• ベストアンサー

関西大学「商学部」と「法学部」のどちらを受験するのがよいか?

高校3年の受験生です。私立文系では関西大学を希望しています。 学部には特にこだわっていません。関西大学の「商学部」と「法学部」どちらかを受験するか迷っています。 偏差値でいえば「法学部」の方が難易度が高く、避けるべきかと思いますが、受験者数と合格者の割合からいえば「法学部」を選択した方が合格確率が高いのではないかと思うのです。 私の選択は誤っているでしょうか?アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ku04
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.6

関大法学部生です。 関大生の文系学部に対する意識は 法学部>文学部>社会学部>経済学部・商学部  別枠:総合情報学部 かと思います。 関大は前身が法律学校だったので法学部に最も力が注がれています。 法学部の講義は比較的静かですので入ってからのことを考えると法学部の方が良いかと思われます。 社会学部は女性比率が高くて華やかなイメージです。 両方合格されたら・・・ 入って楽しいキャンパスライフを送りたいなら社学、きっちり勉強したいなら法学部をお勧めします(もちろん自分の興味を考慮に入れて判断すべきですが)

zyabbit
質問者

お礼

現役の学生の方のご意見はとても参考になります。有り難うございます。関大は前身が法律学校だったのですね。知りませんでした。でも、やはり文系では一番難関なのですね。 大学は学問しに行くところでしょうが、楽しいキャンパスライフも送りたいのも本音です。

その他の回答 (6)

  • leina22
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

関大文学部生です。 No、6さんと同じ関大生の意識は 法>文>社>経商だと思います。 法学部は勉強重視で、きっちり勉強したい人には合ってるかと思います。 文学部は暗いイメージが浸透してますね。実際はそんなこともありませんが…。出席などは特に厳しいです。 社はおしゃれな子が多いです!!一番楽しい学部ではないでしょうか? 経商はハッキリいってアホです。圧倒的にお姉系とチャラ男が多いです。もちろんこんな人ばかりではないですが、まぁ、あくまでもイメージなんで。 個人的には合格率で選ぶよりも、入学後の自分の送りたいキャンパスライフに合わせた方が、後悔しないと思いますよ。 就職は関大の就職率は、他の大学と比べてかなり良いほうです。どこの学部に行っても、心配はないと思います。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.5

赤本などに、過去の受験者数や合格最低点(文字通り合格者の最低点数です)ですが出ているのを見たことはありませんか?どこの大学でも資料には必ず出ています。その年の過去問を解いてみて自分の点数が最低点数を超えている学部、又は近い学部を選択すれば良いのではないでしょうか?それか学部別に日程が違うのですから両方受けるという選択肢は?私も倍率よりも自分がどれだけ点数を取れるかの勝負だと思っています。

zyabbit
質問者

お礼

有り難うございます。私立は近大、甲南(2回)、京産も受験します。 日程的には甲南を最優先します。 ですから、関大は、母が「法学部」の願書出してしまったのですが、よく考えるとハードルが高いかもと? tmya-814さんのいうとおり、ハードですが関大も2回受験することに決めました。 他の私立の日程上「社会学部」しかないです。A日程で法学部・社会学部と二日連ちゃんになりますが・・・。 本当によいアドバイス有り難うございます。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.4

NO.2です。 最低合格点で合格した人 =合格者の中で、最も点数が低かった人 ということです。 だからギリギリで合格した人の点数です。赤本や取り寄せた大学の入試要項に書いてあるはずです。

zyabbit
質問者

お礼

早速のご返事有り難うございます。 こんな初歩的なことも知らなくて恥ずかしいです。 もちろん赤本も買っています。よく見てみます。 センター試験も受験し、希望は国立です。私立なら、出来たら関西大学へ 入りたいです。

noname#43549
noname#43549
回答No.3

大学受験において倍率は全く関係ありません。確立の問題ではありませんからね。 ですから商学部の方が合格し易いです。

zyabbit
質問者

お礼

ハッキリと「商学部」と教えて下さって有り難うございます。 大学受験は、倍率は関係ないということですね。 関西大学で人気の学部は、何学部ですか?文学部は難しい、と聞きましたが。しかし、就職面では文学部だと困りませんか。

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.2

こんばんは。最低合格点の低い方が合格しやすいと思います。どの学部も問題の傾向と難易度は同じだったと思います。 しかし関西大学は今年から改革が始まったようで入試方式、問題その他が変化するのでは?詳しくは知りませんが、大学案内に書いていませんか?

zyabbit
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 「最低合格点」に関してもう少し、詳しく教えて下さい。 勉強不足ですみません。

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.1

倍率はあまり関係ありません。 問題の難易度と最低合格点が重要です。

zyabbit
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 「最低合格点」に関してもう少し教えて下さい。

関連するQ&A

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 慶應法学部・商学部について

    慶応大学の法学部に合格しました。 合格した事は素直に嬉しいのですが 正直、私はそれほど出来のいい方ではないので 偏差値69の学部に入ってもあまりついていける自信が有りません。 また商学部の方も受験してこちらはまだ結果が出ていないのですが 元々どちらかというと法学より経済学・商学に興味があり、 まさか法学に受かるとは思っていなかったのでこちらの方が第一志望でした。 しかしいざ受かってしまうとやはり就職力・ブランド力などで こちらの方が魅力があるかな、とも思っています。 法学部はやはり入ってからきついでしょうか? また就職力などについて商学部との違いなどを 知っている方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。

  • 関西大学 法学部 難易度について

    今年度の一般試験で合格しました。 そこで、前々から気になっていたのでお聞きしたいのですが 偏差値で一概に判断してよいのか分かりませんが、法学部は河合塾の偏差値では社会学部等の他の文系学部(57.5)より5も低い52.5です。 受験生からも、法学部は関大でも穴と言われていますが、実際の難易度はどうなのでしょうか。 (そもそも法学部自体が大学において人気が低迷しているようですが…) 例年の合格最低点を見る限り、他の学部と大差ないor少し上だったりするのですが、これは採点方式か何かが違うから、法学部でもこうなっているということなのでしょうか。 私としては法学部に目標を見出だし、それなりの努力をして合格できたのですが、もし偏差値の低さが評価に直結しているとすれば、なんだか肩身が狭い思いです。

  • 早稲田大学の法学部か商学部か

    こんばんわ。来年に入試を控えている者です。早稲田大学を受けようと思っています。私の将来の夢はテレビ局に入り、制作をすることです。そこで、それになるためにはいろいろな経験が必要で学部はほとんど関係がない、と聞きました。そこで、題名にも書いたように、どちらかの学部に行きたい、と考えました。しかし、どちらもとても良い学部で悩んでしまいます。なんとなく、自分で思っているのは、 法学部:入学時の偏差値が商より高い。テレビ局に入れなくてもつぶしがきく。授業は商よりも大変 商学部:比較的自由。いろいろなことができる。つぶしが法学部よりきかない? みたいな感じです。実際、テレビ局への入社のために、いろいろな経験をしておくべきだ、と思ったので商学部のほうがいろいろできると思ったのですが、法学部でも商学部ほどの自由はないものの、それにしたって同じくらいいろいろ経験できるのではないか、と考えるようになりました。どちらかで迷っています。 あと、合格通知が2通来てから考えましょう、とかそういったものはとりあえず遠慮させてください。実際は、そう考えるべきなのですが・・・。 もう一つは政治経済学部なら適当じゃないか、というのもなしにしてください。 よろしくお願いします。

  • 明治大学法学部か商学部のどちらに行くか悩んでいます。

    自分は一浪の受験生です。 慶應経済が第一志望だったのですが、受験をした手ごたえでは恐らく不合格なので既に受かっている明治の法、商のどちらかに進学を決めることになりました。 そこでどちらを選択するかに関して相談に乗って欲しいです。 まず、将来的な進路としては家が中企業を経営しているためそれを継ぐことになります。 大学卒業→一般就職→自会社へ移籍という進路を考えています。 そのため大学では経済学、経営学を学びたいと思っています。 しかし、何をするにしても法律を知ることは強みとなると思うので法律の勉強もしたいです。 資格は公認会計士、TOIECを目指しています。 公認会計士の資格に関して、それを目指すクラスは法学部の生徒でも商学部の生徒と同様に受けることが出来るとのことです。 大学に望むものは、自分がやりたいと思っている勉強を提供してくれることとある程度真面目に勉強する生徒がいる環境です。 もちろんサークルなどに在籍して人間関係を広げたいとも思っていますが、それと勉強とを両立させることが理想です。 以上の状況で、学部の環境、学部で出来ること、大学生活ですることが出来ることのキャパシティなどを考えると法学部と商学部どちらに進むのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関西大学後期入試で法学部を受験すべきか悩んでます。

    現在、某地方国公立大学の経済学部の2次試験に向けて勉強中の受験生です。 私は、もともと法学部を志望していましたが、センター試験の結果が思わしくなく、 偏差値52~54位の現在の志望校に決めました。それでも点数は足りず、C判定かD判定ですが、 2次試験が得意科目なので合格者平均点以上をとって合格したいと思っています。 私立大学も少し遠いのですが、親戚知人がいる福岡の西南学院大学法、福岡大学法を受験しました。西南学院は、うまくいかず難しいかなと思っています。  昨年の夏までは、偏差値は45程度でしたが、秋頃から上向いてきて国数英で各科目53~57、地理で58程度の偏差値になり、センター試験でこれまで一番の結果がでるように頑張りましたが、国語での失敗から他の科目にも響いたのか思わぬ結果になってしまいました。  そこで、私立前期の受験を終えて私立の後期試験の中に、関西大学法学部があり、もともと法学部を志望していた私は、関西大学を受験したくなりました。しかし、私の成績では高嶺の花で到底足元に及ばないのかなとも思います。  自分の成績で通用するのかわかりませんが、勝機が十分にあるなら受験してみたいと思いますが、皆さんの経験に基づいたアドバイスを聞いて、決断したいと思います。  願書締切りが2月20日で時間がありませんので、至急アドバイス頂ければありがたいです。

  • 関西学院大学 商学部

    私は指定校で関西学院商学部の推薦をいただいた者なのですが、私は、大学で学ぼうとゆうより別の今しかできない何かをしよう!と考えています。故に楽勝とうたわれるここを選びました。しかし知り合いによると単位がとりにくくなり難しいくなっていると聞きましたそれにここの商学部は人気であるようなので高校のように勉強ずけの生活になってしまわないかと心配です、やはり社会学部やbん学部の方が私のような進学者にとっては賢明な選択だったのでしょうか?関係ないのですが法学部ってそんなに大変なのでしょうか?関学の方答えてくださるとうれしいです!w

  • 法学部or 商学部

    大学の学部選びについて、参考までにお伺いします。 僕は、現在高校二年生です。 学問的には法学に興味がある(研究してみたい、学んでみたい)のですが、 将来のやりたい仕事というのは、経理職や経営コンサル系なので、大学の学部で言えば商学部が近いのかなという気がして、迷っています。 こういう考えや関心を鑑みた上で、商学がいいか法学がいいか。 ご意見をお聞かせください。

  • 阪大法学部か慶應商学部か

    東京都在住の現役受験生です。 このたび、慶應商学部に合格しました。 また、前期日程で阪大法学部を受験しました。恐らく阪大も合格していると思います。ここで質問なのですが、この二つの大学のどちらに進学すべきでしょうか?客観的な意見をください。

  • 関西大学

    高校3年です。 私立3教科偏差値が52(河合模試)なんですけど… 関西大学の法学部に合格するのは無理ですか? それとも可能性はありますか?