• ベストアンサー

和歌に関する質問です

大切な人から「風待ちぬるも…」とだけ記した手紙をもらいました。どういう意味なのかわからなくて困っています。百人一首等を調べてみたのですが該当する歌はありませんでした。 この句がある歌をご存知の方がいらしたら是非教えていください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

 何らかの本歌があって、それを参考にしろ、というようなのではない気がします。  そのことばどおりに解釈すればいいと思いますが、ちょっと秘められた思いが感じられますね。  そのまま口語に訳すと「風を待っていたけれども…」とか「風が吹くのを待ったのですが…」となると思います。  さて、その「風」とはいったい何かということでしょうね。一般的に「風」は次のような比喩、暗示に使われます。 ・出発や旅立ちなど、ものごとを始めようとするきっかけ ・心情や世の動向などのなんらかの変化のきっかけ 【解釈例】 ・質問者さんに片思いの人が差出人の場合 「あなたのことをずっと思(慕って)ってきたのですが…(気づいてくれませんか or 気づいてはくれないのですね)」 ・会社の部下や議員の秘書(あなたが議員さん)などが差出人の場合 「あなたがこの状況を打破してくるものと待っていたのですが…(そろそろやってくれませんか or その気はないようですね)」  まったくの個人的な感覚ですが「風待ちぬるも…」この一言だけが書いてあったとのことなので、「もう待てません」または、「そういう気持ちに近くなりましたよ」というココロを感じます。子どもか女性のような甘えの風味がちょっぴり混じっている気もします。  あくまでもわたしの印象です。

tukiyomimiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な例をいろいろあげてくださって、大変参考になりました。σ(^^;からの何かを待っていてくださったというわけですね。なるほどー。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

全くの推測、憶測ですが、 風は、風向き、とか 風の便り などと言うように 時に、相手からのアプローチを意味する言葉として用いられます。 なので、これは何かからの引用というよりは、 大切な方(お相手)の個人的な心情を送ってこられたのでは? と思います。 「(風の)便り(連絡)を待っているのだけど………」 「(あなたからの何らかの)アプローチを持っているのだけど………」 とは、受け取れないでしょうか? 全くの私見ですが、書いてみました。

tukiyomimiko
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 そうかもしれません。 引用ではなく個人的な心情というわけですね。 目から鱗でございました。 ありがとうございました。 投稿させてもらってよかったです(^^)

関連するQ&A

  • 和歌が分からなくて困っています

    和歌の本文(?)が分からなくて困っています。 その歌の大体の内容です↓(うまく伝われば良いのですが…) ・人に何かを下さいと言ったら、「それはないからこっちを」と別のものを渡された ・それに対して失礼な人だなと思ったけど、よく考えてみるとその人がしたのは教養がなければ出来ない切り返しで、無知なのは自分の方だった この内容に該当する和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 和歌には、喜びや意志に満ちあふれた歌はないの?

    和歌に興味をもち、手始めに百人一首を読み終えました。 意味や文法、和歌がつくられた背景などをまとめて学んでみると、 百人一首は本当に素晴らしいものなんだと実感しました。 反面、少し物足りない点を二つ感じました。 (1)喜びにみちあふれた歌が少ないように感じる。 (2)困難な現実をきっと変えてみせるという意志、主体性にみちた歌が少ないように感じる。 名作と言われる和歌の中で、喜びや力強い意志にみちあふれた歌があれば紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 和歌を詠むポイントを教えてください。

    宜しくお願いします。 以前こちらで、先祖の和歌の詠み方をご教授頂きましたが、 さらにもう一首(句?)出てきました。  來し春の後はありけり庭の面に、  殘れる雪の今朝のむらぎえ 自分なりに辞書を引いて、何となく春の到来を書いた和歌だとは わかりましたが、正直、詠みどころというか、ポイントがわからず、 感じるものがありません。 それとも、まったく意味の違う歌なのでしょうか? この歌のポイントを教えてください。

  • 「時間の短さ/速さ」を詠んだ和歌

    時間の短さや速さについて詠まれた和歌を探しています。 「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」 「あの人がいない夜は長く感じる」 といった意味の和歌のことです。 百人一首や源氏物語にある和歌はひと通り探しましたが、 そういう趣旨の和歌は1、2つしか見つけられませんでした・・・ 特に、「あの人といると、時間が経つのを忘れてしまう」タイプの和歌を探しています。 万葉集でも江戸時代の書物でもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 和歌の穴埋め

    ゼミでの課題なのですが、手を尽くしたのですが全くわからない状態です。 図書館の方にも聞いてみたりしたのですが分からないと回答を頂きました。 出典が分からないと意味の調べようがないので、どうぞよろしくお願い致します。 教授の話では百人一首のようなメジャーなものではないということです。 [   ]はあたに[  ]をおくらしとおもひなからもまた[   ]つつ

  • 古今和歌集か万葉集?

    古今和歌集か万葉集?(もしくは他の和歌集)の中に 「亡くなったあの人の手紙の文字を見るとその人が偲ばれて悲しい」と言った意味の和歌があったと思うのですが思い出せません。何処かの本で読んだのですが.... 御存じの方、教えて下さい。

  • 「和歌」、「俳句」、「百人一首」の関係

     日本語を勉強中の中国人です。日本の昔の詩歌を読みたいので、調べてみました。すると、「和歌」、「俳句」、「百人一首」などの用語が見つかりました。それぞれの意味を辞書で確認したのですが、やはりいまひとつよく分かりません。「俳句」は和歌に属していますか。「百人一首」は和歌ですか。俳句ですか。「和歌」、「俳句」、「百人一首」のお互いの関係を易しく説明していただけないでしょうか。  また、中国人は小学校に入る前に、漢詩を少し暗誦しますが、日本の方は小学校に入る前には、何を暗誦するのでしょうか。「和歌」ですか。「俳句」ですか。「百人一首」ですか。中国の詩歌と言うと、中国人は漢詩をすぐ浮かび上がります。それほど中国人の心に、重要な地位を占めているのだと思います。それと同じように、日本の方にとって、日本の詩歌と言うと、すぐ浮かび上がるのは、一番誇りに思うのは、何でしょうか。とても読みたいです。よろしくお願いいたします。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 俳句・和歌を教えてください。

    明日について古人はどう思っていたのかを知りたく、 「明日」もしくは「朝」の言葉が入った和歌・俳句を調べてみようと思っています。 古典について無知な私でもわかるような、有名な歌人の歌・句を教えてください。 お願いします。

  • 序詞の探し方

    みちのくの しのぶもぢずり たれ故に 乱れそめにし われならなくに 百人一首に載っている歌で、 2句目までが序詞らしいんですが 何故そのように判断できるんですか? 文脈が明らかに繋がっていないから…ですかね?

  • 花の色はうつりにけりな

    花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身よにふる ながめせしまに (古今和歌集113) 百人一首にも採用された小野小町の歌です。古来より、2句切れ(五七、五七七)か、3句切れ(五七五、七七)か、で論争があります。近年では、「いたづらに」が上2句と下2句の両方にかかるといふ考へが主流となつてゐるやうにおもはれます。 では、あへてこの歌を「切る」とすれば、2句目ですか、3句目ですか。