• ベストアンサー

結婚祝福会の祝金

今度飲み屋で、友人の結婚祝福会を行うのですが、 友人は1万でええじゃろうって言っているのですが、 だいたい皆さんは、おいくらぐらい入れてますか? 無知なもので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

引き出物等が用意されていれば別ですが、会費以外に1万円程度でOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の結婚祝福会

    こんにちは。 来週中学時代の結婚した友人が、実家に戻ってくるので、 メンバーを集めて、結婚祝福会をしたいなと検討中です。 そこで祝い金をいくらか出そうと思うのですが、 1人だいたい1万くらいで構いませんよね? 20人くらい集めて盛大に盛り上げたいなぁと思います。

  • 心から祝福できない

    今度、高校時代の友人が結婚することになったのですが、心から祝福出来ない自分がすごく嫌です。  結婚することも、他の友人からの連絡で知ったことや、デキ婚ということも知り(もともと私はデキ婚が嫌だと思っているので)素直に祝福出来ない気持ちでいっぱいです。  あと、私には数年彼氏がいないことも祝福出来ない理由だと思います。  こんな私っておかしいですよね・・・

  • やはり祝福されていないのでしょうか?

    今月末に結婚式をする新婦です。 夫が友人から「結婚式のご祝儀って1万5千円でいいんだろ?」と聞かれたそうです。 その方は中学時代から今でも親交のある、とても仲の良い友達だそうですが 結婚が決まって式場を抑えた1年前から式に出席して欲しいと言っていたのですが 「金ないし」と2次会には行かないと言われたみたいです。 披露宴の出欠ハガキには出席だけ丸があって名前も住所もなく (本人は「親に聞いて、出せばいいと言われたから出した」と言っていたそうですが  それにしても名前も住所もないとは・・・と私はビックリでした) 私はその方から嫌がらせを何度かされているのであまりフォローする気にはなれないながらも、 「ご祝儀がいくらでも、自分が呼ばれた時にその金額を返せばいいだけだし、 二次会だって、来れないというなら仕方ないよ」と言いました。 しかし、新郎はかなりショックなようです。 新郎の友人は付き合っている時からとにかく私のことが気に入らなかったみたいなので、 やはり私のせいで、祝福する気持ちが失せているのでしょうか? そんなこと気にしてもしょうがないことなのですが、やはり少し気になります。

  • 結婚式二次会が苦手です

    結婚式の二次会に参加することがままありますが、 その雰囲気にどうもついていけません。 もちろん、その友人を祝福したいという気持ちはあります。 ですが、もし、その会場に仲の良い友人がいないと、 かなり悲惨なことになります。 一人では、あの盛り上がり方にどうしてもついていけません。 景品も、前に出ていくことが嫌で、 「当たるな!」 とさえ思ってしまいます。 皆さん、どういった心構えで参加されているのでしょうか?

  • 友達の結婚が祝福出来ません

    高校の時からの友人の結婚が祝福出来ません。 友人Aはバツイチで子供(小学2年)が1人居ます。 6月になり新しい旦那と結婚しました。 何が祝福出来ないか?と言いますと・・・。 (1)子供はAの母親に預け、本人達とは別に暮らしてる。 新しい旦那が、その子の事は自分に関係ないし愛せないが 理由らしい。 (2)友人Aも日ごろから子供に「ママは幸せになりたいから 自立して」と子供に言い聞かせてたらしい。 (3)子供は結婚式にも出たくないと言いました。 推測ですが、子供は結婚して欲しくなかったのでは?? それなのに、最近になり、新しい旦那との間に子供が 出来ました。(妊娠4ケ月) 友人として結婚式には参列しました。 正直、私を含め事情を知ってる友達は 良くは思ってません。 生まれてくる子供には罪はありませんが この先、Aに対する出産祝いや、 何かしらの祝い事には 参加したくありません。 私の考えは、おかしいでしようか? 皆さんの、ご意見を、お聞かせ下さい。 Aの事は友達として好きです。 ただ母親としては、どう思いますか?

  • 結婚式の2次会

    結婚式同様、2次会も普通はいままで付き合いがあったり、 仲がいい人達が行きますよね? 彼が、今度中学の同級生の結婚式の2次会だけ行かないかとの誘いがあったそうです。 彼と5年付き合ってる私も初めて耳にする友人の名前でした。 はっきりいってここ数年、全く連絡も取り合ってなく 成人式の時に、しゃべってた程度くらいの人の2次会だそうです。 中学時代もそこまで仲がよかったとかでもない様です。 一緒に2次会に行く他の友人も大して良かった訳でもないようで、 新郎から適当に人を集めてと、彼の友人の1人が言われたらしく るらしく、、彼の所にも誘いが来た様で、、 その出欠を近々するらしいです。 彼は彼で同じ中学だからとか、 みんなもそんな仲良く無かったけど行くから、 自分も行く。みたいな事を言ってます。 (もちろん彼も別に新郎に招待されたわけでもないです。) いくら適当に人を集めるように頼まれたのかは知りませんが 同窓会や飲み会じゃあるまいし、そんな薄い関係の感じの人等がよってたかって出席して良いのでしょうか・・? 結婚式や2次会って人をただ集めて盛り上がって楽しめればいいとか、そういうものじゃないと思うのです。 そもそも友人ぶって、出席する心境が私は理解できません・・。 私の今までの経験からしても、結構仲の良い友人が2次会も来ていたような気がして・・ 私の考えがおかしいのでしょうか・・? みなさんのお話を踏まえて、彼に話してみようと思います。 それでも行くというなら、もう何も言いませんが・・^^; みなさんのお話等、聞かせて下さい。

  • 結婚式二次会についてご意見を聞かせてください

    友人の結婚式二次会の幹事を頼まれました。 幹事は、よっぽどそのような役割が好きか、新郎新婦に対して祝福の気持ちが大きいか、 そうでなかったらもうやりたくない・・・と思う方が多いのではと思います。。 私も、ほぼ一人で動いており、参加者は返信が遅かったり非協力的だったりで、 ストレスがたまって愚痴をこぼしたくなります。 過去の質問を見ると、披露宴は親戚・上司などがいてかしこまったものなので、 二次会は友人だけで新郎新婦をもっとくだけた場で祝うものとあります。 その定義からすると、 「新郎新婦がみずから仕切って友人たちを集め、楽しんでもらうための会を開く」 というパターンか、 「友人が率先して二人のために会を開く」というのなら納得がいくのですが、 どうして新郎新婦が自分たちのパーティーの為に、幹事を指名して働かせることができるのですか? …とっても心の狭い言い方になってしまいました。 日頃の感謝と祝福の気持ちは多いにありますが、 それにしても、幹事を頼んで当たり前みたいな風潮に疑問を感じてしまうのです。 みなさんはどう思いますか? 今まで行った2次会も、会費高い・新郎新婦とはたいして話せない・料理もそんなに食べれない と、あまり良い印象はありません・・・。よって2次会の必要性もわかりません。 色々な意見お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 結婚式 お祝金について

    友人の結婚式に行きます。  ・結婚式  ・披露宴  ・2次会  ・3次会 と有ります。  お祝金は3万円にするつもりです。  2次会は会費制で1万円。  3次会はまだ金額はわかりません。 結婚式に着ていく服を購入。 当日、美容院で髪の毛のセットと、結婚式に出るときは、こんなに費用がかかるのでしょうか? お祝金は、3万円位でしょうか? 一緒に行く、友人は人によって色々で、1万円の人もいれば、3万円の人もいてます。 どれくらいの金額が普通でしょうか?

  • 結婚式の二次会を断りたい

    先日、主人の友人夫婦の結婚式に出席してほしいと言われ、快諾したのですが、二次会も来てほしい、と言われてしまいました。 どう断ればいいか、悩んでいます。 主人の友人夫婦は、結婚4年目で4歳の子供がいます。子供が大きくなったから、ということで、今年、挙式と二次会(披露宴代わり)を行う予定です。 私達も今年、結婚式を挙げる予定で、彼らも呼ぶつもりでいたので、式への参加は快くOKしたんですが、二次会はできれば主人だけで行ってほしい…というのが本音です。 ちなみに主人と友人なのは新婦のほう(中学の同級生だそう)で、私は今まで3回ほど会ったことがあります。 ですが、二次会では主人は新郎側、私は新婦側の席にわかれて座ることになると思う、と言われました。 さらに二次会では中学の同級生たちや先生も呼んでいて、同窓会のような感じになるかも、と言われました。 私は主人と友人夫婦以外、初対面の人ばかりです。 そして先日、直接誘われたときに、とっさに「同窓会みたいな感じなら、私は部外者だし、主人にも周りにも気を遣わせてしまうといけないから遠慮したい」というような事を伝えてしまいました。 ですが、そんなの気にしなくていいから来てよ~、みたいな感じで話になりませんでした。 主人の友人ですし、挙式には出て祝福したいのですが、二次会には主人だけ行ってもらうのでは失礼でしょうか? また、断る理由として、上記の「気を遣わせてしまうから~」より「どうしても外せない用事で…」のほうがいいでしょうか? 皆様よろしくお願い致します。

  • 女友達の結婚を心から祝福できない…

    お世話になります。 先日、10年来の友人から付き合っている彼と結婚の話が進んでいるという報告を受けました。 進んでいるといっても具体的に式場を探しているとかそういう話ではないようですが。 けれどそれに対して心から祝福できない自分に、とまどっています… というのも、 友人とその彼はもう付き合って7年近くになるのですが 付き合った当初から友人はずっと 「全然好きじゃない」 「部内の雰囲気を壊したくなくて断れなかった」 「別れたいのに別れてくれない」 「チビ」 「ブタ」 「キモイ」 などと言い続けていたからです… この7年、私は彼の愚痴しか聞いた事がありません。 ところが先日急に 「彼と付き合った事を後悔した事はない」 「一緒にいると楽しい」 と言いだしたのです… 一体彼女に何があったのかと、正直かなり驚きました。 彼女は去年くらいから急に仕事が忙しくなり、会えばいつも 「仕事を辞めたい」 といっていました。 そんな話を聞いていたから余計にかもしれませんが… 彼女の変わりように正直ついていけてません… 10年来の友人で、親友と呼べるくらいの仲だと思っていたのに そんな友人の結婚話を心から祝福できないなんて… 私は彼女の事を実はなんとも思っていなかったのでしょうか… このもやもやとした気持ちは、どうすれば解消されるでしょうか? 今度彼に会って欲しいと言われているのですが 7年間愚痴しか聞いてこなかった人に会うのは、結構気が重いです…

このQ&Aのポイント
  • EW250Aのカラーコピーボタンが点滅する原因について解説します。
  • EPSON社製品EW250Aにおいて、カラーコピーボタンが点滅する現象が発生する場合、その原因はさまざまです。
  • 他の不具合がない場合に、カラーコピーボタンが点滅する理由としては、インクの残量が少なくなっている可能性や、プリンターカートリッジの接触不良が考えられます。点滅が続く場合は、メーカーサポートにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう