• ベストアンサー

エクセルについて

同一列内(縦15000行)に数字があり、その列内に2個以上重複した数字が存在するものだけを抽出したいのですが? どなたかお教えいただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

>過去に似たような質問がありました。 どころではない。毎日似たような質問が出る。 自称imogasi方式で解ける。OKWAVEでimogasi方式で照会してください。似た質問に対する私の回答他が出ます。 Sheet1のA列にデータがあるとします。 第1行目に行挿入します。 空き列に(c列とする) C2に=IF(COUNTIF($A$2:$A$15001,A2)>1,MAX($C$1:C1)+1,"") と入れて、この式をC3:C150001まで式を複写します。 2件以上あるものは連番が振られます。 Sheet2でも(Sheet1でもいいが)A1に =INDEX(Sheet1!$A$1:$A$15001,MATCH(ROW(),Sheet1!$C$1:$C$15001,0),1)と入れてSheet1のC列の最大値まで式を複写する。 同じものを集めたければ、値貼り付けして式を消し、ソートすれば、行的に塊まりになります。

kumakendai
質問者

お礼

imogasiさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

仮に対象列をA列として空き列をB列とします。 ・B1に=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=2,1,0)を入力し、枠右下の■をダブルクリックします。 ・オートフィルタでB列の1を選択すると、A列に重複した数値が表示されます。 ・A列の表示範囲を選択し、編集→ジャンプ→セル選択の可視セル→OK ・選択された範囲をコピー&ペーストします。

kumakendai
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipsum11
  • ベストアンサー率21% (55/251)
回答No.1

過去に似たような質問がありました。 以下を参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1255977
kumakendai
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルでの重複チェック

    初心者質問ですいません。 エクセルで、ある縦の列か横の行を選択(一番上もしくは、左のアルファベットもしくは、数字をクリックする。)し、その中で重複している文字列を色分けもしくは、抽出するにはどのようにすればいいのでしょうか?

  • エクセルで複数列に共通した項目の抽出方法

    エクセルで複数列で重複したセルを抽出する方法がわかりません。 具体的には、ABC各列にランダムな6桁の数字がそれぞれ500行づつあり、AとB列で重複(同じ)数字があれば、D列に列挙(重複した個数ではなく、たとえば310257などと重複していた数字)し、またABCの3列ともに重複している数字をE列に列挙するなど、複数列で重複したセルを抽出するにはどういう方法があるんでしょうか?

  • 同じ数字を2個使用している重複行の数字の出力方法3

    いつも大変お世話になっております。 どなたかご存じの方がお見えでしたら回答頂けると幸いです。 【質問】 2020/02/29 15:35に質問No.9718103として 『同じ数字を2個使用している重複行の数字の出力方法2』という質問を させて頂き、SI299792様から回答を頂きました。 動作としては添付図のとおり5列×20行の数字の中から、 2個の数字が重複していたら黄色でセルを塗り潰し、 重複する行に重複した行を実際に重複した2個の数字をH列~AA列に書き出し、 重複数字1~重複数字10の2列×20行の数字をAB列・AC列に縦に並べた後、 昇順に並び変えて重複数字を削除し、重複数字1~重複数字10の2列×20行の数字をAE列のみに縦に並べた後、昇順に並び変えて重複数字を削除する。 ここから今回の質問です。 (1)AB列・AC列に縦に並べた後、昇順に並び変えて重複数字を削除されるはずですが、添付図のとおりAB19・AC19、AB21・AC21に「22 30」が残っています。 この重複を削除するにはどうすればよいですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 同じ数字を2個使用している重複行の数字の出力方法2

    いつも大変お世話になっております。 どなたかご存じの方がお見えでしたら回答頂けると幸いです。 【質問】 2019/12/20 22:51に質問No.9692415として 『同じ数字を2個使用している重複行の数字の出力方法』という質問をさせて頂き、 nishi6様から回答を頂きました。 動作としては添付図のとおり5列×20行の数字の中から、2個の数字が重複していたら黄色でセルを塗り潰し、重複する行に重複した行を、実際に重複した2個の数字をH列~AA列に書き出します。)この時の質問から発展して、『同じ数字を2個使用している重複行の数字の出力方法2』が今回の質問です。 具体的には下記2つです。 (1)重複数字1~重複数字10の2列×20行の数字をAB列・AC列に縦に並べた後、昇順に並び変えて重複数字を削除する。 (2)重複数字1~重複数字10の2列×20行の数字をAE列のみに縦に並べた後、  昇順に並び変えて重複数字を削除する。(又は、(1)で重複数字が削除された数字をAE列に1列に並べた後、昇順に並び変えて重複数字を削除する。) 以上、よろしくお願いします。

  • エクセルの関数

    A列に約500行に渡ってランダムに5桁の数字(10000~99999でこの間抜けている数字はある)があります。(重複する数字はありません。)  ここで、例えばB列にA列にある30000~39999までの該当する数字をB1、B2、B3・・・・と該当する数字だけ昇順に全部抽出したいのですが、この場合の式を教えて下さい。

  • エクセル関数で教えてください。

    例えば、A列の1行目からA列の100行目まで社員の名前が重複せずに100人分あります。B列1行目からW列100行目までにランダムに数字が入っています。数字は重複していません。この、数字(例えば5という数字)のセルの場所を特定したいのですが、関数でこの場所を特定する方法を教えていただけませんか? 結果的に必要なのは、5という数字が何行目にあるかだけですので、それだけ分かれば良いのですが。良い方法が見つかりません。 今回はマクロは一切使わない条件です。よろしくお願いいたします。

  • エクセル セルの結合について

    エクセルにてA列縦3行を結合してB列・C列は縦3行は結合せずにそれぞれ数値を入力してます。オートセルにてB列の数値を抽出後A列を再度抽出すると、A列は画面上では表示されているのですが、抽出が出来ません。どのようにしたらA列を抽出できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 2個の数字をひと塊として同じ塊を探してセルの塗潰し

    いつもお世話になっております。 ご存じの方がお見えでしたら回答をよろしくお願い致します。 【質問】  添付図の様に各列2行分の数字(破線で囲った部分)をひと塊と捉え、  5列×20行の中で同じ塊が重複して存在したら黄色に塗潰す方法が  知りたいです。 【注意事項】  ・5列×20行に入る数字は1~31迄で重複してランダムに入ります。  ・ひと塊の重複は最低1つは存在します。  ・使用するエクセルは2016です。  以上、よろしくお願いします。

  • エクセル データの抽出について教えてください。

    エクセルのデータの抽出について教えてください。 大量のデータ(数字のコード)がランダムに縦に並んでいるのを、並び替えで日付順にしたのですが。 重複しているのがとても多く重複しているのは日付が早いのだけを取り出したいのですが。なにかよい方法はないでしょうか? 重複しているのに(重複していらないのに)標しでわかりやすくしてあとでフィルタで抽出して削除でもしようかと思うのですが。 標しがつけれるようなやりかたおしえてください。 

  • エクセルマクロで重複数値と以外の数値を抽出する

    数値の表を作成しておりますが、 重複数値で困っております。マクロで教えてください。 A列11~20まで1.2.2.4.5.6.6.8.9.10とあるデータに 2と6が重複しています 重複数値2.6をB列2行目以降に、C列2行目以降にはそれ以外の1.4.5.8.9.10 を抽出したいのですが、マクロで教えてください。 (offsetを使ってできますか?) また、重複数値を抽出する自作関数ってできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えた結果、印刷ができなくなった際のトラブル解決方法をご紹介します。
  • Windows11でパソコンを使用していて、無線ルータに接続している環境で印刷ができなくなった場合の対処法を解説します。
  • ブラザー製品のパソコン印刷できないトラブルについてのFAQを閲覧中の方へ、解決策をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう