• ベストアンサー

音を出さないクラシック音楽

 ふと思い出したのですが、かつて「静寂に耳を傾ける」 という哲学に基づき、演奏者は一切楽器を弾かない曲が あったと思います。どなたか、曲名と作曲者名を教えて いただけませんか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

ジョン・ケージの「4分33秒」です。 http://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/disc/cage_433.html

tetrahedral
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。「4分33秒」・・・ そんな曲名でしたか!友人と「変わった音楽」の話を していたのですが、曲名が誰も出てこなかったので少し 気になっていたのです。 詳しいリンク先も貼っていただいて助かります。今から 読んでみますね。 教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.4

ジョン・ケージの4分33秒というピアノ曲で第1楽章を33秒、第2楽章を2分40秒、第3楽章を1分20秒、合計4分33秒ということで偶然性の音楽(静寂の中に聞える雑音などを表現するという実験音楽)でこの第2弾が0分00秒というのがあるそうな・・ 余談ですが、ベートーベンの第9の最後、休符にフェルマータがついています。これは、余韻を聴くという意味なのではないかと思います。慌てて拍手する人にはこの曲を理解できていないと私は思います。

tetrahedral
質問者

お礼

お返事ありがとうございます ・・・第二弾があるのですか!?はじめて知りました。 しかも0分00秒って・・・ いかなる音も存在できないような気がするのは僕だけでしょうか(笑) >余談ですが、ベートーベンの第9の最後、休符にフェル >マータがついています。 そうだったのですか、楽譜は見たことがないので・・・ しかし、確かにチャイコフスキーの「悲愴」やドヴォルザークの 「新世界より」なんかを聴くと、そういう意図は感じたりします。 なんにせよ、まだまだ勉強不足ですね、僕は。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました♪

noname#20142
noname#20142
回答No.3

すでに回答が出ているように、ジョン・ケージの「4分33秒」ですが、「静寂に耳を傾ける」という哲学に基づき、というのはちょっと違うと思います。静寂かどうかは関係ないのです。ジョン・ケージがどう言っているか、調べてみてください。

tetrahedral
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >「静寂に耳を傾ける」という哲学に基づき、というのは >ちょっと違うと思います。 うる覚えなもので、申し訳ありませんでした。 貼っていただいたリンク先で勉強しますね。 間違いを指摘していただきありがとうございます☆

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2
tetrahedral
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。NO.1の方の返事にも書きましたが、 すっきりしました。 貼っていただいたリンク先もちゃんと見てみます。 教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう