• ベストアンサー

名神高速のリフレッシュ工事の渋滞は?

LUMINOQの回答

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.4

こんにちは。 つい昨日名神高速使ってきました。 朝9時過ぎに西宮から入りましたが、京都付近から大渋滞でした。 車が全く動かない様な状態だったので直ぐ高速を降り栗東まで下道を使いました。 栗東から名古屋までは渋滞は無かったですね。 常に60~80K程度で巡航できたと思います。 西宮から小牧ICまでで結局約4時間かかりました。 帰りは、吹田まで4時間以上という案内が出ていたので 渋滞がイヤだった為、名阪国道を通って帰りました。 こっちは全く混んでなかったです。 従いまして、時間に余裕があるのであれば名神も良いのですが 西名阪、名阪国道、東名阪のルートの方が渋滞も無いし ストレスも少ないでしょうから、こちらのルートをお勧めします。 以上、参考にして下さい。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 やはり京都付近から大渋滞だったんですねえ。 名阪ルートの方が渋滞は少ないと思うのですが、怖いという評判を聞いて正直ビビッています。 大型トラックが多いので、一度事故ると半端な事故で終わらないとか ・・・ でも半分冗談でオーバーに話しているだけかも知れないし、よく考えて結論を出すようにします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 名神リフレッシュ工事

    来週木曜日、大阪から名古屋に向って名神で車で行こうとしていますが東名阪・名神リフレッシュ工事HPの中の所要時間の予測で検索してみると5時間○○分と出て来ます。 これってもちろんデータを元に作成しているとはわかるのですがよく余裕を持って書く事もあるようなので もし実際平日の工事中に走られた方がいらしたら教えていただきたく思います。m(__)m やはりその日に寄って工事する箇所(車線規制)が違うと思うので一概に言えないかと思うのですが もしもご意見頂ける様でしたらお願い致します。 変な質問ですみません。

  • 新名神⇒東名阪の渋滞

    大阪自宅の名古屋に単身赴任の者です。 車で、週末移動しますが、以前に比べ、新名神から東名阪に入る所の渋滞が激しくなったように 思います。 以前は自宅から名古屋のアパートまですんなり行って2時間弱、混んでても2時間半でした。 ところが最近は3時間から4時間かかります。(日曜の16時~22時の間、週によって違う) その理由が最近わかったような気がします。 それは新名神と東名阪の合流部で合流車線が規制されているのです。 元々渋滞緩和のためしばらく3車線にしたと聞いたことあるのですが、 合流しはばかりのところでいつもトラックが止まっていて車線が塞がれているのです。 見たところ崖の工事のようですが、工事している風ではありません。(日曜だからか?) そのため4車線から一機に2車線となるためここで大渋滞しています。 道路公団はどう考えているのでしょうか? ここをいつも通る皆様、どのようにお考えですか? また、このルートでこの曜日に通る際、いい考えはありますか?

  • 新名神国道の渋滞

    名古屋(昭和区)から宝塚市への高速ルートのことで教えてください。 料金が安いことと、今まで大きな渋滞がないことから、 東名阪→西名阪→近畿道→中国道というルートを使っています。 亀山JCTから新名神に入ったほうがかなり早いのでしょうか? 新名神の帰省シーズンの渋滞状況はどのようなものでしょうか? いつも帰省ピークの一日前の昼に名古屋を出発しています。

  • 渋滞は?1月1日 浜松から東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へ

    明日の昼の3時ころから浜松より東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へいこうと思います。渋滞はありそうですか? 以前は正月ではないですが、名神で帰りましたが違うルートで帰りたいという希望と名神よりこのルートの方が渋滞が少ないのではというふたつの理由からこの行き方を考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • 1年ぶりの走行での高速(伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神)

    2年半前にバイクの免許をとりましたが、 ここ1年半くらいは、忙しかったのに加え、 めちゃくちゃ恐がり+駐輪場が狭くて出すだけで大汗+下手+寒い で、車検のために近所のショップに行った以外乗っていません。 来週、引っ越しのためにバイクに乗る必要があります。 仙台市内から仙台港までと、 名古屋のフェリーターミナルから大津市内までです。 名古屋からは、伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神を通るつもりですが、 乗るのが久しぶりなことと、高速を1人で走ったことがないこと、 走ったことのある高速も穏やかな天気の良い日で空いていたこと、 そもそも長い距離を1人で走ったことがないこと、 そもそも一度も通ったことがない道であること、 寒さにとても弱いのに2月上旬で寒そうなこと、等で怖くてたまりません。 上記の道を走るにあたって、気をつけるべき事やポイントなどはありますか? (混み具合、道の悪さ、カーブの強さ、合流、車線、風等) また、高速道路走行一般についてのアドバイスも頂けるとありがたいです。 なお、バイクは400ccのネイキッドです。 名古屋を出るのは11:00頃になると思います。

  • 紅葉シーズンの東名阪と名神の混雑度は

    11月の日曜日にに名古屋から琵琶湖に行こうと思うのですが、高速道路の混雑が心配です。 滋賀県から名古屋に帰ってくる場合、東名阪と名神では夕方どちらが混むのでしょうか?

  • 新名神開通で三重県への関西ナンバー車増加について

    最近津を走っているとやけに関西ナンバー(大阪・なにわ・京都)を みかけます。恐らく新名神開通の効果と思うのですが、実際京都や大阪の方は近くなったと実感されてるんでしょうか? 京都は確かにものすごく近くなったとこちら側からも実感できますが 大阪に関しては以前から名阪国道がありそれほど遠くなかったと思うのですが。 それに高速の看板を見ると大阪方面への距離表示が名阪国道経由ではなく 新名神経由のものに変更されており、精神的に距離が伸びてしまったと 錯覚させられます。 最近は三重県の大阪離れが進んでおり、このまま名古屋に染みてしまう のかなと思っていましたが新名神開通で思わぬ契機になりそうです。 関西方面(大阪・京都南部・滋賀南部)の方のご意見、また三重県在住(亀山以南)のご意見もお待ちしています。

  • 名阪国道について質問です。担当している警察?に聞いたら今は新名神に車が

    名阪国道について質問です。担当している警察?に聞いたら今は新名神に車が移り事故は減ってる 飛ばさなきゃ危なくない 東名阪→西名阪行く区間は登坂車線はあまり無いって言われました。 軽やコンパクトカーも普通に走れるから気にしなくて良いとも 事故も飛ばしすぎた自爆がほとんどと言われたのですが速度押さえていたら安全なのですか? なんか適当に答えられてた気がします

  • お盆に吹田ICから知多半島道路まで行きます。お奨めのルートを教えてください。

    お盆に吹田ICから知多半島道路まで行きます。お奨めのルートを教えてください。 来年になると新名神が開通して、草津から亀山までショートカットされますが、 今まで、名神~名古屋高速~知多半島道路や近畿~西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾道路~知多半島道路を通っていました。 名神栗東から国道1号を経由して亀山~東名阪というルートはどうでしょうか? 渋滞を避けれるルートなど教えてください。

  • 東名阪 下りの渋滞

    来週の平日の午前中に名古屋から東名阪を通り、名阪国道、西名阪まで行く予定です。 平日の朝に蟹江までは運転するのですが、四日市あたりがいつも渋滞と出ていて気になっています。 実際どの時間帯にどのくらいの渋滞が発生しているのか、ご存知の方はいらっしゃいますか? 長距離運転になるので、なるべく渋滞は避けて行きたいと思っています。 まだ細かい出発時間は決めていません。 分かる方宜しくお願いします。