• ベストアンサー

姑が初孫の育児に参加するストレス

5ヶ月の子供、姑にとって初孫がいます 姑からのアドバイスが多くて困っています 特に経験者の方、たくさんの回答が聞きたいです 「そろそろ〇〇を…」というアドバイスが多く 〇〇の個所にはその時々で様々な言葉が入ります 砂糖水、果汁、ワンサイズ大きい服、お座り練習椅子、歩行器など その都度「まだ早い」など私の考えを伝えているのですが 全てのアドバイスを否定している状態です 妥協できるものはしたいのですがどうも姑さんの考えと合いません 今後も色々アドバイスをくれると思うのですが その都度やんわりと否定することにストレスを感じます 妊娠中に産後の手伝いの申し出をお断りする際に 助けが欲しい時には言うから見守って欲しいと言ってありますし 姑も姑の口出しが嫌だったから自分はしないと言っていたのですが忘れたようです ストレスにならない方法が知りたいです 何か良い言い方、考え方があれば教えて下さい ちなみに夫は長期出張中です

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も同じ感じです・・しかも同居中。 同居と言っても2世帯住宅なので1日数分しか会わないのですが、その時に義母がするアドバイスにイライラしていました。(基本的に嫁姑の仲は良好でした) 私が母乳育児頑張っていて、病院からも「母乳オンリーで足りてます」って言われているのに・・ ベビが泣くたびに、「ミルク足したら?」「お腹空いているじゃない?」「やっぱりミルク足したら?」 とやたら粉ミルクを飲ませたがる。 新生児なのに、「暑いんじゃない?」と服を脱がせたがる・・4月の肌寒い時期に何故短肌着一枚に? 砂糖水・麦茶・白湯・果汁・・とにかく母乳以外の物を飲ませたがる。 しかもそのアドバイスを夫まで鵜呑みにして、義母のアドバイスを断る私に批判的(TT) イチイチ反論していた頃は、「義母も気悪いだろうな」と思うとマジで泣きたかったですね・・・ 現在の私は開き直って、無視しています。 何を言われてもその場は「そうですかね~」 と流して反論しない。でも実行しない。 24時間一緒にいる訳じゃないし、その場をやり過ごしたら後は無視してたらいいじゃない?って思ったら楽になりました。 その代わり「信用していない義母に預ける」事はマズないです。 もし預けるとしたら、もう少し大きくなって 「少し位私の育児方針と違ってもまぁイイカ!」 と私が思えるようになってからにしようと思っています。

rua000
質問者

お礼

うちもミルクや母乳以外のものを飲ませたがる傾向があり やはり子が泣くと「ミルク足すといいよ」と言われました 服は良く「寒いねーかわいそー」と子にむかって言ってます いちいち反論する嫁に内心気分悪いだろうなと私も思っています 同じ気持ちを経験したことがある方がいるってだけでも嬉しいです(TT) 聞き流して実行しないという手、いいですね その場がわりと丸く収まるし私のストレスも少なそうです いちいち気を使ってたら持ちませんよね 私も預けたい気持ちは全く無いのですが 今は理由をつけて預けないでいられても 1年後は理由をつけるのが難しいのではと想像しています その頃の私が「まぁいいか」的な考えだといいな… 回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • sk-mama
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.5

こんにちは。 質問者さんのお姑さんとうちの姑とそっくりです。私は今2歳2ヶ月の女の子がおり、おなかに初期ですが赤ちゃんがいます。うちも初孫で1人目の時、姑との付き合いにとっても苦しみました。 1人目誕生の時は、電車を乗り継いで3~4時間近くかかるのに毎月泊まりに来るし、電話も2・3日おきにきて、手紙(写真とかを送るのに)も月1ペースでした。「これはこうした方がいい」「こうしたら便利よ」ナドナド・・言い出したらきりがありませんが、とにかく顔も声も聞くのも嫌になることがありました。旦那に言っても「聞き流せばいいじゃん」と言うばかりで、でも妊娠中から産後ってとても精神的につらいんですよね。そんなのを聞き流してる余裕すらなく、すべてが重たく感じられてしまうんですよ。本当に1年泣いたりイライラし続けました。 けど不思議と1年たつとかわせる余裕が出てくるんです!きっと育児も慣れてきて不安とか減ってくるし、何より睡眠がたくさんとれるようになるし、ホルモンバランスも安定してくるんだと思います。今では何か言われても「はぁ・・」「へー」とかそんな返答だけしてすぐ話をかえてます。ちょっと最近またマタニティーブルーになりかけているので、この間は落ち込むこともありましたが・・・。 1つアドバイスとして私のかわし方を。多分、うちの姑と同じで、質問者さんのお姑さんも、間違ったことは言ってないんですよね(ただ黙ってて欲しいんですよね)。もし何かまた言ったら「お医者さんが~って言ってました」「保健センターの母親教室では昔はこうでしたが今は見直され最近は~だそうです」「どの育児書をみても~って書いてあるんですよね」など、専門家がこう言ってると言ってみるのはどうでしょう?うちの姑は結構それで「あらそうなの?」ということもありました。それでも言われたら 姑「そろそろ砂糖水を・・」 質問者さん「友達のが、砂糖水や果汁をあげてたらお茶を飲まなくなって、それでも水分補給が大事だからって夏もあげ続けてたら虫歯だらけになったって言ってました」 姑「そろそろ歩行器を・・」 質問者さん「友達の家で乗せてみましたが、すっごい勢いで泣いて嫌がりました。使わなくなると邪魔ですし・・・」 とういう感じで言ってみてはどうですか?大体言ってくることって決まってきます。1度目に言われて言い返せなくても、次に会う時までになんて言おうか考えといて、また言われたら待ってましたって感じで言い返せると結構スッキリしますよ!私も2子目でまた同じことがあるかと思うと気が重いのですが、お互い負けずに自分の育児を楽しみましょう!

rua000
質問者

お礼

お腹の赤ちゃん楽しみですね(^^) 私も正直に言うと姑の声を聞くのも嫌になってきています 妊娠前は何にでも動じない人間だったのに妊娠してから些細な言葉が気になります 確かに妊娠してから寝不足だったり体調が悪かったりすることが多いです 子供が1歳過ぎた頃にはまた元の自分に戻れるのかな 姑に何か言われたら、聞き流せることならハイハイ聞いて 聞き流せないことなら「先生が~」「友達が~」で上手に分かってもらおうと思います 育児を楽しむために負けずに頑張ります。ありがとうございました

  • yossy721
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.4

うちは姑はいないんですが…義理の伯母がウルサイです。 質問者様の日々のストレス全部にはあてはまらないかもしれませんが、 義伯母世代(50代~60代後半ぐらい)は けっこう権威に弱い感じがします。お姑さんはおいくつぐらいでしょうか…。 「かかりつけの小児科の先生が○○はダメって言った」 「出産した産婦人科の先生は○○はすすめないって言った」 昔の育児と今の育児では違うっていうことも多々ありますよね。だからいつもコレで済ませています。実際、お医者さんに言われたことはなくても、私がしてほしくないことに関しては言ってますよ(笑)。 他には、例えばですが「チャイルドシートに乗せたがらない」とか常識もないので、「友達の子どもが大変な怪我をした。だから絶対やめて」と、本当はTVや雑誌で見聞きした話も「友だちの話」と置き換えて聞かせてみたりとかしています。 義伯母から子どもを守るためなら、多少の嘘つきにもなってますよ(笑)。

rua000
質問者

お礼

50代後半なので当てはまります そうです。昔は良いとされていた方法を善意で勧めてきます 権威に弱いかどうか知りませんが思い当たることはあります 良く「娘が~~って言ってたから大丈夫」と言います 娘(夫の妹)は看護士なのでそういう言い方をしますが産婦人科や小児科勤務ではありません 子供を守るためなら嘘つきになっても平気なので試してみます ありがとうございました

回答No.3

補足というか、下記の無視 (何を言っても暖簾に腕押し状態)を続けていたら、義母は私に何も言わなくなってきました。 今は義母も気分を害しているのカモしれませんが「聞き分けの良い嫁」を演じるよりも 「マイペースでアドバイスを聞いてない嫁」と思われた方が楽です。 頑張って反論すると「気の強い嫁・反抗的な嫁」と思われて損ですし、義母が諦めるまで「そうですね~」と山口もえ風にボケ続けるのも手だと思います・・

rua000
質問者

お礼

「育児に神経質な嫁」とも思われている気がします でもこのままだと今月中には「反抗的な嫁」と思われそうです まずは柔らかく「私に任せて」と言ってみて それでも言ってくるなら(言ってきそう)山口もえ作戦します うちも何も言ってこなくなる日がくるといいな 頑張ってみます。ありがとうございます

  • jjprum
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.1

嫌ですよね~・・・もしかして同居? 私は同居しています。 確かに初孫で、似た状況です。 まだ、言ってからしてくれる?ようだから、あなたのほうがマシかな・・・ うちは、黙って勝手にやってくださいます。しかも事故になっちゃう。 その都度、柔らかい言葉で、気持ちをそがないように、思いっきり神経使ってお話していたのですが・・・ 切れたことがあります! 1回目。同居する前は仕事の間だけ預かってもらっていたのですが、冬場のガスストーブが危ないので、サークルを買い届けてあり、私が見ている限り使っていたのに・・・ある日、子供はやけどをしました。手のひら目いっぱいのやけど。11ヶ月のころでした。サークルを買ってあるのに何故やけどをしたのだと責めました。普段は邪魔だからはずしている、いつもは来る直前にセットしているがその日だけ忘れた、と。主人も自分の母なのですが、お母さんの責任だと怒鳴っていました。 2回目。義母の住むマンションのエレベーターに1人で乗ってしまい、行方不明になりました。聞けば、夏場で暑かったから、玄関を開けたまま片付けをしていたと。1歳5ヶ月の時でした。幸い、管理人さんが見つけてくれまして、大事にはなりませんでした。 3回目。新居を建てて義母を呼び同居を始めたとき、幼稚園のお迎えのバスの帰り、自分が早く家の中に入りたかったからと先に手を離して玄関に向かってしまったために、子供は玄関先で転び、額に5針の怪我をしました。3歳6ヶ月、女の子ですよ。それだけでも怒鳴りたかったのですが、携帯に電話をしてきてつながらなかった(忙しくて出られなかった)からと自分で救急車を呼んだはいいのですが、折り返しかけた私に「救急車を呼んだから大丈夫、帰らなくていい」と言ったのです。どこの世界に子供が怪我をして母親が帰らない場合があるでしょう???ふざけないでください、と言いました。しかも、転んだ原因は体操服が長すぎるからだ、と。頭にきて全部20センチ切りました。ツンツルテンですが、仕方ないです。 このときを境に、少々きついとは思いましたが、「母親は私です」と常々言うようにしています。アドバイスはアドバイスで聞きますが、私の育児はこのやり方です、とアピールするようにしています。 孫かわいさに色々やりたくなっちゃうんでしょうね。何度も繰り返し言うしかないです。多少は厳しくても、ご主人には理解してもらいましょう。 そして、素直に「お母さん、子供の育児には口を出さない約束だったじゃないですか、わからないときは(うそでも)一番に相談しますから少し私に任せてください」と言ってみたらどうですか?

rua000
質問者

お礼

近距離別居ですが週に1~2度の訪問、電話は頻繁です 夫が出張から帰宅したらこちらからも訪問する予定です 確かに言ってからしてくれるのはありがたいです 火傷、行方不明、縫う怪我ですか(TT) 私のところも歩けるようになったら心配ですね… そこまで考えてませんでした このまま柔らかく言っていたらいつか何かが起きそうな気がしてきました 何かが起きてから厳しく言うより今からそうした方がいいですね 子供の事故が起きるよりも嫁姑問題が起きる方がマシだし 私も「私のやり方はこれ」をアピールしようと思います 「~~一番に相談しますから~」というセリフ、なるほどと思いました まずはこのセリフから始めようかと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 姑が初孫の育児に参加するストレスはありますか?

    姑が初孫の育児に参加するストレスはありますか? 5ヶ月の、初孫がいます 特に経験者の方、たくさんの回答が聞きたいです 「そろそろ〇〇を…」というアドバイス 1砂糖水、果汁、ワンサイズ大きい服、お座り練習椅子、歩行器など 2その都度遅いなど私の考えを伝えているのですが 3全てのアドバイスを否定してくる状態です 4妥協できるものはしたいのですがどうも嫁の考えと合いません 5今後も色々アドバイスをすると思うのですが 6その都度やんわりと否定されることにストレスを感じます 妊娠中に産後の手伝いの申し出を断り、 助けが欲しい時には言うから見守って欲しいと言われ、嫁も姑の口出しに最終自分は曲げると言っていたのですが ストレスにならない方法が知りたいです 何か良い言い方、考え方があれば教えて下さい

  • 姑の過干渉によるストレス

    私は結婚3年目で、一歳の息子が1人います。 旦那の実家で敷地内同居(目の前歩いて5秒…)をしています。 姑は数年前に旦那さん(義父)を亡くしており、自分の両親(義祖父、義祖母)と住んでいます。 姑にとっては、初孫とあり、大大大フィーバー… 分娩室にも入って来た位です…(T-T) 産まれてから、私たち家族に対する(初孫に対する?)干渉が激しく、ストレスの毎日で実家(県外です)に帰ろうか悩んでいます。 姑は仕事をしていないので1日中家にいます(趣味で家庭菜園をしている位) 別に用も無いのに、うちのベランダから○○ちゃ~ん(孫の名前)起きてる~?とか、○○ちゃ~んねんねしてるの~?とか… 私は毎日、干渉されるのが嫌で外出してるのですが、帰ってきて車を止めエンジンを切った瞬間に玄関が開き、○○ちゃ~ん!○○ちゃ~ん!おいで~と抱っこして連れ去ってゆきます…あたかも耳を澄まして、帰って来たのを確認してから出てきたかのように… なので、最近は抱っこされるのすらとても嫌でたまりません。 それがストレスで、最近は家に帰りたくない自分がいます… 旦那さんに言っても、「可愛いんだよ」とか「淋しいんだよ」とか… 私はおかしいのでしょうか? 家にいるのはもちろん、外出先から帰るのさえもストレスでたまりません… (ちなみに義祖父母は全く干渉しません) 似たような環境にいらっしゃる方、どうすればストレスを感じずにやって行けるのか、アドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • 姑との関係について

    今6ヶ月の子供がおり、旦那の両親と同居しています。 最近離乳食を進めているのですが、うまくいきません。 すると姑が「味がおいしくないからよ。砂糖入れて甘くしてみたら?」 とか「私がすればうまくいくかも」とか口出ししてきます。 私が子供におかゆをあげている姿を心配そうにじーっと見てくるのがうっとおしいです。 集中したいのに、効果があるのかわからないアドバイスばかりしてきて気が散って 本当に嫌になります。 同居している皆さんはどうやって姑をあしらっていますか? それとも姑の言うことを聞いていますか? あと、姑は子供が泣くとすぐ「おなかがすいているのよ。ミルクあげて」 と言います。 泣くのはお腹がすく以外にも原因があることを言っているのにわかってもらえません。 どういう言葉を言えば理解してもらえると思いますか? 厳しい意見覚悟しています、よろしくお願いします。

  • 皆さん姑にどこまで我慢していますか?

    皆さん姑にどこまで我慢していますか? 同居してもうすぐ3年程経つ者です。 子供が2人いて、下は生まれたばかりです。 同居したての頃、遠慮していたのか、姑は私に何の口出しもしてきませんでした。 ですが、言う事だけは聞いてもらえず、 ・しょっちゅうお菓子をあげないで(何時でもおかまいなしに欲しいだけあげちゃってました) ・子供を触る前は手を洗って欲しい ・自分の口の中に入れた物を子供に食べさせないで欲しい(姑の口の中でふやかしたタマゴボーロあげられてました) ・ご飯の前にお菓子をあげないでほしい 上記の事を、何度、本当に何度言っても守ってもらえず、もう諦めモードです・・・。 昨日も、ご飯の前にお菓子を食べさせられて、あまりご飯を食べない子供TT 最初は旦那も注意してくれていたのですが、あまりの守ってもらえなさに、「どうせ言ったってきかないんだから」でもう片付けられちゃいます。 こんな事を3年近く我慢してきて、もうストレスもたまりにたまってたのですが、最近赤ちゃんが生まれました。 そして、だんだん口出しするようになってきまして・・・。 あーしろ、こーしろ、それじゃだめだのオンパレードです!! 正直子育てにまで口出して欲しくないです・・・。 私がこうしたいと思っても、姑の意見に捻じ曲げられます。 しかも、私がちょっと失敗すると、「あーあー〇〇ちゃん(子供)かわいそー」みたいに言うので、私の元に子供が生まれてきたことがいけなかったのかと悲しくなって、1人でいるときに涙が出てくるほどになってしまいました。 昔の人なんです。だから、昔の考えを押し付けてきます。自分が正しいと思ってるみたいです。 上の子の都合で下の子を姑に預ける事が多々あるのですが、姑は自分の汗を拭いたタオルを赤ちゃんに吸わせていたりしてます。 手も洗わないので・・・何だか赤ちゃんに申し訳ないです。 来年は私も働きにいく・・・というか姑に働きにいけと言われているので、下の子をますます見てもらわないといけないのですが、その頃にはもう離乳食も始まっているし、私のいないところで上の子みたいに1日中お菓子をあげられたり、自分の口うつしであげられるのかと思うとナーバスです・・・。 決して悪い姑さんではなく、小言を言われる事やいじめられたりする事もないのですが、昔の人でハッキリ言うタイプなので、悪気が無い言葉に結構傷ついてもしてます。 私はどちらかというか小心者タイプなので・・・。 小姑も一緒に住んでいるのですが(未婚)、たまに、私の上の子を連れて姑と小姑と3人で出かけたりもされます。 なんだかもう、過干渉に輪をかけた言いたい放題です。 この際別居も考えているのですが、主人の給料は本当に安く、正直出て行っても、やっていくことはできないと思います。 主人も別居は嫌みたいです。 みなさんは姑さんにどこまで我慢していますか? また、みなさんのこうしたよっていうアドバイスもあれば嬉しいです。 みなさんの姑体験談など、お聞かせください。お願い致しますm(_ _)m

  • 姑について

    どうにも自身では解決できずに相談です。 同居して半年と数ヶ月たちました。義母、義父、旦那と暮らしています。 義母67、義父68です。 私は31、旦那は40です。もうすぐ子供が産まれます。 同居を始めて数ヶ月は姑に気を使い、話に付き合い、買い物に付き合い 台所に一緒に立っていましたが、、、どうしても姑と合わず、 今では自ら話しかけることも嫌になり、姑の存在自体受け付けなくなって しまっています。この姑、話がとりとめもなく長く、聞いていれば永遠と しゃべり続けます。人の家の事、他人の話、なんでもかんでも しゃべりすぎるほどしゃべります。そして私達夫婦への干渉。 最近は少なくなりましたが、昨晩は何時まで電気がついていたとか、 電話したときどこにいたとか、何時に風呂に入ったか、あらゆることを 聞いてきて気が狂いそうでした。返答したこと、起きた出来事は毎日 姉妹などに電話して報告し、近所の人にもしゃべるありさま。 人の話には何でも首を突っ込みます。 食卓で発言するのも嫌になりました。そして脱いだものは脱ぎっぱなし、 食卓で入れ歯をはめ、箸は爪楊枝代わりに自分の歯に使い、 その箸でおかずをつつきます。 私はもう耐えられず、ストレスの塊に。。。 今は自分からは必要以上に話しかけず食事も無言で食べていますが 子供が産まれて、孫に手出し口出しが始まるかと思うと夜も 眠れません。姑には触らせるのも正直嫌です。 そんなことは義父と旦那が許すはずもありませんが、どうしても 姑に自分の子供を触られたり、口出しされるのが嫌なのです。 二階の部屋を夫婦で使っていますがほとんど一階にも降りない ひきこもりの生活。トイレ、食事、お風呂は降りて、外出も そっと出かけたりしています。 同じように悩まれている方、解決してきた方などどなたでも結構ですので どうかアドバイスを下さい。今後姑とどう接したらいいのか。。。 同居は解消できない家業なのでここしか居場所はありません。 実家もなく里帰りする場所もないので。 最近は声や足音さえ聞くとイライラしてしまいます。 どうかご意見お待ちしております。

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • やっぱり小姑に耐えれない!!

    前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、お茶などを回すとき私だけ順番を飛ばす。 ・私の妊娠を知った瞬間、「私、子供大嫌い!」と言われる ・つわりがきついと言っているにも関わらず、わざわざカレー鍋を大量  に作る ・偶然、出会ったショッピングセンターで私が化粧室に行くのを見計ら って兄(私の主人)に声をかける。(小姑が厄年らしく、神社で頂いた 厄除けのクッキーを半ぶんこしよ~と半分だけ主人に渡したそうで  す) ・小姑の誕生日のお祝いを渡しても、お礼は主人にする。 ・私の言うことは、全部否定する。 ・「お兄ちゃんの結婚式はくだらなかった」と言う。(この時、主人は いませんでした。) などなど・・言い出したらきりがありません。 私が気にしすぎなのかもしれませんが、やはりいい気はしません。 挨拶くらいするのが、大人の対応というものではないでしょうか・・ 耐えかねて、主人に話したのですが「妹はそんな気はない。悪気はない。」と言いますし、お姑さんに思い切って「○○さんは私のことを嫌っているのですか?」と聞くと「あの子は人見知りだから・・・」との事。(姑も姑で私の父のお葬儀の場で、祭壇の上に飾られている花の種類が気になるからと、祭壇に登っていくような人ですが・・・) 小姑も人見知りの割には、接客業をしています。 確かに、小姑からしたら「年下の義理の姉」なんて付き合いにくいかも知れませんし、大好きなお兄ちゃんを盗られた感があるのかもしれません。 小姑が結婚さえしてくれれば、状況は変わると思っていたのですがかなり太りすぎで容姿も良くない上、脱いだ下着もそのまま、トイレについたご自分の生理の血さえ拭かないような人です。言葉使いも綺麗とは言えませんし、料理もまともに出来ません。 小姑自身も結婚しないと言い切っていました。 親戚の集まりでは、小姑は他の親戚の方にはいい顔をするので・・・私も笑顔でいるようにしています。 最近では、夜中に主人に電話してこられるだけでもイライラしてしまいます。 主人は本当に優しくて、大好きです。 でも、このままだとストレスがどんどん溜まっていきそうです。 生まれてくる子供に意地悪されるのではないかと、不安になります。 小姑で苦労された方、アドバイスお願いいたします。

  • 姑の提案に嫌気

    まず、長文・乱文になります。すみません。また、私自身の考えとして、今の時代に、内孫・外孫という考えは古いし、親である私と主人のやりたいように子供にやってあげるのが一番だと思っています。姑の希望を叶えてあげたいという気持ちもありますが、まずは親である私と主人の希望を第一にしたいです。主人も基本、私と同じスタンスです。 私は、来月1歳になる女の子の母親をしています。舅は結婚前に亡くなっているため、姑だけです。基本、大変よくしてくれ、私のことも可愛がってくれる姑で、常識的だとは思っています。私も好きだし、うまくやっています。ですが、たまに、孫がらみになると、嫌になります。『孫のこと第一に』とは口では言いますが、どうも自己満足のためでは?と疑問になることがあるからです。以前、離乳食をはじめて少したった頃、姑の家に行きました。夜の離乳食は自宅であげたいので少し早く帰る旨を伝えると、『こっちに食材あるから、なんとかなるでしょ』と、早く帰らないよう言ってきました。たしかに、少しでも長く孫といたいのはわかります。でも、まだ幼い孫に一番いいのはどうかということをあまり考えてくれていないように感じました。また、一緒に外出したとき、姑に抱っこされていたとき娘が泣きました。あやしてもあやしても泣き止まず、私は抱っこを代わろうとしました。すると姑は、『ミルクをちょうだい、あげれば落ち着くから』と。まずは、母親である私に抱っこさせるのが普通だと思うのですが…私としては、その頃はまだ母乳とミルクの混合ではあったが、なるべく母乳をあげるようにしていたので、かなり困りました。これらのとき、主人は姑(自分の母親)に、私の考えをうまく伝えてはくれますが、姑の押しに負けて折れることもたまにあります。 そんな姑が、今度は孫の誕生日会に口出しをしてきました。私と主人としては、当日は家族3人で。別日に主人側の家族と、そのまた別日に私側の家族と、という計画でした。そのほうが、お互いに気を使わずに過ごせると思ったからです。しかし姑は、『あなたたちの家、もしくは、私の家でもいいからやりましょう!あなた(私)の両親も呼んで。あと、うちの親戚を呼んで。』と言い出しました。 まず、なぜに、主人側の親戚を呼ぶのか?呼んでもいいが、呼ぶなら私側の親戚のことを気にしないのか?そういうところに気はまわらないのか? 私としては、親戚まで呼んでパーティーするほど広い家に住んでいないので、キャパを考えてほしい。また、キャパ的に大丈夫な姑の家でやるのは、どうも抵抗がある。なぜなら、そこでやって、さらに私の親を呼ぶと、姑主宰の誕生日会のようで嫌だ。姑の孫のようにアピールされているようで嫌なのです。 私の考えすぎかもしれませんが、どうしても嫌なのです。 主人には、自宅でやりたい・私の親は呼ばなくていい、別日にやるから。ということを伝え、主人もその方向でいいのではと言ってくれています。ただ、私の両親に会いたいからじゃないかとも言っていますが… 姑の提案をうまく拒否するためには、どうしたらいいのか、アドバイスいただきたいと思っています。 また、このように、孫がらみになると嫌になってしまう私はおかしいのでしょうか?

  • 大姑からのプレゼント攻撃

    いつもお世話になります。 以前こちらである事で大姑(義祖母)と義叔母(出戻り実家住まい)と大ゲンカをした際相談に乗っていただいたものです。 あれから私達夫婦は大姑の家にパッタリ行かなくなり、一線を引かせて頂きました。(それまで私達夫婦のあらゆる事に口出ししてました)義両親は大姑と義叔母と同居してますが、別の場所で商売してますのでそちらには親ですので時々孫の顔を見せに行ってます。 今回の相談は私達が一線を引いてから大姑がプレゼント攻撃?してくる事です。今はこんな最悪な関係の状態なのに旅行にいったからと義母にお土産を持たせ朝玄関を開くとドアの前に勝手においてるのです。 それから数知れず勝手に置かれてます。たまねぎとか・・いらないんですけど。 大姑も義叔母も「自分がこれだけしてやったから礼を言え!」っていうタイプの人でいわば世間知らずな所があり前回もそういった事で大ゲンカしました。普通血のつながりのない人間に面と向かって自分に礼を言え!って言えます? 今まではその都度、電話してお礼の言葉を言ってましたが(本当に苦痛)私がたった一度礼を言うのを遅れただけですごい剣幕で怒鳴られてから一切何もして欲しくないと思うようになりました。 望んでもないのに玄関前に勝手に物置いて今か今かと私から電話して礼を言ってくるのを待っているかと思うとストレスを感じます。 何かいい対処法は無いものでしょうか

  • 入院中、姑からの差し入れ

    切迫早産で入院中の33週初産婦です。 姑の事なのですが、良い人ですが少し変わっているというか何というか…。 入院してからお見舞いに来てくれ、差し入れを頂くのですが、チョコや小魚の佃煮です。 昨日は大きなタッパーに大量に入った日向夏の砂糖漬け(手作り)…。 こんなに大量にどうしろと言うのでしょうか…。 そもそも姑は、今は妊娠中の体重制限が厳しい事を知らなかったので、最初は2人分食べなさいとしつこく言ってきていました。 その度に「今は栄養事情が良いから、1人分で十分、太りすぎは良くないと医者から言われている」と説明するのですが、あらそう、との返事。 そしてまた次回会うと同じ事を言います。 溜まりかねて実母に相談し、実母からサラッと「今は太りすぎたらいけないらしいですよ~」と言ってもらったら「あらそうなの?!」と初耳のようにビックリしていました。 私何度も言ったのに…。 普段から、自分が「これが正しい」と思ったら、それを否定する人の言葉はあまり聞いていないようです。 本当に疲れます。 家が近いので普段からよくおかずや食材をくれるのですが、太りすぎNGとわかったあとでも、くれるおかずは味の濃いものや恐ろしいくらい砂糖たっぷりの手作り芋団子やおしるこなど。 食材さえ栄養のあるものなら、調理法はあまり頭にないようです。 家にいるときは、申し訳ないですがこっそり処分させてもらっていますが、入院中の今はさすがに生ものの処分は困ります。 現時点でそこまで体重は増えていないので神経質になってはいませんが、でも安静入院中で動けないのでさすがに気になります。 「栄養あるから」と小魚の佃煮を持ってきてくれましたが、病院食は栄養士さんが計算して作っているので、正直他の栄養補給は必要性を感じません。 それに、佃煮って塩分も砂糖もすごいですよね。 看護師さんにチョコを見つかったとき「体重増えてたらお菓子食べたのバレて先生に怒られるよ~」と言われました。 これが実母なら、いらないとハッキリ言えるのですが、姑なのでそうもいきません。 24時間点滴に段々ストレスを感じてきたのに、追い討ちをかけられたようで、おかしくなりそうです。 産後も同じく差し入れは続くと思いますが、いらないとも言えないし夫にも言いづらい…。 断る良い言い回しはないでしょうか? 私が直接言うと、どんな言い方でも角が立つでしょうか? 姑を不愉快にさせたくはありません。 この事を除いてはすごく良い人で感謝しています。 傷つけたくはありません。 何か良い案がありましたら、お願いします。

専門家に質問してみよう