• 締切済み

■■■偏差値76■■■

rgrgngの回答

  • rgrgng
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

(東大クラスの大学に)もともとの頭がいまいちでも合格可能か?との問いには、不可能ですというのが答えです。 しかし、あなたのお子さんはまだ小さく、頭のよしあしを判別することはできません。私の兄の話ですが、一事例として捉えてください。 兄は保育園の卒園時に、クラスで唯一自分の名前を読むことが出来ませんでした。親があまり教育熱心ではなかったため、文字に触れさせてなかったのです。しかし、小学校中学年から自発的に勉強するようになり、塾や家庭教師も無しで東大の合格レベルになりました。(下宿を嫌い、地元の国立大学に進学) 私の親は、兄に勉強をやれとは一度も言いませんでした。そのことが兄の学力を伸ばしたとおもいます。逆に言うと、幼少のころから親があまり手を引いてあげると、自分で努力していく力が弱くなるか、プレッシャーを感じてだめになるかもしれません。 あと失礼ですが、今の時点でのお子さんの医者になりたいというのは、「将来、お菓子やさんになりたい」などの子供の夢と同次元だと思います。真に受けて教育環境の整備をしなくてもよいですよ。

Cleopatra
質問者

お礼

>(東大クラスの大学に)もともとの頭がいまいちでも合格可能か?との問いには、不可能ですというのが答えです。 ウチの子供がどうか・・という事は抜きにして、この意見が 多かったので、やはり、そういうものかと認識しました。 >兄は保育園の卒園時に、クラスで唯一自分の名前を読むことが出来ませんでした。 私も小さいうちから、足し算ができる、掛け算ができる、字が 読める・・これが賢い事だとは思っていません。なぜなら、 こういった事は・・・(きっと)詰め込めば誰でもできるようになると 思っているからです。 >しかし、あなたのお子さんはまだ小さく、頭のよしあしを判別することはできません。 ただ、日本語の問題も書きましたが、ウチの子供の場合、根本的に 理解できてないというか・・思考も上手に育っていないような、、 何か不安に思わせる要素が多々ありまして。。とはいえ、多くの ご意見もありましたし、今から「絶対こうだ!」と決め付ける事は しません。 >あと失礼ですが、今の時点でのお子さんの医者になりたいというのは、「将来、お菓子やさんになりたい」などの子供の夢と同次元だと思います。真に受けて教育環境の整備をしなくてもよいですよ。 勿論、分かっています。幼稚園では蜘蛛になりたい!なんて子も いましたから(笑)微笑ましかったです。 >私の親は、兄に勉強をやれとは一度も言いませんでした。そのことが兄の学力を伸ばしたとおもいます。逆に言うと、幼少のころから親があまり手を引いてあげると、自分で努力していく力が弱くなるか、プレッシャーを感じてだめになるかもしれません。 何でもそうですが「過度」は良くないですよね。常に念頭に おいておくようにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学の偏差値(ランク)について

    今年から女子大生になります。 よくネット掲示板で「偏差値が高いから頭いい、低いから頭が悪い」、「○大学は×大学以下のクズだ」などと見ますが、 私は一般入試で A大学(偏差値59) B大学(偏差値52) C大学(偏差値56) を受けました。A大学とC大学は受かりましたがB大学は不合格でした 理由はA・C大学はマーク方式でB大学は記述式でした。 このように大学の入試は大学別、学部別でマーク方式、記述方式と出題の傾向がバラバラです。 予備校が算出した偏差値というのは大まかなものであまりに真に受けないほうがいいと思っています。 ですから「偏差値が高いから頭いいんだ、低いからバカだ」という考えは間違いだと私は思うのですが、皆さんはどうでしょう?

  • 東京大学の偏差値は理系76、文系75~73です。

    東京大学の偏差値は理系76、文系75~73です。 凄いですね。 東大の文系を落ち、早稲田文系(69)に合格した人と、 京大の工学部(偏差値66)に合格した人とでは、 どちらが頭がいいですか? 早稲田のほうが偏差値が高いみたいですが…

  • 低偏差値の大学に行く意味はないですか?

    親から「偏差値50以下の大学なんて行くだけ無駄。その程度の頭なら高卒で働くか専門行け。」と言われました。 実際そんなもんなんでしょうか?

  • 内申が高い子と偏差値が高い子

    中3の息子がいます。 推薦で合格となり4月から大学附属高校に通います。 息子は推薦基準で内申が1つ足りませんでしたが、 漢検準2級を持っていたので加点されて合格しました。 過去の模試では偏差値の平均が60で、いつも合格圏に入っています。 (高校の偏差値は58~60と言われています) 過去問をやると7割強の出来です。 息子の友達のA君も同じ学校の推薦を受けましたが、 内申が良く推薦基準を十分満たしており余裕の合格でした。 でも模試では平均点以下が多く偏差値が45前後です。 私は内申が取れない息子は入学後も苦労するんじゃないかと思っていますが、 A君のお母さんは「偏差値が10以上も足りないので自分の子供は苦労する」 「一般試験なら受からなかった」と言います。 二人とも合格したので結果オーライで入学後に頑張ればいいと思うのですが、 一般的に見て、 偏差値は低いけれど内申が取れるタイプと、 偏差値は高いけれど内申が取れないタイプはどっちが大変ですか? 大学附属なので内部進学する子供が多いので内申は気になります。

  • 偏差値65

    1.65ってどれくらいのレベルなんですか?偏差値が50が平均だから、高いって事はわかるんですが…。 2.私は神戸大学経営学部に入りたいと思っています。(公認会計士志望)現在高2です。今からでも間に合いますか? 3.国立受験となるとやっぱり塾通わないとだめなんですか?経済的に塾は難しいかと…。 散々悩んだ末に、 神戸大学に行きたいと思いました!! 公認会計士になって親孝行するのが目標です。 神戸大学に入学するだけでもすごい目標で受験勉強が過酷な事はわかっているつもりです。 そしてもし神戸大学に受かり会計士の方も絶対合格して、18年間+神戸大学に通わせてくれた(まだ通ってません…笑)親への恩返しだと思っています。 私の学力じゃ難しいと思いますが今から本格的に勉強はじめようと思っています。 よろしくお願いします。 私はめげません。 一生懸命頑張ります!

  • 偏差値42の高校に通う予定ですが

    偏差値42の高校に通う予定です。 僕は、県模試で偏差値56くらいあって、「志望校(偏差値57)へ絶対合格するんだ!」と、友達と頑張っていました。しかし、家の事情や、成績などで偏差値42の底辺高校しかいけませんでした。 こんな挫折みたいな感覚は初めてで、とても悔しく、中学校へ行くのも辛く、惨めな思いをし、 「こんな高校に通うはめになって、親を恨んでやる」とか、「もう人生終わりだ」とか、色々思い悩んで、自殺しようとも思いました。 こんな文章書いているだけでも涙が出てきそうです。 しかし、大学が勝負だと先生が教えてくださったので、僕は、難関大学や、有名私立大学に進学して、馬鹿にした奴らを絶対見返してやりたいです。 ・そのために、高1から猛勉強をしたいと思っているのですが、何時間くらい勉強したら良いでしょうか。 ・何処か予備校など通った方が良いでしょうか?お勧め等があったら教えてください。 ・実際、偏差値42等の底辺高校から早稲田、慶応、MARCHや、旧帝等に合格した人はいますか? その他にも、助言などがありましたら、お願いします。 皆さんのご意見、心からお待ちしております。

  • 河合塾の合格者平均偏差値を教えてください

    子供についての質問です。 河合塾には通っていないのですが、偏差値を志望校選定の参考にしたいと思っています。  しかし、kei-netで閲覧できるのは、偏差値2.5刻みで詳しい比較ができないし、志望動向 なども加味されているようで、偏差値0.1刻みで実際の合格者のそのままの偏差値である 全統記述模試合格者平均偏差値が知りたいです。 2013年合格者の2012年全統記述模試合格者平均偏差値 2012年合格者の2011年全統記述模試合格者平均偏差値 を教えてください。 国公立大学の医学部・工学部・経済学部の分が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 模擬テストの偏差値

    中3の息子の模擬テスト(大手進学塾で受けたテスト)について 疑問があります。 夏休み前 50 夏休み明け 56 秋頃 54 初冬頃 56 今年に入ってすぐ 50 と変動が激しいのです。 ところが、学校の実力テストはほぼ同じくらいの5教科330点~360点くらいをウロウロ。 どちらを信じたらいいのか分からなくなってしまいました。 偏差値ってあてになるのでしょうか? 最後の模擬テストの偏差値50だったのですが、スベリ止めの私立高校 (偏差値55くらい)に無事合格できました。 合格確率30パーセントだったのに合格で嬉しい限りですが 公立高校はもっと上の偏差値56の学校を受験するのです。 親として子供にどうアドバイスすればいいでしょう? 「偏差値なんて関係ないよ。気にしない気にしない。」って 顔してる方がいいでしょうか? 実際、偏差値ってどのくらいアテになるものなのでしょう?

  • 「偏差値=家庭の経済力」?

     11/4の「ビートたけしのTVタックル」で、経済アナリストの森永卓郎氏が「現在、日本の大学偏差値の86%は合格者の家庭の経済力で説明できる、つまり裕福な家庭の子供ほど偏差値の高い大学に入れる」と述べていました。  確かに、現役・浪人問わず、難関大学に入るために相当な投資をするのが当然になってきている気がします。でもこれって何か不公平じゃあないですか?そう言えば現在の「ゆとり教育」もこういった現状に拍車をかけると言われています。皆さんはどう思いますか?

  • 偏差値56の大学について

    現在30代半ばの幼子をもつ専業主婦です。 最終学歴が高卒です。 今までの職場が大卒の方が多かったので、学歴にコンプレックスがあります。 あと子供が生まれたことにより、子供には大学に行って欲しいと切に願っています。 でも、いくら願った所で子供にしたら、両親高卒じゃん!になりますよね・・・ それと自分の人生で一番後悔していることは、勉強をしなかった事です。 そこで通信教育で大学卒業を目指そうかと考えています。 自分なりにネットや資料取り寄せで調べたのですが、通信の大学は入るのは超簡単でも、授業内容が一般の生徒と同じなので難しさが偏差値に比例するようです。 故に卒業出来るのも10%前後とか・・・。 自分の入りたい大学・学部の偏差値が56なんですが、これはどれくらいのレベルなんでしょうか? 平均より少し上とかネットで書いてますが、高校の進学校レベルでの事でしょうか? それとも全体的にみてでしょうか? 他に希望している大学の偏差値も54前後なのですが、偏差値+-4ぐらいの差は大きいですか? 今まで自分の偏差値なんて調べたこと無いので分かりません。 家が超ビンボーだった為、幼い頃より大学なんてムリだろ・・・って思いあまり熱心に勉強しませんでした。 熱心にした時期は、高校入試に備えて中3の夏休みから中学卒業まででした。 その時で、350人中10番~30番ぐらいです。点数で言えば300満点中240-250点前後です。 ここ最近勉強したのは、数年前に日商簿記2級を2ヶ月で満点合格しました。 偏差値56は、自分にはムリ過ぎるかどうか知りたいのです。 通信教育での大卒は、昼の部での卒業生より世間の目が冷たいのも承知しています。 卒業後のキャリアアップも目指していません。 ご回答宜しくお願い致します。