• ベストアンサー

共有されない…。

clingtohopeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

フォルダの共有設定自体はフォルダのプロパティ→共有タブのネットワーク上でこのフォルダを共有するにチェックでOKだと思います。 ただ、それでも共有できないとすればセキュリティで外部からの接続を許可していない可能性があります。 セキュリティソフトの設定を確認してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 共有フォルダの読み取り専用がはずれません

    社内LANを組んでいます。 殆どのPCのOSはXPです。 共有フォルダのプロパティで「全般」の読み取り専用のチェックをはずし、詳細設定でアーカイブ可能にし、「共有」でネットワークユーザーによるファイルの変更を許可するにし、摘要-OKで閉じても、またそのフォルダのプロパティを見ると「読み取り専用」にチェックがついています。 一度読み取り専用にすると、解除はできないのでしょうか?

  • 共有について教えて下さい

    環境 フレッツADSL 8M ルーター経由でPC2台につないでいます。PCはXP home (プレインストール版) 例えばAのPCで共有したいフォルダを選択。右クリックから“共有とセキュリティ”を選択。“ネットワーク上で~”をチェックするとマイネットワークに表示されフォルダを共有する事が出来ますが、と本に書いてありましたが、この時BのPCには共有フォルダが自動的にマイネットワーク上にコピーされるのでしょうか?

  • フォルダ共有についてアドバイスを

    一階と二階のパソコンをLANで共有したいのですがうまくいきません。 なんとかマイネットワークでお互いのパソコンを見れるようになりましたが、いざ共有フォルダにアクセスしようとすると拒否されてしまいます。フォルダの中身がどうすれば見れるようになるのかご教授お願いします。 構成 OS両方とも2000 pingは問題なしでした。Netbiosチェック済み。それぞれのパソコンはルータで接続しています。共有フォルダのプロパティでアクセスの許可するユーザーを追加するとき場所のタブが設定できないのですが正常でしょうか?

  • 共有設定がうまくいきません

    デスクトップ:XP Pro SP1 有線LAN ノート:XP Home SP2 無線LAN です。両方とも「共有フォルダ」を作成し、共有設定しました。 ただしデスクトップの方は共有フォルダを3つ(A~C)つくりました。 先日までうまく共有できていたのですが、デスクトップのほうをクリーンインストールしてからうまくいきません。 ノートのほうからデスクトップの共有フォルダAとBは認識される(「マイネットワーク」のローカルネットワークのところに)のですが共有フォルダCが表示されません。「マイネットワーク」の上の部分にある「検索」でネットワークのコンピュータを検索するとデスクトップパソコン名は確認することが出来て、そこからみていくとすべての共有フォルダが確認できます。一方、デスクトップからノートの共有フォルダおよび上記同様の「マイネットワーク」の検索からノートPCは検索できません。 1.ノートPCのマイネットワークを開いたときに、以前のようにすぐ共有フォルダがすべて表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 2.以前はできていたデスクトップ→ノートの認識が出来ない原因は何が考えられるでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 取り外したLANDISKの共有フォルダをマイネットワークから消す方法は

    他の場所で使う予定のI/OのLANDISKの設定をしました。 しばらくすると、設定した共有フォルダ名がマイネットワーク内に表示されました。設定が完了したので、そのLANDISKを取り外しましたが、マイネットワークから共有フォルダ名が消えません。共有フォルダ名を消す方法を教えてください。

  • ストレスで死にそう。ファイル共有の設定について

    1.マイコンピュータを右クリックして、プロパティ、コンピュータ名タブにて変更をクリック。Workgroupに「ABCDE」を入力、「次へ」を最後まで進んで、ワークグループに参加したら、再起動 2.他のPCも同様に同じワークグループにして設定 3.共有したいフォルダを右クリックして、共有タブを開き「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れて、「OK」を押す ↓ 他のPCでマイネットワークを開いて見てみたところ、共有されてない。 何度もやってるけど、うまくできない。 ストレスでPCを壊してしまいそうです。誰か助けてください OS:XP Pro ファイヤーウォールは有効 接続はルーターを介してモデムと有線で接続

  • 共有ファイルが見れません。

    ほとんどPC初心者状態なので、解りづらい説明になるかもしれませんがよろしくお願いします。 会社のパソコンで、オーナー機として使用しているPC1台に、ハブで8台のPCを繋いでます。各PCの共有ファルダはマイネットワークに表示されていて、それぞれ中身を見て操作する事は出来るのですが、ひとつだけエラーが出て開く事が出来ない共有フォルダがあるのです。共有をかけているのがマイドキュメント・プリンタ・Cプログラムです。そのうちのCプログラムフォルダでエラーが出るのですが、フォルダ自体は共有がかかっていて開けるのは開けるのですが開くと各プログラムフォルダが表示されますよね?その各プログラムフォルダを開こうとすると、エラーが・・・。個々のフォルダの共有とセキュリティタブをチェックしたら、『オペレーティングシステムで使用している為、このタブは無効です』と書いていて、チェックボックスも半透明・・・。フォルダの中身がどうすれば見れるようになるのか教えて頂けますでしょうか?  解りづらい説明だと思いますがよろしくお願いします。 OSは全部XPです。

  • 共有できません

    何らかの方法で設定を変更したので、共有フォルダーを作れなくなってしまいました。外部の共有フォルダーにはアクセスできています。 フォルダ→プロパティ→共有→ネットワーク上での共有とセキュリティでネットワーク上でこのフォルダを共有するの部分が灰色(設定不可)の状態です。 ご指導お願いいたします。

  • フォルダの共有ができない

    2003サーバーを軸に XP Pro、Win 2k、Vistaなどのクライアントが十数台繋がっています。 クライアント同士でファイルの移動をしたいと思い 各クライアントのマイドキュメントと任意のフォルダをいくつか共有しました。 ところが、うまくゆかなくて困っています。 あるXP機種の任意の共有フォルダは見ることができますが 同機種のマイドキュメントは見ることができません。 また、ある機種のマイドキュメントは見れるが ほかの機種のマイドキュメントは見れないとかいう状態です。 すべてのフォルダは同じ操作方法で共有しました。 (フォルダを右クリックしプロパティ「このフォルダを共有する」をチェック「OK」) で、調べてみると、Win 2kとVistaの機種は見ることができるようです。 XP機種の中でも見れる機種もあるし見れない機種もあります。 なにが悪いのかよくわかりません。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 共有フォルダの設定

    こんにちは。会社で各PCにPWを設定するよう言われで全PCにPWを設定しました。PW設定前は問題なかったのですが、設定後から全PCの共有フォルダがお互い閲覧できなくなってしまいました。フォルダのプロパティで共有のタブを見ると、『このフォルダをプライベートにする』『ネットワーク上でこのフォルダを共有する』の両方にチェックが入った状態でグレー表示になり触ることができません。解決方法を教えて下さい。