• 締切済み

みなさんのCPUの温度は?

ketuagoの回答

  • ketuago
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.3

こちらはSONY VAIO VGN-S93PSY です。CPUの温度は常に55℃を保っております・・・ちなみにHDDの温度は48℃を保っております・・・

関連するQ&A

  • デュアルコアCPUの温度

    Athlon64X2 3800+(939、89W)を使っていますが、 何も負荷を掛けていないときにどのくらいの温度になるのでしょうか? CnQは有効にしています。 Speedfan4.31で測定したところ CPU:49℃ Core:38℃になっています。

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • CPU温度の表示について

    CPUの温度が高くセンサーがおかしいのではないかと思っていますがどのように考えたらよいか教えてください CPU: CORE2DUO 6400 2.13G あまり負荷をかけない状況でCPYUD Haardware Monitor, SpeedFanそれぞれで測定してどちらのコアも概ね50度前後(立ち上げてすぐ )、その後30分ぐらいすると53度程度になります。 その時点でパソコンをすぐさまリブートしてBIOS画面で温度を測定すると60度近くをさします。 PCのケースを開けて、クーラーの効いた部屋でやってもそんなに温度は変わりません。 パソコン電源を落としてしばらく放置し、立ち上げ途中でBIOS画面でCPU温度を見ると、既に50度をさしています。 グリースが原因とも考え、三和サプライの銀混入のグリースを塗って状況を確認しましたがそれ程状況は変わりません ちなみに、CPUファンは2000から2500RPMぐらいにったりしていますが 1500ぐらいのときもあります(純正ファン) まとめると、どんな時でも、BIOS画面、ソフトいずれも50度前後の温度を指します。 DVDのバックアップやエンコを一時間程度すると、55度から57度ぐらいの温度になります。 ソフトの温度測定が何を頼りにしているのかが良くわからないのですがセンサーがおかしいとしたら仕方ないとも思いますが、すぐにファンが問題ないのだとしたら、すぐに2500を越えて少しやかましいですが、センサーの誤差を補完する方法はありますでしょうか? インテルに言えば確認してくれたり、修理してくれたりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • ノートPCのCPU温度が85度

    NECの Lavie LL350/8アスロン1.7ghz 736RAMで運用中です。購入後、2ヶ月ほどしてファンが止まらなくなり、フル回転状態です。(現在で使用後、約1年半) MobileMeterなるソフトをインストールし、CPU温度を計測したところ、なんと85度もありました。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ これはまずいと思ったのですが、この温度では早急に何か対策を施したほうが良いでしょうか? 冷え冷えクーラーという商品があるようですが試してみようと思っています。(ファンがうるさいので、これで止まってくれないかなぁ・・・でも、今度はこのクーラーのファンの音に泣かされるのかも・・・) 冷え冷えクーラー http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl01/index.asp

  • DELL製PCのCPU温度を測定するにはどうすればよいのでしょうか。

    当方、DELL製デスクトップPCのGX150を使用しております。 これからの時期に向け、CPUの温度を測定したいと思っております。 早速ネット上でCPUの温度測定について調べ、SPEED FAN等の色々なソフトを試してみましたが、どれもHDDの温度は測定できてもCPUの温度を測定することはできませんでした。 DELL製PCのCPU温度を測定できるソフトはやはりありませんでしょうか?

  • CPUの温度について

    CPUの温度が高いのが心配で  常時60超え インターネットにつなげると65付近 ちょっと負荷をかけると70℃超え PCは Gateway 712JP を使用  ホコリなどは前に掃除したので大丈夫だと思いますし ファンも一応動いていますが・・・  タスクマネージャーを見ていてもこれと言って悪い部分は見当たりません・・・ 大丈夫か心配です。

  • CPU温度が・・・!

    NECのLL900/B (Pentium M 1.6GHz)を使用していますが、 CPU温度が常時65度以上で、負荷のかかるゲームなどすると85度を普通に超え、さらにはPCが緊急シャットダウンしてしまう始末です。 PCの周りにはもの等は置いておらず、CPU使用率は0~5%なのにもかかわらず、温度は65℃以下になりません。ファンは回りっぱなしでうるさいですし、本体底面が非常に熱いです。 これはいったいどういうことなのでしょうか?

  • CPU温度

    CPU温度が物凄く上下します。 24度~90度くらいまで1秒毎に30度くらいの変化で上がったり下がったりします。 ファンの回転数をオートを、常時MAX回転にしましたが温度の上下は変わらず。 突然起きたので、ファンの故障、CPUグリスの塗り忘れはなさそうです。(現在も常時4000rpmでてます) 温度が上下する原因ってなにが考えられますか?

  • CPU温度が90度

    自分だけの力ではどうにも解決できないと思い、 こちらに質問させていただきました。 OS:XP CPU:quadQ6600(オーバークロック無し) メモリ:3G(512*2、1G*2) MB:GA-965GM-S2 ファンは稼動しています。 自作パソコンでBIOSを更新しDUOE4300から、Q6600にCPU交換しました。 快適に動作していると思ったのですが、 CPU温度が、アイドル時:65℃       高負荷時:80~90℃ になってしまいます。 負荷ソフトは、prime95。温度測定は、OS上でcoretempを使用しています。 また、BIOSで確認もしたところ、75℃前後と表示されていました。 おかしいなと思い、箱と空けると、CPUクーラーのCPUとの密着部分や、 CPUからやや右下(MB上)にある、金色の波を打ったようになっている金属の部分が非常に熱くなっています。 どこがおかしいのでしょうか、、どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの温度が80度

    パソコンの中身を掃除しました。 その時CPUクーラーが邪魔になったので外しました。 その後ちゃんと戻したはずなんですが… それからパソコンのファンの音が気になります。 speedfanでCPU温度を測ってみると82度ありました。 やはり原因はCPUクーラーでしょうか