• ベストアンサー

ガーッ、ぺっ!・・・「痰」って、どうしてます?

comon-sukiの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

ご退院良かったですね。 気胸と言う病気は痰が出るのですか? 風邪を引いたり軽い肺炎にかかりやすいので ティシュペーパーはいつも手元にあります。 そして使用後のティシューを入れる、袋とワンセットです。 人前では出来るだけ出ない様に・・・ 気がつかれない様に工夫します。 ハンカチにティシューを入れてさりげなく 口元を拭くようにしたり・・・ 我慢が出来ない場合は席をはずします。 というより、そのような時は外出しません。 それで用が足りていますからね。 友人の理容店には今も角に痰壺が置いてありますね。 今はどうかわかりませんが、それの設置は義務というか 必須の物の様でした。 でもお客さんには、ティシューを渡しています。 シャンプー中に流しに吐く方もいるようですが・・・ あまり感じは良くないと言っていましたね。 be-queitさん ジェントルマンは飲まないでね・・・ もちろん私も・・・口の中にあるものは絶対に飲みません。 喉でごろごろしている時はやはり具合が悪い時でしょうね すぐ医者へ行きます。 コクがありすぎるのは病気があるだろうし、キレが良いとほっとしますね。(アハハハ。何の話?) お大事にそして又楽しいアンケートを お待ちしています。 女性です。

be-quiet
質問者

お礼

気胸のせいではないんですが、肺を手術したために、痰が出るし、出すと傷口が傷むし・・・ さすがに、レディの皆さんは、痰には気を使われているようですね。 私も、人前では「ガーッ、ぺっ!」はしませんけど、結構平気でやっている人も見かけるもので・・・ 「痰壷」は、理容店でも見かけないですネ~  ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 痰のからんだ咳がひどい

    47歳の夫の話です。タバコは1日1箱と少し、ビールは1日350MLを4.5本飲みます。今は仕事を辞めて家で専業主夫をしています。 3年ほど前から、痰のからむ咳をすることが多くなりました。時には咳のし過ぎで胸が痛くなったり血の混じった痰が出ます。ティッシュは一日1箱使ってしまいますし、汚い話ですがゴミ箱を痰つぼ代わりにしているようです。 総合病院に行くよう何度もすすめました。親兄弟にも説得してもらうようにしたこともありますが、本人は生返事だけで絶対に病院に行きません。何度もいうと、キレます。病院に行きたくない理由は、本人は語りませんが、おそらく病気だと診断されるのが怖いのと、奥歯が虫歯で殆ど無い事を医者に見せるのが嫌なようです。 朝から晩まで休みなく(1分に1回(1発作?)位)咳は続き、深夜だけは静かになります。咳がうるさく私が眠れないため、先日私もついに怒って、「今まではあなたの体を心配してきたが、もう今となっては咳がうるさくて我慢できない。2月中に病院に行かなければ(離婚だ)」と脅しをかけました。本人も「わかったよ」としゅんとしていたのですが、やっと行った病院は近所の内科(総合病院に行けと言っていたのですが、行きませんでした。)風邪と診断されて帰ってきました。 咳はどんどんひどくなっているようです。遠くから聞くとまるで常にうるさいスピッツが吠えているような感じです。 調理をする時にも食材の前で平気で咳をしていますし、今はマスクを着用してもらっています。正直、もう私はげんなりしています。 それでも、何とか病院に行かせて直してあげたいと思います。 病気に関係の無い私の感情のことまで書いてしまいましたが、こんな症状ってどんな病気が考えられるでしょう。また、病院に行きたくない人を病院に連れて行くための良いアイデアがありましたらアドバイスください。

  • おじさんの「たん」を吐く行為

    素朴な疑問なんですが、 一部のおじさん達って、なんで路上で「たん」を吐くのでしょうか? 道を歩いてても、駅でも、うちのマンション内の共用部分でも、そこらじゅうで見かけます。 現場を見たら、キッと睨んでしまいます。 自分の家の中ではやらないであろうに・・・ ティッシュ持ち歩くとか、我慢するとか、出来ないんですかね~。 皆さん、どう思います?

  • こんなのってありなんですか?

    おばあちゃんが入院しました 入院して十日間ずっとウェットティッシュの蓋があいていました。我慢出来なかったので「毎日開いています、。閉めて下さい」とウェットティッシュの蓋にかきました。 でも次の日シップの蓋が開いていました。 おばあちゃんは透析を元々していて、脳梗塞で倒れてあまり動けない状態です。でも少しだけ回復して看護婦さんに「お茶が飲みたい」といいました。 おばあちゃんは動けません。部屋から出てはいけないといわれています。 なのに廊下の手すりにお茶が置かれていました。 ここまではまだ我慢できました。 でも、この間病室に行くと点滴の薬のビンが床に落ちていました。 素人なのであまりわかりませんが、これはだめだとおもいます。 皆さんの意見がほしいです。 宜しくお願いします。

  • 病院の看護婦の対応について

    親が入院しています。 肺がよくなく痰が大量に出るので大量にティッシュペーパーを使う(一日1箱強くらい)のですが、看護婦の方から 「ティッシュボックスを買うお金を患者本人から預かって変わりに買いにいくことはできない ご家族で買ってきてほしい」となくなった時は代わりに買ってきてほしいというお願いを断固として拒否されました。お医者さんの話を聞きに病院にいくとき私がついでに買いにいくのにはかまわないのですがこの看護婦さんの頑な拒否の態度はどうなのかなという 気持ちを抱きました・・・・・、ティッシュがなくなれば患者本人から1週間に一度ほど現金を預かってすこし下の購買所まで買いにいってもらえれば済む話ではないでしょうか?? 又、ネットでクレジットで先払いし買ったティッシュボックスを病院側で受け取ってもらえないかというのを別の看護婦さんに提案したのですが「受け取るだけでも書類の受け渡しが発生するから」みたいなことをいわれアッサリと断られています上司の方にも特に相談はしていないようです、これもちょっと不親切ではないでしょうか?? みなさんこの病院、看護婦の対応についてどう思いますか?? 私がちょっと気にしすぎなのでしょうか?・・・・・

  • 病室での喫煙

    かつては病室でも喫煙可だったらしいですね。最近は病室で喫煙可の病院は殆ど目にしません。病室での喫煙はいつくらいまで大丈夫だったのでしょうか?? ちなみに病室でも喫煙は認めるところがあってもいい気がしますが、何故こぞって禁煙なんですかね。 昔だって、連日病室で火災が起きていた訳では無いと思いますし。 初めての入院生活とかならかなり不安に思う人も多いはず。喫煙で不安が紛れるならそれに越した事も無いでしょうし。 個室ならなおさら周りの人たちに嫌煙家がいても関係無いですよね(笑) 入院した事でいきなり禁煙を強いられて、かえってストレスとかで具合悪くなったら本末転倒では(笑) 未だに喫煙可の病室を有している病院ってあるんでしょうか。

  • 痰に血が混じるようになってかれこれ1年になります

     1年前から痰に血が混じるようになり、ちょっぴり不安な今日この頃です。これっていったいどういう状態なのでしょうか?以下箇条書きで状態をお知らせします。 〇33歳、男性、極端な痩せ型(身長172センチ 体重49キロ・・・ただし昔から変動なしです) 〇風邪を引くことが多く、呼吸困難になるほどの咳に悩まされたこともあり、1年前に禁煙。以後はウソみたいに病状改善。現在血痰以外はいたって健康。 〇今まで大きな病気は15歳のときに肺炎にかかり、2週間ほど入院したくらいです。 〇肺からの出血にしては深呼吸しても異音はしないし、痛みもまったくないです。 〇最近口臭がひどいらしく、胃から出血?とも思うのですが、痛みなどの自覚症状はまったくありません。ただ1年前に仕事を辞め、ある試験の受験勉強や、合格後もこんどは金銭的な心配事と、ストレスの種はつきません。(ただあまりストレスを受けているという自覚はありませんが)  半年くらいまえに大学病院で痰の検査をしたのですが、その検査結果を聞きにいっておりません。(なにも言ってこないなら癌ではあるまいと、勝手に解釈)  そんな状態であります。ちなみに血の量は増えしなければ減りもせずです。どなたか思い当たる病気などご存知でしたら教えていただければ幸いです。  どうぞよろしくおねがいします。

  • 病院の問題点はなんですか?

    私の父親は、今年2月17日、痰により窒息死しました。末期癌で入院していました。いつも病室に行くと必ず痰取りを日課としていました。しかし、なくなる前日、前々日と体調を崩し行けませんでした。2日ぶりに病室に行ったところ呼吸がとても不自然でした。そして、ナースに吸引機で取ってもらいいくらか楽になったと本人が言うので午後来ることを約束して安心して一時家に帰ったのですが、午後から来ると約束したものの夕方になりました。病室に行ったところベッドの上で青ざめている父親を発見しました。すぐに医師を呼んだのですが、既に死亡しており色々試みましたが、蘇生することなくなくなりました。結局家族も医師も最期を看取ることは出来ませんでした。ナースも医師もその様な状態にあるのをわかりませんでした。ナースステーションが廊下を隔てた向かいに在るのに。原因は、痰が大量に出てきたので痰による窒息と推測されると言われました。ナースは、私が体調を崩していた2日間痰取りはしていなかったのでしょう。朝、病室に行った時には、口中乾燥した痰でべっとりでしたし、日常においても進んで積極的に去痰するという行為は行いませんでした。皆さんのお力をお借りしたいです。

  • 洋式の便座座れますか?

    私は、公衆トイレや駅などの洋式の便座に座れません。 誰が使ったかわからない所に直に肌を付けることに非常に抵抗があります。なのでほとんど利用しません。どうしても用を足したい時は、ティッシュペーパーで入念に拭きます。そこでみなさんに質問です。 みなさんは公衆トイレなどの洋式の便座に座ることに抵抗はありませんか?出来れば性別と年齢も教えて下さい。

  • 病室での加熱式たばこの喫煙を擁護する友達

    友人の妹が、入院中、入院していた病室でgloを喫煙し、ゴミでバレて強制退院になったのですが、友人の妹は「喫煙所を設置してない病院が悪い」と言っていて 友人本人はヘビースモーカーですが路上喫煙禁止エリアで路上喫煙をする人を批判していたため、"喫煙規制に対する不満はあるが禁止されたら吸わない"という人だと思っていたのに 友人も「それは病院が悪いわ」と言っていました。 友人は、カラオケに行くたびに「前は部屋で吸えたのに、クソが」とか「またたばこ厳しくなってるよなぁ」とか言いつつ、こっそり吸ったりしないで、喫煙所まで行くのもめんどくさがりカラオケにいる間我慢するタイプでしたので 意外というかショックでした。 喫煙者の方々的には、病院に喫煙所がなかったときに入院中の病室でgloを吸うことはどう思いますか?

  • 女性の皆様に質問です

    皆様はあるか解りませんが、私はショーツが濡れている事が頻繁にあります 乾くと黄色く堅い固まりになり、股と同じ様な匂いがします 乾いて無いときは白い?液体みたいなもので、普段の生活に何の支障も無いのですが、気になるので教えて戴けましたら幸いです 色についてはティッシュやトイレットペーパーで拭いたら黄色くなります