- ベストアンサー
研究者を辞めて医師になると勉強を始めた姉について。
現役の医師、もしくはその関係者にお尋ねします。 私の姉はまもなく40歳を迎えようとしており、現在は研究者として 多くの功績を遺し傍から見ると苦労を幸運と思うような楽しさも 味わっているようで天職であるようにみうけられます。 子供のころから、私などとは人種が違うのではと思うほど頭が良く 集中力も並外れており、いつ寝ているのだろうと思うほどの努力家です。 (本人いわく好きなことならだれだってそうでしょうとの事です) その姉があることを契機に今の仕事を辞めて医学部に進学して残りの人生を全うしたいと言い出して 猛烈な受験勉強を始めました。 一般受験で国立の最難関の医学部に絞っているようです。 実際の模試でも合格する可能性が高いようなので恐らく合格はするでしょう。 信頼している面の方が大きいのですが、 家族としては、その年になっていくら能力があったとしても まず、その年で納得がいく就職先が見つかるのでしょうか。 現在充分に成功しているのにどうしてという面がぬぐい捨てられません。 医学部は再受験者が多いとは聞いていますが、30代後半に医学部に入学し 実際に免許取得して40代後半に差し掛かる者が 本人が思っている以上に、熱意だけではたして貢献できるものなのでしょうか。 実際に同じ経験を持つ医師、またはそういった例を教えていただけると とてもありがたく思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ 60歳になってから医師を目指し、医学部に入学して、僻地医療に燃えた女 性の話を聞いたことがあります。 一般的にこのような人は目的意識が強いので学問に無駄がありません。 他分野での基礎知識も豊富で、何が大切か、どう応用できるかを知っている ので、高卒で医学部に入る人たちに比べたら、知識の吸収力が段違いに優れています。 また研究者の経歴があれば、診断結果を総合的に客観的に見ることができる ので、患者の医師に基づいた的確な治療ができる可能性が高いです。 理科系の科目も高得点がとれる、実家が医院などという理由で医学部に進ん だ人たちに比べたら、年齢に関係なく最初から高い評価を受けると思います。 経験豊かな人ほど良い医者になると思っていいでしょう。 わたしは応援します、といっても何もできないのですが、、、
その他の回答 (4)
- akkey-2006
- ベストアンサー率29% (72/245)
心配もあるでしょうけれど、お姉さんも成人ですからご自身の人生についてお考えの上でのことだと思いますし、見守ってあげればいいのではないでしょうか。過去に例がなければお姉さんが例になる、のではないでしょうか。ちょっと前に将棋のプロで、年齢制限でプロになれなかった人が特例試験で合格してプロとしてやっている、とかもありましたよね。確かに医学部の場合は一般入試で入るなら、ただでさえ卒業するのに6年かかるし、卒業してからインターンなどもありますから時間はかかりますが、「残りの人生をまっとう」される気であれば現役で診療をされるのか医学者として研究をされるのかわかりませんが頼もしい限りです。
お礼
私も将棋のプロになった人の話を知って感動しました。ただ、家族として考えると前例の無い(少ない)事をするのが心配になってしまいます。客観的に考えると同じ気持ちなのですが。とにかくこういったご返答を頂けてとてもうれしいです。今後は心配しないで応援してみようと思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
工学部を出て、40代で医学部(最難関の一つ)に入学した人がいます。卒業して医師免許も取りました。 大学の医局に残ったのですが、教授が退官して後任助教授が昇格したとき、年上の部下がいるのはやりにくいだろうと辞めたそうです。何かのご参考に。 日野原重明先生のように100歳近くになって現役で働かれる医師もおられます。40歳前で遅いことはありません。意欲と能力があるなら問題ないのではありませんか。
お礼
ある程度の軋轢はもう腹をくくるしかないのでしょうね。しかし、日野原先生をみていたら本当にその人しだいと思えてきます。こういうご意見を戴けとてもうれしいです。ありがとうございます。
私の知っている範囲ですと http://www.spice.or.jp/~miyake/ ここの院長先生の奥さんですけど、子育てが一段落してから医学部に通い、医師免許を取って夫婦で診察にあったっています。 それとお姉さまの場合、現在の仕事の延長線上で、医学部を考えているのではないでしょうか。 医学部も臨床ばかりでなく、基礎医学や法医学もあって、医者以外に薬学部や理学部を卒業した研究員も大勢働いています。 こういった研究職を考えて、医学の道を志したと思いますけど、いかがでしょうか。 最近の医学は、単に病気を治すだけではなく、義手義足義眼などは機械工学・電子工学の知識、老人特有の病気には心理学や環境学、病院経営や保険制度には経済学や法学と幅広い知識が集まってきますから、これまでの経験が無駄にはならないと思いますよ。
お礼
現在の職が生かせれば良いのですが、全く違う分野を望んでいるのが不安になる部分でもあります。 ただそれは少ないもののゼロではないし、研究一筋に生きていた人生から何か彼女にしかできないことを見つけて欲しいです。ご回答ありがとうございます。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
40なら他人の目は、 気にしなくて、いいじゃないかなーと思います。 国大に高齢の人間が合格したりすると、税金と貢献度の問題が議論されますが、たしか、その年齢は50歳以上の人であるし、40手前ならば、他者も許容範囲で受け止めてくれるのではないでしょうか。 下記の例は私大の不当なやり方についての記事だと思いますが、40じゃ、まだまだ若い(人生これからだ)っていう、時代が今でしょう。
お礼
ご回答下さりありがとうございました。 税金と貢献度の問題は耳が痛いのですが、この記事については理不尽さを感じていました。 こういう回答を戴けるとなんとも心強く感じる限りです。
お礼
何をしたいか模索する時間は使わないので決めた人間はそのように強いのでしょうか。経歴からも客観的なものの見方もできるでしょうからその部分は役に立つと思います。そう思って下さる方がいると家族としても心強いです。ありがとうございました。