• ベストアンサー

26歳の女性の給料とボーナス

noname#38178の回答

noname#38178
noname#38178
回答No.2

この手の質問って明確な回答付きにくいですよね。 ちょっと特殊かもしれませんが私の場合を。 手取り19万/ボーナス夏25万/冬35万 休日出勤等あれば変動しますがだいたいこのくらいです。 大卒入社4年目です。 額面だけ見ると悪くないかもしれませんが 出社9:30、帰社24:00にタイムカードを押す毎日です。 まあ取り引き会社からの返事待ちの時間が多くあるので このサイトを見たり、休憩時間はたくさんありますけど^_^;

yuki_yuki_yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^O^*)帰社24時ですか。。。大変ですね(;_;)私は8:30~17:30で最近はほとんど定時あがりです(>_<)でもpanmiさんと同じように時間が空いてる時はネットし放題です。。。回りの友達と比べてみて給料は普通くらいでボーナスが半分くらいなので他の方はどうなんだろうって思ってアンケートに投稿させて頂きました(>_<)参考になりましたありがとうございました(*^O^*)

関連するQ&A

  • ボーナスと給料の額

    50才の会社員で 給料手取りが 毎月約40万円 年に二回のボーナスが 一回につき70万円って 平均ですか?

  • 不当給料!不当ボーナス!

    勤続10年以上で、冬のボーナス7万円?月に休暇はよくて4日、朝は、6時出勤!帰宅は早くて夜9時、10時!残業分が、ボーナスになるため、月給は、手取り22万!会社のトラックの運転をしています。1月に車検のため、その車検代がボーナスから引かれています。生活していくのがやっとです。どこかで、決心して仕事をかえるしかないのでしょうか?教えて下さい。お願いいたします。

  • 給料について

    会社に勤めてる者なんですが 社会人になって約5年なんですが この給料は安いのでしょうか? 1年間の専門高に行き卒業して社会人になったのですが 今現在の給料が手取り約30万です ボーナスもでるのですがボーナスが約10万です ご意見聞かせて下さい

  • 給料 ボーナス

    働きはじめで、月給18.8万、ボーナス3か月分(月給の3か月分ではなく基本給の3か月分なので実質2か月分)というのはやはり少ないでしょうか? 今はまだ入社の手続きなどをしていないのですが、すでに数日間働いています。 他にも書類の通った会社があるのですが、そこは月給22万、ボーナス4.6か月分(基本給は18万円)で、年収だと80万円くらい変わってきてしまうので、そちらの会社の面接もお願いしようと思っています。 また、ボーナスについてなのですが、たとえば11/1~5/1の期間を働いた分が6/1の振込みだとして、5/1の2週間前に退社届けを出して、5/1に退社したとしたら、通常はその分のボーナスはもらえないのでしょうか?(そのまま勤続の状態でない限り‥?)また、6/1の2週間前に退社届けを出しても、やはり通常はボーナスはでないでしょうか? ボーナスを確実にもらってやめたいなら、ボーナスを振り込まれた日(もしくはボーナスが振り込まれた月の給料締め日の2週間前)くらいに退社届けを出して、ボーナスをもらい、さらにその月の給料も後日振り込んでもらってやめるのがベストなのでしょうか? 退社届けというのは、その前に特に面倒な用意するものなどなく、(すぐ用意できる書類などのみで)いきなり出せるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼の給料手取り24万(ボーナス年に100万)で、わ

    彼の給料手取り24万(ボーナス年に100万)で、わたしがパートで8万くらい稼いだ場合生活できますかね?関東(千葉あたり)に住む予定で車もち。本当はわたしもフルタイムで働くべきなんだろうけど、正直きつくて結婚したらパートになりたいと思ってまして。。ボーナスで貯金するしかないかな。

  • 給料、ボーナスについて

    私は高校3年で先日、某大手運輸関係の会社に内定しました。 そこでいくつ給料などについて疑問点があります。 1、賞与で一般労働者の場合は年3.5か月分と求人票に書いてあったのですがこれは基本給の3,5か月分なのでしょうか? それとも手取り額なのでしょうか? 2、定期昇給が年1000円なのですがこれは安い方なのでしょうか?これでは10年働いても1万円しか上がらない計算になりますが・・・ 他のところを見ると普通平均で5千円、高くて9千円の会社もありました。 正直かなり不満があります。 なお、私が内定した会社の初任給は基本給が約13万円で手取額が焼く15万円です。 労働組合はあります。 その他福利厚生などの特典は充実していて大満足しています。

  • 冬のボーナス

    新入社員なので冬のボーナスは手取り分で18-25万程度だと思いますが、ボーナスをどのくらい貯金すればいいか分からず困っています。会社のボーナスは全額貯金するのが普通ですか?

  • ボーナスのことで教えてください。

    ボーナスのことで教えてください。 うちの会社は今日ボーナスが支給されたのですが、ボーナスから社会保険や健康保険が引かれていました。所得税が引かれるねは分かるのですが、なぜ保険がひかれるのでしょうか? 元々ボーナスは会社の状況がよくなくて、ボーナスなしの予定だったのですが、急遽何人かには特別に支給になりましたので、8月15日の給料とは別日でボーナスのみ今日の支給でした。 8月15日の給料でもちろん保険引かれて、また今日のボーナスで保険が引かれて、同じ月に二回も健康保険や厚生年金を払うのは普通のことなんでしょうか? 詳しい方是非教えてください。 ちなみに、今見たら厚生年金や健康保険に特別と書いてありました。 特別厚生年金、特別健康保険…?

  • 20代前半の女性 ボーナスについて

    みなさんは、ボーナスをどう使いますか?私は使い道がなく、困っています。とくに欲しいものもなく、ローンなどもありません。 毎回、半分は親へあげており、残りの半分は貯金に使っています。 皆さんはどれくらいもらい、どの程度親へあげていますか?? また、自分のために何か買いますか?? ちなみに私は現在、22歳のOLです。会社に入って3年目になります。今の給与は20万くらいで、税金や保険料などを引かれると手取りで14万ほどになります。ボーナスは手取りで30万ほどです。 回答を宜しくお願いします。

  • ボーナスってどれくらいもらえるもん??

    転職活動をしてます。 求人を見ているとボーナスが0なんて会社も。 こんなご時勢ですからボーナスがもらえないなんて当たり前なんでしょうか? 大企業さんなんかだと100万くらいもらえたりするんですかね? でもボーナスって給料に占める割合高いので無視できません。 ちなみに私は4ヶ月分くらいはもらってました。