• 締切済み

なぜ英語の歌詞が多いの?

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.8

リズム重視で曲を作ろうとすると、日本語の限界が出てくると思います。 その顕著な例が「ラップ」です。 日本語は、元々西洋的な音階とリズムに合わない面があるので、必然的な傾向だと言えるのではないでしょうか。 日本語は、良くも悪くも”音の自由度”が少ない言語だと言えるでしょう。 http://soulkid.blog2.fc2.com/blog-entry-213.html http://kotonoha.main.jp/2005/06/29japanese-rap.html

ponta871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 曲そのものが西洋的に変わってきているということでしょうか。 やはり寂しい気持ちがぬぐえませんね。

ponta871
質問者

補足

ここの補足をお借りして、今一度皆さんにお礼申し上げます。 私の中の結果としては、最近の歌は歌詞が英語とか日本語とかではなく、なに言っているのか良くわからない、ということです。 ヴォーカルも楽器の一部と考えています、といった歌手(あえてアーティストとは言いません)も過去にいましたが。 その歌手も日本語で歌っているにもかかわらず、なに言ってるのか良くわかりませんでした。 最近の歌も含めて、私自身が聞こうとしていないのかもしれませんが。 この現状を憂いているのが私だけなら良いのですが、と最後に投げかけて、締め切らせていただきます。 なお、申し訳ありませんが「アンケート」という趣旨でもあり皆さんの貴重な意見に優越をつけたくありませんので、ポイントはどなたにもつけません。 私の中ではすべての方に20ポイントです。 どうかご了承ください。

関連するQ&A

  • 英語以外の有名曲の歌詞(の読み方)

    カルメンの中の闘牛士の歌など英語以外の言葉で歌われているものは、歌詞があっても読めません。英語はなんとかなるのですが、他の色々な有名な曲の歌詞をカタカナで読み仮名付きで紹介してあるサイトや本をご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。 特に好きなのはカルメンですがウィーンの歌劇場で聞いた曲でメロディだけはやけに耳に残っている(多分とてもメジャーな曲ですが分かりません)、シャンソンであれば枯れ葉など、どんなものでもいいです。 日常よく聞くな……と思うもので歌があって、英語以外……。わがままなお願いで申しわけありません。 曲を知っているものなら読むだけでも口にできたらきっととても楽しいと思うのです。

  • 歌詞が聞き取れない

    皆さんは曲を初見で聞いて、歌詞を聞き取れますか?僕は難聴で?何回聞いても分からないのですが...(メロディー(雑音)と混ざると聞き取れない)

  • 歌詞に「雪が降る」のある歌

    歌詞に「雪が降る」のある歌なのですが、曲名、歌手名を探しています。 男性ヴォーカルで歌謡曲です。(多分70年代だとおもいます。) 歌の出だしが「雪が降る」だったと思います。 後はメロディーしか記憶にありません・・・ ※アダモの「雪が降る」、ユニコーンの「雪が降る町」ではありません。

  • 英語の歌について

    小学生の頃に習い耳に残った英語の歌があります。 ですが、歌詞も曲名も何ひとつ思い出せずメロディーだけが残ったままで十数年が経ちます。 ずっと気になっていたので、 Googleなどで民謡と調べても思っている曲は出てこず・・・ なので皆さんの知恵をお借りしたいと思い投稿させて頂きます。 ・歌詞は(多分)英語だった。  (英語の塾に通ってた時に習ったので) ・Ohから始まる歌詞だった。  (よく思い出せないけどOh, he called・・・みたいな始まりだった気がします) ・Happyという単語が歌詞の中に入っている。 ・アップテンポな曲ではなくて、暗い曲だった。 覚えているのは以上なんですが、 お心当たりある方はどんな曲でもいいです、 教えて頂ければ幸いです。

  • 福山雅治さんの「HELLO」という歌の歌詞の意味が

    福山雅治さんの「HELLO」という歌の歌詞の意味がよくわかりません。でもかなりヒットしましたよね?あの歌はメロディがかなり良いと思います。メロディが良かったからヒットしたのでしょうか?それとも私は歌詞の読み方が甘いのでしょうか?何のことを歌っているのか分かる方は教えてください。

  • melody.歌詞が全部英語の歌ってありますか?

    melody.の声が好きです。 英語の勉強をしているのでついでに何かCDでも入手しようと思うのですが、melody.が歌ってて、歌詞が全部英語の歌を探してます。 曲名を教えてください

  • 英語の歌詞の読み方を教えてください。

    困り度100%。 英語がしゃべれないのに英語の歌を覚えようとしています。 覚えようとしている曲は http://www.youtube.com/watch?v=Y4SINAm4FSw カスケーズ 悲しき雨音です。 歌詞と歌(言葉)の文字数が合いません。文字を読んでいると歌に追いつかない。 読み方を教えていただきたくお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 歌詞から曲名、歌手名を知りたい

    歌詞検索もしてみましたが、不明でした。もし判る方がいたら教えてください。以下に私の分かっている点を挙げます。 ・歌い出し「あなたにーあえてよかーったー…」、同じメロディで「人をー愛する(こーとをー?)…」 ・女性歌手。デュエットで男性もいたかも ・カセットの曲(本体を見ていないがおそらく複製ではない)のため、昭和の後期ごろの歌だろう ・ジャンルは歌謡曲か 判る方がいればラッキー^^

  • 歌詞に英語が使われた最初の日本の歌謡曲は何ですか?

    おそらく戦後だとは思いますが、歌詞に英語が使われた最初の日本の歌謡曲は何ですか? もちろん演歌でも何でもイイのですが、教えてください。

  • 大きな古時計のオリジナルの歌詞

    さいきん、カバー曲を耳にすることが多く、懐かしく思っていますが、この「大きな古時計」のもともとの歌詞(英語)を紹介しているサイトってありませんでしょうか。 ちょっと、どんなのか知りたいと思ったので(日本だと明治時代の歌だそうで、著作権はきれている?)。