• ベストアンサー

親知らずを抜いた後の違和感

puyopuyo3の回答

  • ベストアンサー
  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.2

術後にしこりのようなものが残ることがあります。「腫れ」とはそのことだと思います。痛みもありませんし。 ほぐれてくるには、月単位の時間が必要です。 徐々に違和感は減ってくるものと思われますが、全く変化が見られないようでしたら、口腔外科のある病院等の受診を検討したほうがよいでしょう。

milkponch
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます! お礼が遅くなってしまい済みません>< 腫れてるのとは違って、これはしこりなんですね。 月単位の時間が必要ということで、もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯後の経過について

    初めまして。 4週間前に下顎の親知らずを抜歯しました。 どちらも歯茎に埋まっていましたので、抜歯はかなり大変で、 歯茎を切開し、骨を削り、抜いてもらいました。 今はぽっかりと穴が開いていますが、痛みはありません。 この穴に食べかすが詰まり困っています。 気持ちが悪いので、うがいをしたり歯を磨いたりして、取れるところは取っていますが、完全には取りきれない状態です。 食べかすを溜めたままにしておくと、何か悪いことがあるのでしょうか? 歯茎の再生が遅れたりすることもあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 親知らずの抜歯後約2ヶ月

    こんにちは。 8月下旬に左下の親知らずを抜歯しました。切開して、骨に少しかかっていたので歯を削ってから抜きました。1時間ほどかかりました。 だいたい2週間ほどで腫れも落ち着き痛みもとれました。 でも、先日から顔のマッサージを始めたのですが、左下あごの親知らずを抜歯したあたりが痛いのです。見た目では腫れているような感じではないのですが、風邪をひいたときにリンパ腺が腫れているようなそんな痛みです。 あと、何となく下あご全体がぼやーっとした感じ(何となく頬がたるんでいるような)もあります。 これはずっと残るものですか? それとももう少し様子をみていればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らずを抜いた後の違和感について。

    親知らずを抜いた後の違和感について。 先月の29日に大学病院で左上と下の親知らずを抜きました。智歯周囲炎になりやすいから、抜くことにしました。両方ともまっすぐきれいに生えたので、切開せず、簡単に抜きました(10分かかったかな)。 その後、麻酔が終わっても、痛みも腫れもありませんでした。その日の夕食は楽に食べ、歯を丁寧に磨きました。二日後に先生に診てもらって、すごくきれいになったよといわれました。 四日分の薬を飲みきっても、痛みもなかったのですが、違和感が出ました。 一つは、頬と歯茎の間に何か挟まれている感じがして、特に食事後です。 もう一つは耳の圧迫感、痛みはないですが。 最後は、口を大きく上げられるが、その時耳の周辺の違和感があります。 あと二日間で二週間になりますが、こんな症状は正常ですか。

  • 親知らず抜歯後の下あごの違和感について

    昨年12月初め、4本目となる左下の親知らずを抜歯しました。 横から生えていたこともあり、痛みはありましたが、一ヶ月ほどで痛みは解消されていきました。 しかし、痛みがなくなったあたりから、下あご全体に違和感を感じるようになりました。 鈍痛というか、軽い痺れのような感じがします。 歯科医に見せたところ、噛み合わせが少し変化した程度だから、心配はいらないとは言われています。少なくとも、骨に異常はないから筋肉が少し疲れているのではないか、とも指摘を受けました。 しかし、現在(違和感を感じ始めてからもうすぐ2ヶ月)に至っても、未だ違和感を感じます。確かに、抜歯した箇所には、未だ少しの穴が空いています。 不安に思って、内科の医師にも見ていただきましたが全く異常は無いとのことでした。 どなたか、私と同じような症状、状況の方いらっしゃいますでしょうか。 よろしければ、回答をよろしくお願い致します。

  • 親知らず

    先日、歯に痛みがあったので歯科医院に行き、患部のレントゲンを撮りました。 すると、親知らずが完全な横向きに生えており、抜歯には切開する必要があるとのことでした。 親知らずを抜くことにしたのですが、切開する時に、どのぐらい痛むのでしょうか。 抜歯後は、どのような事に気をつければ良いのでしょうか。

  • 親知らずを抜いた後

    こんにちは。 先月の6日に親知らずを抜きました。 完全に歯茎と骨の下に埋まっているものを切開して取りました。 で、その後切開部分も閉じ、抜糸もしました。が、その前の奥歯と歯茎の間に「抜歯した後の空洞」に通じる隙間ができてしまいました。(大きさ5mmくらい?) この穴より食べカスが入り、大変痛いので、歯医者に行き空気でカスを飛ばしてもらっています。(これも相当の激痛です。空洞内は神経が露出しているとのこと。) 同じような体験をされた方、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 現在かかっている医者からは「自然に埋まるのを待つしかない」と言われていますが、ちょっと時間がかかり過ぎている気がします。完全に直るには3ヶ月くらいかかるといわれたのですが、3ヶ月もこの痛みは我慢できません。 よろしくお願い致します。

  • 親知らず抜歯後

     先日親知らずを抜歯しました。 下あごですが歯ぐきを切開して、取り出しました。 4日経過しました。熱は無く、腫れも大分治まってきましたが 口を空けると、痛く物が食べれません。口も徐々に開くように はなってますが、物を噛んだり、口を空けると痛みが走ります。 経験された方がおられましたら、どのよに経過していったか 聞かせて下さい。参考意見としてで結構です。 年齢は50才男です。

  • 親知らずの抜歯後2週間目ですが、穴に白いものが見えます

    初めまして。 2週間前に左右の下の親知らずを同時に抜歯しました。 どちらも歯茎の中に水平に埋まっている状態でした。 本当に大変な手術でしたが、今は何とか食事が普通にとれるようになりました。 左右に穴が開き、食べかすがよく詰まりますが、毎食後に歯磨きをして、取除いています。 そこで質問があるのですが・・・ 最近になって気付いたのですが、穴の中に歯と同じ様な色をした白いものが見えています。これは骨なのでしょうか? 痛みも無く、しみることも無いのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? もし、親知らずを抜いあと、私と同じ様な経験をお持ちの方がいらしたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 親知らず抜歯後7ヶ月経っても続く違和感・・・

    上下左右四本の親知らずを抜いて7ヶ月経ちました。 下の2本は水平に生えて歯茎に完全に埋もれた状態で、 神経と接していたそうです。 抜歯後7ヶ月経っても右下のところにかなり違和感があります。 右の顎を触るとビリッと電気が走ったみたいな感じがしますし、 口を動かしたり走ったりすると特に違和感を感じます。 口を閉じている時も何か変な違和感を感じます。 口を動かし辛いので、本当に不快です・・・。 抜歯後4ヶ月の時にレントゲンを取ったのですが、 神経には異常がないと言われました・・・。 神経とは関係ないならば、この違和感は何から来るのでしょうか。 どうすればこの違和感を取ることができるでしょうか。

  • 親知らず

    最近、下顎に親知らずが生えてきたので歯科医院に行ってレントゲンを撮りました。 下顎以外にも上顎にも2本埋まっている状態で、上顎の左の親知らずは歯茎の横のところに(頬側)埋まっているとのことでした。親知らずの歯が大きく、生えてくるスペースも無いとのことで抜歯を進められました。下顎の親知らずも一部分が歯茎からのぞいている状態なので歯茎を切って抜歯をするそうです。先生に「痛くなってから抜いては駄目なんですか?」と聞いたところ、しばらく生えてくるかを様子をみてみるのもいいが、隣接する歯がむし歯になるといけないのでなるべく抜歯をした方が良いとおしゃっていました。親知らずはやはり抜いたほうがいいのでしょうか?あと、上顎の左の歯茎の横に生えてきている親知らずは抜歯しなくてもいいと言われたのですがそれで大丈夫なのでしょうか?また一度に全部の親知らずを抜いていただけるのでしょうか? 回答、アドバイスよろしくお願いします。