• ベストアンサー

Excelの計算式について

agricapの回答

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

「A$1」の$はAについているわけではなく、後ろの1についています。 つまり、Aではなくて、1が固定されます。 $の右側のものが固定される、ということです。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エクセルの計算式を教えてください!

    誠に申し訳ありませんが、わかりましたら、教えてください。 エクセルの計算式でE1のセルに次の計算式があった時に =VLOOKUP(B1,$F$1:$G$10,2,FALSE)この式は、成り立っています。 「この時にもう1つ条件をつけて、A1のセルの値が1から20までの値に対して範囲を変えることはできますか。たとえばA1セルが1のときは、$F$1:$G$10ですが、A1セルが2のときの範囲は$F$11:$G$20、A1が3のときの範囲は$F$21:$G$30のように範囲はFとGと規則正しくタテ列に20種類あります、また、E列は1から1000のセルがあって計算式をコピー します。」わかりましたら、計算式を書いてお教えください。

  • エクセルの計算式VLOOKUPを再度教えてください!

    再度,質問いたします、わかりましたら、教えてください。 エクセルの計算式でE1のセルに次の計算式があった時に =VLOOKUP(B1,$F$1:$G$10,2,FALSE)この式は、成り立っています。 「この時にもう1つ条件をつけて、A1のセルの値(20種類の値が、ある時)に対して範囲を変えることはできますか。たとえばA1セルが50という値のときは、$F$1:$G$10の範囲ですが、A1セルが130と言う値のときの範囲は$F$11:$G$15、A1が201のときの範囲は$F$16:$G$25を指定のように範囲を変えられますか?FとGに範囲が20種類タテにあります。H1からH10のセルは50という値、H11からH15のセルは130という値,H16からH25のセルは201と言う値があります。AからE列は1から1000のセルがあってE列は計算式をコピーします。」わかりましたら、計算式を書いてお教えください。

  • Excelの計算結果を固定したい

    こんにちは。 Excelのシートに計算式が入っており、その結果を固定したいです。 計算式の結果を固定する方法でセルを選択後、F2→F9で固定できることはわかったのですが、 これでは1つのセルずつしか固定されません。 複数セルを選択してF2→F9を実行しても1つずつしか固定されませんでした。 そこで、シートごとあるいは複数セルごとに計算結果を固定できる方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式で困ってます。。

    エクセルの計算式で教えて下さい。 エクセルの表の列に計算式いれて、 =A1÷X =A2÷X =A3÷X・・・といった感じで、Xの値をあるセルの値で固定して、計算したいのですが、固定する場合、どのように入れればいいのでしょうか?教えて下さい。。

  • エクセルの再計算について

    エクセル2007を使用しています。 再計算をするときに、f9 と shift キーを押して手動で実行しているのですが、 たまに計算されていないセルがあります。 パソコンで軽くしらべてみたのですが、それらしい答えがヒットせず、お手上げ状態です。 個人的には、容量が多いと全て計算できないのかと思っています。 ・なぜ、このようなことが起こるのか。 ・全て計算させるにはどのような処理を行えばよいのか。 どちらでも分かる方、教えてください。 お願いします!

  • エクセルで複数のセルの絶対参照を一度に外す方法

    宜しくお願いします。 複数のセルに例えば  ”$A3$*D3” という式が入っていて、一度に ”A3*D3” にする方法というのはあるのでしょうか? 私はいちいちセルをアクティブにして、F4キーで絶対参照を 外すというのを各セルごとに行っているのですが、 一度に置換か何かで”$A3$”を”A3”にすることは出来ないでしょうか 教えてください。 宜しくお願いします。

  • Excelで手動計算になっていないのに自動計算できない

    手動計算の設定になっていないのに自動計算出来なくて困ってます。 作業は↓のようなことをしています。 シートが左からsheet1、sheet2、sheet3、sheet4と有ります。 1.sheet1からsheet3までのA1セルの合計をsheet4のA1に出します。関数は=SUM(Sheet1:Sheet3!A1)になります。 2.その後、sheet2をsheet4の右側に移動します。  これでsheet4に入れてある関数自体は変わらないものの、中味の数値には変化があります。(sheet1とsheet3だけの合計になるから) 問題はこの後です。 3.移動したsheet2を元の位置に戻します。  通常でしたらこの時点で再計算され、sheet4にはsheet2の数値を含めたsheet1からsheet3までの合計が出るはずです。 がしかし、出ません。 ・手動計算の設定になっているのかと思い、確認しましたが、自動計算の設定になったままでした。 ・試しにF9キーを押してみましたが再計算されません。 ・実際はシートが大量にある為、計算速度が遅いのかと思い、5分程まってみましたが再計算されません。 ・上書き保存をして、PCも再起動して見ましたが、再計算されません。 結局どうしても再計算されないため、式が入っているセルをF2キーで再入力できる状態にしてからEnterキーを押して更新・再計算しています。(式を再入力している状態ですね) どうにか自動で再計算できないものでしょうか? それともこういう場合って再計算できないものなのでしょうか?

  • エクセル表計算

    エクセル表計算で固定条件に$を使いますが、X軸とY軸の固定条件を変えたい場合はどうしたら良いですか? 例えば =IF(B4-$F$2) と =IF($B$4-F2) の条件をX軸、Y軸によって選んで適用するといったような。 どなたか分かりますか?

  • エクセルについての質問です。

    セルに=をいれてA1とかかき固定する時 =$A$1にしますが、この方法を打ち込むのではなく、F1を押すとヘルプが 出てくるように、キーを押すと変更できるやり方ないでしょうか 返答よろしくお願いします。

  • excel

    複数のセルに$C$48=ラムダ=平均到着時間で乱数を発生させるのに、下記の式を入れただけでは数値は変化せすF9キーを押すと値がでてきました。F9キーはどんな働きをするのですか。説明お願いします。 「セル)に入れた式 =-$C$48*LN(RAND()) の式をいれた。 (追加質問) この式はなぜーいれるんですか。 LNてどういう意味ですか。