• ベストアンサー

神戸大学法学部

こんにちは。現在高校3年生です。 私は、今理系のクラスにいるのですが、悩んだうえ自分の行きたい学部は法学部だと確信しました。 けれども今、理系のクラスにいるので先生には反対されました。 文系クラスじゃないのに2次で国語があるところを受けるのは無謀だといわれました。 やっぱり今から必死に頑張っても無理でしょうか? また神戸大学法学部を受ける場合、私は理系にいるのでセンターを 国・数・英・物理・地理・現社or政治経済 で受けようと思っていますが、文系クラスの人はだいたい 国・数・英・化学・日本史or世界史・現代社会 で受けるそうです。 この場合、点が取れる、あるいは受験に有利なのはどっちなのでしょうか? またどの科目が有利ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

全然間に合いますよ☆ってか理系出身の人も法学部実際いますしね(汗)で法学部の人間にきくと理系の方が法律とか親しみやすいらしいです。やはり論理だからですかねー  以上は余談ですが、神戸法の場合は確かセンターの方が配点が高いっと記憶しているのでセンターは大事ですね。それで科目ですが、点数自体は理系科目の方が絶対でますよ。ってか理系が今更日本史やらやるのはかなりオーバーワークになるんで。 理科は化学生物の方が科目の性質上安定して点が取れます。でも物理は限りなく満点を狙える科目です。 ただあまり有利不利はそこまで考えなくてもいいかも。現代社会は簡単。そして政治経済は似たような問題がたくさんでます(笑) まあこの辺は好みの問題ですかね☆ 後関係ないですけど自分も理系から文系に変えたので何か気持ちわかります!是非頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • kenk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

東大理系の2次試験には国語ありませんでしたか? ありますよね。だからそんなに理系・文系クラスに拘る事は無いです。 国語の問題集を数冊やればいいだけの話です。 それから、 理系クラスでも、文転する人はたくさんいますよ。2次試験で数学が使えるから。 神戸大学文系の2次試験は英語・数学・国語ですよね。 それならば、2次試験で、 国語が加わるマイナスより、 数学で点数を稼げるプラスの方が大きいと思います。 がんばってください。

  • yuki1992
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.3

先生には反対されました。 文系クラスじゃないのに2次で国語があるところを受けるのは無謀だといわれました。 と書いてますが、先生は、質問者さんの国語レベルを心配しての事だと 思います、国語に自信が無いなら今から頑張れば、十分間に合うよ、ただ質問者さんの努力次第だと思います。 だからまず確り国語力を身に付けてセンター試験に臨んで二次試験無事通過出来るよう、自分自身に追い込みを掛けて勉強に励む事だね、君自身の為に 理系でも文系でも合格する確率は、変わらないと思います。 ちなみに僕も理系で受りました。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 多少の有利不利はありますが、質問者さんがお得意の方をやればよいと思います。(科目を変えるほどではありません。)  国語ができるのであれば文系でも大丈夫でしょう。質問者さんの国語のレベル次第です。(古典は文法の基本さえ覚えればあとは演習あるのみです。)現代文は、↓に参考になるかもしれないサイトを示しておきます。  2次試験は、英・数・国か……。国語をがんばればできると思いますよ。  一応、現代文

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/
回答No.1

センタ試験でもその大学学部の必須とする科目を満たしていれば、何ら問題ないのでは。 二次試験の国語についてですが、特に苦手でない限り、やって遅いということはないと思います。だいたい、超難関大学の文系学部を受けるような生徒が多数を占めるような高校でない限り、普通の高校の文系クラスは理系の部分集合でしかありません。理系だから国語や英語が悪いということはないと思います。

関連するQ&A

  • 法学部か経済、経営学部か (神戸大学)

    高3の者です。 私は今年度、神戸大学受験を考えています。 しかし、学部がまだはっきりと決まっていません。 私は、将来地方公務員もしくは一般企業への就職を考えています。 私は文系ですが、数学が好きで得意です。そして国語が嫌いで大の苦手です。偏差値(河合全統記述)で言うと、英語60~65、数学65~70、国語50~55程度です。 また、私は経済学にはあまり興味がありません。法学には少し興味があります。(ただ、めちゃくちゃ興味があるというわけではありません。) 私は神戸大学の法学部、経済学部、経営学部のどこかへ行こうと思っています。理由としてまず、文系の場合、法、経済、経営のどの方向へ行っても将来の就職はそんなに変わらないと思うし(私は将来法曹の世界に行くつもりはないので)、そんなに学部に対して強いこだわりもないからです。 ただ、この考え方はまずいでしょうか? 神戸大学は法学部は数学の配点が低く国語の配点が高い、(数学:国語=1:2)。それに対して、経済、経営学部は数学の配点が上がり国語の配点が下がる(数学:国語=1:1)なので、得意不得意で決めると、経済、経営向きなのですが、興味で選ぶと法に傾きます。 皆さんならば私と同じ状況ならどうしますか? また、実際に大学へ入ると、法学部と経済、経営学部では大きな違いはあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 中央大学法学部を受験するにあたって・・・。

    現在高3文系の者なのですが、中央大学法学部を受験するにあたって受験科目で悩んでいます。具体的には、(英・国・世界史)(英・国・数)の2通りで迷っています。特に得意科目はないです。どちらがよいでしょうか?

  • 法学部と物理学部 大学生以上の方にお尋ねします

    本年度から、高校一年生になったものなのですが僕は、大学生になった時法学部か物理学部に入りたいと思っています。 どちらの学部もやりたいことがあるのでどちらを目指そうか真剣に迷っています。 僕の高校では二年生に進級するときに文系か理系どちらに行きたいかを選び選んだほうの学問を勉強することになっているので今の、うちから考えているのですが・・・・・・ そこで、いくつか質問したいことがあります。 1.文系・理系で良かったと思うところ。悪いと思ったところ。 2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか? 3.文系にあってる人・理系にあってる人 4.法学部と物理学部のいいところ 5.文系と理系の違い    答えてくれていただければありがたいです                                           お願いします。 

  • 理系で法学部・・・

    毎度お世話になっています。 今年から高一になったものですが、明後日までに文理選択をしなければなりません。 自分としては文系に進んで法学部・・・と考えて高校に入ったので文系を選択するつもりだったのですが、自分が入った高校は文系を選択すると数IIIを選択できない・文系だと将来の視野が狭くなる・文系だと二年次に選べない化学はやっといたほうがいい・就職では理系の方が有利、などという親の説得によって迷っています。 正直自分は数学は苦手ではないので理系に進んでもかまわないし理系に進んででは薬剤師もいいかな・・・とか考えているのですが、やはり、大学では法学、もしくは経済学という文系科目を取りたいと思っているので文系のほうが・・・ ちなみに親が大学で理科系のことを教えているのでそこから来る教訓?のようなものもあるかもしれないのですが、どうなのかよく分かりません。 理系でも法学部へはいけるのでしょうか・・・? 迷いがかなりあり、よく分からない文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 今から文転・センター試験へ

    こんにちは。 現在理系クラスの高校3年生です。 私は今通っている進学校のなかでも落ちこぼれで下から何番という成績です。 全然勉強意欲がわきませんでしたが、 よく考えてみると、私の学校は2年から理系・文系に分れるのですが、選択のとき私はあまり自分の進路に興味がなく、母に言われるままに理系クラスを選択してしまいました。 けれど、2年生になってから経済学部や法学部などの文系学部に興味がわいてきました。 しかし、理系だからとあきらめてしまい、全然勉強しなくなってしまいました。 ですが、遅いですが、現在3年になり、進路選択が迫られたとき、やっぱり自分は法学部しか興味がない!行きたい!と思うようになりました。 けれども文系学部に行くには、2次で国語がいらない理系クラスにいたので、あきらかに国語の勉強量が足りなく、入試に必要な公民の教科を一科目も勉強していません。先生に相談したところ反対されました。 親はできるだけ近い神戸大学に行って欲しいらしく、私も神戸大学の法学部に行きたいと思っています。 けれどまだ間に合うのかとても不安です。やる気しだいと言われればそれまでですが。 理系科目で受けた最新の進研模試の全国偏差値は63でした。そのときの神戸の法学部の合格ラインは75でした。今からやって間に合うでしょうか? また、公民は独学ですが政治経済・倫理・現代社会のうち、どれを選択すれば良いでしょうか?どれが一番安定して点を取れますか? (ちなみに他の社会科目は地理を選択しています。 また一年のとき世界史を勉強したことがあり、世界史はとても好きで暗記は得意だということが分りました。)

  • 慶應大学法学部と大阪大学薬学部

    慶應大学法学部政治学科に合格しました。大阪大学薬学部を受験予定です。 大阪大学に受かった場合どっちに行くか迷っています。 理系・文系で比較が難しく、変な問いですがお教えください。

  • 法学部はなぜ難関?

    理系は医学部が難関なのはわかるけどなぜ文系は法学部が難関なのでしょうか?弁護士になれる人はごくわずかでしょうし、民間企業に入るなら経済学や商学のほうが役に立つだろうし。法学を学ぶというのはどういうことに役に立つでしょうか?工学屋の僕に教えてください。

  • 慶應法学部か早稲田教育か

    ◆今、志望校を慶應法学部か早稲田教育(英文)にするか非常に迷っています。 将来の夢は検察官です。 今の偏差値は英語55国語45地理65世界史小論文は勉強した事がないです。 高2です。 今まで地理を勉強してきたので、地理でマーチの法学部なら受験出来る学校がいくつかあるんですが、早慶だと早稲田の教育しかありません。どうしても早慶に行きたいので、早慶なら法学部でなくとも進学し、そこから司法試験を目指そうと思っています。 しかし、とにかく今は国語(特に古典)が苦手なので、早稲田を目指すのをためらっています。 さらに、今まで地理をかなり勉強を進めてきたので、今更世界史に変えるのはどうかなと思っています。ちなみに慶應法学部を目指した場合は国語は一切勉強しないつもりです。つまり、あと一年で英語(偏差値55)+国語(偏差値45かなり苦手)+地理(偏差値65)を勉強し早稲田教育を目指すのか、国語は一切勉強せずに、英語+世界史小論文(勉強した事がない)を勉強し慶應法を目指すのとはどちらが良いのでしょうか?アドバイス下さい。 普通に考えたら早稲田教育でしょうが、とにかく今は国語が苦手なので、早稲田を目指すのをためらっています。 何かアドバイス下さい。

  • 明治大学の法学部

    明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • 文転して法学部

     この春より大学生になるものです。  自分は高校時代は理系なのですが、文転して専修大学法学部に決まりました。専修の法学部は国、英、選択科目で選択科目に数学を選ぶことが出来たので受験することが出来ました。  ですが、高校時代社会は歴史は1年次のみで、2年次に現代社会、2,3年次で地理を学びましたが政治・経済を学んでいないのでこの先響いてこないか不安です。この春休みに自分で政治・経済の勉強はしていますがやはり不安です。  そこで、同じような経歴の方にどのような対策を打っておくべきかアドバイスをいただきたいです。(英語の復習、政治・経済の勉強をしておくべき等)  よろしくお願いします。