• ベストアンサー

職場の飲み会が怖くてたまりません(長文です)

yukkie_73の回答

回答No.12

内定会での男性陣の発言、失礼極まりないですね。侮辱罪に値しますね。 それがトラウマになっているのも辛いと思います。 飲み会はどうしても参加しなければならない場合もあると思います。 お酒が飲めない場合は「お酒飲めませんがいいですか?」と予め断わっておくのも一つの案ではないでしょうか? 私もお酒は弱いので最初の乾杯の時にちょっと口をつけるだけにしていました。

mari358
質問者

お礼

皆様、長らく回答の〆切を放置した状態ですみませんでした。 あれから、何度か参加・不参加をしていますが、話しやすい方も いる場合に限っては、怖さもでず、参加できるようになっています。 まだ、すべての飲み会に進んで参加!とまではほど遠いのですが、 少しは前進したようです。 回答下さいました皆さんにポイントを差し上げたいのですが、 限りがありますので、お二人につけさせて頂きました。 ご回答下さいました方々、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲み会

    会社の飲み会が嫌いです。 大勢で飲むのは基本的に嫌いなんですが、今の会社での飲み会は特に嫌です。 仲の良い人がいない、一つの話題について話し込める人がいないのが主な理由ですが、今の会社の飲み会では話題も自分にとっては最悪です。 行かなければいいのですが、歓送迎会も行かなくても良いんでしょうか? それと、今まで何度か歓送迎会に行ったことがありますが、忘年会や打ち上げなどの他の趣旨による飲み会と何ら変わらないと思うのは私だけでしょうか? その場が楽しければ、主役は放っておいても構わないんでしょうか? 自分が歓送迎会の主役になることになったら、断ると思います。 主役を放っておく歓送迎会なんて、主役の自分が楽しめないでしょうし。 趣旨にかかわらず、同じような飲み会になるんだったら、主役だろうとなかろうと歓送迎会も行かなくてもいいと思うんですが、間違ってますか? ちなみに、こないだは幹事に「めんどくさいから」と参加を断ろうとしたら、拒否されました。 たしかにめんどくさいは良くないですが、きっぱりと「つまらないから」と言うのとどっちがいいんでしょうね。 こないだの飲み会を終えて。 配偶者や子供、恋人が写った写メールを見せ合うことのどこが面白いんだろう、なぜ他人の写メールを見たがるんだろうと思いました。

  • 職場の飲み会

    会社の飲み会や懇親会などに行かないのは非常識だと思いますか? ガヤガヤしたところが生まれつき苦手で、会社の飲み会や忘年会は全て断っています。社内の人が嫌いなわけではありませんが、大事なプライベートの時間を使ってまで話したくないです。職場の飲み会についてみなさんはどうお考えになりますか?

  • 飲み会で良い席に座れるにはどうすればよいでしょうか

    今度、会社の懇親会がありますが、会社の飲み会では、私はいつもおじさんたちに囲まれた嫌な席に座ることが多いです。 若い女性のそばの良い席に座れるようにするにはどうすれば良いでしょうか。

  • 飲み会をどうしたら楽しくできるか

    はじめまして。昔から“飲み会”“宴会”の類が苦手でした。 社員旅行などもできれば欠席したいと思ってばかり。 仕事してた方がよっぽどいいと・・。 それでも、参加しなければならずイヤイヤ行くと、行ってみればさほど嫌なこともなく・・というのが多いのです。 しかし・・とにかく忘年会、新年会、歓送迎会・・など事ある毎に 飲み会に誘われると、どうにか欠席できないかと考えるばかり。 OLもやめ、結婚、出産して、そういった場がほとんどなくなりホッとしていましたが、最近パートを始めましたら、そこが飲み会大好き人間ばかり。 毎回、誘われています。 断ってばかりでしたが、もっと皆のように、飲み会を楽しめたらとも思っています。 お酒が飲めないというのもありますが、どうも“大勢での行動”というのが 憂鬱な原因の一つかもしれません。 気の合った人と2人で・・なら、全然いやじゃないのですが。 同じような方いらっしゃいますか? また、どうしたら、克服できるでしょうか? 何でも結構です。何かアドバイスを・・・。

  • 会社・職場での飲み会は、仕事の一環ですか?

    入社して数ヶ月が経つ女です。 私の会社は、飲み会があるほうなのかどうかは分かりませんが 歓送迎会は勿論、忘年会などもあるようです。 他に有志での食事会などもあるようなのですが、それに私は呼ばれたことがありません(仲良しグループだけみたいです) 有志で集う以外の飲み会は、会社からお金が出るようで、ほとんど無料です。 自己負担は今の所ありませんでした。 職場もアットホームな感じだし、断るのも容易そうです。 飲み会自体は全然嫌じゃないのですが、忘年会は友人との約束を優先させたいので、断るつもりでいました(断る言い訳をバカ正直には言いません) そのことを両親に話すと、「社会人になったら、飲み会も仕事の一環だ。友だちとは、いつでも遊べるが、会社の飲み会は数えるほどしか無いんだから、そっちを優先させなさい。何がきっかけで居辛くなるか分からないよ」と、言われました。 両親の言うことは、一理あるな~と思いますが、不参加した位で冷たくなるような職場の人たちじゃないし、プライベートの時間をわざわざ割いてまで・・・という気持ちがあります。 一般的に、両親の言うことが正しいのでしょうか? 暇なら行くけど、予定があるから職場の飲み会をキャンセルするという考えは、甘いでしょうか?

  • 会社の飲み会って必要?

    なんだかんだ理由つけて飲み会しますよね?今なら花見! 忘新年会や歓送迎会など。 社会人なら当たり前なのかもしれませんが、飲んだ席では調子いい事ばかりぬかす上司や飲み会がストレス発散の場になってる人など・・ 確かにコミュニケーションはとれるかもしれませんが、あくまでも飲んだ席。 自分は逆にストレスが溜まってしまうので飲み会等は断ってます。 タイトルの通りですが、飲み会って必要でしょうか?

  • 職場での飲み会

    中途採用で一ヶ月前に入った会社なんですが今週.歓迎会をしていただくことになっております(*^^*)多分30人くらいくると思うんですが、私歓迎会してもらうとか会社での飲み会に参加したことがなく… 気をつけなければいけないこと、主役ではあるが新人なりの酒の席でのマナー(エレベーター、席、お酌)等、先輩ガタ教えてください!! 私はお酒が大好きで飲みすぎてハメを外してしまったりあるので… そして、あと一つ気になってる上司の方がいて普段あまり話した事がないので金曜日にその人とお話できたらな…って思って流んですが…席が近くなかった場合どうしたらいいでしょうか(笑)

  • 飲み会について。しゃべるのが苦手です…

    大学生の女です。友達同士の少人数で飲みに行くのは普通に好きなのですが、それほど仲良い人がいるわけでもない飲み会が苦手です。人見知りするし話すのも苦手です。 最近は来年入社する会社の「内定者懇親会」ということで学生主催の飲み会(会社は関与していない)があったのですが、私はあまりしゃべれませんでした。同期となる周りの人たちは初対面でも話が弾んでいました。私も雰囲気をこわさないようにそれなりにしゃべったり笑ったりしてましたが、黙って周りの人たちの話を聞いてることが多かったです。 飲み会ってだいたいみんなテンションが高くなるんでしょうか。そして、そんな中でしゃべるのが苦手な人がいたらどう思われるでしょうか?「何とも思わない」「気を遣うのが面倒」「邪魔」「冷める」など、教えてください。 また、この前の飲み会で「こんなに明るい人たちばかりを採用する会社で私はやっていけるんだろうか」って思ってしまいました。まぁ、暗い人を採用する会社はほとんどいないだろうとは思いますが。私は間違えて採用されたのではないか、社風に合わないのではないかって思ってしまいます。やっぱり飲み会の雰囲気は会社によっても違うのでしょうか?

  • 職場の飲み会 抱きしめていいですか?

    職場の男性上司(3つ年下)がいます※以下Aさんとします Aさんは、職場のNO2で重役です 普段から会うと必ず向こうから話しかけてくれたり、私は年上なので逆になつかれているような感覚もあります 先日職場の忘年会がありました 飲み会の席では、毎回私の隣をキープします 『抱きしめていいですか?』ってAさんにきかれました 私は 『絶対ダメです!!』って返すと 『…じゃあ後輩が先輩の女性に甘えるような気持ちの抱きしめるはダメですか?』といってきたので 『絶対ダメです』と返しました 『いやらしさぬきで抱きしめたいだけです。子供が母親に甘える感じの抱きしめるもダメですか?』 と聞かれ 『絶対ダメです』と返しました 『今までお付き合いした男性はいますか?』と聞かれ 『それなりに』と言ったら 『羨ましいです。どうゆうお付き合いしたんですか』と聞かれるなど 会話自体は飲みの席で、からかって楽しんでいるみたいですが 毎回そのような質問をメゲずにたくさんしてきて、この男性は私に何を求めているんでしょうか? 飲み会の度にパターン化された質問を繰り返す、変なやり取りは酒の席のあるあるネタくらいに思って受け流して良いでしょうか? また、飲み会でご一緒する機会があります 徐々に気まずくなってきました 普段職場で顔を合わせますから…好きではありませんがなんとなく気まずくなった気がします これからは『絶対ダメです』以上の対策がひつようでしょうか アドバイスお願いします

  • 彼が職場の飲み会で他の女性にエッチなことしそうになりました。許すべきですか?

    今日は職場の歓送迎会でした。 同じ建物だけど別の部署に行った女性(飲み会のときだけ、隣に座っていた)に、 ひざまくらしてほしいと何度も言ってみたり、 酔って眠いのか、頭をその女性のほうに傾けてみたり、 その女性に「カワイイから」と言ったりしていました。 みんなとバイバイするとき、彼は私に機嫌を取ろうととしていましたが、 私はケータイに「私じゃなくてもよかったんだって少しがっかりしたよ。おやすみ」ってメールした後、ケータイの電源を切ってしまいました。 彼と私は同じ職場なのです。明日も顔を合わせないとといけません 酔った席でのこととして許すべきですか?