があればアドレスお願いします。

  • あまりにもひどい体の不調

    7年以上前から不眠と頻尿で睡眠薬と安定剤を服用しているのですが今も良くなっていなくそれに症状が増えてしまってます。頻尿、不眠、不安感、下痢、微熱、倦怠感です。特に体のだるさがとても辛く仕事が辛くてたまりません。目の奥が疲れ首と肩が重く全身に力が入らないようなふらふらした感じです。これはいったいなんでしょうか?毎日、この不安と仕事と体と気力が限界です。善くなるアドバイスを教えてください。

  • 朝起きると首が痛いのですが原因がわからない

    ほぼ毎朝なのですが、起きると首に痛みがあります。 寝違えた時のような強烈な痛みではなく、首を回すと少し痛い程度の弱い痛みです。 肩凝り(少なくとも自覚症状は)は全くなく 友人に肩を触ってもらっても凝ってるようなことは言われたことはありません。 ただ、仕事で毎日長時間パソコンをしているので、首の痛みの原因かとも思っています。 寝相が悪いとか、寝てる間に首に力が入っているのではないかとか 自分なりに原因を探ってはいるものの、どれかよくわかりません。 仮に首に力が入っていることが原因だったとしても、それを防ぐ方法もわかりません。 アロマテラピーなどで部屋を良い香りにして寝たら リラックスして体に無駄な力が入らずに寝れたりするものなのでしょうか。 同じような症状を経験された方がいらっしゃれば、是非ご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。