• ベストアンサー

受験生特有の……

evergreen3の回答

回答No.5

ありました。 というか私の場合、高校3年間どころか中学受験勉強を始めた小学4年から高校3年までずっとそうでした。 すごぉくつらくてつらくて、今でも特に高校の頃のことは記憶があまりありません(笑) もう、中学の頃から意味不明な微熱がずーっと続いたし、テストの前はよく高熱出したし、ストレスが胃に来て胃カメラ検査したりもしました。 「気分転換をしよう、メリハリが大事」とか「気持ちを前向きに」とかそういうよくあるアドバイスなんて何の意味もなさないくらい、ひたすら鬱だったのでだんだん感情もなくなってきて毎日勉強しなきゃって追われて追われて大学に入ってからもしばらくは何にもできませんでした。すべての気力がパアだったんです。 当時は誰も心配してくれず(先生は勉強させるために嫌味なお説教するし友達も自分のことで必死だし親は言わずもがなだし)、受験が終わるまでどうしようもなかったのでただただ耐えました。 それでも人間てけっこう強いんで、大丈夫だと思いますよ。 その分大学生活はぬるま湯のように穏やかでプレッシャーなんて何もなくて自由で楽しかったです。有意義な4年間でした。すっごく。今となってみればつらかった受験時代も「あぁあの頃は…」って感じだし。 後ろに続くのは「あの頃はヤバかった」ですが(笑)質問者さんは男性でしょうか、女性でしょうか。私は女なのですが、高3の頃ってとにかく胸が苦しくてどうしようもなくて下着をつけられませんでしたもん(笑)ブラの締め付けに耐えられなくて受験当日はもちろん、いつもブラをつけてませんでした(!)それくらい苦しかったんですよねー、当時は。なんか信じられないですが当時は見た目とかどうでもよくって「顔なんてついてりゃいい」って感じでした。(彼氏もいたのにねぇ;) 暗い感じの回答ですみませんが、最悪どうしようもなくてネガティブに悩み続けたって死にやしませんから大丈夫だと思います。というのが私の場合のお答えです^^;

GOOKY
質問者

お礼

返信有難う御座います。 小学生からこの状態とは凄いですね…… 私は男ですが、直ぐに頭が痛くなりますね。 勉強慣れしていないせいもあるんでしょうが。 生きていても勉強が捗らなかったら後で後悔しそうで怖いです……

関連するQ&A

  • 受験勉強

    こんにちは!私は今受験生で、受験勉強を頑張っているのですが、なかなか集中力が続かなくて・・・。(;m;)やる気はあるのですが、少し疲れて休憩してしまうと次始める気力がなくなってしまって。。。みなさんはどうやってやる気がなくなったとき自分に言い聞かせてますか??心のもちようとか教えてください!!

  • 受験生です。

    受験生です。 夏休みの宿題を早く終わらせて勉強したいのですが、なかなか進まないんです。 普段もあまり勉強出来ていません。集中力がなくて続かないです。 日中にやろうとしても、頭がボーっとしてやる気が起きません。 「よし、やるぞ」と机につくものの、眠くなってつい寝てしまいます。 夏休みに入ってから寝るのは朝の4時前後です。自分でも治さないと駄目だと思っています。 一度寝ないで過ごして、早く寝てみたのですが、次の日からは駄目でした……。 昼夜逆転してるせいでしょうか、夜中になると頭のボーッとしたのがなくなって、やる気が出ます。 でもすぐ飽きてしまうのが現状です。 どうすれば集中して勉強が出来るのか、昼夜逆転しているのを直せるのかアドバイスお願いします。

  • 集中力とやる気

    私は浪人生なのですが、自分でも不思議だし、怠けていると思われるかもしれませんが、以前に比べて集中力と、やる気が無くなってしまいました。高三でクラブを引退するまでは、ものすごくやる気があったのですが、それ以降まるで別人のように無気力になってしまったのです。クラブの練習がものすごくきつかったのに、突然運動をしなくなったので、脳の中で何か起こったのでしょうか?それともこの前の受験の時に進学について悩みすぎたので、心が疲れたのでしょうか?友達にも目がうつろだよ、といわれました。もうこの状態が一年近く続いています。こんな時はどうしたら良いのでしょうか?

  • うつと看護学校受験

    はじめまして。 今年、看護学校受験を考えている29歳の男です。 看護師になるのは夢なのですが、 実は不安ばかりです。 勉強に集中できず、落ちたときのことを考えると、 食欲もわかず、食べても吐きけがし、 ぼーっとしています。 眠ろうとしても、勉強しなければ、 と気ばかり焦り、数時間ごとに起きては、 またやる気がせず、布団に戻る繰り返しです。 予備校に行くと、人前ということもあるせいか、 やる気も多少は出て、机に向かうことができます。 親には29歳ということで、 すぐにでも自立して家を出ていくように言われており、この受験自体も賛成はされていません。 病院に行ってみようとも思うのですが、 親に内緒にしていたくて・・・・。 焦りと不安ばかりが募ります。 このまま続けていくべきなんでしょうか?

  • 受験うつ…?

    高3女です。 ここ2週間受験勉強ができません。 やらなきゃいけないのはわかっているのに鉛筆を握って参考書を開くとまるでいやだと拒否してるように全く勉強を進めることができません。 7月までは絶対合格してやる!と1日8~10時間ほどやっていたのに今では多くて6時間、ここ数日は2時間くらいしかできていません。 よしやろう!となって集中できるときもあるんですが30分とか短い時間でぷつんと集中力が切れてしまいます。 ずっと机に向かうようにしていますがやろうとするとどうしようもない無気力感に襲われてなにもしないでただボーとしてる時間が増えました。 そのときはすごくマイナスな感情が次から次へと出てきます。 こんなんで受かると思ってんの?ほんとカス死んでしまえばいいどーせ誰も必要としてない生きてる意味ない 笑っている人を見ると私はこんなに辛い思いしてるのに、とイライラが止まりません。 自分より明らかに知能が劣っているのに幸せに生きている人はたくさんいるのにどうして私は勉強をしているのだろう。勉強して本当に意味があるの?なんで勉強してるの? そんなことを毎日ように考えています。 基本11時寝6時起きですが、たまになにもしたくなくて日中に6時間寝てしまう日もあります。 どうにかしなきゃと思っているのに思えば思うほど逃げたくなります。 親も兄妹もそれほど頭はよくなくて勉強や受験に対してやりなさい!ということはなくてだいたい好きなようにやりなさいと放置されています。 ですが家の経済状態もあまりよくないので国公立を目指しています。 私は天才型ではないのでいままで兄妹の倍以上努力してここまできましたが、頑張ったことに後悔しています。頑張って頭よくならなければこんなに辛い思いしなくてよかったのにと考えてしまいます。 甘えてることも逃げていることもわかっていますが誰にも相談できなくてどうすればこの状態を脱出できるかわかりません。 勉強したいのに時間ばかり過ぎて不安になっていきます。 暴飲暴食、暴力暴言、などはありません。 これは受験うつですか? 同じ状況を経験したことがある方や心理系の方がいましたらどうするべきか教えてください。

  • 受験生

    高3で受験生です 最近成績が落ちたこともあり毎日精神的に辛すぎます 行きたい大学があってやりたいこともあるので 目標はしっかり定まってるんですけど家に帰るとどうせ現役で無理だろって考えて泣けてきます 学校は楽しいんです 学校にいるときはみんなで楽しく過ごしてますが 家に帰ると急に辛くなります 急に集中力がなくなって急に気力がなくなります 最近過食ぎみだし朝は心臓が締め付けられるような痛みがあって辛いんです まずネガティブ思考すぎて気持ちの持ち様も悪いんでしょうね 親には志望校を理解してもらえずなので 親には相談できなくて・・・ こんなだめだめな私にだれかアドバイスください 病んでしまいそうです

  • 大学受験。1からはじめるには

    高校2年で学校を中退し、大検をうけ、大学を受験しようと考えている17歳です。 11月に大検をうけるため、過去問をしらべているのですが、大学を受験するには、もっともっと勉強しなければなりません。 青チャートをみても、教科書をみても、ちんぷんかんぷん。 30分もすると、集中力がきれ、机にはすわっていられません。 この場合、予備校や家庭教師などにならわないと、大学受験は難しいでしょうか あまり裕福な家庭じゃないので、独学で受験できるなら、受験したいです。また、どのくらいの大学に受かるかは、試験を受ければいいのでしょうか。今年、とりあえず、センターを受けてみようと思います。

  • 受験

    今さらになってやる気が出ないどころか、いらいらして勉強できなくなってしまいました。 どなたか助けて下さい。 なりたい職業に対する熱意も消え、覚えられない自分に腹がたち、やる気が出るまでトコトンさぼろうと思ってぐうたらしていると、このままじゃマズイ。と思い机に向かうのですが、全く集中できません。 何億人の受験者が今まで勉強をがんばっているのに、どうして自分はこんなにバカなんだろう?とくだらないことにクエスチョンマークが出てきてそれについてずっと考えています。もちろん答えなんて出るはずないですけどね^^; どうやったら志望校に合格できますか。

  • 受験 名言

    今年大学受験なので、意志の弱い僕が机から逃げないために見えるところに何か言葉を張っておきたいと思います。 しかし、いまいち思いつかないので何かかっこいいやる気のでる言葉を教えてください。

  • 勉強のやる気が出ない

    こんにちは。中2女子です。 最近の悩みを聞いてください。 勉強のやる気が出ないです!!! もう、1か月後には3年生になり、受験生なのに、やる気が出ないです。 いろんな方法を試しました。 例えば、 ・10分だけやってみる →10分も続かずに集中力が切れてしまった ・得意科目からやってみる →得意科目がないのでできなかった ・その日の目標やタイムテーブルを書いたノートを持ち歩く →何も守れなかった、疲れてできない ・とりあえず机に向かう →勉強を始めると頭が痛くなってくる などです。 こんなめんどくさがりで集中力が続かない私にも勉強のやる気が出る方法はありますか? 教えてください。