• 締切済み

快速奥の細道号

今度の7月28日に運行される奥の細道号は一般の客の席は何席ぐらい用意されているのかわかりますでしょうか? また、JRのネットの指定席予約からその列車は予約はできるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

#1で回答したものですが、1月のゲレンデ蔵王号よりも席を取るのは難しいと思います。 青春18きっぷ、北海道&東日本パスが使えるのと、この列車は、1日しか設定がないので、去年の快速義経同様、10:00に完売すると思います。 義経、ゲレンデ蔵王は、パックの枠が4両ありましたので、多分おくの細道も同様だと思われます。70席くらいかと。 あと、上段や中段でも取れればいいと思った方がいいです。下段が取れればかなり運がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Coulthard
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.3

#2さんの情報によりますと、1両当たり38人だそうですが、おそらく6両編成中1両か2両が一般客の割り当てだと思います。他の4~5両は、ツアー客専用(行きが奥の細道、帰りが新幹線などのように、経路が決まっている)だと思います。 これは、同車両を使用している臨時「ゲレンデ蔵王」がこういう形態をとっていたためです(この場合はスキー列車)。 よって、一般客割り当ては、38~76人になるんではないかと思います。 予約を取る際には、早起きして、各駅で「事前予約」をしてからどこかみどりの窓口が混まない駅で10時丁度に手配すればよろしいかと思います。それでも、入手できるかは微妙です。私の今年1月の「ゲレンデ蔵王」の場合は、同じ切符目当ての方が既に並んでいて、私は3番目でしたが、前の二人は入手できて、私が不可という悔しい思いをしたので、万全の準備をしていってくださいね! ちなみに私もライバルです、お互い入手できるといいですねー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

583系6両編成で3段式寝台をゴロンとシートに設定して運転ですね。 一両平均38前後です。 38×6=228 臨時列車はネット予約できません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/okuhoso/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1席でも確保できれば、かなり運がよいかと思います。6月28日の10:00でもおそらく、取れないのではないかと。 この列車は、臨時列車なので、ネット予約はできないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定席券売機について

    JR東日本の駅に設置してある指定席券売機では、ムーンライト91号や奥の細道号といった臨時快速列車でも指定席を予約できるのでしょうか? また、10時ちょうどに指定席券売機に触れないと1ヶ月前の扱いにはならないのでしょうか?

  • SL北びわこ号について

    5/19、5/26、6/2のいずれも日曜日、滋賀県の米原駅からSL北びわこ号が運行されます。 この列車の指定席券を取ろうと思ったのですが、特別列車だからなのか、JRのご予約ネットでは事前に予約できないと分かりました。 またパンフレットに「ご利用日1カ月前の10時より、JRのみどりの窓口および主な旅行会社で指定席券を発売」とあったので、旅行会社に問い合わせた所、こちらも事前予約ではなく、発売されてからの手配になると言われました。 さほど急がなくても、「あっ」と言う間に完売するほどのチケットでなければ良いのですが、なにぶん初めてであり、また本数も僅かなので少し焦っています。 SL北びわこ号の指定席券をどうしても取りたいのですが、JRのみどりの窓口に直接並ぶか又はご予約ネットに電話で連絡をとるか、どのような手段が最も確率が高いのか、ご存じの方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 快速「シーハイル上越」について

    今度、身内の者が快速「シーハイル上越」に乗車するとのことですので、質問させて頂きます。 (1)その列車は、大宮駅何番線発車でしょうか? (2)その列車の指定席は何号車でしょうか? (3)その指定席のうち、グレードアップ車は何号車でしょうか? 細かい点が多いですが、宜しくお願いします。

  • 特急オホーツク9号・10号

    某サイトで特急オホーツク9号・10号が掲載されているのを見ましてそこには、季節運行として利用客の多い冬季のみ運行と書いてましたが現在も冬季のみの運行でしょうか。以前は、定期列車でしたが季節列車となったと言うのは聞いたことがあります。ご回答の方よろしくお願いします。

  • 2回目ですいません。JR「光のページェント号」について

    2回目ですいません。JR「光のページェント号」についてなんですが、今年はどの形式の列車で運行されるのでしょうか。時刻表を見ると気動車のようですね。24日に乗ろうと思うのですが、指定券を取った方がいいくらい例年混んでいるのでしょうか。もし指定券を取るなら、おすすめの席はありますか。あと、仙台着は15:21となっていますが、15:21の常磐線いわき行に乗るのは不可能でしょうか。 質問が多くてすいません。どなたか教えてください。

  • 快速くびき野号について

    こんばんは。 今度、快速くびき野号を利用しますが、えちごツーデーパスで、グリーン車指定席は、利用可能でしょうか??? よろしくお願いします。

  • やくも11号の展望について

     9月17日に4名で岡山駅から米子駅まで、特急「やくも9号」に乗ろうと思っていたのですが、既に指定席はグリーン車も含め満席のようですから、1本後の特急「やくも11号」に乗る予定です。  この特急「やくも11号」も、先頭1号車がグリーン車ですが、時刻表に「パノラマグリーン車で運行」とは書かれていません。1号車グリーン車1番席に乗っても前方展望はできないのでしょうか?また、日によっては展望グリーン車が入ることもあるが日によってはそうでないグリーン車で運行することもあるということでしょうか?  もし、1号車グリーン車で前方展望できないなら、普通車指定席にしたいと思っていますが、以前乗った「やくも号」は各車改造の様子が異なりシートも異なるし、窓がシートにあっていなくて見難い思いをしたこともありますが、4名で前後2列指定席を取って4人向かい合わせて旅行したいですが、何号車の何番席付近がお奨めでしょうか?できたら、対向列車とのすれ違いがうるさいので進行左側の席がいいです。また、けっこう揺れる車両なので、車端部台車の上は避け車両中央部のほうがいいです。

  • SLやまぐち号に乗って1泊旅行プラン

    子供をSLやまぐち号乗せたくて、3月下旬~に1泊旅行を考えています。 福岡から車で出発ですが、観光地や名物など何も知らなくて、どの辺に宿泊するのがお勧めなど詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 プランを提案していただけると助かります(^^;) SLやまぐち号は運行期間が決まっているのでしょうか。 列車のチケット予約していたほうがいいのでしょうか。 JRの駅で予約できますか??

  • 快速マリンブルーくじらなみ号

    確か去年も運行したと思いますが、この列車の混雑具合が知りたくて質問します。 高崎から利用しようと思うのですが、高崎からでは自由席でボックス確保(4人で向い合わせ着座)は無理でしょうか? 始発の熊谷から乗車すれば確実でしょうが、かなり遠回りになってしまいます。 指定も有るそうですが、出来ればチープに自由席使用で乗ろうと思ってます。 また帰りの情報もあればお願いします。

  • JRホリデー快速ビューやまなしについて

    土、日に運行しているJRホリデー快速ビューやまなし号で2階席に乗りたいのですが、指定席券やグリーン車券を購入しないと乗れないのか乗車状況が分からず迷っています。土日だと混んでいる気がするし、かと言って、指定席やグリーン席を購入しても普通席が空いていてはお金の無駄だし。どなたか乗車状況が分かる方教えて下さい。ちなみに始発駅の新宿から6月に乗る予定です。

このQ&Aのポイント
  • 初期画面に表示されるヘルプアイコンに関して困っている。
  • 接続環境や関連するソフト、電話回線の情報を提供。
  • 質問はブラザー製品に関するもの。
回答を見る