• ベストアンサー

私の叔父のことなのですが…

叔父は数年前に脳溢血を起こし、半身不随に なりました。言語障害もあります。 近頃は障害者用運転免許が取得できないとわかり、 うつのような精神病もあらわれてきているようです。 自分の年齢もわからないようなので、免許が取れないのはわかりきっているのですが自分ではそれが 理解できていないようです。 ここ二、三日は、自殺するだの一人で死ぬのは いやだとか言っています。 親戚としてどのように対処すべきなのでしょうか。 私たちも精神的に参りそうです。 自分のことではないので、カテゴリー違いかも しれませんが、どなたかアドバイスだけでも お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>うつのような精神病もあらわれてきているようです。 >自分の年齢もわからないようなので、免許が取れないのはわかりきっているのですが >自分ではそれが理解できていないようです。 文面からは叔父さんの年齢がおいくつかは分かりませんがある程度ご高齢(60才以上)である事を前提に考えてみますと、精神病と言うより認知症に近い症状がある様ですので、やはり専門の病院に一度診てもらった方がよろしいのではないでしょうか? 勿論ご本人は自分の年齢等も分からない状況ですのでご本人の了解を得るのは困難だと思いますし、たとえ叔母さんが叔父さんの事がかわいそうで嫌がっているとしてもこの先このままの状態にしていると、叔父さんにとっても叔母さんにとってもつらい状態続くのは明らかだと思います。 なんらかの対応をしないと、叔母さんが言う「かわいそう」どころではなく、よりつらい状況になると思います。 病院がだめなら介護保険制度がございますのでお住まいの市区町村受付窓口でご相談されてはいかがでしょうか?(介護保険制度に適応になる対象かどうか分かりませんが・・・) このような時は色々な制度をためらわず利用致しましょう。世間体など気してはつらくなるだけです。                                                  

b1001
質問者

お礼

やはり病院に連れて行くのが一番ですね。 ありがとうございます。なんとか叔母を 説得してみます。ちなみに叔父は今年71才です。 今現在デイサービスなどは利用しているようなので その他にもなにかあるか調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

病院には行きましたか?どなたか一緒にいかれては。 お薬ですこしお気持ちが落ち着くといいのですが。

b1001
質問者

お礼

ありがとうございます。実は私たち親戚も そう言っているのですが、叔父と一緒にいる 叔母がそれを嫌がっているのです。 いわく、はっきり言われたら夫か(こちらに してみれば叔父が)かわいそうだから、と。 説明不足でした。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伯父へ内祝い

    カテゴリ違いでしたらすみません。 先日、出産しました。 伯父からお祝いが届いたのですが、内祝いを何にしようか悩んでいます。 伯父は糖尿病で、最近脳梗塞で倒れ、半身不随状態になりました。 今は自宅でリハビリしているそうですが、今日お礼の電話で話をしたら、声は元気でしたがやっぱり調子は悪いみたいで、とても悲しくなりました。 小さい頃から父親よりも父親らしく、親戚が集まれば思いきり遊んでくれて、大きな愛を注いでくれました。 なので、内祝いですが、なるべく本当に必要なものを送りたいと思っています。(伯父が入院時、お見舞金は渡しています) すぐに駆けつけられる距離ではないので殆ど会えませんが、その代わりに何か役に立つものを送りたいです。 自宅でリハビリとのことで、なにか役に立つものはないでしょうか。 介護など経験がなく、伯父がどのくらいの障害があるのか分かりません。程度は1~5だとしたら1だそうです。 両親はちょっと常識はずれな人なので、相談できません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 横浜市での言語聴覚士の訪問介護

    横浜市で言語聴覚士の訪問介護をして頂けるところはありますでしょうか?84歳の女性、要介護度5ですが、脳梗塞で右半身不随・言語障害があります。こちらの言う事は理解できます。病院やケアマネージャーに聞いても良く分からないので。

  • 病院の転院は症状がよくなった時ですか?

    伯父が脳溢血で倒れました。救急病院に搬送されましたが、半身不随、目も見えなくなったそうです。前々から、病院で手術をしておいた方がいいとすすめられていたのですが、拒否し続け、先日倒れてしまいました。 その病院で、一日がかりの麻酔をし手術を行ったそうなのですが、来週に病院を転院するそうです。 一日がかりの麻酔というのを初めて聞いたのですが、そんなにかかる麻酔なんてあるんでしょうか?また転院するというのは、症状がよくなった時にするのでしょうか?それとも、手におえないからするのでしょうか? 詳しく聞きたかったのですが、伯父家族も気が動転していて、こちらも冷静に話ができなかったので、現状がよくわかりません。 どなたかおわかりになる方教えてください。

  • 入院しているおじさんがいてそのおじさんは囲碁が趣味なのですが

    入院しているおじさんがいてそのおじさんは囲碁が趣味なのですが 囲碁の段をとっていて新聞に出るくらい有名な人だったのですが 2年前に脳梗塞で入院してしまい大好きな囲碁ができなくなりました。 施設に入所してるのですが最近元気になり近所の囲碁をやってる公園に出向き やってはみるのですがまったく相手にならないらしく わざと弱く囲碁をしてみたりあまりに強すぎて嫌がられたりと自分が本来したい 囲碁をまったくできない状態みたいなのです。 DSの囲碁も買ったみたいですがおもしろくないみたいです。 入院するまではパソコンが達者だったので家でパソコンをTVに繋いで 世界の人とオンラインで囲碁をしていたみたいです。 ですが施設ではインターネット環境がないと言われ 何かいい方法はないかなーと質問してみました。 もう75歳になり半身不随で車いす生活です。 ですがインターネットは十分できると思います。 私の母の兄なのですが母から相談を受けて私もあまりそういう関係に 詳しくないので何かお知恵があればお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害者になっても夫に扶養義務はありますか?

    私は50歳の男性です。 昨年脳卒中により、右半身不随の障害者(1種2級)になってしまいました。 このような障害者になっても私に扶養義務はありますか? 法的にどうなのか知りたいです。

  • 身体障害者手帳の等級について

    義兄が脳出血で右半身不随になりました。障害者年金は2級に認定されましたが、障害者手帳は何級ぐらいになるでしょうか?詳しい方 宜しくお願い致します。

  • 入れる保険は??

    70歳代で脳梗塞で半身不随の身体障害になり介護3認定を受け 大腸癌の手術を行った者が入れる保険ってありますか?

  • 身体障害者手帳取得可能?腰椎骨折。後遺症有ります

    今年2月の半ばにマンションの4階から転落しました 腰や背中(腰椎)の骨を何箇所も折り、幸いぎりぎりのところで半身不随は避けられましたが まだ、杖をついており、歩行もままなりません また、後遺症で太ももや足首にかなりのつりや痛みを感じます 同じ体制ができません 薬も服用しています 余談ですがわたくしは、精神障害者でもあります 2級の手帳を持っています 18歳から14年間(今32歳です)うつ病・PTSD・パニック障害・躁病・強迫神経症など 多々の精神病を患い通院中であります 正直言いますと、マンションからの転落は極度のうつ状態による自殺未遂だったわけですが 親はわたしを不憫に思ったのか 身体障害者適応にはならないのか? といってきました 今、障害者年金は2級を受け取っています(精神) こちらとの兼ね合いもあり、どういった扱いになるのか 又、認定基準に達するのかなど、素人ながらお聞きしたく思います 心身の障害を持つのは戸惑いがありますが・・・ よろしくお願いいたします

  • 80歳 年金受給者で脳梗塞で半身不随の場合

    祖父母が80歳 年金受給者です。脳梗塞で半身不随となり、さらに痴呆症で現在入院中です。 治療費も1カ月、17~18万ほどかかるようです。 医療費など、何か助成、医療費、介護費用の助成などはうけられますか? 半身不随の場合は、障害者の申請をすれば、障害者認定は受けられるものでしょうか? 祖母も病気で治療中のため、年金では2人の治療費も支払いが難しくなりそうです。 至急、アドバイスよろしくお願いします。

  • 障害者年金

    障碍者年金について質問します。二十歳未満の子供が障碍者になった場合、障碍者年金はもらえるのですか?それと例えば80歳の人が障碍者(脳梗塞で半身不随)になった場合(80歳の人=国民年金とか厚生年金とかは払っていなかった場合)はどうなのでしょうか?教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • JS10をPCに接続した際に「本体がありません」というエラーメッセージが表示される場合の解決法を紹介します。
  • PCはJS10を正常に認識しており、デバイスマネージャーでも問題がないため、エラーメッセージはeBand song editor側の問題と考えられます。
  • eBand song editorの設定やバージョンの確認、再インストールなどを試してみると問題が解決する可能性があります。
回答を見る