• 締切済み

ピックの寿命って・・・

下らない質問ですいません。 エレキギターを始めて1年位の初心者です。 ピックがだんだんと擦り減ってきますよね。 裏返しにして使ったりしておりますが、ある程度擦り減った状態から新品のピックに替えると、弾きごこちが違うような気がするのです。 そうならないように、こまめに替えるのがいいのでしょうか? 皆さんはどのくらいでピックを替えるのでしょうか? 貧乏性なものでなるべくギリギリまで使いたいと思ってしまいます(笑)

みんなの回答

  • kappa0811
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.6

ギター弾きです。 新品のピックが好きですので、すぐに取り替えます。 バンドでは速弾きがメインなので、ピックの先端が無くなると空振りしてしまうと云うのが大きな理由です。 ですが、その時点ではお役ご免とはなりません。 個人的にはまったりブルースも弾きますのでそのときに活躍します。さらに減ってしまったピックはアコギで活躍します。さらにさらに、本当に丸くなったピックは、弦と平行にしっかりと掴まえる練習に使っています。で、まん丸になったピックは「練習の証」として、賞状やトロフィーのような役割に変わっております。 ピックって一番手軽な音の変化を楽しめる物なので、いろんな種類のいろんな減り具合ものを使って楽しんでします。すり減ったピックで「お~今日はスイープがビシバシ決まるな」とか、アコギを弾いた後のピックのささくれ立ちが「メタルのザクザク音にはサイコーだ!」とか。特にアタック音が劇的に変わると思っているのでお試しあれ。

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。私も「練習の証」が出来るよう精進したいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56851
noname#56851
回答No.5

ミディアムを使っていますが磨り減るより先にそってきます(親指が当たっている所がへこむ感じ)そしてそれが違和感になった時点でお役ごめんです。 裏返しは気持ちが悪いのでしません。 それでもかなりもつので、失くしてしまうことのほうが多いようです。 ピックを買う事はめったにありません、実は二年に一度楽器フェアーが開かれる時に会場で配られているピックで十分まかなえてしまうので。

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 なるほど、そってきた時が交換時期なのですね。 楽器フェアでピックが配られているのは知りませんでした!! 今度是非足を運んでみたいと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最初に使ったピックは3ヶ月くらいで真っ二つに 折れて飛んでいきました^^; 激しいストロークが原因だったようです。 今使っているピックは半年くらいたちますが 大丈夫なようです。 やわらかめのピックが好きなので、 特に私のは破損しやすいようです。 もちろん破損しなければ最後まで使います^^

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合固めのピック(XH)が好きなので、使い続けてももう少し長持ちするのでしょうかね。。。 いずれにせよ、もっと弾き込んでみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18029
noname#18029
回答No.3

ベース弾きです。 私はちょっと磨り減ったくらいのピックが好きなので、新品のピックもちょっとすり減らしてから使ってます。 弾き心地が悪くなってきた気がしたら新しいのにかえます。 音や弾き心地が特に気にならないということであれば、それこそ最後まで使ってもOKだと思います♪

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も少し擦り減った位の方が弾き易いと感じています。 新品に替えると引っ掛かりが強すぎるような気がして。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonnon09
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

自分が演奏しやすいならば何を使っても、どのタイミングで新しいものに変えようとかまわないと思いますが、 私は、新品で自分の手に馴染むものを買い溜めしてあります。 いろいろなピックを試されてみてはいかが?

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、人それぞれで良いという事なんですね。 私もいろいろ試してみて、今は1つの決まったお気に入りが出来ましたのでそちらを使用しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuichiuma
  • ベストアンサー率23% (20/84)
回答No.1

頻繁に変えたほうが良いのかもしれませんが、 私は割れるまで使ってます^^; 激しく引かないので、結構持ちますので。

93912275mkqr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 割れるまで!そこまで使えるものなのですね。 私はまだまだ弾き込みが足りないようです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピックの大きさ硬さ

    ピックには大小硬軟いろいろありますが 初心者がエレキギターで使うのに最も適した物はどんなものでしょうか? もちろん個人の好みなどもあるかと思いますが 以前どこかで「初心者は○○」という風に聞いたことがあります。 (○○の中身が重要なんですけどね) ちなみに今は大きくて硬めの物を使っているんですが 室内で音量小さめやアンプ無しで弾くとき、ピックが弦に当たる際の「ぱきっ」という音が気になっています。

  • ピックを使うのは・・

    ほんの少しだけ、アコギの経験があります。 ギター(エレキ)初心者ですが、はじめは指で弾く練習をすれば良いでしょうか? 指が痛くなるのですが、ピックを使うべきですか? ちなみにサムピックっていうのは、便利ですか? (親指にはめるんですよね?)

  • おすすめのギターピック教えてください。

    タイトルの通りですがみなさんのお勧めのギターピック教えてください。 特に速弾きに有効なピックなどあれば教えてほしいです。 (1)メーカー (2)モデル名 (3)硬さ (4)理由 等教えていただけると幸いです。

  • フィンガーピック&サムピック

    ギター初心者です。 最近、フィンガーピックとサムピックを買いました。 両方エレキ用(おにぎり型)?ですが、みなさんはどちらが使いやすいですか?? あとピックって、どうしてプラスチックがメインなんでしょうか? メタル(金属)の方が、擦り減らなくて良くないですか? 音色の問題でしょうか?

  • ベースのピック弾きについて

    ベース初めて五ヶ月の、まだまだ初心者の高校生です。 少し前まではずっと指弾き中心の練習をしていたのですが、憧れのアーティストがピック弾きもやっているので、最近はピック弾きの練習もしています。 ただ、硬い金属製のピックで弾いていると「ゴリゴリッ」とか「ガリガリ」とか言う音がしてしまうんです・・。 少しやわらかめのプラスチックのピックなら余りそういった音はしないのでこちらを好んで使っているのですが、・・・これは治したほうがいいのでしょうか??硬いピックでもちゃんと音が出るようにすべきなのでしょうか。 また、もしピック弾きにおいて「気をつけたほうがいいこと」があれば、それも教えてほしいです。 質問はこの二つです。もしアドバイスがありましたら御願いします。。

  • エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。

    エレキベース初心者です。指弾きとピック弾きの違いを教えてください。 ベースを弾く人は指弾き派とピック弾き派があるようですが、どちらがどう違うのでしょうか? 確かに指弾きのほうが柔らかい音、ピック弾きのほうが硬い音、みたいなイメージがありますが、それ以外の違いがわかりません。 実際に弾いてみて、どちらのほうが練習しやすいとか、難しいとかありますか? あと、それぞれ良い練習方法や練習用のDVD、本などもしありましたら紹介していただけるとありがたいです。

  • エレキギター:ピックの違い

    エレキギター初心者です。 この間楽器屋さんにピックを買いに行ったのですが、ピックって形・大きさ・材質とか色々あるじゃないですか! 大きさは持ちやすさとかで選べばいいと思うんですが、形・材質で何が変わるんですか?変わるのは分かってるんですけど・・・ ピックの形・材質の違い、教えて下さい!

  • ベースのピック弾き指弾きについて

    最近ベースを始めました。 私の憧れるバンドのベーシストがピック弾きだったので、現在はピック弾きの練習をしていますが、いずれは指弾きの方も習得したいと考えています。 練習方法なのですが、まずはピック弾きをある程度習得してから指弾きの練習を始めれば良いのか、それとも、今からピック弾きと指弾きを並行して練習していけばよいのか迷っています。 初心者なので練習の進め方が分かりません。お手数ですが、具体的に説明していただけると助かります。 どなたか詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ピックガードのヒビについて教えてください!!

    みてくださってありがとうございます!! エレキギターのトグル・スイッチがあるところらへんから 気づかない間に ピックガードが3センチほど割れてしまいました。 割れているというかひびが入ってるかんじです。 12日後に初めてのライブがあるのですが、 今ひびが入った状態でずっと練習しています。ピックガードを変えたほうがよいのか それともこのままやってもこれくらいのひびなら差支えないものなのでしょうか?初心者なのでよくわかりません・・近くに楽器屋さんもなくて・・お金もそんなにありません。よかったら親切な方がいたら教えてください。お願いします。

  • 自分でピックガードを作る際に。

    今2本目のエレキギターを買う予定の者です。初めてある程度本格的なギター(1本目のは初心者セットで買った安いギターです)を買うということで多彩なサウンドに対応しているものを買おうと思っているのですが、同時に派手な個性も望んでいるのでストラトかSGどちらかを買ってピックガードを塩ビ板で自分で作ることにしました。 そこで質問が2つあるのですが、 1つ目 ピックガードって3枚ほどの塩ビ板を組み合わせるじゃないですか。その時に何で塩ビ板同士をくっつければいいのですか?? 2つ目 自分でピックガードを作る際に必要な材料は何がいるのですか??いろいろ調べてみたのですが分かりません;;ストラトとSGでは作り方、いる物は違うのですか?? どこかで一番下側の塩ビ板のボディーに触れる部分に銅箔?を貼り付けるというのを聞いたような気がするのですが分かりません…その辺詳しく教えて頂けないでしょうか? あ後、ピックガードを作る時にあったほうがいい道具も教えて頂ければ、出来るだけそろえようと思います。 いろいろ立て続けに聞いてしまい申し訳ないですが、どうか教えてください。