• ベストアンサー

OSPFのコスト値が同じ場合

目的ホストまでOSPFで構築されたネットワークが2系統ある場合でリンクコスト値が同じ場合どのようにルートが決定されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは 等価コストでのルーティングの経路選択は、大きくは以下の2つの動作に分けられます。 1)コストが同一のため、ルーティング時にロードバランスされる 2)コストが同一でも、ルーティング時には特定の経路を使用し、片方をバックアップ経路とする 以上の2つのどちらを採用するかは、各メーカーや機器、設定によっても異なります。 しかし、多くの機器では、前者を採用しているのが現状です。 ロードバランスについては、以下のページの中盤あたりの説明が判りやすいと思います。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/14.html そして、実際のロードバランス方法ですが、これも大きくは2つの種類があります。 1-A)通信先のホスト単位で振り分けられ、そのホストとは必ず決まった経路を通る 1-B)通信先のホストにはとらわれず、パケット単位で経路を振り分けられる 前者は、ロードバランスはホスト単位で行われるため、特定のホストとの通信は、 必ず特定の経路をたどるため、ホスト単位で通信量が大幅に異なると、 トラフィックが偏る傾向があります。 セッション管理を行うNW 機器がある場合には、こちらが採用されます。 後者は、パケット単位で1パケット目は経路A、2パケット目は経路B と言った振り分けが行われるため、 パケット単位ではトラフィックが偏ることはありません。 しかし、通信経路が等価コスト経路内でランダムに近い状況となるため、 予期せぬ障害が発生した場合に、通信経路が特定できず、 原因究明が困難となってしまう可能性があります。 一般的には、前者の方法[1-A]が採られることが多いです。 また、今回のような”コスト値”が同じ複数経路のことを、 ”ECMP:Equal Cost Multi Path”と呼びます。 参考までにCisco での”ロード バランシングの機能”についての説明は、 以下のページに掲載されています。 http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/tac/105/46-j.shtml 最後に、等価コストでのロードバランスは、 OSPF 以外でのルーティングプロトコル(IGRP,EIGRP)でも対応しています。

その他の回答 (1)

  • koonell
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.1

その2系統でロードバランスされるはずです。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nro/rfc1583-j.txt

関連するQ&A

  • OSPFのコスト計算

    OSPFのコスト計算 ネットワークスペシャリストの問H20秋午後I問4について質問です。 OSPFのメトリックのコスト計算について以下の記述があります。 「L3SWでは、物理ポートの通信速度から計算された値がメトリックのデフォルト値になりますが、拠点間の経路選択を適切に行うために、各スチッチのポートのひとつには、デフォルト値より大きな値を設定しておきます。」 問題ではL3SWにはVPN装置経由インターネット、そのまま広域イーサ網の二つがあります。 そしてコスト計算において、物理ポートの通信速度から計算された値なのでどっちのポートも100Mbpsの物理的な仕様なので同一となる。 と書いてます。 たしかに問題文に「物理ポートの通信速度から計算された値がメトリックのデフォルト値になる」と書いてますが、これは試験問題なだけど、こんな仕様は現実にはありえないのでしょうか? なぜなら、参考書を見るとOSPFのコスト計算は、もちろん明示的に設定できるでしょうが、設定しなかった場合、帯域幅を元に自動計算すると書いてあります。 帯域幅で計算でなく、物理ポートの速度なら、一般的には100Mbpsのスイッチが使われているので、ほとんどのルートは同一になってしまって現実的では無いのでは?と感じます。

  • OSPFのネットワークに対し,タグVLANを使ったシステムを構築する場合に,注意すべき点はありますか?

    OSPFのネットワークに対し,タグVLANを使ったシステムを構築する場合に,注意すべき点はありますか?

  • シスコのOSPFについて

    シスコのOSPFについて教えてください。 ネットワークX-------ルータA--------ルータB-------ネットワークY           上記場合で、ルータAでOSPFの設定を実施し、ルータBでOSPFを設定していない場合について教えてください。 (1)ルータAはネットワークXの情報をルータBについてアドバタイズするのでしょうか。それとも、ルータBでOSPFの設定をしていないので、ルータAは情報をアドバタイズしないのでしょうか。 (2)もしルータAがアドバタイズする場合は、ルータBはアドバタイズ情報を受け取るのでしょうか。

  • OSPF-Cisco等コストロードバランス

    お世話になります。 CiscoRouter(catalyst3550)にて「show ip route」を確認した際に、OSPF等コストが有効になっておりました。 ---- O 10.148.26.0/25[110/2] via 10.148.26.133,2w1d, VLAN11 [110/2] via 10.148.26.131,2w1d, Vlan11 [110/2] via 10.148.28.8,2w1d, Vlan1 ----- この時、10.148.26.0宛のパケットは、デフォルトの動きとして「ラウンドロビン」のように「(1)10.148.26.133(2)10.148.26.131(3)10.148.28.8」と(1)~(3)を繰り返したルートを使用するのでしょうか? (per packet) また、宛先毎にルートを設定できる方法もあると聞いた事があるのですが、ぜひご教授頂けませんか? (per distination) メトリックを調整して、単ルートとする方法も当然考えられますが、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • シスコOSPFについて

    シスコOSPFのnetworkコマンドについて教えてください。 シスコルータににネットワークA、ネットワークB、ループバックアドレスCを設定し、OSPFを有効にし、下記コマンドを有効にしています。 network networkA 0.0.0.255 network networkB 0.0.0.255 (1)上記のnetwokコマンドで設定したnetworkAは、インタフェースのIPアドレスをあらわしているのでしょうか。それとも、広報する経路をあらわしているのでしょか。 (2)ループバックアドレスを広報したい場合、上記のコマンドだけで広報されるのでしょうか。それともredistirubute coneected等を設定する必要があるのでしょうか。

  • RIPとOSPFネットワークの結合

    RIPを使用した3つのネットワーク帯で構成会社が新たに合併のためにOSPFを使用したネットワークで構成された会社とのネットワーク結合をします。 その際条件としてOSPFは変更出来ないとした場合どのような集約プランが最適ですか?とゆう問題があるのですが自分の回答は ABRを2つ新たに配置し、一つはRIPネットワークと、もう一つはOSPFを繋ぐとし、両方をスタティックで接続するとゆう回答を導き出したんですが可能でしょうか?この方法ならお互いのネットワークはそのまま干渉することなく稼動できると思ったのですが。 合っているでしょうか。

  • シスコOSPF、EIGRPについて

    OSPF、EIGRPプロトコルについて教えてください。 networkコマンドでインタフェースを有効にしなかった場合について教えてください。 ---------(X)ルータA(Y)---------------(J)ルータB(K)------ network Y,J,K 有効にしなかったインタフェース(X)配下の情報は、ルータBに経路広報されるのでしょうか。また、ルータBからの経路情報は、インタフェース(X)配下には広報されるのでしょうか。

  • 基板を分割した場合のコストは?

     これまで1枚(300×200mm)で作ってきた基板を装置の小型化を目的として2枚に分割することを検討しています。  絶対条件はコストの削減です。  装置の小型化でコスト削減になる部分は多いのですが、基板のところがわかりません。  基板だけを見た場合に、基板の分割はどのぐらいコストが変わるのか? コスト以外のメリット/デメリットなど教えていただけると助かります。  なお、基板はデジアナ混在、SMDはマウンター、DIPは手付けです。以上、よろしくお願いします。

  • Windowsマシンを使ったルーティング

    お世話になります。 Windowsマシンを使ったルーティングの実験をしています。 以下のLAN1-LAN2内のホスト(WindowsPC)を相互に通信させようとしています。 LAN1 ネットワークアドレス 192.168.95.0/24 ホストアドレス 192.168.95.131 LAN2 ネットワークアドレス 192.168.96.0/24 ホストアドレス 192.168.96.131 LAN1-LAN2の間にはルータとしてWindowsマシンを置いているのですが、 これが、なかなか繋がらなくて困っています。 どなたか、教えていただけると助かります。 ルータ代わりのWindowsマシンのIP設定は以下のとおりです。 ・IPルーティングは「有効」 ・LAN1側 IPアドレス 192.168.95.1 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 0.0.0.0 ・LAN2側 IPアドレス 192.168.96.1 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ なし ・IPv4 ルート テーブル =========================================================================== アクティブ ルート: ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイ ス メトリック 0.0.0.0 0.0.0.0 リンク上 192.168.95.1 11 127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306 127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306 127.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306 192.168.95.0 255.255.255.0 192.168.95.1 192.168.95.1 11 192.168.95.1 255.255.255.255 リンク上 192.168.95.1 266 192.168.96.0 255.255.255.0 192.168.96.1 192.168.96.1 11 192.168.96.1 255.255.255.255 リンク上 192.168.96.1 266 224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306 224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.95.1 266 224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.96.1 266 255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306 255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.95.1 266 255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.96.1 266 =========================================================================== ・固定ルート: ネットワーク アドレス ネットマスク ゲートウェイ アドレス メトリック 192.168.95.0 255.255.255.0 192.168.95.1 1 192.168.96.0 255.255.255.0 192.168.96.1 1 192.168.94.0 255.255.255.0 192.168.94.1 1 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.95.1 1 =========================================================================== PINGの状況は以下のとおりです。 ・ホスト@LAN1から 192.168.95.1 ○ 192.168.95.131 ○ 192.168.96.1 ×(タイムアウト) 192.168.96.131 ×(タイムアウト) ・ホスト@LAN2から 192.168.96.1 ○ 192.168.96.1 ○ 192.168.95.1 ○ 192.168.95.131 ×(タイムアウト) ・ルータマシンから 192.168.95.1 ○ 192.168.95.131 ○ 192.168.96.1 ○ 192.168.96.131 ○ いずれのホスト・ルータマシンでも、 Winodowsファイアウォールの設定で、 ICMPエコー要求を許可しています。 以上、よろしくお願いします。

  • ルーティングについて

    こんばんは。 現在ネットワークの勉強をしています。 ルーティングでRIPとかOSPFなどの用語が出てきましたが、 ユーザ企業のインフラでは、OSPFが使用されることが大半 なのでしょうか?。 あと変な質問ですが、WAN越しでルーティングする場合、 OSPFは使えるのでしょうか?。 よろしくお願いします。