• ベストアンサー

遊離のNH3の確認方法

「[Ni(NH3)6](ClO4)2の水溶液中に遊離のNH3が存在することを確認したい。平衡に影響を及ぼさずに確認する方法を考えよ。」という問題なんですがいい方法が思い浮かびません…。 NH3なので塩基性になっていてpHを測れば塩基性であることはわかると思うんですけど、それがNH3だと言うには強引すぎると思うし、NH3を吸着するような試薬をいれてしまうと平衡に影響が出てしまうんで、どのような方法があるのかわからないです…。 教えてください、お願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

X線は通常構造情報を取るために使うものなので,こういうときにはあまり有効ではないでしょう. 赤外は水溶液というのが問題で,水は赤外に強い吸収を持つため,通常水溶液では測定できません. 近赤は通常の赤外よりずっと可視よりの領域を測るのですが,ここでは水の影響は大幅に小さくなります.ただし,通常の分子振動についての吸収も現れず,その倍音成分等がわずかに観測されるだけになるので,感度等の点で可能性があるかどうか,また配位子のNH3と区別できるかどうかはよくわかりません. ほかに思いついたのはイオン選択性電極です.化学的な方法ですが,これなら平衡に与える影響は極小で済むでしょう.ただし,必要な感度があるかどうかはやってみないとわかりません.アンモニウムイオン選択性電極は,ナクチン類をニュートラルキャリアにした液膜タイプのものが市販されていると思います.

kurumi71
質問者

お礼

「ナクチン類をニュートラルキャリアにする」とはどういうことですか?? X線、赤外、近赤についての説明ありがとうございました。実際に機器を扱ったことないし、扱った例もみてないんで用途等がわからなかったです。

その他の回答 (3)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.4

> 「ナクチン類をニュートラルキャリアにする」とはどういうことですか?? 無視してくれていいです. イオン電極の勉強をする機会があればそのときに出てくるでしょう. とりあえず,イオン選択性電極というのがあるということだけで,とりあえずはいいでしょう.

kurumi71
質問者

お礼

イオン選択性電極というものがあろのは初めて知りました。 いろいろとありがとうございました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

近赤の吸収スペクトルとかはどうですかね. 化学的な方法はどうやっても平衡に影響してしまうでしょう. それを逆手にとって,平衡関係があるのだから存在するはずだ,というのは題意から使えないのですから,物理的な方法に頼るしかないでしょう.そうすると分光になるでしょうね.

kurumi71
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 物理的方法ですか。そうですね、化学的方法をとるとどうしても反応してしまい平衡に影響を与えてしまうので機器を使った物理的方法でやるしかないみたいですね。 手元にある資料によると赤外分光法は「分子の構造や化学結合についての情報を与える重要な分析法」となっており、NH3の検出に使えるのでしょうか? 調べてみたらX線回折法というのがありこれで出来ないでしょうか?

noname#62864
noname#62864
回答No.1

アンモニアの検出といえば、取り敢えず、ネスラー試薬でしょうかね。 ただ、錯イオンに含まれるNH3と反応するかどうかについては知りません。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q44.html
kurumi71
質問者

お礼

お早い返事ありがとうございます。 合成した錯体からはNH3が遊離しているのでネスラー試薬と反応すると思います。 それでNH3が遊離していることがわかっても平衡に影響を与えてしまい、題意に反してしまうんです…。

関連するQ&A

  • 電離式

    25℃の水溶液においてNH4+のpKaは9.25である。 (1)NH3の水溶液中の電離式を書け。 (2)NH4+の共役塩基を示せ。 (3)25℃の水溶液における塩基のpKbとその共役酸のpKaの関係式を書け。 (4)0.1moll-1のNH3水溶液のpHを計算せよ。 共役塩基・共役酸ってなんですか?あと電離式・・・電子が離れる式・・・なぜ電子が離れるんですか?基礎をわかってないので詳しく教えてください。

  • 平衡定数に関する問題

    0.25mol/LのNH3水溶液が1.00Lある。液温は25℃であるとしてこの水溶液のpHを計算する。NH3の同温度での塩基解離定数Kbは1.8×10^-5である。 NH3の水中の解離平衡式はNH3+H2O⇔NH4+OHである。 平衡時の[NH3]≒0.25、[NH4]≒[OH]として解くと、pHは11.33となる。この水溶液に0.125molのHCLを加えると(体積変化はないものとする)、pHは【A】となる。 また、0.250molのHCLを加えるとpHは【B】となる。 これの【A】の答えが9.26、【B】の答えが4.93となるのですが解き方がわかりません。 わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 お願いします!

  • 弱酸と弱塩基からなる塩の水溶液の液性

    弱酸と弱塩基からなる塩の水溶液の液性はどのようにして調べられますか? 強酸(強塩基)と弱塩基(弱酸)からなる塩の場合、 例えばNH4Clであれば、水溶液中で電離し、 NH4Cl → NH4^+ + Cl^- さらにNH4^+が加水分解し、 NH4^+ + H2O ⇔ NH3 + H3O^+ となって酸性であることがわかります。 しかし、弱酸と弱塩基からなる塩の場合、 例えば、CH3COONH4であれば、水溶液中で電離し、 CH3COONH4 → CH3COO^- + NH4^+ 両方がさらに加水分解し、 CH3COO^- + H2O ⇔ CH3COOH + OH^- NH4^+ + H2O ⇔ NH3 + H3O^+ となり、平衡式が2つ出てきてしまうため、 どのように考えればいいのかがわかりません。 いくつかの文献やウェブサイトを見たのですが、 CH3COONH4は中性であるとしか書いてなく、なぜそうなるのかがわかりません。 また、(NH4)C2O4も同じく弱酸と弱塩基によってできていますが、 こちらは酸性になるとありました。 同様になぜそうなるのかが書いてありませんでした。 どのように考えればいいのでしょうか。 上の2つを例に詳しく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の化学の問題です。

    (1)ある弱酸性医薬品(pKa=4)のpH4の水溶液中での溶解度は、 pH1の水溶液中での溶解度の約何倍か? (2)ある弱塩基性医薬品(pKa=9)のpH9の水溶液中での溶解度は、 pH12の水溶液中での溶解度に約何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください(>_<)

  • 塩素の水溶液について

    ある問題をやっていたところ、塩素(cl2)を水に溶かした場合その水溶液は何性になるでしょう、理由をつけて答えなさいという問題がありました。 私は塩素が水溶液中に溶けたとき、電離している水の[H+]と少なからず反応して、HClになってしまい、HClは電離しやすいけどごくわずかに電離しないで残っていると思うので、結果的に[H+]が減り、水が平衡状態へ移動しようとして、水溶液中に[OH-]がふえ水溶液のpHが7以上になり塩基性になると思いました。 でも実際は違うみたいで、解説を読んでも理解できませんどうか教えてくださいお願いします。

  • 次の問題が分かりません

    こんばんは かなり粘って考えてみたのですが、次の問題が分かりません pH12の水酸化ナトリウム水溶液100mlとpH2の塩酸50mlを混合した後、水を加えて1000mlにした水溶液のpHを求めたい。水酸化ナトリウム水溶液と塩酸を混合すると中和反応が起るが、中和というのは酸(H+)と塩基(OH)が同じ量(モル数)で対応する事である。まず「水酸化ナトリウム水溶液が出す塩基(OH-)の量と塩酸が出す酸(H+)の量をそれぞれ求める」 酸と塩基どちらが多いかを見て、少ない方の酸或いは塩基は全て中和反応に使われる。酸或いは塩基で多かった方から中和に使われた分を差し引くと、残った酸あるいは塩基がその混合溶液中に存在することになる。 その残った酸、或いは塩基が含まれる混合液に水を加え、全量を1000mlにしたので、これで「この混合水溶液中に含まれる酸或いは塩基の濃度が分かる」。酸の濃度が分かれば「pHを求める」ことが出来る 問 (1)「水酸化ナトリウム水溶液が出す塩基(OH-)の量と塩酸が出す酸(H+)の量をそれぞれ求める」 について、それぞれ塩基および酸の量(単位はmol)を求めよ (2)「この混合水溶液中に含まれる酸或いは塩基の濃度が分かる」 について、酸或いは塩基のどちらが残っているか。その濃度も求めよ (3)この混合水溶液のpHを求めよ です。出来れば解説も願いたいと思います 長々と申し訳ありません。お願いします

  • 水素イオン濃度について

    下記の問題について解き方が分かりません。。 答えにいたる過程も載せて教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 1.00×10^(-7)M HCL水溶液中の[H+]を計算せよ 0.1M NH3 1Lにつき何グラムのNH4Clを加えると、水溶液のpHを1下げることができるか?

  • イオン交換水中の炭酸イオンの中和方法について

    イオン交換水を用いてpH7の水をつくりたいと思っています。水は空気中の炭酸ガスが溶けていて、pHが約5.60程度になっています。 これをなにか塩基性の試薬(アンモニアや水酸化ナトリウムなど)で中和してpH7にしたいと思っています。 例えばイオン交換水1Lに対してアンモニアを何モル溶かせばpH7の水溶液が作れますか。 よろしくお願いします。

  • PHの計算

    1L中に0,1molのNH3と0,1molのNH4Clを含む水溶液がある。 1、この水溶液のPHはいくらか 2、この水溶液に0,1molのNaOHを加えたとき どうなるかを,水溶液中でおこる変化をもとにして説明しなさい。 3 0,1molのNaOHを10ml加えたときのPHはいくらか。 ※ただし体積は無視してよい。  模試にこのような問題があったのですが、回答をなくしてしまったため答えや解説がわかりません。 まるなげで申し訳ないのですが、あせっているので解説のほどをよろしくお願いします。  

  • 酸と塩基の電離のイオン式について

    酸と塩基の水溶液中での電離のイオン式についてなのですが、どうして電離したものがもとに戻る矢印があるものと、そうではないものがあるのでしょうか? 例をあげると、HCl→(H+)+(Cl-)        NH3+H2O⇔(NH4+)+(OH-) このように、矢印が、電離後も電離前に戻ってこれるような場合は、どのようなときなのでしょうか? 何か、弱酸・弱塩基に⇔があるように思えるのですが・・・ ご助力お願いいたします。