• ベストアンサー

つなぎっぱなしのテレビ電話を実現したい

つなぎっ放しのテレビ電話を実現させたいのですが、 良いサービス、良い機器、などアドバイスをいただきたいです。 コスト的に固定回線でブロードバンドを利用するしかないかなとは思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjkpp499
  • ベストアンサー率45% (177/393)
回答No.3

それではテレビ電話というよりネットを使った監視システムと 言う事ですね。本格的なものも当然ありますがとりあえず このあたりでどうでしょう? http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/13896.html http://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/2005/ts-mcam/index.htm

x9e
質問者

補足

ありがとうございます! このカメラ2台とパソコン2台で双方向の映像コミュニケーションができそうですね! 自分側はトラブル対処できるのですが、相手方は無人もしくは機械オンチの人なので安定して常時稼動してくれることが必須なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4
参考URL:
http://www.kinmirai.co.jp/tv/index.html
x9e
質問者

補足

ありがとうございます。 普通のテレビ電話だと、「電話をかける」「電話を受ける」という操作が必要になってしまうので、 何もしなくても、あるいは機器が再起動しても、常に2地点間で映像が双方向に流れてる状態にしたかったので、 アドモはビミョーに違うように思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjkpp499
  • ベストアンサー率45% (177/393)
回答No.2

テレビ電話と言えばメッセンジャーの利用が思い浮かびますが、 ただ「つなぎっぱなし」が可能かどうかは相手しだいで あなた一人で実現することではありません。

x9e
質問者

補足

ありがとうございます。 自宅と仕事場を視覚的にオンラインにしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ウエブカメラを使って yahooメッセンジャーか MSNメッセンジャーを すれば簡単ですけど。

x9e
質問者

補足

ありがとうございます。 まだ分からないことがありますが、あとでまた別質問としてさせていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話番号を2つ持ちたいのですが。

    現在、ISDN回線でIナンバーを使って電話番号を2つ持っています。インターネットはフレッツISDNを利用しています。 最近、ISDNではインターネットのストレスが増えてきたので、ブロードバンド回線に変えたいと思っています。しかしながらADSLでは電話番号は2つ持てないと聞きました。Bフレッツだと別に光回線を引き込むので、電話回線はISDNのまま行けるのですが、少しでもコストを抑えたいと思うと躊躇してしまいます。 1)電話番号を2つ持ちたい 2)ブロードバンド回線を使ってインターネットをストレスなく使いたい 3)極力コストを抑えたい この都合のいい希望をかなえる良いアイデアはないものでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • テレビ電話についてのアンケート

    現在、大学の演習授業の中でテレビ電話についての現状調査を行っております。
 なお、ここでの「テレビ電話」はSkype、FaceTimeなどインターネットを利用した動画通信も含みます。 
お手数ですが以下の質問にご回答頂きますよう、ご協力お願いします。 

 1 あなたの性別は?
 
2 お持ちの機器でテレビ電話(Skype, FaceTime など含む)に対応しているものはありますか?
 パソコン、携帯電話、固定電話など 

3 今までにテレビ電話を使用したことがありますか?
 できれば頻度、場所、どのような目的でかもお聞かせください 

 4 これからまたは、これからもテレビ電話を使いたいと思いますか?
 できればなぜそう思うか、理由もお聞かせください。 
 
5 最後にテレビ電話について、よりよいものになるために必要または、あればうれしいサービス・製品などあればお聞かせください。

  • テレビ電話について

    ご存知でしたら、お教えください。 現在、子供が1歳半になるんですが、女房の父母(子供からすると、おじいちゃん、おばあちゃん)が中国にいるため、頻繁に孫を見せることができません。高齢ということもあり、テレビ電話を設置して、いつでも孫を見せられるようにしたいと考えております。そこで、テレビ電話の設置を検討しているんですが、 1、インターネット電話方式 現在、インターネット電話サービスが多くでてきていますが、国際電話をテレビ電話でかつ格安で設定する方法や機器等をご存知ないでしょうか。なお、現在、ADSLでプロバイダ接続しています。 2、直接接続 PCを使用せず、直接、モニターテレビ、電話回線等をつなげる方法で、格安な設定、機器をご存知ないでしょうか。 いづれの方法も簡単に調べたのですが、どちらも最良なのかどうか判りませんので、同様な設定をされた経験のある方や方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 固定電話の話中時にIP電話に転送

    固定電話にかかってきた電話を、その固定電話回線が使用中のときに限り、指定したIP電話回線に転送したいのです。(NTT固定電話の代表番号と同じ機能) 実現できるサービス・装置は存在しますか? よろしくお願いします。

  • テレビ電話について

    今回中国上海との遠距離恋愛開始にあたり、テレビ電話を導入しようと考えております。テレビ電話にはいろいろあり、電話回線を使った物・PCとソフトで通話料金のかからないブロードバンド接続のものがあるそうですが、料金を気にせず利用したいので後者がよいと思っております。そこでbiglobe等のインターネットテレビ電話を調べたのですが、大体がADSL等の高速が主流のようです。自分は田舎にすんでおり、収容局からも6km離れていてISDNしか引けない状況にあります。ISDNでも十分テレビ電話を楽しめる(多少の遅れは会話に不自由でなければかまいません)インターネットテレビ電話のシステムはないでしょうか。PC関係の知識もあまりなく、初歩的な事から分からず苦戦しております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジタルテレビの電話回線について

    デジタルテレビの電話回線について 現在自宅を新築中です。この頃のコンセントは「マルチメディアコンセント」なる名称でアンテナ線はもちろんのこと、LANや電話回線がついているものがあるそうですね。テレビのほうにも同じくLANや電話回線の端子があるみたいです。 デジタル放送になって、LANの端子が必要であることはなんとなくわかります。光TVや双方向サービス用ってことですよね。そこで、 (1)電話回線はなぜ必要なのでしょう? (2)そもそもこの電話回線とはアナログ回線のことでしょうか? (3)我が家の固定電話は光電話なのですが、TELまでついているコンセントは必要なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの回線速度?

    ブロードバンドが普及してネット動画配信が当たり前になりました ケーブルテレビを見ていても途切れることがありません ということはネットでいう回線速度は数十MHzもないけれど安定的に動画を配信していることになります そこでふと疑問なのですが (1)ケーブルテレビの回線速度(?)はどのくらいなのでしょうか? (2)テレビ放送専用に使用する光ファイバー回線があれば地デジ相当の情報や双方向等の多種の機能をケーブルで実現でき、かつ遙かに多くのチャンネルの実現が可能なのではないでしょうか、なのになぜ衛生デジタルや地上デジタルというのをあれだけ大々的にやるのでしょうか?(企業と家庭を合わせた総コストは自分には判りません)

  • 固定電話と携帯電話間のテレビ電話通話

    「固定電話と携帯電話間のテレビ電話通話」についてご教示下さい。 このような通話が可能となる、固定電話機の機種の情報をご教示下さい(モデル名、最安値など)。 携帯電話とは、テレビ電話機能付のFOMAおよびWIN端末です。 固定電話回線としては、アナログ回線ではなく、Bフレッツ等の光回線を想定しています。 そもそも、こういった通話が可能なのかどうかもよく分からないですが、よろしくお願いします。

  • テレビ電話について

    auの携帯ではテレビ電話が利用できませんが、いつごろからテレビ電話のサービスが始まるのでしょうか?ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーによる電話、PC、テレビのつなぎ方について

    NTTのフレッツ光に申し込んで、電話とPCのインターネット、あとテレビ用のアクトビラなどを利用したいと思っていますが、いくつか疑問点があるので、教えてください。光ファイバを自宅まで引く工事をした後、回線終端装置からブロードバンドルータ使って情報を分配するのだと思っており、両者をテレビの近くに置く予定なのですが、、(1)別室にある電話とブロードバンドルータはどのようにつなげばよいのでしょうか。(ブロードバンドルータに現在ある普通の電話回線をつなぐことのなるのでしょうか。それともブロードバンドルータを無線LANの親機にして無線LANの子機と電話をつなぐのでしょうか。)またブロードバンドルータの設定はPCから行うのか、テレビから行うのか、本体の機械で行うのか、どこで行うのでしょうか。(2)PCについても電話及びブロードバンドルータの設置の部屋とは別室に2台あるのですが、もし無線LANを使い接続する場合、無線LANの子機をPCに指して使うことになるのでしょうか。(3)無線LANのほかPLCと呼ばれるコンセントの電気網を使った情報網の構築もあるとききましたが、無線LAN方式と比べどちらが容量が大きく、どちらが経済的でしょうか。(4)無線LANはセキュリティに問題があると聞きましたが、大丈夫でしょうか。隣家からは傍受できるし、暗号化しても破られるようになってきていると聞いたのですが、本当でしょうか。(多岐にわたりますが、よろしくお願いします。超初心者としてお願いします。)

このQ&Aのポイント
  • プロジェクター関係のスイッチとはどういうことですか?
  • 接触不良ではありません。
  • ノートPCは2年経過で、PCは快調です。原因は古い形のプロジェクターに古い形の張りがいっぱいついている線でつないだからではないかと思っています。
回答を見る