• 締切済み

地デジテレビ

snoopy-ELMOの回答

回答No.5

●NO2さんの紹介にあった商品も、アナログチューナー搭載品です。 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060217-a-2.html --------------------------------------------- ●今日現在、未だに「地デジ」が見ることができない地域があります。 …だから、 「地デジ」+「BS/CSデジタル」+「地上アナログ」 内蔵となります。 ★地上アナログチューナーは、製品によっては、 チューナー単体の価格が非常に安いです。 数千円で内蔵できるらしい~ --------------------------------------------- ●液晶と、プラズマは、 どちらも「長所」「短所」がありますので、 どちらが良いのか?は、使い方によって決まってくるので、 一概に言えません! ★液晶… (利点) 小型に有利(フルスペック表示可能)。 画面ピッチが狭いので、近くから見ても粒子感がない(きれい)。 目に優しい。 電磁波漏れが少ない。 バックライトのみの交換で低コスト、長寿命。 消費電力が比較的低い。 (欠点) 応答速度が鈍くテロップ文字が読み取りにくい。 弱い衝撃でも画面が割れる事がある(扱い注意)。 黒色の再現性能が比較的悪い。 ★プラズマ… (利点) 動画に強い。 大型に有利(価格が安い)。 (欠点) 画面ピッチが広いので、遠くから見ないと粒子感出る(ザラザラ)。 40インチ以下は、解像度が極端に低い。 電磁波漏れが多い(目に直接入る)。 構造上ドットが自発光なので、長年使用していると、  その画素が一つ一つ光らなくなるので、そのうち、  液晶の画素飛びの状態になってきて、  買い換えが必要になる。(交換?修理コストが高い!) 画面の「焼き付き」がある(静止画はX…PC使用に不利) 以上

ppirohi_2006
質問者

お礼

有難うございます。今使っているテレビの映りが悪くなったので買い換えようと思い聞きました。リサイクルショップで中古を買い2011年になったら検討します。地デジチューナー搭載のレコーダーがあるので当分これで行きます。

関連するQ&A

  • 地デジテレビ選択

    まだアナログテレビを使っており、地デジテレビ2台(1台はリビング用で録画必要、1台は寝室用で32型くらいで録画必要なし)を購入しようと思いますが、家電に疎く全くわかりません。必要最低限の機能がありそこそこ安価なもので良いと思っています。液晶?プラズマ?LED?録画は内蔵?外付け?ブルーレイ?そのあたりがわかりやすいサイト等ないでしょうか?教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    アナログのテレビの地デジチューナーをつければ、地デジ放送を見る事はできる事は知っているんですが、今持っているテレビはビデオ入力端子のアナログテレビで、地デジチューナーを付けた場合の画像は、地デジ対応の液晶テレビを買った場合の画質とはかなり違うのでしょうか? 地デジチューナーをつけたらただ単に放送をみれるだけで、画質は以前のアナログ放送とあまりかわらないのでしょうか? 誰か知っている方がいれば教えてください。 御願いします。

  • ブラウン管テレビに地デジチューナー

    現在、三菱製のブラウン管テレビ「28-T D302S」をすこぶる愛用しております。買って、まだ5年しか経過していないので、こいつに地デジチューナーを接続して、地デジ放送を見ようと思っております。 が、地デジ放送を見るのは最近出たばかりの液晶テレビやプラズマテレビの方がいいのでしょうか?画質の差が相当あるようであれば買い替えかな。。とも思っております。 私としてはエコの観点から簡単には買い替えたくはないのです。というよりも、貧乏な頃を支えてくれた現在使用のテレビに愛着があります。 こいつとまだまだ付き合いたいのです。 量販店で見てきましたが、液晶テレビの残像感もプラズマの品薄さや表面の熱もあまり好きではありません。 ここでお聞きします。ブラウン管テレビに地デジチューナーって画質的に大丈夫ですよね。 ぜひお教え下さいませ。

  • 地デジテレビの買い時

    2011年にアナログ放送終了で地デジ対応のテレビまたは機械みたいなのをつけないとテレビが見れなくなりますよね。なのでテレビ自体を買い替えしようと思うのですがお値段的に業界全体で買い替え時ってあるでしょうか?今までは2011年のアナログ終了直前に対応の液晶テレビに買い換えるつもりで、その頃になればみなさん地デジ買われて液晶テレビも大分安くなってるだろうと思ってました。 ですが、よーく考えてみるとアナログが終了してテレビが見れなくなったらお客は多少高くてもテレビは買うと思ったんです。だから 2011年なんかは地デジテレビなんかはそんなに安くならない気がするのです。どうなんでしょうか?みなさんの意見を教えてください。

  • 地デジテレビを見ていて、こういうことがあったら…?

    あなたは地デジのテレビを見ていました。すると地デジ化を判別する放送が始まりました。 その地デジテレビにはアナログチューナーは非搭載で、黒幕も「アナログ」表示もなく、データ放送が見られることも確認済みです。 が、画面には「あなたがご覧になっているのはアナログ放送です」との表示が砂嵐とともに表示されました。 もし、こういう放送があったら、どう思いますか? 注:実話です。

  • 地デジ対応のテレビについて・・・

    地上デジタルプラズマテレビを買いました。地デジでみると勿論きれいに映るのですが、アナログ放送で見ると今まで見ていたテレビよりはるかに悪く映ります。地デジでみると6:4で映る場合があるのでその時はアナログで見たいと思っていたのですが画像が悪くて見れません。 地上デジタル対応のテレビの場合はワザとアナログ放送の画面を悪くしているのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • デジタルテレビチューナをつければ地デジを見れる?

    今もうプラズマや液晶テレビを買ったらそのテレビに地デジがついているんですよね?でもそれをしたくないと思い、チューナーを買おうと思っています。それを今のブラウン管につけたら地デジのようにきれいにうつるということでしょうか?教えてください。そしてもしできればチューナーをパソコンにとりつけてパソコンのモニターで地デジをたのしみたいのですが、ちなみに今はパソコンにテレビチューナーはついています。

  • 地デジについて

    地デジについて詳しいことはわからないですが、何ヵ月後かには32~7型くらいの地デジチューナー付の液晶テレビを買おうと思っています。その場合今までのアナログ放送は大きめの液晶テレビではすごく画質が悪くなるって聞いたのですが、画質が悪くなるなら地デジで見たいのですが地デジを見るにはどういう準備が必要でそれにはいくらくらいかかり、見始めた後もお金はかかるのでしょうか?

  • 地デジについて

    現在、ケーブルテレビのデジタルチューナーを接続申請中です。あと2週間ほどでつく予定です。テレビのほうは、11年ほど前に買ったワイドテレビです。いずれ、プラズマか、液晶に変えるときに、今、大体のテレビには地デジチューナーがついていると思いますが、ケーブルテレビのデジタルチューナーがあれば、テレビのほうにはついていなくてもいいですよね?(2重になるって子とですよね???) 地デジちゅーなーのついていないプラズマテレビや、液晶テレビってあるんでしょうか? それとも、根本的に、私の考えは間違ってますか??? よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーはテレビにもDVDにも必要?

    こんにちは。 遅ればせながら地デジ対応をしようとしています。 今までアナログテレビと VHSビデオレコーダー(DVDはPCで見ていた)だったので これを機に 地デジ対応の液晶テレビとDVDレコーダーを 購入しようと考えています。 DVDレコーダーでは 番組録画も再生もするつもりです。 ブルーレイは自分にはオーバースペックなので 現在は対象外です。 そこで質問です。 いろいろカタログ等を見ていたのですが 液晶テレビにもDVDレコーダーにも 地デジチューナーが漬いているようなのですが これはテレビのみ、あるいはDVDレコーダーの どちらかにチューナーがついていれば 事足りる(地デジの番組が試聴できたり、録画ができる) のでしょうか? それともどちらもチューナーがついていないと ダメなのでしょうか? もしどちらかで事足りるなら DVDはチューナーのついていない お安いものですませたいと思っていますが なにぶん、家電・AV機器にはとんと疎くて 判断がつきません。 お詳しい方、こんなド素人の私にもわかるように どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。