シスコOSPFのnetworkコマンドについて

このQ&Aのポイント
  • シスコOSPFのnetworkコマンドについて教えてください。
  • networkコマンドで設定したネットワークは、インタフェースのIPアドレスを表していますか、それとも広報する経路を表していますか。
  • ループバックアドレスを広報する場合、networkコマンドだけで広報されるのか、それとも他の設定が必要なのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

シスコOSPFについて

シスコOSPFのnetworkコマンドについて教えてください。 シスコルータににネットワークA、ネットワークB、ループバックアドレスCを設定し、OSPFを有効にし、下記コマンドを有効にしています。 network networkA 0.0.0.255 network networkB 0.0.0.255 (1)上記のnetwokコマンドで設定したnetworkAは、インタフェースのIPアドレスをあらわしているのでしょうか。それとも、広報する経路をあらわしているのでしょか。 (2)ループバックアドレスを広報したい場合、上記のコマンドだけで広報されるのでしょうか。それともredistirubute coneected等を設定する必要があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

(1)OSPFのnetwokコマンド 自ルータのOSPFで使用するインターフェイスを特定するために使われる。 広告するネットマスク値は、各IFの値が使用される。 例:E1(10.0.0.1/24),E2(10.0.1.1/24) 2つのインターフェイスだけがある場合、 1) network 10.0.0.1 0.0.0.0 area 0 ・・・・E1が該当 network 10.0.1.1 0.0.0.255 area 0 ・・・・E2が該当 2) network 10.0.0.0 0.0.255.255 area 0 ・・・E1とE2の両方が該当 3) network 0.0.0.0 255.255.255.255 area 0 ・・・全てのifが該当 上記の3つは、E1,E2をarea 0 に設定するコマンドである。 自ルータのIFおよびIPアドレスとOSPFのエリア構造によって適宜(好きなように)使い分ける。 (2)ループバックアドレスを広報したい 普通のインターフェイスと同じでNetworkコマンドを使う。 network [ループバックアドレスC] 0.0.0.0 area X CISCO OSPF デザイン ガイド http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/white_paper/102/1020646/1-j.shtml#t10

関連するQ&A

  • シスコOSPF、EIGRPについて

    OSPF、EIGRPプロトコルについて教えてください。 networkコマンドでインタフェースを有効にしなかった場合について教えてください。 ---------(X)ルータA(Y)---------------(J)ルータB(K)------ network Y,J,K 有効にしなかったインタフェース(X)配下の情報は、ルータBに経路広報されるのでしょうか。また、ルータBからの経路情報は、インタフェース(X)配下には広報されるのでしょうか。

  • シスコのOSPFについて

    シスコのOSPFについて教えてください。 ネットワークX-------ルータA--------ルータB-------ネットワークY           上記場合で、ルータAでOSPFの設定を実施し、ルータBでOSPFを設定していない場合について教えてください。 (1)ルータAはネットワークXの情報をルータBについてアドバタイズするのでしょうか。それとも、ルータBでOSPFの設定をしていないので、ルータAは情報をアドバタイズしないのでしょうか。 (2)もしルータAがアドバタイズする場合は、ルータBはアドバタイズ情報を受け取るのでしょうか。

  • restributeコマンドについて

    シスコのL3スイッチを利用しています。 ■スイッチ3台すべてのネットワークでOSPFを利用しています。 このような場合、redistributeコマンドを設定する必要があるのでしょうか。正直、どのようなときにredistributeコマンドを利用するのかよくわかっちないので、教えていただけませんでしょうか。 単純に同じルーティングプロトコルを利用していれば、redistributeコマンドは経路広報に必要ないのでは考えています。 お手数ですが、redistributeコマンドの利用する状況について教えていただけませんでしょうか。 ■ルーティングプロトコルは、スタティックで追加した経路、ループバックアドレス情報は広報するのでしょうか。

  • シスコのVLANとトランク接続について

    シスコのVLANとトランク接続について教えてください。 現状の構成は下記で検討しています。 10.0.0.0セグメント---ルータA----L2スイッチ--ルータB---100.0.0.0セグメント 上記で、ルータAからルータBまでをトランク接続し、ルータA、L2スイッチ、ルータBでVLAN10、20コマンドを入力し、VALNをそれぞれで作成しました。また、ルータA、L2スイッチ、ルータBの接続ポートをトランク設定にしました。 また、書きIPアドレスを設定しました (ルータA) interface Vlan10  ip address 192.168.10.1 interface Vlan20  ip address 192.168.20.1 (ルータB) interface Vlan10  ip address 192.168.10.2 interface Vlan20  ip address 192.168.20.2 上記設定で、10.0.0.0セグメントから100.0.0.0セグメントに対しパケットを送信する場合、VALNタグは、10と20のどちらをつけてトランクポート通過させるのでしょうか。

  • OSPFのプロセスについて教えてください。

    OSPFのプロセスについて教えてください。 プロセス1:192.168.0.0/24 プロセス2:10.0.0.0/16 1台のルータで2つのプロセスを作成し、上記アドレスを保持するときについて教えてください。 プロセス2の経路をプロセス1に配信するときは、redistributeコマンドをりようして再配信させなければいけないのでしょうか。それともredistibutrコマンド等を利用しなくても、自動でプロセス間で経路の交換がされるのでしょうか。

  • シスコのVLNAタグ付けについて

    シスコのVLANとトランク接続について教えてください。 現状の構成は下記で検討しています。 10.0.0.0セグメント---ルータA----L2スイッチ--ルータB---100.0.0.0セグメント 上記で、ルータAからルータBまでをトランク接続し、ルータA、L2スイッチ、 ルータBでVLAN10、20コマンドを入力し、VALNをそれぞれで作成しました。 また、ルータA、L2スイッチ、ルータBの接続ポートをトランク設定にしました。 また、書きIPアドレスを設定しました (ルータA) interface Vlan10  ip address 192.168.10.1 interface Vlan20  ip address 192.168.20.1 (ルータB) interface Vlan10  ip address 192.168.10.2 interface Vlan20  ip address 192.168.20.2 (L2スイッチ) interface vlan5   ip address 10.1.1.1 上記設定で、10.0.0.0セグメントからL2スイッチの管理用IPである10.1.1.1に対しパケットを送信する場合、ルータAでは、トランクポートからVALNタグ5をつけてトランクポート通過させるのでしょうか。 それとも何もvlanを付与せずにトランクポートを通過するのでしょうか。 なお、ルータAでvlan5の作成、IPアドレスは付与していません

  • シスコのdhcp設定について

    シスコ1812Jを利用してDHCPの設定を実施し、クライアントへのIPアドレスの割り当てを実施しようと考えています。 現在の設定状況は下記となります ip dhcp pool sales network 172.16.1.0 255.255.255.0 default-router 172.16.1.1 dns-server 172.16.1.2 interface fa0/1  ip address dhcp fa0/1に接続した端末に対し、設定した範囲内でのIPアドレスの設定をおこないたいと考えています。 上記設定後、端末を接続したのですが、IPアドレスが取得できません。不足設定等ありましたらご教授いただけませんでしょうか。

  • シスコ デバイスについて

    下記のようなネットワーク構成があるとします。 (1)PC-[(2)シスコルータ]ー[(3)シスコルータ]ー[(4)デバイス?] (4)のシスコデバイスが何であるか(スイッチ・ルータ等)を知るためには どうしたらいいでしょうか? 最適なコマンド、又はその他の方法でデバイスが何であるか知る事ができる方法を知っている方がいましたら、恐縮ですがお願い致します。

  • YAMAHA RTX1100 IPSecインターフェイス上でのOSPF設定

    YAMAHA RTX1100 ver8.03.75にてIPSecインターフェイスにてOSPFを動かそうとおもい設定したところ、動きませんでした。 設定内容はすべてバックボーンエリアにて構成するだけの簡単な内容なのですが。。。 もしかして、最新のファームウェアのバージョンでは動かないのでしょうか? (設定内容抜粋) RT1 ip lan1 ospf area backbone passive ip lan1 address 172.16.100.1 ospf use on ospf router id 172.16.100.1 ospf area backbone tunnel select 1 ipsec tunnel 101 ip tunnel ospf area backbone tunnel enable 1 ip tunnel address 172.17.100.1/24 RT2 ip lan1 ospf area backbone passive ip lan1 address 172.16.200.1 ospf use on ospf router id 172.16.200.1 ospf area backbone tunnel select 1 ipsec tunnel 101 ip tunnel ospf area backbone tunnel enable 1 ip tunnel address 172.17.100.2/24 設定内容は抜粋してますが、IPSecトンネルは問題なくはれてます。 トンネルインターフェイスに設定したアドレスへのPingはRT1からRT2 RT2からRT1へは問題なく通ります。 あと、設定後機器のリブート、ospf configure refresh はおこなってます。 いろいろ設定例をみてましたが、トンネルインターフェイスにアドレスを 設定した場合のRTX1100でのOSPFの設定例がなかったので、この設定ができないのかもしれませんが、アドレスを設定しない検証はまだしてません。そのうち検証したいとおもいますが、この状態で問題なくOSPFが動いている方がいましたら、教えてください。あと、なにか足りない設定等がありましたら教えてください。

  • ダイナミックルーティングのOSPFについて

    ダイナミックルーティングのOSPFについて OSPFに限らずですが、Cisco機器にはロードバランシング機能がついていると思います。 OSPFでのロードバランシングを検証したく、 以下の構成でOSPFを設定してみました。 PCA --- ルータA ---- ルータB ---PCB ルータAとルータB間は、シリアルケーブルで繋いでいます。 IPアドレッシングは以下の通りです。 PCA:192.168.100.2/24 ルータA(fa0/0):192.168.100.1/24 ルータA(se0/0):172.16.10.1/30 ルータA(se0/1):172.16.20.1/30 ルータB(se0/0):172.16.10.2/30 ルータB(se0/1):172.16.20.2/30 ルータB(fa-/0):192.168.50.1/24 PCB:192.168.50.2/24 ルータAとルータB間は、2本のケーブルで接続しています。 ルータAとルータB間は、OSPFで経路交換します。 コストを同じに設定しても、ロードバランシングしている様子がありません。 検証としては、PCAからPCBにping実行しています。