• ベストアンサー

ネットショップの売れ行きを伸ばす為の条件とは何ですか?

morisaki-Wの回答

回答No.2

本当に一般人として お答えします^^; 何を売ってるのか、というのにもよると思いますが・・ ・・何を売ってるんですか? 例えば、ネットでしか手に入らない・入りにくいもの、 …よくあるのは、名産品などでしょうか? なかなかお店では買えないけど、ネットならすぐ手に入るような、ネットならでわの物なら需要も多い気がします☆ あとは…ネットで買うとお得、というのも重要かもしれません お店でもネットでも同じ物が買えるなら、送料がかからない「お店」を選ぶことも、重いものなら届けて欲しいから「ネットでもいい」とネットを選ぶこともあるかもしれません よく ネットで自分が買うのはCDです。 理由は…近所にCDショップが無くなってしまったこと、 ポイントがつくこと、でしょうか^^; (こういった オマケ要素も重要かも?) 「ネットで買う」ことには何か理由があるはずで、そこをうまくつかめれば 繁盛するのではないでしょうか? 1)は個人的にはこれ以外はイヤなくらい、必須です 2)、3)、5)は 別に無くても…といった感じですか・・。 商品によっては、情報配信のための「メルマガ」は欲しいお客さんもいるかも? 4)は、やはり物によりますか… 一度に色々欲しい場合は、カーとがあるほうが便利ですし 6)はやっぱり、「ネットならでわ」「オマケ・お得要素」だと思います ・・まったく経済とか商売とかのことを知らない人間ですが… こんな感じで☆

waruitomodachi
質問者

お礼

とても参考になりました。カードがそんなに普及しているとは思いませんでした。 それと「ネットならでは」と言うのは本当に考える必要があることですね。大事なことをいろいろ教えていただいて有難うございました。

関連するQ&A

  • ネットショップを始めるには?

    自社のネットショップの運営を検討しております。 実店舗での経験は数十年あり、co.jpのドメインも既に取得し、OCNさんでDNSサーバーを借りて、HP上に実店舗の情報などをお知らせしております。 このサイトを使い、ネットショップを始めたいのですが、やらなければいけない事が大雑把にしか把握しておりません。画像やイラスト・バナー、HTMLの知識は持っておりますので、基本的な事は業者さん等に頼らなくてもできます。Yahoo!さんや楽天さんなどの場所を借りて運営する事では無く、自社のサイトを使いたいと思っております。 特に教えていただきたい事柄が・・・ ・現在のサイトはこちらから情報だけを一方的に載せているのでSSL等のセキュリティ?証明書?を導入しておりません。様々なネットショップではサイトやショッピングカートにSSLが導入されておりますが、先ず始めにこちらを導入したいと思っております。自社のサイトやショッピングカートにSSLを導入する方法を教えて頂きたいのです。 ・ショッピングカートが数多くありますが、どのショッピングカートを導入すればいいのかわかりません。 こんな物があるかどうかはわからないのですが、希望としては・・・ 商品の種類が多いので、商品出品可能数が無制限のもの。 商品の画像が1種類につき、数枚載せたいので、それが可能なもの。 商品のページが自由に編集できるもの。 ・お問い合わせのページにお問い合わせフォームを導入したいのですが、これもどうすればいいのかわかりません。 ・他に知っておかなければいけない知識 以上、数が多いですが、どうか皆様、良きアドバイスを宜しく御願いします。

  • ネットショップを開くには??

     ネットショップを開こうと考えています。パソコンも新しい物を買おうと思っています。HPのhomeとProfessionalとどちらがいいでしょうか。いいパソコンやオススメのデジカメなどもご存知でしたら教えて下さい。写真もしっかりとしたものが撮れる物をと思っています。副業などでなく会社としてやろうと思っています。  またホームページビルダー10でもショッピングカートだけでなく、クレジット決済や暗号化などのセキュリティーも設定か可能ですか? その他ネットショップを始めるのにおすすめのソフトなどあったら教えて下さい。また、気をつけたらよいことやアドバイスなどがあったら教えて下さい。どんな些細なことでもけっこうですので、よろしくお願い致します。

  • ショッピングカート導入、ネットショップ開業について

    ネットショップを開業しようと考えています。 小さい会社ですが、1事業部門として立ち上げを考えています。 ネットショップについて知識があまりなく作成方法、システムなどを教えていただきたいと思います。 1.法人でネットショップを開業する際、Yahooオークションなどは利用せず独自にHPを作成し出店する場合、何をおこなえばいいでしょうか?(ネットショップは開業したことはないですが、HPの作成技術はあります。) 2.ネットショップから商品を選んで購入できクレジット決済、コンビニ決済をしようする場合、どのような手続きが必要でしょうか? (ショッピングカートを導入すれば付属でクレジット決済機能も使えるのでしょうか?) 3.企業で作成する場合で最も手軽で料金のかからない導入方法を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • ネットショップを始めるには?

    ネットショップを始めるにはどういった手段がいいでしょうか? 1、カラーミーショップなどの、ショッピングモールからクレジット決済、サーバー、売上分析が全て揃っているタイプか、 2、ダヴィンチカート4などのショッピングカートのソフトを使うか、 3、ショッピングカートを自力で組むか、 で迷っています。 1、は全て込みで料金も安いし魅力ですが、はたしてショッピングモールに出店すると本当に手数料を差し引いても利益があるのか、なんとも「ほんの一部のショップのみ」が一人勝ちしているといった印象を受けます。また自作のページを組むのに最高プランでないと出来ない、と言うのが引っかかります。 2、はショッピングモールが無いので、1、とは矛盾しますがやはり初めてなので集客がしっかりできるが心配です。 3、は実行する可能性は低いですが、実際されている方がおられればご意見をお聞きしたいという意味で載せています。 私は現在WEBのスクールに通っており、DreamWeaver, FireWorks, PhotoShop, Illustrator, Flash,やプログラミングはPHP, Perlは一通り出来ます。 しかし、ネットショップは経営者の素質がいるので、小手先のページ作成のテクニックだけで売れる様になるとは思っていません。 私は昨年勤めていた会社を辞め、実家の自営業(健康食品の卸業)を父と2人でやることになり、私はネット販売の部門を立ち上げ、請け負う事になったので、本気で取り組む次第です。 半年~1年ほどかけ、SEO対策やラインナップ充実などで検索上位に上げて行きたいと考えています。 経営の面は父が協力するのですが、ネットショップは業界として独特であるとの意見もたくさん聞きます。 ですので、1~3番ではどれが適しているのか、また実際の経験者の方からご意見をお伺いしたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネットショップ作成ソフト

    ホームページ作成ソフトを検討中ですが各々の特徴がよくわかりません。 会社が新規にアパレルショップをオープンすると同時に、ホームページでネットショップも開業するのですが、その作成を任されました。 見た目にも凝ったホームページに仕上げようと思っております。カート、クレジット決済等も導入することになりますが、そこで作成ソフトは具体的に機能面でもどれがオススメでしょうか? HTMLを少々かじったことがありますのでソースを見たらそこそこ理解できますし、後々の更新等も考え、再び勉強中です。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの導入について

    オンラインショップをしているのですがクレジットカード決済の導入について検討中です。ネットで調べたのですが、なりすまし詐欺?にあわれてるサイトも沢山あるようなのですが、クレジットカード決済を導入後商品を送ってしまった後は決済料金と言うのはもらえないものなのですか?泣き寝入りしないといけないのでしょうか?売り上げをアップさせるのにいいとも書いてある所が多いのですが、被害も多いようなので検討してる最中です。オンラインショップ経営者の方被害金額はどの位なのか教えてもらえると助かります。宜しくお願いします

  • ネットショップの宣伝方法について教えて下さい(アクセス数が少な過ぎて困っています)

    先日、個人でネットショップをオープンしたのですが、全然アクセスが来なくて困っています。 趣味で作った小物を販売しているのですが、オープン7ヶ月経過しましたが、一日の来客数は10人~20人程度です。 商品の売れ行きもさっぱりで、ネットショップ経営の難しさを思い知らされた気持ちです。 検索エンジン(Google)には一応登録されてはいるのですが、お客さんが検索するであろうキーワードで検索してみても私のショップは100ページ以降も出てきません。 相互リンクなどのSEOも色々やってみてはいるのですが、イマイチ効果の方が上がらないようです。 有料メルマガ広告も打ってみたのですが、これもダメでした。 私自身もコンテンツの充実、ページの構成、価格の見直しなど、できるだけの努力はしてきたつもりですが、何か足らないのかもしれません。 そこで質問なのですが、上記以外のアクセスアップの方法を教えていただけませんでしょうか? 勿論、スパムなどの違法な手段は無しでお願いします。

  • ネットショップ レンタルサーバー ショッピングシステム

    このたび、副業で(軌道に乗ればメインに!)ネットショップを始めようと思っている者です。(かなり真剣です。) 商材はアクセサリー類で、商品点数は100~300点位を想定しています。 私はグラフィックデザイナーをしており(デザインは凝りたいので) Illustrator・Photoshop→Dreamweaverを使って、トップや商品紹介ページなどは作りたいと思っています。 ただ、HTMLやCGI言語の知識がないので、ショッピングカートや決済のページは、レンタルサーバーに付いている機能に頼ろうと思い、それに相応しいレンタルサーバー会社を探していました。CPIやiSLEなどのネットショップ向きのサービスが妥当かなと思いましたが、料金が高く踏みとどまりました。 そこでロリポップなどの、リーズナブルな会社を調べたのですが、上記のような作り方(導入ページ→自分、カート決済→レンタルサーバーの機能)は、出来ませんよね。(出来るのですか?) そこで(ここからが質問本題です!)ホスティングでサーバーのみを安価で借りて、あとはCGIのショッピングシステムを使う、という方法を耳にしました。そのシステムというのは、Zencartとかの事でしょうか。これを使った場合、全てのページをZencartで作らなくてはならないのでしょうか?ある程度デザインができて、安くすむならそれでもいいので、この方法について詳しく教えてください。1~2万円出せばもっと良いソフトがあればそちらも検討したいです。その場合の、適したレンタルサーバー会社も教えていただければ幸いです。何卒よろしくおねがいします。

  • カード決済代行会社とショッピングカートの連携について

    現在、ワンスタイルマイショップのカートレンタルプラン http://www.onestyle.biz/cart/ というのを使用(レンタルサーバであるFirstServerが提供 していたため)して、ショップを開いているんですが、カー ド決済を導入しようとしたら、提携先(?)のカード決済が 決まっているらしく、 http://www.onestyle.biz/function/payment/ しかも、月の限度額がたったの30万円しかないんです。 こういうのは、自分でカード決済代行会社を探して、カート 部分から飛ばして決済させるというのは出来るんでしょうか? それとも、ショッピングカート自体を変更しないといけない でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • クロネコweb コレクト導入について

    ヤマト運輸のオンライン決済サービス「クロネコweb コレクト」についておききします。 自社のネットショップでのクレジットカード決済の導入を検討しており、「クロネコweb コレクト」はどうかと検討中です。 現在、ショップサイトと、そのショッピングカートはオリジナルでして、 「クロネコweb コレクト」を導入することになると、自社のショッピングカートから、ヤマトの決済画面を呼び出すような形になると思います。 このヤマトの決済画面との接続部分がうまくいくか不安です。 簡単にできるものなのでしょうか? 大量にプログラムを記載しなければならないのでしょうか?