• ベストアンサー

ケーブルテレビの録画について

初めて質問させていただきます。 現在、デジタルケーブルテレビに加入していますが、パソコンにアンテナを繋いで、録画を行おうとしたら、規制がかかって録画できません。 どうすれば、録画できますか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>規制がかかって録画できません。 規制がかかっているとは録画するなとのことなので録画しないでください。 まぁ方法はあるはずですがここでは規約違反になりますので誰もお答えできないので自力で探してください。

ice_oisii
質問者

お礼

そうですね… お恥ずかしい… ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビの録画について

    ケーブルテレビ(京都みやびじょん)に加入して間もないのですが、 そのケーブルテレビの録画に関する質問です。 現在我が家では地上波を録画する機器も設置していません。 (要はテレビとSTBだけです。) 今回のケーブルテレビの加入に伴い録画機器も購入しようと思うのですが、 地上波・ケーブルの両方を録画できる機器として、 どのようなものがよいか教えて下さい。 色々、選択肢があるかと思うのですが、よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビに入りながら、スカパー!は見れるのでしょうか?

    知識がないもので基本的な質問になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 現在、賃貸マンションに住んでおりスカパー!に加入しているのですが、地上デジタル放送の浸透によりマンションがケーブルテレビを導入することになりました。 ただ、どこのケーブルテレビになるか現段階では判らないのですが、もし現在スカパー!で契約している番組が、導入されたケーブルテレビでは見れないとなると困ります。その場合、ケーブルテレビに加入しつつスカパーも見ることはできるのでしょうか? スカパー!のカスタマーセンターに問い合わせたところ、対応された方があまりケーブルテレビに詳しくなく、おそらく、アンテナとチューナーがスカパー!・ケーブルテレビでそれぞれにあれば両者とも見れると思うのですが…という回答でした。 つまり、現在スカパー用に取り付けているアンテナ・チューナー以外に更にケーブルテレビ用に取り付ける形になるのでしょうか? そうなってしまった場合、ケーブルテレビのアンテナ・チューナーは使わず、地上デジタル放送は自分でアンテナを個別で取り付ける形で見て、スカパー!を楽しもうと思うのですが…。

  • ケーブルテレビを無線で見ることはできますか?

    テレビの接続など基本的なことがあまり分からないので、見当違いの質問だったらすみません。 4月から実家に帰るにあたり、自分の部屋でもテレビを見れるようにしたいと思っているのですが、実家ではケーブルテレビに加入してテレビを見ています。田舎だからだと思うのですが、ケーブルテレビでないとチャンネルはおそらく3つくらいしかうつりません。 地上デジタルチューナー付きのパソコンを買って見ようと考えているのですが、たとえ室内アンテナを買ってもこのような地域では地上デジタルだろうがほとんど映らないのではないかと思っています。(試してはいません) 分配器(?)をつけてアンテナ線を延ばす(というのでしょうか…)ような工事はしてもらえないので、ケーブルテレビでももし無線で見られる方法があれば、と質問いたしました。

  • ケーブルTVの加入と録画について

    最近、初めてDVDレコーダー・DIGA XW30を買いました。 説明書を読んで疑問に思ったので質問させてください。 私の住んでいる市では、もうすぐケーブルTVが導入されるのですが、説明書にはケーブルTVから地上デジタルを録画しても、アナログ形式で録画されると書いてあります。ケーブルTVになれば、スカパーも見れし、地上波デジタルももっときれいにみれると期待していたのですが、せっかく見れても録画すると汚いというのはとても残念です。きれいに録画する方法はないですか?それともケーブルTVには加入せず、スカパー110のアンテナをたてるしかないのでしょうか。テレビはビクター・LT32LC85です。

  • ケーブルテレビのBSデジタルを録画する事は不可能

    ケーブルテレビのBSデジタルを録画する事は「不可能」でしょうか? BSアンテナを設置したのですが、まったく映らず、仕方なく ケーブルテレビにしようと思っていたのですが、 色々調べていくとHDDレコーダーに録画できそうにないことを知りました。 そこで、何か録画できるようになる方法ってあるでしょうか? 画質はそのままが良いんですが、そのような場合は画質が落ちてしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • ケーブルテレビが録画できません。

    先日ケーブルテレビに加入しました。地上デジタルの契約です。 ケーブルテレビで放送されているCSの番組をDVDレコーダー(東芝D-VR1)に録画使用としたんですが、 録画ボタンを押すと、「コピープロテクション信号を検知しました。」というメッセージがでて、録画が中止されてしまいます。 録画の時は、テレビの入力切替をL1に合わせて録画ボタンを押しました。 試しにIRシステムの録画予約もしてみたんですが、録画が始まると まもなく「コピープロテクション~」のメッセージがでて録画出来ませんでした。 テレビ、ビデオ、STBの配線はケーブルテレビの業者が行いました。 テレビもビデオも古いもので、地デジには対応しておりません。 通常の民法放送の番組は、ちゃんと録画出来ます。 今持っているDVDレコーダーでは、録画は無理なのでしょうか? それとも、配線や操作方法などが間違っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの録画?

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 現在、H社製のHDD内臓プラズマテレビを所有しております。 引越しを機に、ケーブルテレビに加入しようと思うのですが、 ケーブルテレビの番組をHDD内臓プラズマテレビに 録画は可能なのでしょうか?

  • ケーブルテレビ デジタルチューナー

    現在マンション自体がケーブルテレビに加入しています。 私本人はアナログチューナーで地上波を見ています。 特にケーブルテレビに(有料)加入はしていませんので、アナログ地上波のみしか見ていません。 テレビも普通のアナログテレビで、ハイビジョン未対応です。 今度地上波デジタルチューナー内蔵型HDDーDVD式レコーダーを購入しようと思いますが、 1.購入してからデジタル放送をすぐに見れるのでしょうか? ケーブルテレビ側に連絡したり、別途何か有料加入しなければならないのでしょうか? 一般の住宅だとアンテナを設置しなければできないのはわかってますが、マンション自体がケーブルテレビからアンテナを引いてきているのでわかりません。 2.TVはデジタル対応ではありません。この場合、 ・アンテナ → アナログ内臓レコーダー → 従来のテレビ ・アンテナ → デジタル内臓レコーダー → 従来のテレビ の2パターンで見た場合、画質に差は出るのでしょうか? それとも「地上波デジタル放送をレコーダーを通して見れるだけ」ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光ケーブルテレビでの録画

    光ケーブルでネット、TV、電話利用しています。テレビ買換え予定していますがテレビはデジ、BS、CSチューナーがついているものしか売られていません。なお先日買ったDVDデジタルレコーダーもBS、CSチューナーが付いています。現在光TVはSTBを通して見ています。知識がまったくありませんので教えていただきたいのですが、ケーブルTVに加入していると、  1・両方の(テレビ内蔵とレコーダー内蔵)を利用し同時間帯に各番組を録画できないのでしょうか? 2・いろいろやってみたのですができません、となるとTVとレコーダーに内臓されているチューナーは意味がないのでしょうか。録画はSTBとレコーダーの両方に共通的な時間設定等をして録画しています。チューナーだけ利用しての録画設定や、STBでなくレコーダー操作でのBS等の視聴操作をするといつもアンテナの接続に問題があるような警告的な画面が出て視聴できません。今になるとケーブルテレビがとても不便に思えます。しかし私の根本的な知識不足で利用方法が間違っているのかなと思い皆様にお教えを乞いました。よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビの録画について

    現在、大分ケーブルテレビ(デジタルプラン)にて視聴しています。 テレビがアナログ対応で、ビデオも故障気味であるため、新たに液晶テレビとHDDレコーダー (予算に余裕があればブルーレイ)の購入を予算15万円ほどで考えています。 以前、電気屋の店員に話を聞いた時、レコーダーにWチューナーを搭載していても ケーブルテレビ(福岡放送やBS)を録画しながらだと、他のチャンネルは地元の地上デジタル放送(大分放送)しか 視聴できないと言われました。そこで・・・ ・ケーブルテレビ(福岡放送やBS・アニメ等)を録画していても、ケーブルテレビで他の福岡放送やアニメ等を  視聴(可能であれば録画)したい。 ・レコーダーに録画した番組をDVD(ブルーレイ)に焼く事はない。 の条件をクリアするには、どのTVとレコーダーの組み合わせが可能なのでしょうか?!教えて下さい! 以上、よろしくお願いします。