• ベストアンサー

自動車保険更新 代理店選びについて

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.6

こんにちわ、どうも代理店を介するのが希望なご様子ので参考までに見てみてください。 http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20060528A/

chara0214
質問者

お礼

お礼が遅くなった上に、まとめてで申し訳ありません。 いろいろ考えた末に今の保険を継続することに決めました。ただやはり代理店は変えようと思ったので、「近くで紹介してもらえませんか?」と保険会社に連絡を取ったところ、そこの方が直接来てくださって自宅で手続きを済ませてくださいました。保障内容についてのいろいろな疑問点も解決し、今後はその方が事故のときにも直接現場に来てくださるとのことで、顔つなぎもできとても良い結果になりました。やはり、相手がが見えることはとても大切なように感じました。 みなさんに教えていただいたことが、私なりに生かせて満足しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車保険の更新について

    自動車保険の更新について 実家が田舎なので車が5台あるのですが、5台を同じ保険に入ったら保険料が安くなったり等何らかのメリットがあったりするのでしょか? 東京海上、あいおい、三井住友、日生同和、日本興亜、損保ジャパンなどで検討しています。 また、自動車保険は代理店や保険内容が重要なのはわかっていますが、保険内容が同じとしたら、事故に遭った場合や自分が事故した場合、契約者に利益があるのは(もめにくい、対応が良い等)上記の損保の中でどこというのがあれば教えて下さい。 体験談でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 自賠責と任意保険の代理店を揃えるメリット

    昨年の11月に原付(50cc)を近所のバイクショップで買い、そこで、自賠責の加入手続きをしました。保険会社はあいおい損保です。 あと、たとえ原付とはいえ事故をすれば大変だと思い任意保険に入ろうと思ったのですが、そのバイクショップでは扱っていませんでした。そこで、なんとなく「あいおい損保で揃えておこうかな」と少し遠方のあいおい損保の代理店でバイク購入の翌日に任意保険をとりあえず1年で契約しました。 さて、もうすぐ更新ですが、自賠責を任意保険と同じ代理店で契約するメリットってありますか? 事故の時の手続きがスムーズになるような気もしますが。 また、逆にデメリットはありますか? 私が思いつくのは、近所のバイクショップが気を悪くして、いい加減な修理しかしなくなるとか。

  • 車の保険で迷ってます!

    車の保険が更新の時期に来て、代理店からあいおい損保を、進められたんですが、あいおい損保の名前を聞いたことがないので、迷ってます。どなたかあいおい損保のことに詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 代理店型自動車保険とディーラーの変更について

    閲覧いただきありがとうございます。 私は数ヶ月ほど前に県外ディーラーで車を購入致しました。 また、そこを代理店とし代理店型自動車保険(損保ジャパンさん)の契約もしました。 ですが、メンテナンス等で毎回県外に向かうことも大変なので、先日初回点検時にマイディーラー?を地元のディーラーに移し、私の営業担当に地元ディーラーの方がつきました。(初回点検は、購入店である県外ディーラーの営業さんが地元ディーラーへ連絡等をしてくれました) その為、現在の状況としては、損保ジャパンさんの代理店は県外ディーラー、私のマイディーラーは地元のディーラーとなっていると思われます。 このような場合でも、普通に事故などの際に損保ジャパンさんの保険は適用され補償を変わらず受けることは出来るのでしょうか? また、損保ジャパンさんの「よくある質問」を見てみると、契約期間中に代理店の変更は出来ないとのことで、更新のタイミング(私の場合三年後です)までは県外ディーラーさんが代理店になると思いますが、保険を利用する上で問題はないでしょうか?

  • 自動車保険の代理店選びについて

    自動車保険の更新時期になっています。現在は地元の保険代理店にて加入していますが、会社の関連会社の保険代理店で加入すれば団体割引が適用され3割以上も安く加入できます。もちろん、同じ保険会社の同じ契約条件でです。現在加入している保険代理店には特別不満も無く、以前に事故に巻き込まれた時には地元の代理店の方が全て済ませてくれて、満足のいく対応をしてもらえました。保険代理店としての知識も豊富に感じました。関連会社の保険代理店は東京にあり、顔も見えませんし同様の対応は期待できないとは思っています。(私は愛知県在住です)保険料は高くても代理店で選ぶべきか、やはり安い方にしてしまうかを悩んでいます。もし、関連会社の代理店で加入し事故が発生し、代理店の対応が悪い場合は自分の負担が増えたり不利になる事ってあるのでしょうか?

  • 自動車保険 格安か代理店か

    自動車保険をソニー損保などの安い保険にするか、 代理店経由の高い保険にするかで迷っています。 ネット販売系と代理店系の、 メリット、デメリットなどを教えてください。 ネット販売でもすんなり保険がおりた、 逆にネット販売保険だと事故の際にこんなトラブルが起きた、 代理店系で良かった、 などの、体験談や情報なども もしあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険と代理店のことで

    親は車の免許は持っていないけどバイクは持っていたので、昔からお世話になっていた車屋さんでの自動車保険にはいって代理店にもなっています。 車のこと分かっていないので車検も言われるがままに請求された金額を払っていました。 事故に合ったとき台車も借りましたが2ドアの物凄く古い車内も汚い、シートベルトもゆるゆるで意味ないくらいの車でこれで台車完備?という感じでした。 代理店に入っていていいことあるのかなぁと?事故にあったときの対応もあまりよく思えなくて、親が昔から入っているからの流れでそのままになっていたけど、どうなのかと思っていまいます。 保険に代理店が入っている?とその分料金が掛かっているのでしょうか? 東京海上日動にはいっていますが事故にあってもそのまま代理店を通さなくても対応してくれると思うし、JAFにでもはいっておいた方がいいように思えてきましたが車のことわからないのもあって質問しました

  • 自動車保険の代理店

    知人の紹介の代理店をとおして、ある保険会社の自動車保険に入っています。 そこで質問なんですが、代理店の人は毎年保険の更新日近くになると電話があり、更新手続きと新しい商品の説明に来るだけなんですけど、代理店の仕事ってそういうものなんですか。 再契約の時、代理店の人がいつも「何かあったらすぐ電話してくださいね」と言っていたので事故にあったときに電話したら、保険会社の事故報告の電話番号に直接電話してくださいといわれました。等級のことで、相談したく電話したときも、ちゃんと私のデータを調べずにいい加減で、保険でカバーできる金額を間違えました。後で電話で謝罪されましたが、いろいろめんどうなことになりました。 だから事故がおきてしまった時は自動車保険会社の事故通知用の電話番号に電話して対応してもらい、次に事故処理の担当者がすべて処理してくれます。代理店さんはまったく関係ないです。 外資系の保険会社より日本の会社のほうが、親切な説明やアドバイスを提供してくれると聞いたので、保険のことがよくわからない私は日本の保険会社を選びました。代理店さんがそういうことをしてくれるんだと思っていました。 代理店さんの仕事ってどこまでですか。 それから、代理店さんの仕事が再契約の時に家まで来てくれるだけなら、保険料の割安な外資系の会社に変えようと思うのですが、どんなものでしょうか。 知識がないものですみませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車保険 代理店選び

    7月で満期になるので、更新が迫っているのですが、 私の会社の団体扱い割引を利用しようか迷っています。 今、東京海上日動の自動車保険に加入しており、 代理店はディーラーです。 (が、ディーラーは「マツダ」ですが、旦那の車は「ホンダ」です) 会社の団体割引を使うと、さらに約30%割引が効くので、 それを利用しようと思っていたのですが、 検索していると、代理店選びは大事なんだと知り、迷っています。 団体割引の効く【会社の代理店】と、 割引なしの【ディーラーの代理店】とでは、 どちらが頼りになり、メリットが大きいでしょうか?

  • 損保ジャパンの自動車保険契約更新解除

    損保ジャパンの自動車保険契約更新解除 現在損保ジャパンの自動車保険に入っております。 他の保険会社に変更する手続きをとってから損保ジャパンの通知を確認したところ契約を更新しない場合は通知締切日までに代理店に連絡を入れることと明記されておりました。 その締切日は過ぎております。 この場合は損保ジャパンの契約更新をしないことは可能なのでしょうか? 二重で支払うことになるのでしょうか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう