• ベストアンサー

確率の問題

D_B_Aの回答

  • D_B_A
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

期待値や確率分布の話かしら…?

関連するQ&A

  • 確率の問題が分かりません

    「5問のうち平均3問解くことのできる学生が,4問出題された試験で2問以上解ける確率をもとめよ」という問題が分かりません. まず問題を読み替えて 「20問中平均で12問解ける学生が20問中10問以上解ける確率」ということにしたのですが,やはり[5問のうい平均3問解くことができる]というのをどのように使えばいいのか分かりません. また,今回の読み替えは意味が変わってしまう気がします. 解答には513/625とあるのですが,どのように解けばいいのですか?

  • 確率の問題

    銀行のある窓口では、1人の客に対してサービスに要する時間は、平均4分、分散3分だそうです。 6時間で、100人以上にサービスできる確率はいくつになるかという問題なんですが、とりあえず、平均4分だから1時間あたり15人。6時間で90人ですね。分散3分というのを考えると、100人以上になる確率はいくつなんでしょうか。

  • 確率の問題集

    場合の数・確率が不得意なので、問題集を買うことにしました。 あまり確率だけに時間をかけたくないので、一冊の問題集だけをやり込むことにしました。 そこで、「ハッとめざめる確率」と「解法の探求・確率」どちらが良いですか。 アドバイスお願いします。 志望は国立難関大の理系です。

  • 確率の問題

    webテスティングサービスの確率の問題で疑問があります。 問題1 赤玉3個、白球9個が入った箱Xと、赤玉5個、白球3個が入った箱Yがある。いま、サイコロを振って偶数が出たら箱Xから、奇数が出たら箱Yから球を1つづつ取り出すことにした。このとき、赤球を取り出す確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え 箱Xから赤玉を取り出す確率は1/2×3/12=1/8となります。 また、箱Yから赤玉を取り出す確率は1/2×5/8=5/16となります。 よって、これらの和を求めると、 1/8+5/16=7/16となります。 疑問点 この問題、さいころを何回ふるか書いていないので、解けないと思うのですが・・・。 問題2 4人掛けのテーブルと5人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が別れて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は( )/( )である。約分した分数で答えなさい。 答え まず、3、5、7、9番目が4人掛けのテーブルに座る確率はそれぞれ、 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/9 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/8 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/7 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/6 となります。 また、この4人が4人掛けのテーブルに座る座り方は、 4×3×2×1=24通りあります。 よって、3番目と5番目と7番目と9番目に引いた人が4人掛けのテーブルに座る確率は、 4/9×3/8×2/7×1/6×24=4/21となります。 疑問点 3番目の人がくじを引くとき、すでに5人がけのテーブルに2人座っているはずであり、選べる席は 9-2=7ではないですか? つまりこうなるのではないですか? 3番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、4/7 5番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、3/5 7番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、2/2 9番目の人が4人掛けのテーブルに座る確率は、1/1 また、解説では座り方(24通り)まで計算していますが、問題文はそこまで要求していますか?

  • 確率の問題 さいころ

    確率の問題です。 大小2つのさいころがある。大きいさいころには細工がされていて偶数の目しかでない。このさいころを、同時に振ったとき、2つのさいころの差が0より大きくなる確率はいくらか。 と言う問題なのですが、解説によると、サイコロの差が0より小さくなる(差が0のになる)様に考えよとあるのですが、全く意味が分かりません。どう考えるのでしょうか。

  • 確率の問題です 

    確率の問題です  ある参考書の問題でわからなくて解答解説を見ようと思ったのですが載っていなかったので教えていただけないでしょうか。お願いします。  コインを何回も投げるときに初めて表が出るまでに出る裏の回数をTとし、n回目の表が出るまでに出る裏の回数をSnとする。(S1=T) なおコインの表が出る確率をp,裏が出る確率をq:=1-pとする。 1.Tの確率分布、平均、分散、2次モーメント、分散を求めよ 2.Tの確率母関数T(z)を求めよ。 3.Tは無記憶性を持つことを証明せよ。 4.Snの確率分布、平均、分散を求めよ。 5.Snの確率母関数Sn(z)を求めT(z)との関係を示せ。 6,E[Sn]:=λを一定に保ちながらn→∞とするときにSnの確率分布は平均λのポアソン分布に近づくことを示せ。

  • 確率の問題

    この問題の考え方を教えて下さい。 ある製品の質量の許容範囲が100±2g とされている。 この製品の不良率を検査したところ、最少で 0.2%、最大で5.2%の不良率 であった。 平均が100gになるように製造した場合、不良率はいくらになるか? ----------------------------------------------------------------------------- 不良率の合計は5.4% 合格率が94.6%なので、正規分布表より、94.6/2 = 47.3%≒1.62σ まず平均重量をもとめたいのですが、このあとが分かりません。

  • 確率の問題、解説お願いします

    こちらの問題の、答えを導きだす考え方がわかりません。 恐れ入りますが、詳しい解説をお願いします。 [問題]5本のうち1本のあたりのくじを5人が順番に引く。あたりを引いたものを代表者とし、1人の代表者を決める。次の問いに答えなさい。 (1)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (2)引いたくじを元に戻さないとき、3人目が当たる確率はいくらか。 (3)同じくじを使って、代表に加えて副代表も決める。最初にあたりをひいた人を代表とし、引いた時点であたりくじだけ元に戻し、2回目にあたりくじを引いた人を副代表とするとき、2人目が代表、5人目に引く人が副代表になる確率はいくらか。

  • 確率の問題!

    確率の問題が解からなく困っています。 【問題】サイコロを100回振ったときに3の目が30回出る確率はいくら      か。式の展開法も御願いします。正解は0.038%です。

  • 確率の問題で分からないので教えてください。

    確率の問題で分からないので教えてください。 トランプ52枚で、この中から1枚カードを取り出したときそれがスペードのAの確率は1/52ですが、 3枚同時に取り出したとき、その中にスペードのAが含まれてる確率はいくらになりますか。 単純に1/50かと思ったのですが、 回答が分かりましたらお願いいたします。